ブログ記事4,930件
考えていなかったエアコンの位置寝室とか2階の部屋は狭いからわりとどこでもいいけど…LDKはどうしよう?!さっそくエアコン位置について調べて見たらエアコンのきき具合って設置場所に関係あるんですって!奥さん!手書きで失礼~しかも雑~わかるかな?よこにつけた場合直接風が向かえない場所が多くたてだと広い範囲に風が向かっている。しかーし我が家のLDKはたてにつけられない黄色の矢印は気にしないでね!笑ここにつけたらいいんだろうけど…ここは壁面収納で天井から収納がつく予定
こんばんは、kapa母さんです詳しく書いてたらいつまでも追い付きそうにないので、どんどん進みます!今回でセキスイハイムさよならさせるため、長文になります約束した日に図面の確認のため、セキスイハイムへ!マイホーム計画をスタートさせて、初めて図面をもらったのがセキスイハイムでしたワクワクしながら開くと・・・上司『あれ?順番が違う・・・』新入営業マンの方に向いて何やらゴニョゴニョ言うてます上司『申し訳ありません。綴じている順番が間違っておりました。』え?普通ってお客様の前に出す前に事
さて皆さん、こんばんはなんかアクセス数が急にふえておりますありがとうございますモチベーション上がります今日は土地探しについていきます前にも書かせて頂きましたように私は不動産の営業をしていましたしかし、賃貸なんで土地とかほとんど素人なんですちなみに最後に契約した土地は3件目の買い付け書でした1枚目の買い付け書はヘーベルハウスで契約しようとした時ですこの土地は悪くないんですが高低差が凄いため(2メートルぐらい)外構費が400万ぐらいかかると言われていた土地です南面道路で日当たりの良い
基本の「き」かもしれませんが知らなかった間取り図(平面図)の見方ドアとかのマークとかは賃貸で部屋を探すときとかに見ていたしマークの形からなんとなーくわかるし知らないマークだと気になるからすぐ営業さんに聞いていたけど…窓や間取りのまわりに書かれた数字地味に気になっていたら…丁寧に教えていただけました「ScaleS=100」これは、1/100サイズの図面ですよ!ってことで1センチが、1メートルということこれ聞いてさっそく定規を出して「ふむふむ、ここは実際何十センチの幅か
住宅情報館のQUADで、夢のマイホームを建てたまさおくんです。今日もまさおくんのブログに立ち寄っていただいて、読んでくださりありがとうございます!予算の関係と、自分で創る楽しみを兼ねて外構費用を抑えできるだけ自分でDIYする玄関アプローチ。いよいよ、小径の乱形石の設置でし。購入した乱形石は、厚みが8mmから12mmのやや薄い石です。玄関タイルみたいな厚みかな。これを敷くために、レンガで縁取った通路の内側にモルタルを入れて嵩上げして均します。レンガの高さが4cmく
こんばんわ!!!よっちゃんです!!!いやー、この2,3日バタバタでした(;´д`)トホホ日曜日は息子が朝から息子『おとーさん、なんかめっちゃ、おなか痛いんやけど・・・』私『まじか!!!驚く∑ヾ( ̄0 ̄;ノ』『気合で治せ!!!(゚Д゚)≡゚д゚)、カァーペッ!!』嫁『なに言ってんの!!!今日、高校の学生服採寸やら、教科書やら、学校に行ってやらなあかんやろ!!!もたもたせんと、早よ準備しー(#゜Д゜)∂あ?』こんなやりとりのあと、私、嫁と息子を車に乗せて、入学
住宅情報館のQUADで、夢のマイホームを建てたまさおくんです。今日もまさおくんのブログに立ち寄っていただいて、読んでくださりありがとうございます!だいぶ手馴れてきたIKEAの組み立て。いよいよ、最大のヤマ場、WICのPAX収納の組み立てです。と、いきなり完成品から披露!披露とともに疲労・・・がっつり、作りましたyo何もなかったころのWICです設置場所は洋室AのWICです。両サイドからのウォークスルーのWIC。大きさは約4.1畳あり
こんにちは、元気ですか(・・?【続報】千葉・いすみ市の建築トラブル“被害者の会”が初会見大雨後は“湖に取り囲まれ”状態など訴え…建設会社「大工に伝え忘れた」【続報】千葉・いすみ市の建築トラブル“被害者の会”が初会見大雨後は“湖に取り囲まれ”状態など訴え…建設会社「大工に伝え忘れた」(FNNプライムオンライン)-Yahoo!ニュース「イット!」が独自取材で2回にわたり報じた夢のマイホームを巡る建築トラブルで、被害者の会が結成され25日、公の場で記者会見が行われた。news.yaho
住宅情報館のQUADで、夢のマイホームを建てたまさおくんです。今日もまさおくんのブログに立ち寄っていただいて、読んでくださりありがとうございます!これから本格的に住めるおうちに仕上げていくまさおくんですyo引っ越して最初に買ったものはい。脚立こたつぢゃなくて、きゃたつ【送料無料】【期間限定15%OFFクーポン配布】はしご梯子ハシゴ脚立足場万能はしご...10,080円楽天これは、吹き抜けのあるおうちには必需品でしょう。高い所のお掃
こんにちは、もかもかです**********************************三井ホーム「ルーカスLucas」で家を建てることになりました。子どもとワンコと一緒に、快適に楽しく暮らせるマイホームを目指しています。2020年4月竣工※ルーカスLucasって?→モデルハウス見学記はこちら♪**********************************初めて住宅展示場に足を運んでから13カ月、打ち合わせを開始してから8ヶ月、そし
どうも、よっちゃんです!!!いやー、1日、1日がとても早いですね( ̄Д ̄;;本日、平成29年3月11日(土)ですが、地鎮祭2月13日(月)から約1ケ月が経過しようとしています!!!そして、忘れてならないのは・・・『東日本大震災』!!!もう、6年の月日が経ってしまいました・・・私も関西に住んでいますので、『阪神淡路大震災』!!!体験いたしました・・・近くは、『熊本地震』!!!こちらは、私の出身である九州での出来事・・・私の母は現在福岡在住なのですが、母が体験しました
はーい、よっちゃんです(^∇^)みなさん、GWもラスト1日を残すだけとなりましたが、皆さま、いいGW過ごされましたでしょうか?私は、ホントに夜更かし→散歩→早起き→散歩みたいな生活を送っておりまして、とても幸せでした。ホントは、家族をどこかに連れて行ってあげたかったのですが、なんせ、息子は部活、嫁は、飛び休、私は金欠でして、外食を2回家族で行った程度です。まーそんな事言いながら、7月の引っ越しに向けて着々と準備は進めております( ̄ー ̄)ニヤリ本日も、2カ月半ほど先になる引
住宅情報館のQUADで、夢のマイホームを建てたまさおくんです。今日もまさおくんのブログに立ち寄っていただいて、読んでくださりありがとうございます!前回に続き、間取り設計上、はずせなかった柱。何度か記事にしてきたこと、あるんだけどリビングダイニングの謎の柱。スリット格子が入ってるから、なんとなくデザインっぽくみえてるけど、実はこれ、どうしてもはずせなかった柱の一つなんですもしこれが、スリット格子がなかったら・・・き
アラサー夫婦と0歳2歳姉妹のよにん暮らし*゜夢のマイホームが建ちました♡【北欧ナチュラル】が好き(*´з`)気になった商品載せてます\楽天ROOM/また始まるよ!エントリー必須なので忘れず今のうちに↓からエントリーしておきましょう☆半年住んでここのコンセントはよく使うってところをご紹介☆まずはダイニングテーブル上我が家は横並びダイニングなので(キッチンカウンター式)めちゃくちゃ使用頻度高いです
こんにちはりこです。ご訪問ありがとうございます♪2020年6月末に完成したマイホーム𖥧𖥧⌂*2年経ちましたが笑内覧会しています。我が家の洗面脱衣室は、2.5畳というコンパクトサイズまずは間取りを…キッチンからもリビングからも行けて、回遊できるようになっています前回の廊下から、そのまま洗面脱衣室に行ってみたいと思います~右の引き戸はリビングへ、正面の引き戸が洗面脱衣室に続いています。\オープン/(左側の階段下収納は、また紹介しますね)洗濯機スペース洗剤を置く棚
【自己紹介】約10年ほど前に離婚し、小学生と中学生の男の子を育てているシングルマザーです。離婚後、今の彼と出会い約8年ほどお付き合いしています。いつ結婚するのか?しないのか?シングルマザー、夢のマイホームは購入出来るのか?などなど、日々の何気ない日常をつづるブログです我が家の息子たちは、現在小6と中3。2人とも、「毛」が気になるお年頃(過去を振り返りながら書いてます)中3息子が小学校5、6年の時にお髭がちょっと目立つようになって来ました【口】剃ったら濃くな
カーテンの注文が完了しました2月1日:現場で立ち会いのもと採寸↓2月6日:unico店舗へ行きカーテン選び(unicoからカーテン業者へ見積もり依頼)↓2月9日:店舗より見積もりの結果の連絡がくる↓2月12日:再び店舗へ行き確認の後、注文しお支払いという流れで、採寸してから注文まで約2週間かかりました。初めに採寸申し込みするために店舗へ行くので、最低でも3回は店舗へ足を運ぶ必要があります。最後の注文と支払いに関してはあまり時間はかからなかったですが、採寸申し込みやカーテン選びは図
どうもー!!!よっちゃんです!!!今週、夜勤が3日間あり、その間41時間ずっと起きている日がありました(;´д`)トホホ心身共に、疲労感がありあますが、体を壊さない程度にがっばっている今日この頃です!さて、このシリーズ三回目は、施主の『現場管理、現場監督方法』についてです!!!実践編です。では早速書いてまいります(。+・`ω・´)キリッさて、『現場が着工している』=『設計打ち合わせは完了している』と思いますが、皆さま今までの内容を資料なしでは、基本的に現場を管理、監督
住宅情報館のQUADで、夢のマイホームを建てたまさおくんです。今日もまさおくんのブログに立ち寄っていただいて、読んでくださりありがとうございます!IKEA家具を大量に買い込み、一つ一つ組立ないといけない、まさおくんです手始めにJKの部屋にPAX収納を入れました使用前。。クローゼットの横のスペースにPAXを置きます。クローゼットは、標準の一間です。一間半にすることもできるけど、半分増やして追加オプション料金が一間分かかるというので、もったいないからやめちゃったで、ここ
こんばんは初めましての方、いつもご覧いただいている方、ご訪問ありがとうございますそして、いいね!やフォロー、コメントもいただき、ありがとうございます30代って、人生の転換期だと思うんです。結婚してもうすぐ3年、仕事とプライベートの両立を図るために転職をして、これからの人生、どう歩んでいこうかなと考えを巡らす。子供ができたり、夢のマイホームを建てたり。節税とか、保険とか、老後のお金のこととか、同年代の人たちは考えている人が多いです。ただ、私たち夫婦は今それを考えられない。目の
住宅情報館のQUADで、夢のマイホームを建てたまさおくんです。今日もまさおくんのブログに立ち寄っていただいて、読んでくださりありがとうございます!住み始めたばかりって、いろいろあるなぁ…なんか、モヤモヤする事も出てくるし…なかなか落ち着いた生活にはほど遠いまさおくんですそれでも、家の中のごちゃごちゃした感じを早く落ち着かせたい!もともと、マンション時代、リビングダイニングにあふれてた荷物がたくさんあってこれは、なんとかせねば!とにかく収納を整理しよう!まさおくんちは、
さて皆さんおはようございます今日は難航している外構工事の残念な結果です今見積もりをお願いしている外構工事の会社なんですが、昨日を期限に変更することにしましたその理由なんですが、まず1度来てくださいと言われて訪問したんですその時に今ある既存の見積もりを元に、同じ内容で弊社でも見積もりますってゆうから値段の比較もし易いしまずはそうしようと思いお願いする事にしましたもうハウスメーカー選びで疲れたのでよっぽどでなければここでお願いしようと思ってましたじゃあ2、3週間後に見積りして連絡しま
Petakoです。ついに!!夢のマイホームが完成。ドキドキ…ワクワク…ソワソワ…そんな様々な感情が入り乱れる中、妻と共に竣工立会いへ。〝すっご〜い!!!〟当日は夫婦共に職場から現地へ向かったのですが、私より少しだけ早く到着した妻の興奮した声。あまりの感動と衝撃に外まで聞こえてきた程。そして、いよいよ、私も家の中へ…〝………凄っ………〟玄関ドアを開けた瞬間の感動は相当なものでした。思い返せば…住友林業からファーストプランの提示を受けてから約1年。(初めは申込金(5
今はまってる不動産ユーチューバーこんなに正直に暴露してる不動産やは色々毎日ネットサーフィンしてるけど中々いない❗️不動産にあまり興味が無くても是非見てみて下さい。絶対為になります。こちらで私はかなり勉強になりました。「1秒でも早く家を買うべき人とは?」賃貸or持ち家論争に決着夢のマイホームを買うべきか、賃貸に住み続けるべきか…長年不動産店を経営してきた滝島一統の考える答えを発表します。■持ち家のメリット・デメリットhttps://youtu.be/NKu
どうも、よっっちゃんです!!!さて、本日午前中に1週間ぶりに現場を見てきましたv(^-^)vどんな状況かというと・・・それが分かる写真がこちら!!!やったぜ!!!ワーイヽ(゚∀゚ヽ三ノ゚∀゚)ノワーイめっちゃ、進んでいる!!!いつの間にか、基礎ベースコンクリートの養生は撤去されて、立ち上がり基礎の型枠まで完了しています。8ねんめっち、職人さんありがとうございます。早速、現場内に侵入し、現場チェッッーーーク!!!今回は、写真ではわかりづらいですが、立ち上がり部分の
どうもー!よっちゃんです(^∇^)我が家の上棟日は明日:5月9日(火)明後日5月10日(水)の予定でございました!!!で、先週から天気を気にしていたのですが・・・先週5月5日(金)に確認した予報がこちら!!!上棟日はもちろんの事、上棟前準備作業である5月6日(土)まで雨予報でした・・・(ノД`)シクシクで、迎えた5月6日(土)足場組み立て作業日・・・午前中、雨が降らないうちに我が家の鳶さん・・・足場組み立て作業完了してくれちゃいましたワーイヽ(゚∀゚ヽ三ノ
長らくアメリカ生活で清貧生活を送ったのち日本に帰ってきて夢のマイホーム向かって試行錯誤、汗と涙の奮闘記録です。都内で一級建築士と共に予算内に抑えてシンプルで美しいマイホームを建てました!土地40坪建坪32坪弱2階リビング2LDKアラフォー夫婦+4歳子現在は都内でプチ田舎暮らしを満喫中前回までのお話し都内で理想の土地と出会って無事に購入することができ、『10年に1度出るか出ないかの希少物件と言わしめた土地【都内で土地探し】』長らくアメリカ生活
これは夢のマイホームを手にするまでのアレコレや女同士の私たちならではの困難も織り交ぜたドタバタ奮闘記だ!もちろん、生活音の心配だけで家の購入を決めた訳ではない!私たちは同性のパートナー・・・悲しいがいつかは必ずどちらかが独居老人になる。そうなった時、単身用の賃貸を新たに借りることは難しいかも…遠い未来の事だけど1人で辛い思いをして欲しくない!!賃貸か、持ち家か、さらには戸建てかマンションかこれは人間の永遠のテーマなのでネットの意見もあまり参
どうも、よっちゃんです!!!(-^□^-)突然ですが、私、電気設備工事関連の現場監督をさせて頂いておりますm(__)mで、今まで、というか今現在も、現場の『現場管理・監督』をさせて頂く立場にあります。こんな私ですが、今回マイホーム建設を一条工務店さんにご依頼させて頂いている、『施主』『建築主』とあいなりましたキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!いやー、ドキドキです。((((;°Д°))))初めて、お客様になっちゃいました(///∇//)でも、当然ながら、施主側も現場を管理・監
どうもー、よっちゃんですキタ━━━(゚∀゚)━━━!!!この記事、初めての予約投稿でーす!!!うまく、投稿されるかな・・・と言う事で、昨日の記事では主に『内装』関連をブログアップしたのですが、当然ながら、電気設備についても写真撮影しておりました。で、昨日までで仕上がっている電気設備を記事にしちゃいまーす!!!では早速まいります!!!いつも通り2階から!!!嫁の部屋!!!手前火災感知器。照明に近づきます。一条さんオリジナルなのにパナソニック製(笑)ちにみに、息子、私の