ブログ記事27,184件
2025年6月15日日曜日早朝は雨だったんですよ。思いの外早く上がったけれど、まぁ急ぐ事でも無いかと、#15の弾をタイイングしました。やっぱ6発だよな。自分の集中力が持つのは(笑)第二のホームリバーでは#17を多用するんすけど、やっぱ#15、#13でバシッと釣ってみたいもんすよね(笑)で、お昼ご飯食べた後、用事もあったので車で出掛けるついでに帰り多摩川寄って釣りして帰るか?って出掛けたんですけどね。目的地に向かう途中にパラパラと雨が落ち出したかと思うと、ガッツリ雨になっちゃいまし
皆様いかがお過ごしでしょうか?川崎河川漁業協同組合中原地区です。さて、ブログのタイトルにもある川崎市がYouTubeをしているのはご存知でしょうか?※川崎市YouTubeから引用市内で行われるイベントや学校行事、ボランティア、川崎の名産などをYouTubeに掲載されてます。そのYouTubeに『丸子の渡し祭り』が紹介されました。丸子の渡し祭りとは?1935年に丸子橋ができるまで多摩川には渡し船が沢山ありました。両岸の文化交流に非常に役に立っていたと言われております。毎
追記八千草薫さん死去2019年10月28日の報道。命日は10月24日。ご冥福をお祈りします。原作・脚本山田太一製作総指揮大山勝美プロデューサー堀川敦厚制作TBS6/24~毎週金曜22:00-22:54テーマ曲「ウィル・ユー・ダンス」ジャニス・イアンキャスト田島則子:八千草薫田島謙作:杉浦直樹田島律子:中田喜子田島繁:国広富之篠崎雅江(アイシュ
体調のことを考えると、暑い昼間や泊まりがけの釣行はちょっと不安…。そこで今回も、涼しい夜の時間帯を狙って多摩川へ。ちょうど満潮の時間が日付が変わる直前と、潮にも恵まれた週末。涼しい中でのんびり釣りができて、本当に気持ちよかったです。今回は試しに軽めのオモリを使ってみたところ、重いオモリのときよりも数が出ました。今後は軽いオモリをベースにして、もっとアタリを拾っていきたいですね。今回の釣果(22:00〜25:30頃)・マハゼ:58匹・ウロハゼ:1匹・手長エビ:1匹短時間ながらな
本日も学校終わりに大井町線の撮影をしてきました。とは言っても時間がなかったので二子玉川で少しだけです。二子玉川までの乗車電二子玉川までの乗車電は元田園都市線2000系の9020系9022fです。知ってる方も多いと思われますが、1992年に東急車輛で製造された後20年以上田園都市線で活躍し、2018年に東急テクノシステムで改造をし、大井町線に転属されました。この際(転属前)、懐かしの大井町線8500系は現役でした。今でも記憶にはあります。現時点で元田園都市線2000系の9020系は90
こんばんは鴨居です。ボートレース多摩川名物「牛炊(ぎゅうすい)」のご紹介。ボートレース多摩川場内にあるレストラン「ウェイキー」で名物の「牛炊」が召し上がれます。じっくり煮込んだ牛すじが入った雑炊はとても優しい味(2日酔いの時は最高!)途中で付け合わせのキムチ、ニンニクで味変も可能19日〜23日「東京スポーツ賞」そして!27日〜10月2日は豪華メンバーが集結する「GⅠウェイキーカップ」開催です!ボートレース多摩川でハイレベルなレースと牛炊をお楽しみ下さい
2023年5月27日土曜日週末なんすけど、、、今週は珍しく?予定あり。バーベキューするんすよ。なので遠出は不可。かつ、ついでに場所もキープしとくってんで、いつもの場所へ愛車バルボアで向かいます(笑)もうね、トランクに荷物どっさりです。いちょう通りを南下したら競馬場を右折です。明日は日本ダービーってんで人が増えそうよね。道なりに是政方面へ進んで中央高速高架を右折。サントリー工場と卸売センターの前を通って郷土の森公園へ。まずは、、、荷物をおろすか。ってな訳でバーベキュ
多摩川の源流・笠取山に行って来ました先日、奈良倉山・鶴寝山に行った時『多摩川源流』という言葉にとっても心惹かれてしまいました。私は多摩川の下流のほとりで育ち、最寄りの駅の名も「多摩川」(当時は多摩川園という遊園地があったので「多摩川園前」という名でした)。家から徒歩5分ほどのところにある「多摩川台公園」が、子供の頃の遊び場でした。そんなわけで、多摩川は、私にとっての故郷の川であり、原風景の一部なのです。当時の多摩川は決してきれいな川ではなく、私が住んでいた家
毎年8月15日は、六郷土手の花火大会です。子供が小さい頃は家族で行ってました。大きくなるにつれ、子供達は友達と行くように。お盆時期なので、家庭のある友達を誘うのは憚られるし、30分くらいのこじんまりした花火なので遠くの友達は誘いにくい。なので私は最近は足を運ばなくなりました。コロナや天候の影響もあり、今年は6年ぶりの開催。台風の影響が心配されたけど大丈夫そう。1人で見に行こうかどうしようか、仕事中wずっと悩んでました。色んな所に1人で行くようになったけど、花火はなんとなく1人じゃ
今朝は台風10号の接近で小雨が降り靄がかかった多摩川。今月初旬に南アフリカから届いたライフセービング競技規定のサイズのサーフスキーDD3SKYFALLで週末に体に溜まった疲れを流すようにゆっくり漕ぎました。サーフスキーには大きく2つの種類があります。ひとつはライフセービング競技の規定に合っているサイズの艇。もうひとつはその規定を超えて、艇を長く・細く・軽くしたサイズの艇。前者はライフセービング競技に出場するための規格。ライフセービング競技は波
今日はあまりバス釣り好きとして残念なテンションになってしまいました。多摩川の五本松でバス釣りをしてました。現地に到着した時は自分から見て左の最奥にご高齢のヘラ師の方がいらっしゃるのみ...そこからだいぶ距離をとって場所を確保。平日だし、最近は台風の後もあり多摩川爆釣なんて状況では無いので、人もさほど...むしろ、自分とそのご高齢のヘラ師の方のみ...多摩川の場合はどうしてもランガンという発想にならず回遊待ちのスタイルが多く。場所を決めたら地蔵モードになるのが自分の釣り(笑)座りこ
ひとつ気が付いたことがあります。普段、割と追い込んだりしないタイプなのですが、練習で少し苦しいことをしておくと(練習じゃなくてもレースでも⚪︎)、本番が少し楽に感じられるんじゃないかと。よく、レース中に思うのは、こんな坂は富士山登るのに比べたら大したことないとか、こんなのトレイルレースと比べたらあっという間に終わるとか。今やっていることよりも、キツイことや苦しいことを経験していると人は頑張れるのだと思います。暑さだってそう。普段から暑いのを経験していれば、このくらいなら耐えられるとかね
こんにちは府中市四谷でピアノ教室を主宰しております髙木久美子です楽しみにしておりました金子勝子先生のセミナー♪小金井の宮地楽器さくら🌸ホールにて開催されました。かてぃんこと、角野隼人さんや牛田智大さん等、多くの国際的ピアニストを育てられた金子勝子先生考案のスーパーテクニックとは?ピアノ筋に効く「指セットplusハノン」メソッドのご紹介セミナー♪張り切って最前列ど真ん中のお席ゲットです先生がステージに出ていらしただけで感激✨歩くのは大変そうでしたがとてもお元気でいらっしゃいました
イルカの話(歌手の方ですが)を持ち出したことで(?)、クジラを思い出し…。JR青梅線の中神駅と昭島駅のちょうど中間あたりにある、こんな施設を訪ねてみたのでありました。本来的には昭島市の教育福祉総合センターという施設なのですけれど、「アキシマエンシス」という名乗り。公共施設にも妙な外来語混じりの名称が氾濫していますので、その類いかと思うところながらさにあらず。「エスクリクティウス・アキシマエンシス」という動物種の学名からとったものでして、この動物はこれまでも(そして今でも)通称「
おはようございます2024.1.13(土)東京都狛江市には古墳がたくさんあるらしく、『狛江百塚』と言われるほど数多くの古墳が造られたそうです。しかし時が流れ、農村風景が広がっていた頃は至る所で見つけられた古墳も、住宅地として大きく発展していくとその多くは姿を消し、今では住宅地の中に点在するのが狛江の古墳の特徴だそうです。大阪の百舌鳥・古市古墳群には『もずふるカード』という古墳カードがありますが、狛江市でも『古墳カード』を配布しているそうで、それを貰いに狛江の古墳巡りをしま
今年の6月は梅雨だと言うのに雨が少なめで、週末に走れたこともありトータル1274kmとなりました。そんな6月の週末ライド第1弾の記録です。7:00ガス橋今日も今日とてガス橋に集合した2人は多摩川グラベルをブラブラと散歩。ばび氏のJAB29.4とunit草地の中のシングルトラックを走る。競うでもなく、トレーニングでもなくあくまでも散歩╰(*´︶`*)╯♡なにかに引きづられると、やらなければという脅迫観念にとらわれて楽しさの部分が消えてしまう。なんでも練習やトレーニングにしな
中河原御嶽神社から西方面に進む。歩き始めて気づいたのだが、このルートは、ちょうど1年前に歩いていた。四谷用水の分水路が入り込み、住宅街の間に、田んぼがみられる。間嶋(あいじま)神社(府中市住吉町3-71-2)(主祭神)間島大神(神社前の「ごんげん橋」石碑の記載では、元の祭神は子ノ権現とする→明治の神仏分離令により変更されたが、正体不明になっている)(社格等)-(小字間嶋の鎮守社)(沿革等)当社は、1671年の多摩川洪水で流失した青柳島から移住してきた森田家一族の鎮守として創建
天王宮八雲神社を後にして、分梅通りを南下してきたところ。光明院坂・左手の光明院に由来し、立川崖線を下る比較的緩やかな坂。・光明院は鎌倉時代の北条氏の家臣が建立。真言宗豊山派。天王様の別当寺。分梅の地名碑(府中市設置)(適当に要約)・分梅(ぶばい)は、古くは「分倍」「分配」をあて「ぶんばい」読みもあった。・古くは、立川崖線上面の八雲神社あたりに集落の中心があったが、多摩川の流れが南に移った後、崖線下にも集落を広げた。(注)多摩川は、立川崖線下あたりを流れていたとされている。
日曜日は早めにグラベルライドしてきました。早めと言っても6:30発なので陽は登り暑さマシマシでした。まずは走行禁止区域を押し歩きでグラベルへ向かいます。まだこの辺りは日陰でさわやかでした。凪いでいる水面にリフレクションする空ちょっとだけ時間がゆっくり流れている。そんな錯覚にとらわれる朝。多摩グラ伸びた草の中を走るとモワっとした空気がまとわりつく^-^かつてのRIDE&FISHのポイントに出てみた。たまにはルアーをキャストしてみようか。しばらく川沿いを行きジープロ
今回の全駅間歩きは青梅線です。青梅から多摩川がつくる渓谷を歩いて、奥多摩を目指します。青梅線の全駅間歩きは、じつに2年半ぶりです。この区間を歩くのがこんなに遅くなったのには、ちょっとした理由があります。実は、ブログ始める少し前に今回歩く区間を歩いていたんです。そんなこともあって2年半前に立川から青梅まで歩いて、青梅線を全部歩いた気になっていたわけです。それはそれで正しいっちゃ正しいんですけど、距離も比較的短めで、御嶽渓谷や鳩ノ巣渓谷に代表される東京とは思えない美しい景色が広がる
昨夜の嵐が過ぎ去り、今朝は良い天気!しかし、寒かったですね!車のボンネットには霜が降りてましたよ。部屋の中も10度を切って、ヒンヤリ。ですが、お日様の日差しは強く、だんだん暖かくなってきました。そんな中、今日は、9時半にGSX-R1000でミニツーリングに出かけました~。尾根幹を東へ。途中、稲城でGSに入りましたが、すごく混雑してました。洗車に列が出来てたんだけど、なんでだろう?そして矢野口から多摩川沿いの道へ。そ
今朝も涼しさが続いて、早朝走る必要はありません。自然に5時過ぎに目が覚めて、6時半から走り出しました。定点観測地点の平瀬川河口へ。曇りですね。そこから下って二子橋渡ってパークラン会場の新二子橋下へ。今日で1週間連続のジョグ、走り出しから左の股関節の動きがぎこちないので、序盤はスロージョグです。そこから先は、パークランのコースですね。いつもなら、そのまま土手に行くのですが、パークランの周回コースを走ってみます。人と走ってないとペース上がらないですね
最近、熱中症予防にペットボトルの水を持ち歩いている。保温何てしないので、フツーに温い。昔はコンビニ等で売っている常温の飲み物何て誰が買うんだよと思っていたが、部屋飲みの午後ティも常温なので既にそっち側の人間だった(笑)キープ中の3本アリキンチョールとベルハンマーは飲みませんキリン午後の紅茶おいしい無糖ペット2LAmazon(アマゾン)213〜2,532円Amazon(アマゾン)で詳細を見る楽天市場で詳細を見る自販機で水を買うと600mlで110円、画像の午後ティは
医療機関受診と学校見学以外、他にない今回は息子の現第一志望のT高校の文化祭へ『私立レベルの綺麗な施設で見学したら絶対行きたくなる学校』ときいていたので絶対足を運んでみたかった学校です。実際に行ってみると駅から平坦な道のりであっという間に到着。・もうそれだけでこの学校いいなってなります。・噂通りきれいな施設光が入って明るい・後ろに流れる多摩川も開放感あって気持ちよさそう・学食も安くてボリューム感ありそう・学生さんの雰囲気派手過ぎず地味過ぎずめっちゃいいってな
こんにちは😃田園調布・多摩川ピアノ教室田園調布徒歩10分多摩川徒歩13分バス3分バス停1分二子玉川バス13分バス停1分お車でもご来室いただけます🚗月曜日・水曜日・木曜日・金曜日・土曜日午後ピアノが上手になりたい夢を一緒に叶えるブリランテ音楽教室西玲子ですいつもたくさんの方にご訪問いただきまして💕誠にありがとうございます♬🎹本日はレッスン日のお知らせです🎋7月🎋月曜日6月30日7日14日火曜日1日
体調があまり宜しくない中での短時間釣行勇竿本店の自販機でジャリメを購入し、いつもの多摩川へ今回の目的はハゼとぶっ込み用のカニを仕入れに21時過ぎからスタート潮はこんな感じハゼは嫁さんが1人、1時間30分で18匹カニも5分で20匹満足いく結果でした■タックル紹介◎嫁さんロッド:幸釣七八九オモリ:3g仕掛け:ハゼ針6号
どうも無事合格したぜ……ッッ!ハッハー!(゚∀゚)えーこの前の試験ってのは小型船舶操縦士試験でした🚤ちなみに機械人…試験日に生まれて初めてボート操船しました笑それでも合格できたのでぶっちゃけ車とかバイクとか乗り物系問題なく乗れる人は誰でも受かると思います😅教習所行くと10万円かかりますからね…独学だと3万(2級)で取れますよ笑取得した理由はやっぱりカヤックとかやるにあたって船舶関係のルールを学ぼうと思い、手っ取り早いのは小型船舶かなーって思ったので。別になくてもいいけどあったら
オーガニックピアス梵旦2024.10.19ピアスヤデ🐶皆様こんばんは!今日は御岳渓谷に行ってきましたよ以前は川崎から2時間かけて…帰りなんか混んだら4時間とかかかる時もありましたが…数十分で行けるようになりました👍ワクワクダワン🐶イキナリマチボウケヤ!!そう、ランチです。犬連れOKのお蕎麦やさん。主人は鴨せいろOyoはめかぶ蕎麦カツ丼シェア〜食べすぎである…駐車場も広くて、ワン連れの方にオススメです。【公式】そばきり山|東京御岳、絶景ロケーションの蕎麦店、
本日7月13日は、いよいよロード・レーストーキョー・多摩の開催日でした。ライブ配信された、レース全ての動画を張りますが、4時間超えの長編ですのでご覧になるときは摘みながら御覧ください☺️ちょっと切り取って貼りましょう。前半は多摩丘陵を登ったり下ったり。前回の東京オリンピックで使用されたルートを一部なぞっています。都道59号線を北上して、多摩大橋で多摩川を渡ります。渡った先を左折して奥多摩街道(新道)を宮沢交差点まで走り、宮沢交差点から旧道の奥多摩街道へ左折で侵入。宮沢交差点を
こんにちは毎年、この季節に開催される『多摩川希望の花火~2021.07・コロナ禍に見上げる夜空』こんにちは先日の夜空に花火が上がりました始まった有志の方々があげられた多摩川希望の花火しばし夜空に咲いた大輪の花をお楽しみください昨年に続い…ameblo.jp今年も“点火祭”開催されました夏の風物詩の花火通常の花火大会と違って打ち上げの間隔が空くのでのタイミングが難しいけど夜空に大輪の花がきれいに咲きました次