ブログ記事75件
4月13日に開幕する「大阪・関西万博」。あと3ヶ月弱しかないのに、会場設営の遅れや入場券の販売枚数が予想より少ないことなどが報道されています。個人的には万博にそれほど興味はないので、入場券も買っていませんが。そんな万博会場のある夢洲(ゆめしま)へ走って行ってみよう、というイベントをラン友さんが企画してくれたので、話のネタに乗っかってみました。実際に走ったルートはこんな感じ。いろいろ寄り道したので、15kmほどになりました。1月26日日曜日、朝8時にJR大阪駅の大階段に集まっ
EXPO2025大阪・関西万博4月13日(日)~10月13日(183日間)大阪市の人工島「夢洲(ゆめしま)」で開催1月に延伸された夢洲駅に到着する大阪メトロ400系駅にも車両にも特徴がありわかりにくいですが…パソコンからのアクセスは25%程なのでイメージをどうぞ!スマホトップ画面ホームドアがありこの駅での車両撮影はかなり難しい!終端部からなら安全に撮影できるけど…延伸直後の夢洲駅訪問記事『宇宙広場の先へ!』大阪メトロ中央線コスモスクエア「宇宙広場」
こんにちは😃京都アロマしていかはらへん?のToshikoです私、電車に乗るのが好きなので、夏休み・春休みなどは青春18きっぷでよくウロウロしていましたでも、青春18きっぷが制度改悪になったため、今後はどうしようかと…(今まで青春18きっぷを使って城崎温泉・下呂温泉・福井・うどん県などに行って楽しみにしていたので残念でしたが…😢)でも、ええもんありました‼️これは【QRコード】を使うチケットです初めて【QR改札機】を使いました(ドキドキでした💓)このチケットを
大阪地下鉄中央線本町駅です。ここから万博会場の最寄り駅「夢洲駅」に行ってみます。夢洲駅に着きました。改札口を出て左に進みます。一般人が行けるのはここまでです。(*^_^*)この先は万博関係者で通行パスを持っている人しか入れません。万博が始まったら、この東ゲートから入場する事になります。私は、もう3回分入場券を買いました。(
なんてことでしょうもう、雨漏りとは。。。【悲報】夢洲駅開業一ヶ月にして既に天井から雨漏りpic.twitter.com/HrU844bE6g—大津皇子(@Prince_Ootsu)February19,2025気になるのは、その雨水の成分ですなんか変なものが混じってなければいいですけど🙄hirokoでしたメインブログはこちらからEternalEarth✿地球とともにセッションメニューはこち
「夢洲駅」が開業したので行ってみました!万博は興味無いし、そもそも混んでるとこへ行きたくニャいしでも、新しい駅は興味あるし中央線に乗って、一番端っこ終着駅の「夢洲」に到着新しすぎるピッカピカだしカッコいいし上に行くと、だだっ広すぎる空間改札は遥か彼方横の壁は一面のディスプレイになっているようでした。ずらりと並ぶ改札に到着クレジットカードのタッチするところが、初めて見るタイプでした。こっちの方が高さがあるので
ひびママ(らくだの国)のブログにようこそーーーひとつ前の【そ、速報⁉︎】の投稿に、ご心配のコメントをいただき、ありがとうございましたケガの方はほぼ完治しており、通常通りの生活を送っております皆さんの優しい言葉に感謝でいっぱいです。。。泉州マラソンのレポも書き綴りたいところ、なんですがあら?今年の大阪マラソン2025年2月24日(月・振替休日)に開催されるんですねーーー今年の大阪マラソンの応援📣行きま。。。。。。。行けま。。。。。。。。。。。。。。せん急遽、予定が入り、泣く
先日行った「大阪・四国鉄道の旅」の最大の目的は、未乗路線に乗ること。新たな路線が開通・開業したり、延伸したりすると全国鉄道完乗がその時点で未達になってしまうので、乗りに行きたくなる。今回のターゲットは僅か一区間の延伸。それも”あの”万博絡み。そこにはどんな景色が広がっているだろう。大阪メトロ中央線、コスモスクエア駅~夢洲(ゆめしま)駅の僅か一区間が今年一月に延伸した。この夢洲駅が大阪・関西万博会場へのアクセスとして、鉄道での最寄り駅になる。その大阪・関西万博だが、私もご多分に漏れず関心が無い。
先週開業した夢洲駅へ行ってみる特別料金も含まれるため、片道480円とお高い😅今度来る時は、26時間券(1100円)を購入しとこ改札内を色々と見て回るこれが例のトイレですな💁♂️個室は利用中の有無はディスプレイで案内される万博の事を考えると少し数が少ない気…めっちゃ広いねぇ〜大型ディスプレイ改札数もこんなにあるせっかくなので、記念スタンプをペタッとないざ、地上へ8月の大屋根リングな見学ツアー以来に現地来た😁前方に大屋根リングが見えるとりあえず、反対側に回ってみる前方
友人と2人で申し込んでどちらか当たったら一緒に行こうねーーと約束して、先日結果✉️私は落選、友人がな、な、なんとーー‼️当選しました🎉🎉🎉応募人数:349,675人(申請件数:120,714件)当選人数:40,745人もちろん無料、分散しての入場なのでそんなに混み混みでは無いのかなー🙆♀️早速嬉しがりの私、本日朝潮橋での練習前に同じ大阪メトロ中央線3つ向こうの夢洲駅まで行ってみる見るを決行🫡ホームは近未来的な照明。エレベーターで改札へ上がると広い広いコンコースには次々変わる大
OsakaMetro中央線のコスモスクエア駅~夢洲(ゆめしま)駅間の延伸区間が2025年1月19日(日)に開業しましたので、その翌日の2025年1月20日(月)に夢洲駅を見に行きました。JR西日本の弁天町駅で見た、まだ工事中の新改札口です。大阪・関西万博輸送への対応と思われる新しい自動改札機が準備されていました。万博対応の弁天町駅新施設は3月1日に供用開始JR西・大阪メトロ、乗換連絡通路などを整備-鉄道コムJR西日本、大阪メトロは10日、大阪環状線・大阪メトロ中央線弁天町駅など
こんにちはチケットが売れていないとの噂の関西万博設計デザインの仕事をしている友達と関西でやるならやっぱり行かなきゃねと万博のチケットを2枚早期購入しまずは日程を予約しました(ちょっと前のことです)adoのコンサートが当たればいいな〜と1枚目は初日に予約2枚目は後半にしようと9月に予約これは予約が出来たのですが・・・パビリオンとイベントの予約は2ヶ月前、7日前、7日前以降の先着順、当日と複数回のチャンスがあります今回は2ヶ月前予約第5希望