ブログ記事1,147件
2022.12.2(金)退院185日目入院5日目緊急CT→オペ朝:なし昼:NPO夕:NPO麻痺レベル:傾眠続き問いかけにうなづきや首振りはできるが発語なし。右足も今までオムツ交換の時、スムーズに曲がってたけど、この夜間は突っ張ってた。お通じ:なしおしっこ:6:50痰絡みの咳あげ少しでゲツゲツし出し嘔吐。すぐ吸引。痰がとても粘稠でチューブ詰まる。朝ごはん食べる?ヨーグルトは?ピノは?テレビ見る?に、どれも首を横に振る。問いかけには反応できるが、やはり傾眠。
2022.11.26(土)退院179日目続きです⭐️ねんちゅうゾーン!Yちゃんとあーちゃん、じいじと桑名のじいじと帰りの階段は車椅子に乗って次は年長さんのブースへ!テーマがニンテンドーワールドにてみくちゃん色んなキャラクター見つけて嬉しそう!コレは嬉しいねー!!年少の時の担任F先生が迎えてくれたねさすが年長さんって感じの作りだったね〜これは絶対絶対撮るよねー!この後マリオとルイージ交代して撮ったね^_^みくちゃんのお顔がホントにおててグーであげてるみたいなお顔
2022.12.24(土)続きです⭐️雪遊びの後は、朝ごはん。YouTube見ながらとかだと、アイスお口から出てきちゃうけどYouTube一旦止めよって止めたらお口しっかり閉じて出てこずに食べれてた!Yちゃん達ちゃん来たー!まずはYちゃん達からプレゼント🎁沖縄のお土産やお手紙など☺️お土産はチンアナゴの入った可愛いキーホルダーでみんなでお揃いなんだって✨みくちゃんも沖縄行った時のお土産、Yちゃんにチンアナゴあげてたもんね^_^お互い大好きなチンアナゴ❤️Yちゃんの妹
juba-1967さんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me大切な娘が亡くなりました。生まれてきて24年…まさかこんな日がくるなんて…娘は1998年8月25日とても元気に産声をあげました。3人目ということで安産でした。お兄ちゃんとお姉ちゃんとは11歳と10歳はなれていたので小さい頃から兄弟というよりか私の仕事の都合でお父さんお母さん的な感じᥫᩣ̖́-そうです!2バツの私…当時は子供達の為に朝から深夜まで掛け持ちの仕事…よく子供達にめんどうを見てもら
2022.12.9(金)主治医O先生IC明日退院でOKで、次回は14日の外来で。その時遺伝子検査をやれるようにしておくと。アバスチンはあまり早くやるのもリスキーなので(出血とか)来週は念のため見合わせて問題なければその翌週にやりましょうと。オペで少し良くなってきて本当に良かった、脳幹グリオーマの子で水頭症のオペをしても良くならない子もいるので、ホント良かった、と。ママ「それはやはり水頭症が進んだ状態になってしまってからのものだったからですか?」先生→たぶん、髄液に播種してたり
娘が自死を選んだ理由はもう聞けませんから、わかりません毎日、家族の支えもあり幸せを感じながら生きることができています。でも、長女はいません。もう戻ってくることはありません。家族と過ごせて幸せだし仕事もストレスが溜まることはあるけど自分が行き詰まることはないし、自分で判断しながら仕事を進められているので、負担にはなってません。幸せだし、次女、三女のためにも生きたい歳を重ねても、ママを頼ってくれるような体力的な元気さと心の元気なママでいたい。それは心から思います。でも長女
明けましておめでとうございます(今更ですが・・・)年末年始、約1年ぶりに一時帰宅していた三女ですが、昨日の夕方、病院へ戻りました。帰りの車で静かに涙したり、寂しそうにしていましたが、本日夜の電話の時は、とってもご機嫌でびっくり。なんでも大好きな看護師さん二人に会えたからとか・・・涙涙じゃなくて、元気でほっと一安心です。帰宅中は、中学の時の同級生や、一緒に空手をやっていた仲間との再会も果たし、すごく充実した休みだったと思います。反面、同級生が高校生になっているのをみて、
こんなにつらく悲しい事があるなんてこの世はやっぱり地獄でしかない。どんな喜びすらもこのつらく苦しい思いはこえられない。不平等な事は知っていたけどごまかしすらもできないほどに本当にこの世は不平等で地獄でしかないんだな。
私には、大切な娘ちゃんがいます。結婚13年目に、授かり、奇跡と言われましたそんな娘ちゃんは、今、奮闘しています。同じような、よろしくない事が、何回も、起きるからです。私は、娘ちゃんにも、言います私の、師匠が言ってたよ。自分の行動と、思考をかえないと、何回でも、同じ事起きますよと、でも・・まだ・・無理です中学3年生です。大人でも、なかなか自分の思考は変えられないものです。それでいいのです。その繰り返しの経験の中で、気付いたり、考えたりして、同