ブログ記事4,422件
こんにちは時間に余裕があった一日思う存分撮影を楽しむことにしましたまず最初に出かけたのはコチラ。モウコノウマ(蒙古野馬)ケナガワラルーターキン【多摩動物公園】です。市内なので近いけど、久しぶりに多摩モノレールに乗って行ったらちょっとした旅行気分を味わえました。「動物園」じゃなくて「動物公園」という名称がこんな景色に表れてるね。ワライカワセミオー
ワンダーブック12月号に「ワビスケのひっこし」という幼児向けノンフィクションを書かせていただきました。多摩動物公園にいたキリンのワビスケが、遠い動物園までお引っ越しをするお話です小さい子向けのお話は、書くのがとても楽しいです
6月8日の多摩動物公園。。。チンパンジー舎は2回に分けます。一気に2本更新します。さらに坂を上って行くと。。。チンパンジーの放飼場。。。個体紹介っていうか、「本日、外の運動場にいるチンパンジー」この日は9人いらっしゃるようです。。。以上9名の面子。。。もちろん個体識別はできませんが。。。(;´▽`A``毎日通っていれば個体識別できるようになるかもしれません。。。知らんけど。。。(;´▽`A``広いです。。。けど9人もいないような気がする。。。(「・・)ド
昨日の勤労感謝の日の日は、多摩動物公園に行って来ました〜!動物園には、息子が1歳の時に、上野動物園に連れて行った事があるんですが、その時は、とにかく人が多く、動物達も遠くて、息子の反応もイマイチでしたそのため、今回もあまり期待はしていなかったのですが、、、結果、今回はめちゃくちゃ最高でした動物園の地図を気に入った様子(地図の向きが)まずは、大きなバグが泳ぐ姿に大興奮迷子シールを背中に貼っているため、スタンプで隠しています。上野動物園では、人だかりでぜんぜん見えなかったゾウさんも、よ
舘様!ドラマ出演決まったってね!おめでとう!!楽しみだなぁ。SnowMan推しだけど、僕の推しは、以前も言ったけど断然舘様なんだよな〜。前回の記事でも述べましたが、急遽、旅が決まりました。一応鎌倉メインとなりますが、そこは気分。横浜だったり横須賀だったり。または、湘南でスラダン聖地巡りとかもしたいし、東京に足を伸ばして、切望してる多摩動物公園にも行くかもな〜、とか。本当に気分になると思うんですが、実は、基本的な情報とか、何も知らないんですよね〜(苦笑)一応鎌倉は必ず滞在中一度は行
カイトが2020年5月7日に亡くなりました2年前に逝った兄弟のロックと、再会しているでしょうか(写真は2009年撮影左・ロック右・カイト)馴染み深い個体が次々と逝ってしまい、非常にさびしい限りですライオン園は本来でしたら今年度にも再開の予定だったようなのですが現在のような状況ではいつになるかも分からないですねオオカミ舎ではリロ、ロトも逝ってしまい、アフリカ園ではチーキも・・・園内はどこもいつ終わるとも知れない工事だらけで「ペネロペの織物」のようにいつまでも完
訪問ありがとうございます!散財系アラフォーワーママみーこです。※アメンバーさんは募集しておりません。自分の記録用記事になりますのでご了承ください。先日plumstさんが飲んでらしたジョイフルメドレーティーラテ!なにそれ美味しそう!と早速飲んだら期待を裏切らず美味しかったピーチティー?と思ったらアプリコットでした。似たようなものじゃないかと調べたら、桃はバラ科サクラ属。杏はバラ科スモモ属…あとこのあんバターサンドがおいしかった!また食べたいついでにまた試食でストロベリーメ
プンバが、2017年7月25日に亡くなりました。2013年以降は姉妹のサラビと共に、おもに獣舎内での生活を送っていましたが、かつてライオン園の群れの中でひと際大きな存在だったプンバ。そんなプンバの偉大な功績を称え、今回は幾つかの印象的なエピソードと共に彼女の活躍を振り返りたいと思います。ケイコファミリーと一緒に。左からケイコ、プンバ、ミキ、ラム、ナナミキを可愛がるプンバ偉大な母・サクラの身体的特徴をよく受け継いだプンバは、そのガッシリとした体型が目を引
おととい祝日は多摩動物公園へ行きました。動物が間近で見れる!広いからたくさんいる!らしく、ずっと気になっていていくことに。というのも、最近息子がライオンにはまっておりまして。ガォガォ。ポップインアラジンのデフォルトメニューに動物図鑑があり、そこに出てくるライオンが大好きなんです。ライオンのことはガォと言っていて、ガォ見たいとアピールしてくることも多々。こういう興味があふれてるときに、本物見せてあげたかったんです。今までも何度か動物園に行っていますが、ライオンは見てないかも?上野動物
こんにちは。夫です。本日もブログ訪問ありがとうございます。だいぶ過ごしやすくなってきましたね。先日、妻のお友達のMちゃん家族のお家にお泊まりしてきました。Mちゃん宅にも息子と同じ歳のお子さんがおり、日頃から家族ぐるみで仲良くさせて頂いていて、今回はみんなで多摩動物公園に行ってきました!お友達Mちゃんのお家からモノレールで約20分の所にあるこの動物公園。僕たち家族も動物園は大好きですが、多摩動物公園は初。山を切り拓いて造られたそうで、その広さにびっくりしました。後で調べたら広さは
愛と闘いに生きたロック安らかに眠れ(ブワナとの激闘で傷ついたロックを、そっと労わるラン)多摩動物公園のライオン園を仕切る三兄弟。レボは皆の尊敬を、カイトは信頼を、そして誰よりも皆に愛されたのがロックでした。2018年1月31日、ロックは愛するランの元へ旅立ちました。
お盆休みもあっけなく終わりました今日からまた旦那は仕事へ朝からまた家事を必死にやる私今日も1時から下関国際の試合があるのでそれまでになんとか家事を全て終わらようともうフル稼動して汗ダクダクでしたそして朝&昼ご飯を簡単に準備してテレビの前に座れたのが試合直前セーフ相手は木更津でしたので次こそもう勝てないだろうなぁと思ってたけど勝ったぁぁぁ下関国際すげーーっすチームワークが本当に素晴らしいですね感動の極みでしたぁ明日は日大三高と戦うことにこれ勝てたら遂にBEST4に明
キリンシマウマ担当です。今日はソワソワして早めに目が覚めました。本日、11時に多摩動物公園からアミメキリンのメス【ユルリ】がおびひろ動物園にやってきました。11時からミーティングを行い、いざ箱を開けると、30分くらいで室内に入ってくれました。室内への入り方に飼育員はクスッとしてしまったのですが、輸送箱とお部屋の手前側を行ったり来たりして、徐々に中に入ってきていたユルリ。そのまま入るかなーと思っていたところ、なんとお部屋に対してお尻を向けたのです。あ、輸送箱に戻っちゃう?と思いきや、そ
長女1歳6カ月(2020.4出産)二人目妊娠中(2022.2出産予定)娘のこと&第二子の妊娠記録です⋆*✩⑅◡̈⃝*こんにちは投稿した記事が、私の手違いで削除⁉︎してしまったようで消えましたもし何度も重ねて投稿されていたら申し訳ありません…現在お腹の赤ちゃんは20w1dになり、胎動をよく感じるようになりました先日19w4dは、1カ月ぶりの健診。少し気になっていたことがありまして…前から膣に圧がかかるというか。赤ちゃんが下の方にいる感覚というか。説明が
苦しくないのか心配になる寝姿勢と、思ったら寝返りイチ、お休み優しい夢を見てるかな※撮影は2023.4.23
皆さまこんにちは~ちゃいくろ児童デイサービス府中です最近のちゃいくろのお出かけでは、「高橋さんアイス買って~」という声が大人子ども関係なく飛んでいますあくまで”高橋さん”なのが重要です。今回はゴールデンウィークのあった5月のイベントをまとめてお送りします!氷川丸|豪華客船でリッチな気分に~GW明け最初のお出かけで横浜・山下公園にある「氷川丸」というかつての大型客船にお邪魔しました!海上にあるので少し怖がるかなと思いきや、みんなワイワイしており、船上を走り回る
6月8日の多摩動物公園。。。(園内マップ)アジアゾウ舎を離れて、シフゾウ広場を抜けると。。。アムールトラの放飼場へ。。。左側の放飼場には誰もいませんでした。。。右側の放飼場。。。いませんねぇ。。。“(・・*)(* ̄ ̄)”ドコドコ(‥)ン?右下の方に見覚えのある模様が。。。綺麗に(?)横たわっていました。。。顔は見えないですね。。。(__。)・・・シュン以前は「放飼場に出ている個体名」があったんですが、今はなくなったようですね(苦笑
多摩動物公園で最初に行ったのは、ライオンバスのチケット売り場です俺はここのバスには乗ったことがないので、今回は是非とも体験したかったのですよで、そこへ行くまでの通路から撮ったのが、前回と今日載せたライオンのオスの姿ですバスが横を通っても動きませんよそしてチケットをゲットしたけど、乗車するまで1時間近く間があくので、すぐ隣のアフリカゾウのエリアへ行くゾウさんはやっぱりデカい!そしてオメメが可愛い♡睫毛がメチャ長いのですね~まだまだ動物さんの写真はありますが、例大祭の写真整理が大変な
金曜日に幼稚園の遠足がありました。夫が休みの日だったので、行くことができました。親子遠足です。集合時間には雨がたくさん降っていました。なので、集合写真はナシでした。園内では自由行動。解散時間も自由です。帰りに撮った写真マンホールがかわいいです。園内に入って、雨宿りのため、30分ぐらい、入口近くにあるお土産屋さんに。多摩動物公園オリジナルお土産もありました。コオロギ食べくらべなんてものも売っていました。。。多摩動物公園はライオンバスが有名ですね。でも、今回はライオンは観ま
前書き今日はハロウィンでしたね皆様はどのように過ごされたでしょうか。私はスマホゲーム内のハロウィンイベントに参加しました~モンスターハンターNOWというゲームです。クルルヤック(モンスター)がカボチャを持っている姿が愛おしい公式ホームページより引用モンハンと言えば、ハンターのオトモ、アイルーも可愛いです公式Xより引用アイルーの被り物を着けて自撮り(笑)仕事へ行く前にパっと撮ったので、ピンボケでごめんなさい
多摩動物公園11月2日の写真です変わった形の木だったので一応、撮ってみました石壁に伸びる蔦も紅葉し始めてましたゾウさんゆっくり歩いては立ち止まってを繰り返してました壁の向こう側に鼻を伸ばしてた後ろ姿ドシンドシンと地響きはしませんでしたがズッシリした風格はあります正面を向いてこちらに来そうな様子に中学生女子がはしゃいでました(笑)身体は大きいけど気が小さそうなお顔に見えてしまいましたつづきますお部屋選びで譲れないことは?ありますやはりトイレ
だいぶ過ごしやすい気候になってきたので先日多摩動物公園に遊びに行って来ました。過去のブログを振り返ってみたら、なんと5年ぶり。コロナ禍で休園していた期間も長かったので、気付いたらそんなに行ってなかったんだなぁ。まずは昆虫園から見学開始。平日に訪問したのですが、小学校の団体さんが何組も来ていましたが、一般のお客さんは少なかったです。この数日後には「都民の日」で入園料が無料になるので、その日に訪問を計画している人が多かったのかもしれないですね。
アルチョムの毛繕いからのアクビ最後はまばたきこの動画を見る度にアクビがうつってしまうトラ子でした〈オマケ〉スローモーション閉じる時は一瞬※すべて2023.4.23撮影
多摩動物公園11月2日の写真です再び猛獣の小屋枯れ枝が積もってる屋根に赤い実が色を添えてる様子に映えを感じたので撮ってみた1枚フラミンゴ桜貝のような発色が美しいですね群れの中で思い思いに過ごしていますこの姿を見てピンクレディーの歌にあった、『サウスポー』を思い出しましたスラッとして足が長く見えます水場にクチバシを突っ込んでは水を飲んでるようですなかなかお顔を見せてくれませんでしたつづきます映画は映画館で1人で観たい派ですとは言
ご訪問ありがとうございますアロマセラピスト小玉よう子ですはじめましての方はこちら→プロフィール先日の勤労感謝の日。久しぶりに多摩動物公園へ行ってきましたここは、子どもが幼稚園に入る前までは、よく行きました年間パスポートを買って、用事ないときは多摩動物公園に通っていたのです。閉園間際に人がいなくなった暗い動物園を、ベビーカー押しながら駆け抜けたのも、いい思い出です←怖かったけどしょっちゅう行っていたので、園内マップも頭に入っているぐらいなのですが、久しぶりに行ったら、変
こんばんは♪いつものフクちゃんと・・いつもの砥夢。行けば必ずそこにいてくれる・・それはとても嬉しくて。私は動物園が好き。これはなにげに砥夢と2ショット😊これは象さんポシェット😊撮影は10月16日おまけ・・いつもの笑それでは・・おやすみなさい
●多摩動物公園の紅葉が綺麗です!こんにちは。岡本まゆです。多摩動物公園に行ってきました。今、紅葉がとっても綺麗です。お子さんが大好きな、イチョウ、ドングリも沢山あるので絶対楽しいです!大人からすると、正直なところ、落ち葉や枝の何がいいのかわからないですが、子供は大好きですよね。我が家も宝物のように大事に持って帰ってきました笑ただ、坂道がすごく、広大な敷地なので結構疲れます。ちょうど工事中の箇所が沢山ありました。園内のシャトルバスも工事中の影響で
フィンランドで暮らす娘家族が日本に一時帰国していた期間中娘は私を『画伯』とおだてて動物の絵を描かせる......そのリクエスト第12弾作品No.12/23題名オランウータン副題ひょうきんなオランちゃん<作者のコメント>-------------------------私はオランウータンが好きなのでこの絵を描いた5日後に、オランウータンがいる東京・多摩動物公園にモノレールを使って、孫たちと一緒に行ったのだが好きなはずのオランちゃんの絵をいざ描くとなるとなかな
ぐんま昆虫の森へ行ってきました日帰りでチャレンジしたら、遠かった!!行きは朝の6時出発佐野市辺りで、息子は飽きたのか、「あのとんがり山、虫がいっぱいいそうだね。もうあそこでいいんじゃない?まだ着かないの?」と、急かされるぐんま昆虫の森は、9時半オープンなので、途中で朝食済ませて時間調整し、15分前に現地到着駐車場は無料。入り口に向かったら、3組目だった待ってる子供たちを見ると、昆虫が好きそうな子がいっぱい。子供たちは、待ってる間にトンボを見つけると採りに行くし、何よりTシャツがカブトム
🏖️太陽熱海店の新メニュー🏖️鶏てり丼!¥750😋濃いめの照り焼き風甘辛ダレがご飯に合います😍😍😍マヨネーズはお好みでどうぞ🫡先ずは熱海店からよろしくお願い致します😊太陽から揚げ店東京本店☎️080-7126-0770🏖️太陽から揚げ店熱海店☎️080-7282-0770