ブログ記事2,236件
京都大山崎・天王山の麓にある小さな米粉菓子・パン工房こめこ舎です。こめこ舎のお菓子やベーグルが大山崎町でeat-in&購入できるようになりました。場所は同じく天王山の麓にあります↓COFFEESHOP&BEAUTYSALONsijioyamazakiInstagram:siji_oyamazaki大山崎に来られた際は是非お立ち寄りください♪「桜が咲き始めました。来週には満開かな」と昨日のブログで書きましたが今日sijiさんに納品に伺う際に通ったらかなり咲いてま
京都大山崎・天王山の麓にある小さな米粉菓子・パン工房こめこ舎です。こめこ舎のお菓子やベーグルが大山崎町でeat-in&購入できるようになりました。場所は同じく天王山の麓にあります↓COFFEESHOP&BEAUTYSALONsijioyamazakiInstagram:siji_oyamazaki大山崎に来られた際は是非お立ち寄りください♪(2025.03.26)隣の聖天さんの桜が咲き始めました。この暖かさが続けば来週半ばには満開かな?今までは入学式は桜が咲
山崎付近をゆく阪急新製2300系の試運転です。2300系8Bピカピカの新製車両が現れました。2302F新2300系としては3本目の編成となります。そうなると気になるのは3329F引導を渡された形の3300系です。西山天王山ー大山崎にて正雀入場中の9300系3本(9300~9302F)が出場するといよいよ玉突きが発生しそうな状況になってきてます。
この日はエキスポシティ、万博記念公園からスタート、大阪モノレール線で万博記念公園から2駅移動し、南茨木で阪急京都線に乗り換え。こういった高架下の構造についつい目が行きます。そこにちょうど反対側のホームに大阪・関西万博ラッピング電車、ミャクミャク号に久々の再会、大阪梅田方面に出発して行きました。実はこのあとも何度か遭遇することになるのですが、いったんお別れ。反対方向の京都側を見ると、JR貨物が跨いで通過していきました。阪急電車に揺られて、大山崎で下車、こ
京都大山崎・天王山の麓にある小さな米粉菓子・パン工房こめこ舎です。こめこ舎のお菓子やベーグルが大山崎町でeat-in&購入できるようになりました。場所は同じく天王山の麓にあります↓COFFEESHOP&BEAUTYSALONsijioyamazakiInstagram:siji_oyamazaki大山崎に来られた際は是非お立ち寄りください♪ゴックン。。。唾が出る写真は4/22にスパイスランチを作ってくれる生徒さんから送ってもらったもの!見ただけで香りも味も想
京都大山崎・天王山の麓にある小さな米粉菓子・パン工房こめこ舎です。こめこ舎のお菓子やベーグルが大山崎町でeat-in&購入できるようになりました。場所は同じく天王山の麓にあります↓COFFEESHOP&BEAUTYSALONsijioyamazakiInstagram:siji_oyamazaki大山崎に来られた際は是非お立ち寄りください♪せいとさんから頂いた紅茶🫖今日の素敵をつくる朝のホットジンジャーこう書かれていたら朝に飲んで素敵になる一日にしよう!と
シンビジューム大磯磯千鳥(赤花)が咲きました。私の所有する大磯の赤花の中で最も色が出ませんでした。他の物も全てが上手くいきませんでした。この磯千鳥は大磯の中で昔から最も有名な個体です当時の赤花では磯千鳥、日輪、大山崎、紅雀が代表的な物とされています。その中で特に磯千鳥は優秀な個体とされていたらしいです。現在、磯千鳥(浜千鳥を含む)をお持ちの方々は、その出どころがほぼ同一の場所からではないでしょうか。それだけ確かな来歴が確認されているようです。似たような花が多い中、その来歴の系統がはっきり