ブログ記事64件
先日行った舞洲ネモフィラ祭り、実は自転車で舞洲へ渡りました本土(此花区)から舞洲には2つの橋がかかっています。有名な此花大橋は、現在、車線拡張工事とかで自転車歩行者は通れなくなっています。もうひとつの常吉大橋は自転車歩行者OKです常吉大橋手前の大阪北港マリーナから橋と例の建造物が見えました常吉大橋はそれほど大きな橋ではないのでラクラクです目の前に例の煙突が見える~フンデルトヴァッサーの建造物を間近に見てテンションあがります~詳
大阪万博まであと3週間。たまたま大阪万博のホームページを見るとアクセス|EXPO2025大阪・関西万博公式Webサイト2025年の万博、日本、大阪・関西で開催!テーマは「いのち輝く未来社会のデザイン」。www.expo2025.or.jp「万博会場まで自転車で来い!」と。さすが大阪万博。さすがチャリ文化の大阪。大阪は世帯の人数分だけ一家に自転車があるさかいにな。舞洲と今回の万博会場の夢洲とは元々「夢舞大橋」が架かっていましたが、一般車両、自転車、
2025年2月6日に、兄が大阪南港のシーサイドプロムナード周辺を散策してきましたので、そのときの画像から記事を作りました。OsakaMetro中央線のコスモスクエア駅です。コスモスクエア駅の出入口です。コスモスクエア駅付近の地図です。大阪南港のシーサイドプロムナードです。咲洲運河(咲洲キャナル)です。咲洲キャナルで見た渡り鳥です。ホシハジロ(カモ目カモ科ハジロ属)のようでした。咲洲運河(咲洲キャナル)で撮影した南港の風景です。さきしまコスモタワー展望台
突然、クイズです大阪市西部にある3つの人工島。それぞれの島の名前、わかるかな?画像は舞洲プロジェクトHPより大阪検定初級に出そうな問題ですね〜大阪の人には簡単かなこたえA舞洲まいしまB夢洲ゆめしまC咲洲さきしま読みは舞洲「まいす」ではありません恥ずかしながら、以前の私はまいすって読んでいました先日行ったネモフィラ祭りの場所は、舞洲の西側です夢洲は、2025年大阪・関西万博の会場になるところです。画像は大阪・