ブログ記事365件
ラーメン麺増×2(500g)ソーキ1100+100×2+150=1450円ニンニクヌキヤサイマシマシアブラマシマシカラメ今日は瑞穂区のこちら!「夢を語れ愛知」さんにやって来ました。雨がシトシト降る夜だったのですいてるかな〜とやって来たんですが20人ほどの待ち。最後尾に接続です😊食券を買うのを促されてからのチケット購入です。ポチリポチリと。25分ほどの待ち時間で提供場所に通されます。やっぱこの店は回転がいいね〜早いわ😊コールはニンニクヌキ!ヤサイ
今日のお昼はこちら。夢の一歩佐賀県鳥栖市養父町前回佐賀店:夢の一歩④|KUROの偏食日記(ameblo.jp)看板がラーメンラインナップに変わってます。やはり中毒性のある一杯を求めに11時過ぎ訪問。解放感ある店内は程よく先客後客で快適な空間。お好みを聞かれてセルフで受け取るシステム。小ラーメン豚1枚¥1,000半ライス100味玉¥100ヤサイマシ、アブラニンニクは普通で。窓際に着座して店内の解放感や明るさもあるけど他の店舗に比べても輝いて見える一杯
昨日お昼にこちらへ。夢の一歩佐賀県鳥栖市養父町前回↓『夢の一歩⑧』先日のお昼にこちらへ。夢の一歩佐賀県鳥栖市養父町前回↓『夢の一歩⑦』先日こちらへ。夢の一歩佐賀県鳥栖市養父町前回↓『夢の一歩⑥』今日のお昼はこち…ameblo.jp近くの夢を語れ鳥栖総本店を目指していましたが、4月から昼営業が土日のみになってて断念。11時オープン時に入店。すぐに数組入ってきましたが、駐車場めっちゃ広いのに店内は混み過ぎないのがここの良いところ。広くて解放感ある店内。
同僚とずっと気になってた北高近くのラーメン店「夢を語れ」に行ってきました去年オープンした二郎系ラーメン店で、すごい人気店だと聞きます行列を覚悟して入店すると中はガラガラ食券機を見るとつけ麺以外のラーメンもまぜそばもが着いてます店員さんに聞くとお昼はつけ麺のみの販売になるそうですせっかくの二郎系ラーメンが食べれんラーメン屋さんのランチでつけ麺だけは寂しすぎる仕方なく私も同僚もつけ麺小です小と言っても300gもあるそうです私は何とか完食しましたが、同僚は半分くらいでギブアップ美味
本日3軒程食べ歩きしてきました。腹パンッス(笑)と、いうわけで。一軒めはこちら!オープン前の並びにツルオカさん。グッドさん。少しして黒帽子さんといてました!2/1オープン(^o^)/●新店【ラーメン作戦レベルアップ】(大阪府東大阪市小若江3-6-16)地図11:00~13:3018:00~21:00定休日日曜、不定休Instagramこちらは近大通りの【夢を語れ大阪】さんが屋号も新たにレベルアップ(リニューアル)された店舗になります(・∀・)テレレレッテッテッテー♪
夢を語れ小松(閉業)〒923-0861石川県小松市沖町ト170−28ラーメン300g小松にあった夢を語れ。2025/3/20に幕を閉じた。場所的や体調の都合により過去に2回。年1ペース。2023年に一度。2024年に二度目2025年、これが三度目。夢を語れ小松の麺なら300gイケるかなと遠い記憶で買ってみた。待っている間にほんとに食えるかなぁ…と心配になってくる。ニンニク有りのその他普通。豚が美味そう。標高を見た瞬間に野菜マシにすれば良かったかと頭をよぎる。軽
時をかけろラーメン300g1100円本日のお昼ご飯は時をかけろさんに訪問です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨12時半くらいに到着🏠外待ちなしどうしようかな?今日は若干寒いし久しぶりにラーメンにしてみるかな?という事でラーメン300gを注文です。店内に入りセルフのお水、レンゲを取り席へ着丼を待ちます。コールは久しぶりにニンニク解禁で全マシをコールです着丼です。相変わらず美味そうな見た目やな🤤ニンニクマシはこのくらいまずはスープをぐびぐびうううううぅぅぅみゃー(ó﹏ò。)
1.京都人に愛される「中華」座談会(ジモコロ)「京都と言えば中華料理」という人は多くないかと思いますが、京都人が愛する中華料理店が確かにある。ということで、京都に住む3人が、京都での中華料理の歴史、メニューについて語っています。2.【横浜市中区】「りゅうちゃん@日ノ出町」(twitter)「三貴屋@馬車道」が閉店(twitter)宮川町の「横濱焼豚ラーメンりゅうちゃん」が、2024/9/30で閉店していました。また、弁天通の中華料理店「三貴屋」が、2024/12/20で閉店し
LifeisbetterfromYumeWoKatare夢を語れは各地にあり、海外にも進出しているグループです。東京には世田谷と八王子に店舗があります。夢を語れ埼玉には2回ほど行ったことがありますが、比較的行きやすい早稲田に出来たので行ってみました。午前中の用事が終わり、そこからチャリをひたすら漕いで早稲田へ。お店付近には駐輪場がなく、歩いて数分のところへ止めました。2時間まで無料、そして24時間まで100円とは!!ありがたいですねー😊店内は満席で、店主さんが大きめ
時をかけろラーメン1000円今日は会社の同僚のコキ君と夜ご飯を一緒に食べに行くことに‼️時をかけろさんに訪問18時ちょい過ぎに到着。外待ちも思ったよりも少ない感じだな🤣どうしようかなーと考えたけど汁なしは食べたことあるのでラーメン300gを注文しました。並び始めて30分程で店内にINコールはニンニクあり他は普通にしました💦増さなかったのは初めてだなと思いながら着丼です(๑•̀ㅁ•́ฅ✨アブラとチャーシュー美味そうだな🤤まずはスープをずずずー(*゚Д゚)(*゚
ヤマロクは元々石巻市女川で「夢を語れ」という屋号で営んでいた。夢を語れというラーメン店のシステムとして、弟子はまず総本店で修業を行い、店を立ち上げ3年経過したら店をたたむか屋号を変えるシステムらしく、女川店は「ヤマロク」として独立。その後、青葉区の八幡やこちらのお店と店舗を増やしている。ラーメン。夢を語れがラーメン二郎神田支店(ラーメンマルジ本店)からの流れで二郎系のラーメンを提供しているのでヤマロクも二郎インスパイアラーメンを食せる。写真のラーメンのコールはニンニク、カラメだがスープ
3月25日(土)昼。池袋で昼飲みを予定してたので、その前にランチをこちらで。東京都文京区白山【ラーメン荘】夢を語れ初訪問です。店主さんは某欽ちゃん球団監督の彼氏。開店時刻は11:30で、10分前に現着でシャッター組は前に1人。もっと並びあると思ってたからなんか拍子抜け(笑)でも開店時には12~3人いたかな?定刻どおりに開店ラーメンのみです。券売機を見る限り、有料トッピングも無かったです。食券を購入し奥から2番目の席へ卓上アイテムは黒胡椒とカラメボトルのみ。他の調味料
・24日九品寺のたんたんの郷の跡にオープンした夢を語れ出身の二郎系ラーメンのお店に。・19時頃から並んで1時間ちょっとで入店。・ラーメン小を200g、無料トッピングは全てありで。オーダー後に現金先払い制で、お冷の紙コップと箸とレンゲはお店に入って正面にあります。・カウンター席で厨房内の動きを見るのは飽きないけど同時に重労働だと改めて思います。・出てきたラーメンはこちら・スープは一口飲むと豚骨の旨味、続いて醤油のキレを感じ、アブラもいいアクセントになる。極太麺はワシワシ感があり、トッピン
マルちゃん『夢を語れ総本店監修濃厚醤油ラーメン』を食べてみた!東洋水産から発売されている「夢を語れ総本店監修濃厚醤油ラーメン」を頂きました。このラーメンは近所のスーパーで販売しているを発見し購入しました。SNSで夢を語れ総本店のチルド麺が販売された事を知りました。近所のスーパーを幾つか回ってようやく発見!見つけた時はちょっと嬉しかったです♪「夢を語れ」とは「ラーメンを通して夢を持つ人を増やす」ことをコンセプトに東京の人気店で修業をした店主・西岡津世志氏が創業、
今日のお昼はこちら。夢の一歩総本店佐賀県鳥栖市養父町前回:中華ソバユメヲカタレ|KUROの偏食日記(ameblo.jp)何やら今年から屋号が変わったらしく(看板はそのまま)中華そばから本来の二郎系になってる様子。店前に二つのトランポリンが。11時半頃まだ数人の客。店内も駐車場もラーメン屋と思えない広さと開放感。夢を語れ鳥栖総本店さんの狭い雰囲気が苦手な方にはお勧め。メニュー。ラーメンとまぜそば(期間メニューかな?)事前情報では味噌ラーメンでした。
元祖ブタカスアブラ富士丸『ラーメン富士丸』(カラメ付き)(宅麺冷凍麺)ちょこっと前に近所のイオンで購入したこちら娘ちゃんに頂いたイオンの商品券で購入してきました(゜ー゜)近くで宅麺さんが購入できるのはマジでうれしいですねお値段は安くないけど送料などを考えるとありがたい( ̄▽ ̄)今回頂いたのは二郎系の人気店富士丸さん、元々はラーメン二郎だったみたいですね関西の人気店、夢を語れのオーナーさんもこちら出身だったとか?いつも購入してる二郎イン
こんにちはロテン・ガーデンで、温泉、岩盤浴を堪能してからランチです本日、名称を夢を語れ八王子から夢で逢えたらex夢を語れ八王子に名称変更してのニューオープンです13時位に混んでるかなって思って、駐車場を見たら2/3台空いてました駐車場に停められるなら、行くかって思い行きましたもちろん並んでますが、中で2名だけ待ってますそんなに混んでないので並びました並び始めてから、着丼まで20-30分くらいかかったかなオーダーはラーメン(900円)+ギルティ(150円)=1
🍜神戸の金庫屋のバカ息子です😊兵庫県神戸市兵庫区塚本通にある、『夢を語れ兵庫』さんへ行って来ました。2024年4月11日にオープンした、ラーメン店。御旅筋商店街、御旅公園近くにあります。二郎系ラーメン店、夢を語れのグループ店。相変わらず、どの店舗も店員さんが怖い^^;こちらも3年で閉店ルールはあるのでしょうか。【オーダー・注文】並ラーメン(300g)1,000円夢を語る0円(※あくまでも訪問時のメニューです。訪問後に変更されて
1.【訃報】吉沢祐介さん(仙台「中華そばかんじ」店主)(twitter)仙台市若林区の「中華そばかんじ」の店主、吉沢祐介さんが2/28に亡くなられました。親族により営業を再開する予定との事です。2.【東京都】「らぁ麺やGO@小川町」(Instagram)「月島ロック」が移転(Facebook)昨年千代田区神田神保町で開店した「らぁ麺やGO」が2/26で閉店。神田小川町の「炭火焼鳥ひのてつ小川町店」のランチ営業間借りとして移転した模様です。また、中央区で休業中だった「月島
日本のラーメン屋さんSNSの中の会話でラーメンの話題になり、その時点からラーメン。アメリカでもラーメン屋さんは沢山ありますが、微妙。「美味しい!」という店には出会ったことなく「まぁ、食えるー。」が最上位の評価。したがって、美味しいラーメンを食いたいのであれば、自分で作るか日本のラーメンを食いに行くしかない。ボストンかニューヨークということになる。夜にJAZZのライブに行くことも併せボストンへ。車で。店の選択わざわざ行ってまでラーメンを食うということであれば、ボストンのラーメン店
二郎中山炎上!「あってはならない対応」…店主には「屋号を外させる」■記事《コールの時に「にんにくなし」って言われた時点で、クソ素人が来たなと思ってたんですけど案の上だったので、そもそもこういう輩が入って来ない店を目指したいです》この日、同店に訪れたあるTwitterユーザーが、具体的な店名を出さずイニシャルで表現した上で、スープや麺などを「不味い」とレビュー。そして「もう2度と行かない」とツイートすると、その投稿に対して同店の店主は《もちろんもう二度と来ないでください!
滅多に来ない、泉北高速・和泉中央。駅前の商業施設に、こんな店を発見。「夢の一歩」というラーメン店。あの有名な二郎インスパイア系「夢を語れ」のスピンオフだそうな。行列整理用のロープが張られており土日は混雑するのだろうが、平日なので空いている。メニュウは、これだけ。シンプルそのもの。ラーメンの汁ありと汁なしで、あとは有料・無料のトッピング。私は二郎系が好きではなく、来るとしても年イチ。もうこのトシになると量が無理なので、「完食する事に意義がある」ような食事はハナから出来ない。ただ
神保町二郎へリベンジしようかなと思いつつ、なんとなく午前をすごしていたら、こないだと同じように時間になってしまいました。なので白山で降り、俺の生きる道(旧夢を語れ東京)へ行きました。A1出口から右へ出て、また右に曲がるとすぐにお店があります。到着してびっくり、並びどころか店内誰もいません。営業中の立て看板を2度見して店内を見ます。「いらっしゃいませー、どうぞー」と声をかけられて一安心(笑)13:00頃でしたので、ちょうど切れ目だったのかもしれません。豚らーめん、辛ねぎ、生たまごを買
ヤマロクは元々石巻市女川で「夢を語れ」という二郎系のお店だった。夢を語れのシステムとして弟子はまず総本店で修業を行い店を立ち上げ3年経過したら店を畳むか屋号を変えるシステムらしく女川店はヤマロクとして独立。その後女川店はRAMENWORKSLINGKAIという屋号になり連坊のヤマロクは直営本店となった。「ラーメン・豚マシ」。夢を語れがラーメン二郎神田支店(ラーメンマルジ本店)からの流れで二郎系のラーメンを提供しているのでヤマロクも二郎インスパイアラーメンを食せる。写真のラーメンのコ