ブログ記事1,926件
四国八十八ヶ所のお遍路を結願した夫と、梅田で待ち合わせをした後、次に向かうは『弁天町駅』JR環状線に乗り弁天町へ。毎週火曜日の夜にラジオで聴いている『辰巳ゆうと、ここでゆうとこ🎶』のラジオ大阪の最寄り駅。ゆうと君の話の中に、度々出てくる『弁天町』雰囲気だけでも味わいたくてやって来ました〜梅田・難波と同じ大阪市内?と思うほど可愛い駅🚉ゆうと君もこの駅を乗り降りしているんだわ💕『ゆうと君、来るんじゃないか?偶然、その階段から出て来たりしてさ』と夫。スケジュール的に、今日は大阪じゃない
私が一番危機感を抱いているのは…—鬼面組(@kimengumi712)2025年3月22日あの夢洲は、以前あった阪神工業地帯の工場などで出た有毒ガスを含んだゴミを埋めてできた土地です。近くにUSJがありますが、そこにも有害なゴミが埋まっていたから、全て夢洲に移しています。そんな有害な土地で万博やるとは考えられません。大阪府民よりpic.twitter.com/gLVb2c9KpL—FBO_BS(@bs_fbo)2024年4月6日爆弾の上に会場があるようなもんですな。
昨年5月に投稿した記事ですが、再投稿させていただきます。☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆最近気になった記事・投稿をいくつか貼らせていただきます。【大阪万博:会場のレストラン、場所によっては「火気厳禁」。】大阪万博に行こうか検討している方、これだけは知っておいてほしい。会場のレストラン、場所によっては「火気厳禁」なんです。飲食店なのに火気が使えない。ガス爆発の恐れがあるから。普通の場所じゃないんです。https://t.co/Y0oGCJgzZJ—
万博会場のある夢洲駅で降りてみた。直前になっても盛り上がらない2050大阪万博。その会場はUSJの西に浮かぶ夢洲というところにあります。ここへは既にコスモスクエアーから地下鉄が開通しています。で、どんな具合になっているのでしょうか。ヒマなので見てきました。改札口はこんな感じで、多くの人が一斉に訪れても対応できるようになっています。改札を出たところにはローソンが開店していました。今はお客さんもほとんどいないようですが、人気のない万博と言っても開
阪神タイガースの主催試合のファンクラブのチケット先行発売が2月11日にあったんですけど歌舞伎を見に行っていて帰ってきてからサイトに入ろうとしたらなんか随分列を作ってるみたいで夜寝られなくなるから列に並びまさんでした次の日にサイトに入ったら全て売り切れうーん!球場で当日券が買えた昔が懐かしい今年から個人的に出かけられやすくなるしビジターの試合を見に行くか⁉️チケドリ失敗のリベンジではないけれど関西万博のチケット家族分だけとりあえず1回分買いましたいつ行けるか
まだ大阪におりますw天気予報、今日は花冷えということで自宅から宅配した冬用衣類の登場。3日前から現地研修がスタートし、夢洲へ通ってる。地下鉄中央線の終点、万博のために作られた夢洲駅夢洲駅のSDGsできたばかりで綺麗な駅なんとなく万博感が醸し出されてる驚いたのはトイレの多様性、もちろん最近はこのようなトイレもまぁまぁ見られるようになったが、ピクトグラムがこんなにまさにSDGs「誰一人取り残さない」授乳ルームはもちろん、
昨日は、一日2件の打ち合わせと3件の会議…。少しは自分の仕事をする時間が欲しいなぁ、と思いながらの勤務でした。今日は、気分転換のため電車でお出かけ。南海電車、大阪メトロ御堂筋線、同中央線と乗り継いで、着いた所はココ。ホームにある「夢洲」の駅名標大阪・関西万博会場の最寄駅として1月19日に開業したばかりの大阪メトロ中央線の「夢洲」駅です。ホームは1面2線の島式(ホームの両側にそれぞれ1本の線路がある形式)で、地下2階にあります。ここからエスカレーターで1フロア上が
HappyDance☆EnjoyDancing♪いよいよ近づく大阪・関西万博4月13日~10月13日WEB公式食後にテレビの前で居眠りしてたら📺会場案内をやっていまして起きたっ70’EXSPOからもう55年ですか~コンテンツも今ほど発信されていないにも関わらずテレビ新聞で一斉に報道し全国、全世界から人がやってきたものだオリンピック後の国を挙げての行事だったからだろうか?とにかく時代に乗り遅れてはいけ
HappyDance☆EnjoyDancing♪万博会場を臨むここんとこ電話がうるさい大慌てで受話器取ったと思ったらアンノジョー選挙「いい人やから」って言うけどアンタにとってはな、、と心の声別に逃げたワケじゃないけど用事ありて逃げるようにお出かけついでにとある場所へ今しか無いのでとりあえず行ってみた大阪にとっては負の建造物と言われる大阪府咲州庁舎元々の名称は大阪ワールド
こんにちは。先日、大阪・関西万博の会場までのアクセスをチェックするため、寒風をついて現地へ行ってきました!その様子をレポートします。お得な「大阪スマートアクセスパス」今回利用したのは「大阪スマートアクセスパス」という1日乗り放題の切符。料金:1,200円対象エリア:JR西日本の自由周遊区間&大阪メトロ全線万博の最寄駅夢洲駅や、シャトルバスが発着する桜島駅も利用可能大阪で電車移動が多い方には、これを利用するとお得かもしれません。KansaiM
大阪万博の護岸が削られる・・リング大丈夫?(3/11)開幕まで33日に迫った大阪・関西万博。南側の一部が水辺に張り出す形となっている“大屋根リング”に海水の注水が始まったのは先月17日。ちなみに大屋根リングを挟んで内側は「ウォータープラザ」、外側は「つながりの海」と呼ばれています。今回、浸食被害が確認されたのは、リング外側の護岸およそ480メートルと、リング内側の護岸およそ120メートルの2カ所。注水後に浸食が始まったということです。(引用終了)大阪・関西万博は、
グレも厳しい日が増えてきたので20日(祝木)は久しぶりに黒夢メンバーで北港にチヌ釣りに行ってきました思い返せばチヌ狙いのフカセは昨年1月ぶり夢洲は関西万博の会場になるんで来月から万博開催中は釣り禁止になるんで行きました。この時期は日当たりの関係でスリットの南面がテッパンですがリスク覚悟で波止グレでもあまり行けてなかった出島へ行く事に久しぶりのアートレータ久しぶりなんでマキエも奮発しましたがまぁエサ代が高いやっぱチヌ釣りは棒ウキのアタリが見たいんでスリムチヌ一択で釣りスタート。雰囲気
2025年2月6日に、兄が大阪南港のシーサイドプロムナード周辺を散策してきましたので、そのときの画像から記事を作りました。OsakaMetro中央線のコスモスクエア駅です。コスモスクエア駅の出入口です。コスモスクエア駅付近の地図です。大阪南港のシーサイドプロムナードです。咲洲運河(咲洲キャナル)です。咲洲キャナルで見た渡り鳥です。ホシハジロ(カモ目カモ科ハジロ属)のようでした。咲洲運河(咲洲キャナル)で撮影した南港の風景です。さきしまコスモタワー展望台
豊洲ららぽ、気持ちが良くてぐるっとお散歩していたらあれ、なんだろか向こうの空に、花火浮かび上がってはまた消えて・・・ほんと、何あミャクミャクだースゴイ、お空で大阪万博のPRしてるしかも、ここ東京でかわいいーこれ、全部ドローンでしたよく海外のイベントなどで見た事がありますが、東京でも既に当たり前のようにドローンCMが打たれる時代になっていたのね~ちょっと驚きました空は広いですからお空をキャンバ
幼き日見上げし塔の奇抜さも薄れて夢の洲(しま)浪に消え😸私の世代にとりましては、万博と言えば、やはり三波春夫さんの歌声が懐かしい「世界の国からこんにちは」の大阪万博EXPO70。歌詞の中にある「1970年のこんにちは」を、壊れたレコードのように、そこだけ何度も歌っていた記憶があります。そして、あの「太陽の塔」。「おむすび」でも、松平健さんが北村有起哉さんを連れ見に行った際に、麻生祐未さんと再開する場面で、シンボル的に描かれ
「修学旅行が万博…USJが良かった」辛辣批判なぜ?55年前「月の石」超に期待も…メルカリ転売相次ぐ|TRILL【トリル】「修学旅行でいつものUSJではなく万博へ行くことに……」そんな驚きのツイートがX(旧Twitter)上で話題となっています。55年前の大阪万博(1970年)のときは「月の石」に群がる熱狂が社会現象となり、多くの人々が未来への夢をふくらませた歴史があります。しかし今回は、限定グッズがメルカリで転売されるなど逆風も吹いており、その価値や楽しみ方が十分に伝わってい…trill
Hi,there!英語力は、より自由でココロ豊かな人生を歩むカギになる!楽しく英語を身につけよう!英語コーチのわだまりです。18daystogo!これは、大阪万博開幕までの日数!【〇〇まで、あと5日!】っていいたい時は、上に書いたみたいに______daystogoって表現するんです。goに行くという意味はなくって、その起点に向かうようなイメージがある気がしますさて、いよいよ開幕が近づ
こんにちは鳥大好きピヨ妻です。最近は外に出る度にメジロさんに会えるから嬉しい〜自分でも結構びっくりしてるんですが、大阪万博に行ってみることに決めました!数あるBlogの中で、ここにお立ち寄りくださってありがとうございます投資信託を始めて5年のピヨ妻と申します。我が家の投資信託歴は鳥大好きピヨ妻楽天証券積み立てNISA2019~白くま似クマ夫SBI証券積み立てNISA2020.6~夢見るフワ子(小5)SBIジュニアNISA2021.10~空腹モグお
信用情報抜かれますGENGROUP/滋賀県大津市onInstagram:"⚠️大阪万博=カジノ‼️⚠️#カジノ#大阪#大阪府#大阪市#やばい"1,353likes,45comments-gengroup_shigaonMarch15,2025:"⚠️大阪万博=カジノ‼️⚠️#カジノ#大阪#大阪府#大阪市#やばい".www.instagram.com大阪万博はカジノのためにやるのです。赤字と予測できていても強行したのはそういう事です。どうしても夢洲の整備をす
閲覧して頂いてる皆さんにお知らせです。現在、条例で釣り場認可され、渡船利用で渡っている夢洲地区ですが万博開会に向けて夢洲の渡船区全域が【万博開催期間中】立ち入り禁止となりました。その代替え措置として【万博開催期間中のみ】南港時空間先の一部約300mを渡船区として解放される事となりました。この変更に伴う条例改正を行うにあったてのパブコメを大阪港湾局が募集しています。大阪市:報道発表資料「港湾施設条例第10条第1項第4号に基づく市長が指定する立入禁止区域の一部改正」
20日(木祝)の釣行の最後の移動は夢洲禁止の代替地【ソーラー前】に視察&お手伝いに行きました。ココには大昔(30年以上前)振りです(笑)先ずは下の事項を確認ください。船内にある解放区の厳守事項を港湾局が指示したモノです。渡堤されたヒトに配布されるそうです。上記を踏まえて写真を掲載します。構造はスリット形状で奥行きは3mほど。柱の厚みは夢洲より薄いです。船着きは中央部にあり、その堤防に降りる為に単管を組んで足場を春ちゃんと漁協仲間のN川氏が自費で作成
こんにちは、鳥大好きピヨ妻です。パビリオン抽選結果出てました!2日とも、第一希望、当選してました〜クマ夫フワ子ちゃん(新小6)モグおくん(新小4)と一緒に4人で行ってきます。数あるBlogの中で、ここにお立ち寄りくださってありがとうございます投資信託を始めて5年のピヨ妻と申します。我が家の投資信託歴は鳥大好きピヨ妻楽天証券積み立てNISA2019~白くま似クマ夫SBI証券積み立てNISA2020.6~夢見るフワ子(小5)SBIジュニアNISA20
千本丸太町付近が賑やかしい。この二、三日の気温で桜が一気に、二、三日前の左京区の真如堂。まだその時は桜の気配は全く。経堂周りは枯れた紫陽花は刈り込まれ、すでに新芽も、これはセミの抜け殻、相当長い間しがみついていたのか?じぇじぇじぇ!抜け殻が動いた。まさか、ゾンビ化したのか?余りにも近づきすぎて撮った為、枝に触れて揺れただけであった(´艸`)。薬師堂前に大きな椿がある、市内一?落花の有り様は壮観だが、まだなのかもう過ぎてしまったのか、
世間では「行かない申告」をしている人が1億人くらいはいる中、個人的には行く気マンマン(^^)vというわけで『大阪・関西万博びあ』をお買い上げ。大阪・関西万博ガイドブック『大阪・関西万博ぴあ』重版決定!14万部突破の人気本で万博準備#大阪・関西万博を徹底ガイド!『大阪・関西万博ぴあ』重版決定!~好評につき追加4万部発行~2025年2月27日、ぴあ株式会社より発売された2025大阪・関西万博公式ライセンス商品『大阪・関西万博ぴあ』が、大好評につき初版10万部からさらに...
こんにちは。2025年の大阪・関西万博、もちろん楽しみなのですが、立地については一抹の不安があります。私を含め、「埋立地で津波は?」「真夏の猛暑、ヤバくない?」「もし帰れなくなったら?」と心配している人も多いのではないでしょうか?今回は、多くの人が気になっている津波・猛暑・帰宅困難の3つを中心に、公式の防災計画の一部をご紹介します。安心して万博を楽しむための準備をしておきましょう!防災計画書(2024年9月改定版)https://www.expo2025.or.jp/wp/wp-
おはようございますぱおぱおですだいぶん体が楽になってきたら昨晩は中途覚醒なく、朝まで寝ることができましたまだ食事を普通に戻すのが怖いですけどねゆっくりブログ再開です万博いっちゃうか夫が、夢洲まで行ってきた同じような人が沢山来てるってーー東ゲートLAWSONがあったってセブンイレブンがあると聞いてたけどエライ離れてるらしいよその後、母を万博に連れて行くか悩んでたけど🤔やっぱり人生で2回も万博へ行けるのは素晴らしいし私は初めての万博😀行くしかない!チケッ
開幕まで1ヵ月。。。しかし、自前で建てる海外館の8割がまだ完成してないとのこと最早、閉幕に間に合うかどうかのレベルになってます自前建設の海外館「完了」2割展示は一部開幕間に合わず?万博(時事通信)-Yahoo!ニュース人工島「夢洲」(大阪市)の大阪・関西万博会場では、海外パビリオン建設の遅れが目立っている。自前で出展する参加国が手掛ける計42棟のうち、外装が完成して日本国際博覧会協会から「完了証明」を受けnews.yahoo.co.jpまっ、たっ
2025年に大阪・夢洲で開催される「大阪・関西万博」。世界中から最新技術や文化が集まる大規模イベントとして、多くの人々が注目しています。今回の万博の開催期間は、2025年4月13日(日)から10月13日(月)までの184日間。半年間にわたり、国内外から多くの来場者が訪れ、未来の社会や技術を体感できる場となります。この記事では、大阪万博の開催期間の詳細や、注目のパビリオン、チケットの購入方法、会場へのアクセスなどについて詳しくご紹介します。事前にしっかり情報を押さえて、万博を最
ヨシ!いろんなとこ!旅しよう!よしひろよしちゃんです。当ブログでは、以前に万博についてさまざまな内容をご紹介してきました。『YYNよしかつなう!#03大阪SP①1970大阪万博』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。3回目のYYNよしかつなう!本日2022年12月28日〜2023年1月3日まで大阪府特別編と題して大阪にある様々…ameblo.jp『日本万国博覧会の交通網』みなさんこんにちは!よしひろよしちゃんです。2025年4月13日〜10月13日の184日間、開催される
関西万博開催地の夢洲を後にして、再び夢舞大橋を渡って舞洲へ戻りました。早朝で写真撮り放題いつかこの橋が旋回するとこを見てみたい。向こうには港大橋に天保山、海遊館の観覧車が見えます。文章で説明してもわかりにくいょね〜MAPの方がわかるかな❓私が居るのがピンク色の舞洲とその下の夢洲を繋いでる夢舞大橋。指で拡大して〜大阪には咲洲、夢洲、舞洲の3つの洲があります。今回出てきてない咲洲も過去に何度か投稿。初めて訪れたのは勘違いからでした…(* ̄∇ ̄*)エヘヘ💦『クダッテベイ