ブログ記事22,399件
前回からの霧降高原の続きです。大山に向けて出発❗️マックラ滝から、やっと登山らしくなります。7時40分、ご来光〜☀️。登り切ると、猫ノ平に到着です。一気に展望が開けました〜。う〜む…。期待していたほどブルーじゃないなぁ…。男体山は雲の中。女峰山は、まずまずかな。東屋で一休みしましょう。どちらも頂き物の「おいしいデカフェ」と「東京ばな奈」。まずはデカフェからいっただっきま〜す❗️確かにおいしい。そして甘味💛。いっただっきま〜す❗️間違いなくウマい。エネルギー補給完了
どうもです。百々パパ@49です。そろそろ、うちの百々が亡くなって1ヶ月になろうとしています。自分は気を紛らわすために、先日は「東京チャレンジマラソン2023」ハーフマラソンに1月29日出場しました。5年ぶりに自己ベストの2番目のタイムでゴールができました。1時間49分49分51秒222人中86位という結果でした。昨日は「大山」という山に行って山登りをして来ました。そして、仕事が時間軸を見ながら、次から次へとこなして行かないと終わらないくらいの忙しさとな
ツワモノどもが夢の跡悲喜こもごもなレース速報からそれぞれの熱い想いが伝わって来ました参加された皆様大変お疲れさまでした勝田明けの自身は大会と無縁の週末2/4土曜日趣味とトレーニングを兼ねて山へ今回はワンウェイコースなので自宅から電車でGO小田急線、渋沢駅からは大倉行の始発バスこれまで冬用シューズとして愛用していたHOKA(ART6)のゴアがヘタれてきたので今回、新たに購入したNIKEペガサストレイル4GTXをデビュー
第48回公文杯第48回全国小学生名人戦岡山県大会が倉敷市芸文館で盛大に行われました。下の画像は入場受付の様子、ドアの向こうまでかなりの行列が出来ました。昨年はかなり欠席者が出ましたが今年は欠席者はわずか2人のみ。コロナ感染もやや下火になってきたことや春からコロナが2類から5類へと法律の変更が予想されることを受けてやや参加者数も上向きになってきたのかもしれない。参加者だけで65人。大会関係者、付添関係者を含めると100人は超えていたと思われる。前置きはこれくらいとして・・・冒頭、北村大山
ご訪問ありがとうございますスキー⛷朝6:00に出発して綺麗なお月さまが沈みゆく寸前を見ながら〜雪山へ🏔今日の高速道路はドライ路面😊いつもは立ち寄らないSAにダンがトイレへ飛び込んだ(笑)向こうに見えるは大山今日は放射冷却でお天気も良さそう❤️龍神まで、お出迎え🐉白龍?朝日と大山❤️✨雲と朝日がアートのようでした✴️駐車場へ向けて上がっていたら「満車」の案内!バスで上がる駐車場へ入れて乗り込むも、、、大渋滞‼️大山あるあるでした(笑)天気がいい日は人
だいせんホワイトリゾートにて西日本スキー技術選が行われました!結果は接戦の末優勝できました🏅晴れ間もありましたが雪とガス。視界が悪く中断しながらの競技となりました。寒かったー🥶🥶🥶🥶ロングは視界悪く斜度あるところは全く見せれず残念。。やりたい動きもできず。。コブはもっと回していきたかった。。ショートは緩い雪に足取られながらスキーうまく撓ませれず。。全体としてはもっと低くいきたかった。雪面に近くと練習していましたが試合になるとバランス重視の姿勢になっちゃう。スキーたわませ
今日のだいせんは!!コロコロバーン。。やっぱり。外足踏めず苦しい滑り。明日は今日よりきっと良いと信じてやるしかない!明日は西日本予選のため西日本各地の出場選手が練習たくさんしてました!写真撮り忘れた。。コース整備しながらみんなで協力して練習できました!午後からはコブ作って頑張って滑ったら今シーズン初!?近年ないくらいのぶっこけ笑笑本番でこけないように明日は頑張ります!!
こんばんはhatahataです。日野川でやくも9号を撮影した後は折り返してくるやくも24号を狙いますが、岡山方面へ近づくと日が暮れてしまいます。なので伯備線北部で狙うことにします。やって来た場所は大山バックのあの場所です。初めは天気も良くなかったので接近戦も考えましたが、ご一緒した鉄友さんが大山バックを選択。大山がよく見えていた事もあり私も大山バックにすることにしました。伯耆大山~岸本普通生山行キハ126特急やくも22号岡山行381系日は差しましたが大山は雲に覆
・死産後の人生の山は高い壁こんにちは。自分らしく、幸せな結婚と人生結婚したら妊活までお任せください佐々木雅子です。人生のどん底から自分を生きる幸せで楽しい未来へプロフィールはこちら♡先日、夫と大山登山に出かけました。『初心者神奈川登山』で調べると、大山が出てきます。靴を買い、色々調べ出発しました。『大山はハイキングにもピッタリ☆親子連れの方でも登れます!』そう書き込みや人から聞いていました。なので、軽装で登る方や、おろしたての真っ白スニーカーで登頂
新成人の皆さまおめでとうございます㊗️🎉一昨日のワクチン5回目から2日たち今朝は37.0で目覚め朝ごはん食べた頃からもうすっかり36.0台無事乗り切れたぁ〜って事でお出掛けぇ〜最近お気に入りの大分県の大山にある家族風呂へと、その前にお昼ご飯何にしよういつも通る度、気になってたお店『ちゃんぽんです♪』かしわおにぎりにセルフの辛子高菜そしてお初のちゃんぽん皿うどんや定食などもあったけどやっぱ最初は看板にもあるちゃんぽんでしょ〜wふふふお腹もいっぱいに
えび豚骨拉麺春樹(ラーメン)大山駅徒歩7分総合評価3.1(味3.1サービス3.2雰囲気3.1CP3.1酒2.9)東武東上線大山駅。都内有数の人気アーケード商店街ハッピーロードがある。活気ある商店街を行き国道254に突き当たる手前にできたこの店。えび豚骨拉麺春樹大山店(大山/ラーメン)■予算(夜):¥1,000~¥1,999tabelog.comこの日は一杯やった後の〆で訪れた。オレンジの看板。これは海老を示しているのだろうか。券売機で食券を買う。え
2/5のだいせんホワイトリゾートは!?晴天!!最高のカービングバーンとなりました!下地はスキー叩かれるくらい硬かったけど笑笑国際エリアのパラダイスとチャンピオンは朝コロコロで難しかったですがだんだん落ち着いてきてカービングしやすい雪になっていきました!朝はお客さんも多く、駐車場入れないくらい。。登山の方も多かったみたい。日曜は早めに上がるのが得策ですね。自分も間に合わなそうだったので第四駐車場の下から乗り合わせの車を降りて歩いてあがりました笑笑西日本技術選でこの天気
2日目は9:45にチェックアウトして15分程走った森の国で雪遊びほんとはスノーシューをやる予定がもたもたしてる間に定員がいっぱいになり今回は諦めましたなのでミルたんはランでは遊ばないのでアスレチックの方に行きました広くて遊びやすいねただシャリシャリで固い雪なので人間が歩いた足跡が深くてミルたんもはまってコケちゃうね雪玉が付かないのはいいけどふわふわの雪でも遊びたいよねミルたんは穴に顔を入れるタイプここに入って遊ぶのが楽しいらしいスワンもおった1時間ぐらい遊んで
久しぶりの快晴、気温は最低が-2.4度、最高は∔8.7度、陽射しは春の陽気、スノーシュウで雪原を歩くのに最高の陽気、足取りもグンと軽く成ります。此れで新雪だったら申し分ないのですがね、ぜいたくを言ったら切りが無いか。昨日よりはかなり多い方にスノーシュウを楽しんでもらい8名がフル回転するときもあって充実した一日、大山がスッキリと見えて最高、何時もとはだいぶ違うたたずまいでした。今日の気温は最低が-2.4度、最高は8.7度。大山南の壁壁いざ出発これが最高雪原に自分の道を作
花回廊は標高1,709mの大山を間近くに望む絶好の景観や自然を生かした広大な園内主要な園路は勾配を緩くし、園内を一周する展望回廊は水平にできているので、お年寄りや車椅子の方でも無理なく散策できます。フラワードームは園内中央、直径50m、高さ21mの巨大なガラス温室。室内の温度は冬でも15度以下にならないよう保たれ、ダイオウヤシ、オオギバショウといった熱帯・
皆様、おはようございますご要望やご質問が多くなってきたので、こちらにも書かせて頂きますこれまで、長いお付き合いのクライアント様とのみ行っておりました”開運&結縁ツアー”ですが近い将来スタート予定の”トクツム(徳積む)塾を新たな契機にして【楽しく”結縁(けちえん)”ツアー】を企画しております運気の良いスポットを巡り何がどう良いのか、日常生活に活かしていく方法などをお伝えしながら一緒にアチコチお出かけするものです。ツアー、と銘打ちますがご予約いただいた5名様く
皆さんは新年のタイマッサージ始めはされただろうか。嬢複数名に訊くと、どうやら基本的に年末年始は忙しいらしいし、目当ての嬢が出勤していない可能性もあるので、まだ始められていない方はむしろ今くらいのタイミングで行かれるのがいいかもしれない。先日ナワラットの記事を上げたが、新年一発目はタイトルにもある大山の名店?タイキであった。熟嬢が多いとは聞いているが、それ以外の情報はほぼ何もないまま、指名せず予約をする。店は大山駅より徒歩5分もかからない場所にあった。ほぼ一本道なので迷うことはないだろう
昨日は雨が降るかも…という予報だったので畑に行かず家の周りの草を取っていました。時々パラっとは降るけどそれで終わり今日もやっぱり降らないか…と思っていたら午後になって急に強い雨が降ってきました。大雨で多少の影響もあったようですが恵みの雨となりました。宿泊客数の回復による地域経済の活性化を図るため、「大山町に泊まろう!」宿泊応援事業が大山町民と鳥取県民を対象に実施されています。期間令和4年5月10日(火)~令和4年7月14日(木)期
昨日はこんな素敵なお天気だったのにまあ素敵なお天気過ぎて今流行りのバックカントリーで大山でも2人の遭難者が命に別状がなく幸いでしたが、全国ニュースで大山が出てびっくり!今日は予報通り、朝は南風でリフトが数回止まるほど昼からスキー場に似合わない雨まで降ってきた・・・明日はまた雪だともう十分雪はあるのに明日から大山ではマスターズや週末にかけては技術戦も目白押しです
ここんとこの大雪で大山のスキー場も200㎝越えみんな雪で埋まってしまいましたその中スキーでいらっしゃるお客様にはユートピア特性の名物おでん♪実はお出汁はジビエのイノシシジビエ料理という前からずーっと作り続けてます臭みもない上品なお出汁、皆さん来てご賞味くださいあとは大山どりと天然のキノコの入ったキノコ鍋、なめこ・ナラタケ・ムキタケ・ブナハリタケが入ってますもちろんキノコは天然ものですカサゴのアクアパッツに大山蕎麦、今日のかやくご飯は蟹ご飯ですア
朝ラー浜堂で修行とな行く途中逆走すんぜんで捕まりかけたけどセーフ車のナビたのむよー豚な代わりに松山あげ朝から助かるわwあっさりチンタン熱々で朝から8割埋まってる店内で、よばれた人だけいけるという前から気になってたサムハラへ大山だー!ここからみえたやはり神は自然なんだー!と今更天照は太陽だけど作ったのは雨心うたれるねパール金属和の里中華せいろ21cmH-5714【業務用セイロ野菜のせいろ蒸し野菜せいろ蒸し器せいろ鍋豚せいろ蒸し料
2022年12月30日金曜日。この日は2022年の歩き納めに行ってきました(^O^)行ってきたのは愛知県田原市にある大山。以前登った衣笠山からさらに渥美半島の先端近くにある標高320mの低山です(°∀°)bこの大山はすぐお隣の雨乞山とセットで登ることも多いようですが、初めての山ということと寒い季節なので無理は禁物ということで、今回はその半分を歩くコースにしました(・ω・)bそれがこの「あつみ大山トンネル北口」から大山に登って、帰りは狼煙山経由で椛峠から戻ってくるという、「分
昨日、クロネコヤマトからメールとLINEが来た。どっちかでいいのにのー。またなにか当たったの?そうは続くまいよぉー。荷主はブログの読者さま←匿名希望なんですか?オラも逃げ出すほどあちこちお出かけされるお方だ。なにか珍しい、旅のお土産に違いあるまいヽ(´▽`)/そして今日、予告の荷が来ました!平べったいな?おうっ!?のど飴だな!ほーら。まだ割と新しい?方の読者さまなのにオラのこと、わかってるじゃないか(・_・)\(^-^)あーんど!えええっ?!ペロペロメルヘン
みなさんこんにちは!2022.3.20(日)国鉄色の「やくも」を撮りに伯備線へ遠征に行った続き④最終章です。伯耆大山-東山公園間の日野川橋梁で「やくも9号」を撮った後は、出雲駅で折り返してくる本日2往復目の「やくも24号」を撮る場所を探します。取り敢えず岸本方面へ車で走っていると曇ってはいますが大山が綺麗に見えているのと、夕方からの米子界隈の晴れ予報を期待して、伯耆大山-岸本間の伯耆大山バックの撮影地に行く事にしました。到着時はドン曇りでしたが、だんだん晴れ間も広がって来、ちょうど「やくも
皆様、こんにちは~☁☁☁☁☁本日は大山にてOYZスクール😆😆😆😆ですが…またまた人身事故発生😱😱😱😱ガ~ンガ~ンガ~ン!!山手線渋谷駅だって〜カネゴン大山に行くときは🏚の最寄り駅から日暮里に出て日暮里から山手線に乗り換え池袋へ池袋から東武東上線で大山に向かいますが…😗😗😗😗今回は日暮里に着いた時点で事故の詳細を知り山手線の外回り(東京・品川方面)は運転再開とのコトなんで!山手線外回りで上野まで行き上野から高崎線or宇都宮線で赤羽赤羽から埼京線で池
池袋が生活圏だと、誰かの誕生日の時のケーキに困る🍰目白のエーグルドゥースは王道ですが。誕生日ケーキ、ガトーショコラ、チョコ🍫はプレゼント🎁に。自分用に焼き菓子を見繕いました!ハッピーロードから1本入った所に店舗があって、良い意味で異質な店内でした。ケーキ類の種類も多く価格も高くはないと思います。誕生日ケーキは分けて食べるつもりが、色々あって本人の持ち帰りになったので、もう一度行って自分用に買ってきたいです大山マテリエル
シュプール号名鑑と銘打って、意外にも情報の少ないシュプール号各列車のダイヤや使用車両を可能な限り追ってみたいと思います。第27回目は、このシリーズ最後となる、JR九州のシュプール大山(だいせん)号を取り上げます。大山とは鳥取県にある名峰であり、この麓に広がるスキー場にアクセスする列車が、京阪神エリアではなく九州エリアから運転されました。先達の皆様はご存知の通り、シュプール大山号の前身として、’88〜’90の3シーズンで「ビッグスキー大山号」という臨時列車が運行されています。こちら
こんばんは~→冬旅行①新西宮ヨットハーバー→冬旅行②神戸メリケンパーク→冬旅行③Hotel&Resort狗賓(お部屋編)→冬旅行④狗賓の夕食・ドッグラン朝食も夕食の時と同じ個室♪朝から美味しそうご飯のお供や大山豚の豚すき鍋などお米もめっちゃ美味しかったです!炊き加減とか硬さとかもちょうど良くて鳥取の「星空米」っていうお米(ご飯としじみのお味噌汁おかわり可)朝食の説明書きに可愛いペキニーズのイラストも嬉しい♪これ口コミに書いてあったの見たけどスタッフの男の子の手書きら
久しぶりに青空が広がり富士山もクリアに見えた昨の朝🗻ふと思い立って二宮駅へ徒歩5分ぐらいで到着する【吾妻山公園】入り口ここからはひたすら階段を登ります水仙の花先週の雨風で倒された部分もありましたが見頃はまだ先の様子山頂に到着公園のシンボルとも言える木雨が空気を綺麗にしたからでしょうか今年見た富士山の中で最も美しいと感じました🗻富士山の右側には丹沢山系右からヤビツ峠・岳ノ台・ニノ塔・三ノ塔・烏尾山・丹沢山・塔の岳大山富士山の左側
向寒の候✨おひとりさまの大山阿夫利神社(下社)御参拝へ❢《伊勢原市№1パワスポ》⭐皆さま❢お久しぶりで御座います🌿本日もご訪問ありがとうございます🐇🌿11月25日金曜日☀🍁紅葉狩りの季節過ぎた頃の平日に久々、お気に入りの大山阿夫利神社へひとりで行って参りましたの。大山こま参道には、お土産やさん、飲食店、旅館と並んでます。大山こま参道の階段上りながら、大山ケーブルカー乗り場まで、およそ徒歩20分〜くらい?!。無人販売所に美味しそうな柿が〜♪。しかもたくさん。🐲守