ブログ記事433件
お天気が良さそうなので、塔ノ岳までちょっとトレーニング。朝ダラダラして家を遅く出たら、東名はすでに渋滞。戸川公園(大倉)の駐車場に着いたのは9時半。平日なのに、駐車場はこの時刻でかなり埋まっていました。11月下旬というのに、半袖でいいくらいの暑さです。最近はクマが怖いので、なるべく人の多い山に行くようにしています。先日、知人から「大倉尾根でクマに会った人がいるらしい」と聞いたので、熊鈴を鳴らして行きます。一本松の紅葉が色づき始めていました
10月になりました。猛暑の間、ヒルが怖くて近づけなかった丹沢に行ってみることにしました。約1年ぶりに、鳥ちゃんと大倉尾根往復で体力測定です。夏の間、すっかり体力が失われてしまったので、塔ノ岳まで登れるかどうかも自信ありません。この日も下界は真夏日。どこまで頑張れるかな?家から大倉までは、Googleマップによると(東名高速を使えば)34分。しかし、東名は6時を過ぎると渋滞が始まり、7時には動かなくなる。ということで、5時半に家を出て、6時半に登山口近くの民間駐車場で待ち合わせで
2025年4月27日塔ノ岳登山12:30山頂よら下山開始再び大倉尾根へ下りの階段地獄が始まる天気は良く景色がサイコーです膝に痛みが出始める😖13:45堀山の家到着下りは脚にくる💦トレッキングポールはマスト!今度買ってこよう15:00観音茶屋到着あと少し15:20大倉バス停到着8:40に登山開始、11:45に塔ノ岳山頂、登りは3時間5分を要した。12:30に下山開始、15:20に大倉バス停到着、下りは2時間50分を要した。このあと一週間ほど脚の筋肉痛が続きました。初
おやすみの日とお天気の良い日が重なった日は迷わず表尾根♩可愛い!春の使者、こんにちは三ノ塔あたりは4月でもフキノトウが咲く斜面があり毎年楽しみにしております。見立て通り今年もフキノトウに出会えて嬉しい。ご立派!山小屋の食堂みたい蓑毛から塔ノ岳、大倉間のニュースとしては三ノ塔の休憩所が完成しておりました♩切り株ふうの椅子は可動式ではなくコンクリートに固定です。イワカガミは準備中雲はぷかぷかしてますが、概ね晴れ!塔ノ岳山頂南アルプスもバッチリ!続・南アルプス大倉尾根から表丹沢