ブログ記事2,113件
こんにちは韓国暮らし7年目のしまぐらしですもう金曜日今週もあっという間でした通勤の電車の中からの更新です🚃先週末、久しぶりにオットの実家に母方の親戚が集まりました義姉が来てくれたので、私はひたすら義姉のサポートをしましたメインは88歳のおばあちゃん👵初めて会った数年前とほとんど変わっていない感じがして、元気そうでした久しぶりに皆に会えて、感激して、涙が止まらないおばあちゃん皆もらい泣きして、ウルウル私も涙もろいのでウルウルしてましたおばあちゃんは後妻で、子供たち(義母とそ
こんにちは!のゆです!!🐱バイトでレジをしている中で、最近の決済方法は、本当に多様化しているなぁと感じます。🐶少し前から急激に普及した、PayPayや、楽天PayなどのQRコード決済を含め、現金に、クレジット、交通系電子マネーなど、本当にさまざまな決済方法があります。🐻このような決済方法、皆さんはどれを使っていますか??僕はちなみに現金5割、PayPay3割、クレジット2割ぐらいの割合で使用しています。笑🙈そこまでの理由はなく、ただずっと現金で払っていた人間が、最近はQR決済や、ク
昨日の記事とカブっちゃうけど、やっぱり百合好きで、しかも、バトルやファンタジーの百合が特に好きで、現状のガチ百合界隈に不満があるって事かな。百合好きなの自体割と周りに隠してる事多いし、私が百合好きと知ってる人々(ネット含む)にも、共感してもらえた事はほっっとんど無いですね。数少ないバトルやファンタジー百合が好きな人とも好みや価値観が結構違ってたり、Twitter自体やめちゃってたりとか。。。難しいですね。現代は本当に趣味趣向が多様化しているから、なかなか共感って言
別荘に来て毎日出歩き美味しいものを食べてるだけではありませんセミリタイア中ながらお仕事はPCひとつで完了便利な世の中になったものです別荘はWi-Fi環境整えて無いですがスマホのWi-Fiデザリングで費用もかからずホントに便利世の中コロナで様変わり別荘のご近所もリモートワークの男性2人転居されてきましたお二人とも購入されたから永住目的それも40代独身ですって自然に囲まれゆったり自分のペースで仕事して収入を得る生活コロナで生き方も多様化し何がBESTでなく自分のしたい
次女が興味を持っている学部の1つが薬学部。なので近所に住む薬剤師のママさんに話を聞いてみた。数学とか物理とかガッツリ理系科目って薬学部に入ってからも必要なの?そしたら、いやいや、化学や生物は必要やけど数学と物理は殆ど使わないよー!文系脳やったけど、全く問題なかったよ!どちらかと言うと暗記を頑張る科目やから次女ちゃんなら大丈夫やよ!大丈夫…暗記科目…何かカルタやってたし暗記力も無いわけじゃないけど暗記嫌いだけどねで、たまたま、PTA委員でも薬剤師ママさんと知り合っ