ブログ記事914件
我が子供達の成長日記📔二卵性三つ子です。単体+一絨毛膜二羊膜(MD双胎)妊娠が発覚したのが2024.10.012人して大歓喜!10/7胎嚢確認『もしかしたら双子ちゃんだったのかなぁ〜でもいなくなっちゃってるから、1人だね!おめでとうございます🎉』と、病院の先生が。家に着いてその話を妻から聞き、初手で双子はヤバかったな😇って話をした。たしかに、育児初心者で双子はやばい。10/15心拍確認心拍確認しに行くと、あれ?3つ子ちゃんだ〜!って驚く先生☀️いや、当初の双子より1
渡邉益美です。手放すと新しい物が入ってくる、最近よく耳にしますね。私も最近なんだか色んなことが、重たいかんじなので、何か手放しのタイミングじゃないかと思っています。私の話ですが、過去に強いこだわりや執着を捨てたら大きな物が入ってきたこと書こと思います。小学校からの夢が、優しい旦那さんと結婚して子供がいる家庭を持つこと。何で、この夢だったのか分かりませんが、ぼんやりそう思っていました。そんな子供好きだったのに、子供はなかなかできませんでした。どうしても子供が欲しかった私は、不妊治
感動の再会喜ばしく、4人に感動の再会みんな元気そうで何より子供達のエコーを先生が見せてくれて、まさかの顔を見せてくれた!!3Dで見せてくれて.....ぐぅ可愛いやないかい!?!?いままで見せてくれずにいたのにありがとう🫶次の日はNICU・GCUの見学機械の音にびっくりしたけど、前もって勉強できてよかったかな先生とのIC子供達が今の状態続く場合、いつ取り出すか?血流がこの状態を継続するのであれば、4月には乗ると思う。Cくんだけではなく、Bくんの羊水も鑑みて決めてく必要がある
入院がバタバタ決まって車椅子で病棟へ母達は病棟には入れないのでとりあえず主人が来るまで待合スペースで待つ事にそして入院に必要な日用品とか買ってきてくれてた。病棟に着いたら病棟の中を軽く案内された。病室はMFICUといって妊婦さんとお腹の赤ちゃんのICUと説明された。大部屋だった。部屋についたら早速採血沢山とった。7本くらいあったと思う。内診して。心電図とって。レントゲンとって。お腹の張りを確認する機械をつけて。赤ちゃんの心拍確認して。3人ともし
今日は減胎手術当日でした。全身麻酔下での手術なので昨日の夜12時頃から絶飲食だったのですが、私は今、夜中に1時間置きに目が覚めてしまうので喉の渇きと空腹がつわりに堪えキツかったです4時半頃からはもう寝ようとしても寝れなくなっていましたので時間の流れが遅くかんじました。検温、シャワーを済ませて8時にナースセンターに行き手術着に着替えて待機です。そこから手術室に移動し手術の前に、血圧計と心電図の部品の装着指先にパルスオキシメーター導尿カテーテル挿入お腹の消毒お腹に青いシー
2回目の減胎手術入院3泊4日の費用ですが、1回目と同じくらいか、もしくは今回は胎児スクリーニング検査もしているのでもう少し高額になるかくらいなのかなぁ?と予測してました。結果、ざっくり言いますと34万円ほどでした。なので1回目より9万円くらい低かったです。意外でしたが助かります全2回の合計は約78万円くらいです。あと、交通費が約6万円前泊代が約3万円入院手術以外の経費も合わせるとトータルでは87万円くらいでしょうか。↑その後金額が間違っていたと事務から連絡
入院2日目の夜少しずつ増える出血頭では「もう、無理なのかな」と思いつつ「奇跡おきないかな」とかずっと考えてる。ここ最近ずっと同じ事考えてる。看護師さんが来て三つ子の心音確認予定では明日の朝一で促進剤入れて分娩予定「明日の朝も心音聞けるかな。」っ思ったけど動画を撮らせてもらった。(未だにその動画を見る事はできない。。。)抗生剤の点滴を行い看護師さんが部屋を出た後も色々考えて眠れない。そうしている間に日をまたいでしまった。0:30少しお腹に生理痛のような
今日で11w2d5つ子ちゃんのうち2人は減胎手術によってもう大きくなることはないけれど残りの3人はすくすく成長しています。ゆったりした服を着ていてもパッと見で妊婦とわかるくらい大きい私のおなか10w1dのときに撮ったお腹の写真があるのでupします。いっぱい改行してから張るので見たくない方はスクロールしないようお願いいたしますm(__)mこんなんです(ーー;)決して太ったわけじゃなく…体重は現在で妊娠前と同じ160㌢の46㌔で…妊娠何ヶ月くらいで通常の妊婦さんと同じく
本当だったら今日は24週目でした。管理入院になってたかもしれないし生まれてきても医療の力で生きる事ができたかもしれないだけど今私は産後休暇中妊娠前の生活をしています。明日は以前通っていた不妊治療クリニックへ行く予定です。いつから再開しようかなと考えていました。再開を焦るのも次の妊娠に切り替えるのも天国に行ってしまった三つ子達にも悪いような気もするしもちろん三つ子達を忘れたわけではありません。気持ちの整理ができたわけでもないですし後悔もまだあります。泣い
分娩時の出血がかなりの量あったらしく輸血の話を聞く胎盤を取る時にかなりの出血が予想されるとの事だった。先生が胎盤の処置にとりかかかるなかなか取れないみたいで苦戦している様子が分かる。胎盤を剥がしやしくするために子宮収縮させるお薬の点滴が始まった。なかなか取れない子宮の痛みこのまま取れなかったらどうなるのか??自然に取れるのかな?とか考えてた。色々考えてたら咳が出てきた。喉の違和感。咳が止まらなくなってきた。胎盤はまだ出ない。子宮はどんどん痛くなってくる先生
18w0d待ちにまった検診日先生に伝える事を確認◎風邪っぽいから、妊婦さんでも飲める風邪薬が欲しい◎昨日朝、おりものに血が混ざったような感じだった。それ以降はない。◎性別分かるかなお腹が大きくなってきて車のシートベルトがきつくなってきたから義母に運転お願いして検診についてきてもらう事に実母も前日から泊まりに来てくれていたので3人で一緒に検診に行きました。車の中ではお昼ごはんは帰りに何処寄ろうかなーとか考えていた。いつも通りおしっこ検査して診察待って呼ばれて今
まさかの転院いつも通り、仕事を終えて携帯見ると…今から救急車乗って転院らしいはい〜〜〜!?入ってきている情報は❷ちゃんの羊水腔が0cm。全くない状態。保育器が満床で空きがないから、何かあった場合の転院っていう情報のみ。おいおい、大丈夫か!?と心配で夜ご飯も食べれず時間は刻々と過ぎていき…転院先の病院に到着して、検査諸々実施。関東と九州で離れていると言うこともあり、先生とビデオ通話で22:30〜ICICの内容・羊水過小は赤ちゃんからのSOSである。今回は❷番ちゃんの羊水量が
1番ちゃんが出てきてしばらくしたらまたお腹が張ってきた。近くにいた看護師さんに「お腹が張ってきた気がします」と伝える。先生を呼んで来てくれた。先生が2番ちゃんに「こっちだよ」って教えているのが分かる。「お腹の張りに合わせていきんで」と。18週といってもお産と一緒。こんな出産のはずじゃなかった。と頭の中で思いながら。分娩はすすんでいく。破水の感じ。「2番ちゃん出てきたよ。」「上手に出てきてくれたよ。」やっぱり涙は出ない。本当に2人出ちゃったんだ。と思う。
こんにちは!双子を妊娠していつの間にか妊娠27週を迎えました!妊娠中期と言われる時期の終わりですね双子妊娠27週のお腹がこちら先週の検診(26週3日)での腹囲が、94㎝!!長女の39週1日の時が94㎝次女の39週0日の時が94㎝もう、産れる前のお腹の大きさ・・・急激に大きくなっているので腰も痛いし、お腹は重くしんどいですあと、体重も急激に増えているからかしゃがんで立ち上がる時に膝が痛い歩くこともだんだんしんどくなってきたので、ベビー布団をクリーニングに
こんにちは!今日は36週の検診でしたさすがに、帝王切開の話になるだろーなと期待しつつ産院へ。エコーで、1人は頭が下で、もう1人は横向いていると…え?横!!!?縦になった方が広くない?とか思いつつ、先生が横なってるし帝王切開ねーと。そんで、自分の体重がビックリするほど増えている…最近浮腫みやすいし、塩分気を付けなくては…あと、食べすぎたという自覚はないんですが…食べすぎているんでしょうね…💦ここに来て、『なんぼ双子でもこれはダメ』と怒られました双子ちゃんの推定体重は…え?3
待ちに待った不安と期待の入り混じる胎嚢確認のための検診。ドキドキしながら内診台に上がりエコー画面を見つめる、、、あ…!!!胎嚢見えた!!!!!(;;)…え?2つ見える;双子なのかな…と思っていると先生が、『………1…2…………………………………3…………4あー…これは…4つ胎嚢がありますね…やっぱリセットするべきだったなぁ…』4つ子!?!?!?!?え?それってどうなるの?1人目の時に単体妊娠でも切迫早産で絶対安静期間が3ヶ月間くらいあったのに、子
みなさん、こんにちは今まで、毎月第二火曜日にチェリーキッズの活動日を行ってきましたが、2025年度から、春日井市子育て支援センター主催の「ふたご会」として開催されることになりましたこれにより、多胎サークル「チェリーキッズ」が主催する毎月の活動はなくなりますが、今まで通り、同じ時間帯に多胎ママパパたちの交流が対面で行えます。チェリーキッズとしては、LINEグループでのオンライン交流をメインに行っていきます。LINEグループでは、今まで通り、多胎の子育て相談や、近場
今日はとっても楽しみにしていたオイスターソースが届きました広島県漁連さんのオイスターソース無添加で尚且つ、砂糖不使用のオイスターソースって本当にないんです楽天経済圏なので、楽天市場でずっと探していたけど見つからず範囲を広げて探してたら唯一、広島県の漁協さんが作っているものがありました!牡蠣以外には塩しか入ってません。塩はちゃんと海塩早速開けて少し出して指に取ってみると、サラっとしていて一般のオイスターソース違いドロッとしていません。でも塩と牡蠣のみだと味に
夫は帰宅し気づけば1時間くらい経っていた少し眠っていたみたい。起きてしばらくしてベッドに移って部屋へ朝食は少しだけ食べた泣く気力もないよく『心にぽっかり穴が空いた感じ』って言うけどほんとそんな感じだった午前中は寝てたけど先生や看護師さんとか入ってくるその度何か話した気もするけど何話したか覚えてない体調とかそんな感じかな?昼過ぎに主人と義母と母が来てくれたそういえば昨日看護師さんがくれた火葬の資料や残せる物子供達にできる事色々話さないといけな
ブログへの訪問ありがとうございます。気持ちの整理と経過を残しておきたくて少しずつ更新しています。中には内容を不快に思う方もいるかもしれません。17w後半の話し朝から少し体がだるくて喉の違和感風邪薬はむやみに飲まない方がいいから今度の検診(明後日)でお薬貰おうかなって思ってた先週、長男が熱出してたのもあったから風邪貰ったかなーって思って仕事は最後の引き継ぎが少し残ってたからお菓子持って挨拶に1時間くらい引き継ぎして荷物持って帰って家についてからは横になって過ご
◎中絶費用30〜35万✕3人分(12週以降は出産一時金対象)◎産後休暇12週以降の出産は産後休暇対象◎今後の流れ炎症落ち着くまでの入院翌日には退院する方が多いが炎症の数値が落ち着くまで入院になる◎18週は火葬になる(12週以降は)死産証書が発行され役場に届けないといけない◎家族と過ごすなら個室◎火葬は退院?外出?出血やその時の状況による。役所の手続きや火葬まで一連でしてくれるサービスがある。◎棺の中に入れれる物洋服おもちゃお菓子お花手紙
今日は3週間ぶりの診察でした運が良ければ性別分かるかな?と期待を持ちながら待つこと30分で呼ばれました経腹エコーで元気に動いてる我が子心拍も見えました元気な様子が見えて安心しましたこのまま順調に育ってくれますように今日はクラミジアの検査もありました。経膣エコーもしてもらい子宮口もしっかり閉じてるみたいで、問題ないとのこと体重も今は大丈夫みたいだけど、2週間に2キロ増えるのが続けば妊娠高血圧で入院の対象になるようです。3つ子だから体重に関する症例がなく、ハッキリとは言えないみたい
単一臍帯動脈と診断されてからの経過『24w6d単一臍帯動脈の疑い』まず、単一臍帯動脈とは?⇨通常臍帯には動脈×動脈×静脈の組み合わせがあり、動脈が2本と静脈が1本ある。動脈は通常1本使用してもう1本は予備で持っている…ameblo.jp胎児ドックで心エコーの専門医に診てもらい、とりあえず心奇形はなく、染色体の異常は無さそうとの見解とりあえず、一安心嫁ちゃんの状態元気モリモリのお腹バチコリ大きくなって見るたびに驚き🫢嫁ちゃんも遠くにいて、暇だから毎日ビデオ電話エコーの状態とかも
みなさん、こんにちはチェリーとしての活動日も残すところあと2回となりました。次回の活動日は、2月の活動日は、2月14日(火)13:00-15:00、3月の活動日は、3月11日(火)13:00-15:00です。特にイベント企画はありませんが、皆でたくさんお喋りして発散しちゃいましょう!途中退室、途中参加OKですので、ご自身や子供たちのスケジュールに合わせて、柔軟にご参加ください。タイムスケジュール13:00受付・名札付け後、自由遊び13:40
こんにちは!!梅雨明けが宣言され、一気に暑くなりましたね・・・子どもたちも夏休みになり、公園に行く気力もなく・・・笑ベランダでできそうな小さなプールをゲットしてきましたコロナでどこに行くのも怖いので今年はお家時間いっぱいの夏休みですさて!23週になり、お腹はこんな感じです!相変わらず画質は荒いです23週半ばあたりからお腹の張りを感じるようになりましたお腹の大きさ的には8ヶ月、9ヶ月の妊婦さんと変わらないので張るのも仕方ないですが、まだ6ヶ月の終わり
三つ子出産後の振り返りブログです。三つ子は寂しくないように一緒に棺がいいかな?火葬は明日か明後日らしいので当日にお花を買ってきてもらう事に棺に入れるお菓子や洋服のタグを切ったり写真を用意したり残す物は手形、足形、臍の緒にしてあげれる事は沐浴をする事に母乳はマッサージするけど出ないから諦めた。棺に入れる前にする事になった。火葬当日は2歳の長男も一緒に連れてきてもらうことにした。しばらく話して母達にも三つ子に対面してもらう事にした。看護師さんにお願いして連れて
九州から帰ってきました嫁ちゃん含め、子供達3人ともバイバイ👋次は4月!!みんな元気で過ごすのよ5人で頑張ろう!!(まだ出てくるなよ〜)今回はこれだけ何か進展あれば、更新しようかな🆙
夫が到着酸素マスクでなんとか呼吸胎盤出た事まだ言ってなかったから来てすぐ「俺は大丈夫」「どうなっても大丈夫」ってたぶん子宮がなくなったりして私が夫に申し訳ない気持ちになるだろうって思っての言葉だったんだと思う。なんとか胎盤が出た事を伝えて呼吸をするずっと手を握ってくれた。1時間くらいしたら呼吸も落ちついてきた。けど酸素マスク外すのは怖い呼吸ができなくなった恐怖を思い出す。輸血2本目に入るとのこと怖い輸血が原因だったかもしれないと不安になる。「怖い」と
ついに今日、妻と子供たちに会える🧒👶👶👶子供達の状態Aちゃん⇨920g1人部屋でスクスク成長中Bくん⇨570g羊水量も改善して成長中Cくん⇨420g血流と問題なく頑張って成長中って感じです嬉しい限り…!先生から復活の兆し宣言をされたようで、様子見が続きそう3Dエコーやってくれたみたいだけど、3人混雑してうまく見れないみたい行政手続きライフライン手続きetc...完了しました✅何かあった時はお墓参りする前々回のCくん前回のBくん今回のCくん
まず、単一臍帯動脈とは?⇨通常臍帯には動脈×動脈×静脈の組み合わせがあり、動脈が2本と静脈が1本ある。動脈は通常1本使用してもう1本は予備で持っている。動脈が血栓等で詰まった際に、予備の動脈を使用して血流移動をさせる。単一臍帯動脈の場合、その動脈が一本血栓で詰まってる若しくは、元から無い状態で、動脈×静脈と言う状態になることを言うそう。それを踏まえて…転院翌日のモニター確認では、3人とも元気すぎて時間かかったそう。エコーを産婦人科医長と主治医の先生で見てると、おやおや?