ブログ記事4,935件
世界最大にして最強のトカゲ・コモドオオトカゲ(コモドドラゴン)が東山動植物園にやって来て、23日から満を持して公開になりました。長らく国内で飼育されていなかったから、大盛況のようですね!今回、シンガポール動物園から来園したのですが、私は昨年10月にシンガポール動物園に行った時、コモドドラゴンを観ているのですよ。(一部再掲です)私が見たこの個体が、東山に来たタロウくんかどうかは分からないのですが、先ほど夫に聞いたら、2頭いたと言うのです!あれ?そうだっけ?10ヶ月以上前で記憶が曖昧
記事に目を留めて下さりありがとうございます!!<(__)>今回は夏期(2024年7月現在)の新作アニメしかのこのこのここしたんたんの舞台探索に行きました。場所は東京都日野市です。シカなのに何故、奈良ではなく日野!?と私も思いましたが、登場する高校が…都立日野南高校と作中では東京都日野市に所在している設定だからです。確かに第1話のオープニングパートで少しだけ日野市内の風景が使われていましたので早速、巡ってみました。アニメ第1話が放送されて間もない時期なので、私が最速の更新かな?と思っ
まだGW前半だというのにGW明けのことを考えてしまい、絶望してしまった新社会人ですこんにちは。もう社会復帰できないかもしれないというか絶対にできない😭今日は多摩動物公園に行ってきました!小学生の頃以来な気がする山々の動物園なので、小学生の頃はなんとも思ってなかったけど、超絶運動不足の今行くともうクッタクタです坂道がたくさんあるのですごく良い運動になります。なんと18000歩も歩いた!その多摩動物公園のお土産屋の店員さんがとても親切で働くことってすごいなって思いました10連休を楽し
3月13日にオープンしたばかりの“ハグトラトプス”のキッズコースにチャレンジしてきましたハグトラトプスは多摩動物公園の向かいにあります時間指定の予約制で、予約の15分前に受付を済ませないといけないとあったので20分前に到着しました車でいったのですが、お昼頃だったからか、近くの駐車場はどこも『満』もう少し、時間に余裕をもって到着しないとダメでしたパパに、私と子どもたちを近くで下ろしてもらい徒歩20分くらいの駐車場に停めてきてもらいました何はともあれ、受付をしますが、ハグトラトプ
GWはどこへ行っても混んでいる。そのため、我が家はあまりでかけません。特に観光地や、車移動はしないようにしてます。今年も、そんな感じでGWの予定はほぼ無し。前半は、息子の引越の続きで潰れ、後半は。。。ネットで情報集めしていたら、タスマニアデビルの赤ちゃんが多摩動物園にいる。という記事を発見多摩動物園にはコアラもいるし、行ったことないし、電車で行けない距離ではなかったので、早速旦那と交渉。5月4日、5日は無
お盆休みもあっけなく終わりました今日からまた旦那は仕事へ朝からまた家事を必死にやる私今日も1時から下関国際の試合があるのでそれまでになんとか家事を全て終わらようともうフル稼動して汗ダクダクでしたそして朝&昼ご飯を簡単に準備してテレビの前に座れたのが試合直前セーフ相手は木更津でしたので次こそもう勝てないだろうなぁと思ってたけど勝ったぁぁぁ下関国際すげーーっすチームワークが本当に素晴らしいですね感動の極みでしたぁ明日は日大三高と戦うことにこれ勝てたら遂にBEST4に明
コアラが好きじゃない理由については、以前記事でお話しましたが、(こちら参照)その変わった生態にはちょっと興味があり、先日、多摩動物公園に行った際、コアラ館にも寄ってみました。パンダも確かに笹ばかり食べていますが、本来雑食ですし、上野でも竹やタケノコ、パンダ団子、リンゴ、人参なども食べますよね。でもコアラは殆どユーカリしか食べないみたいなんです。ユーカリは消化が悪い上に、毒性が強いので、カラダに毒が回らないように、出来るだけ動かず、一日18〜20時間も寝るのだとか。(パンダより寝
多摩動物公園も桜満開!一箇所に桜並木・・・みたいな場所はないけど、こちらは上野と違って、ゆっくり桜を満喫出来ます。場所取りなんかしなくても、いつでも誰でも満開の桜の下で一休み出来ます。やっぱり空が青くないと、花が映えないですね。ライオンバスの周りも桜がいっぱい!これはミツバツツジというの?ツバキも。春休みということもあって、平日の多摩動物公園でも珍しく混雑。サバンナキッチンは行列になるので、ランチ持参で、好きな時に好きな樹の下で食べるのがお勧めです。あっ、これは多摩名物の
ご訪問ありがとうございます☺︎30代会社員のuaです。同い年の夫と娘の3人家族毎日ドタバタと生活中💒2020.11👶2022.12時短勤務のワーママ👩💻初めましての方はこちら3連休初日は多摩動物公園駅にある、多摩動物公園と京王レールランドに行ってきました!!電車で1時間以上の長旅ですが、普段あまり乗らない京王線と窓から見える景色が楽しかったみたいで娘は良い子にしてくれていましたもちろん、お菓子も食べさせましたが(笑)休日は夫と娘はお寝坊さんです
明日、3月30日(日)に多摩動物公園駅前広場で予定していた公演は、都合により中止にします。よろしくお願いします。ピカ☆
こんばんは少し前になりますが、今年のGWのことですと今年のいっても育休中なので、GWという実感はほぼなし...けれどいつもほぼ一人で見てるのが、イクメンの夫さんがいてくれての面倒見てくれたのは心強かった夫さんいてくれるとやっぱり心の余裕ができるわ、、と思ったりさて、今年ですが、こんなGWを過ごしました多摩動物公園この日はGW初日かつ暑く天気が良かったこともあり、とても賑やかで混んでましたただ授乳室は分かりにくく、使わなかったですキリンさん近くで見られて可愛かったね🦒いちご狩
みなさんこんにちは!ちゃいくろ2号館です春休みもあっという間に終わって今日から5月スタート!GWですねいい天気〜と思ったら雨だったり春通り越して夏!ってぐらい暑くなったり体調崩さないようにしたいですね!新学期も始まりそろそろ学校にも慣れてきた頃かな?ちゃいくろ卒業しちゃったお友達や新しく入ってきたお友達も増えましたよ〜3月と4月の工作を紹介します毎月その時期に沿った工作をみんなで作っています3月はイースターのたまごとバケット!紙コップで作りました!個性あふれるデザイン
1歳11ヶ月の息子を連れて、多摩動物公園に行った備忘録。多摩動物公園に特化した内容です!↓4連休の初日だったから、渋滞に巻き込まれた。行きも帰りも大渋滞『行きも帰りも大渋滞』2週連続で動物園に行った。↓本命はサファリパークなんだけど、息子を乗せた車での長距離移動が不安だから、近場の動物園に行ってみて、車でのおでかけに慣れさせよう作…ameblo.jp園内は坂道だらけで、入り口からずっとほぼ登り坂だから、子連れベビーカーは、無料のシャトルバスで1番奥(山の上)のオランウータンまで行って、
本日は、多摩動物公園へ行ってきました〜☀。開園の朝9時半〜閉園17時までいましたが、、、もう本当にすごすぎて時間が足りず😨。。まずは昆虫館について。動物編はまた次回に。昆虫館!本当にすごすぎました😯!昆虫生態園はオオムラサキセンターを完全に超えています。オオムラサキセンターの蝶々は弱っていたが、、ここでは満開の蝶々🦋が生き生きと飛び回っていて、数も多いし、入った瞬間に蝶々🦋だらけで夢の世界に来たかと思いました!それほど多く蝶々🦋が羽ばたいていた✨。蝶々🦋が綺麗✨!!本当に綺麗
あっ!という間に1か月が経っていましたこないだ来たばかりだと思ってたのに、ひと月ぶりの動物園。多摩動物公園では、1964年、世界初のサファリ形式の展示、ライオンの飼育スペースをバスで見学する、ライオンバスがスタートしました。半世紀を生きてきた私でも、まだ生まれる前ね。小学生のころは、動物園に歩いて行ける距離に住んでいたので、子どもだけで気軽に遊びに来ていました。小学生は無料なので、行き放題。だけど、ライオンバスに乗るにはお金がかかるんです。現在も子ども料金は150円ですから、大した
金曜日は、風邪でまたダウンしてしまいました😂💦次男の風邪をもらってしまい😮💨最近風邪をもらいがち🫣🍂体力ないなあ。でも日曜は回復したので、思い切って多摩動物公園に行ってきました🤍多摩動物公園に行くのは、子供ぶり!私自身動物園はあまり好きじゃないけど、子供達が喜ぶかなと思い🫣💕笑コート要らずの暖かさ🥰午後から出掛けたからライオンバスの整理券は終わっていて、残念😂でも入園料とは別途でかかるみたい!サファリバスだとライオンに肉をあげたりするから楽しいだろうけど、ライオンバスは見る
先月、キティちゃんコラボ商品目当てで、多摩にあるタヌキスタジオというブランドのお店に行った。(タヌキスタジオに行ったブログ)スウェットがとてもいい感じだったので、別の商品も見てみようと思い、タヌキスタジオの別店舗(同じく多摩にある)に行ってみた。多摩は、ピューロランドもあるし、たぬきも有名だし、多摩動物公園もあるし、充実してるね。お店に入ってすぐ、目を引かれたのがこちら。左下にたぬき。さすがだね。色薄めたぬきと、横たわりた
行ってきました多摩動物公園。2018年6月以来みたいです…その時も蝶々ばっかり撮ってましたね。鳥も結構撮ったので分けました。昆虫生態園編、いってみよー!!温室より前の通路には、蛹や幼虫、卵を産むメスや幼虫の食べる植物などが展示されていました。※ここでは幼虫は載せませんオオゴマダラのサナギ。金ピカー!!メスが4、5匹くらいいたかな?1匹めちゃくちゃ羽ばたいていた。止まるとしんじゃうのかってくらいに温室にいる蝶々たち。先日の足立区生物園と少し似てるかな〜そこに止まるかカバタテハ。
ぐんま昆虫の森へ行ってきました日帰りでチャレンジしたら、遠かった!!行きは朝の6時出発佐野市辺りで、息子は飽きたのか、「あのとんがり山、虫がいっぱいいそうだね。もうあそこでいいんじゃない?まだ着かないの?」と、急かされるぐんま昆虫の森は、9時半オープンなので、途中で朝食済ませて時間調整し、15分前に現地到着駐車場は無料。入り口に向かったら、3組目だった待ってる子供たちを見ると、昆虫が好きそうな子がいっぱい。子供たちは、待ってる間にトンボを見つけると採りに行くし、何よりTシャツがカブトム
1/11朝から快晴。風もなく自転車日和。。。だが、今日は家族サービス。車で多摩動物公園へ。到着するなり混む前にレストランでランチタイム。腹ごしらへをした後、園内をウォーキングがてら見て回る。この動物園のお気に入りは、「ウォークインバードケージ」と「昆虫生態園」。大きなゲージや温室の中に入って間近に鳥や蝶を見ることが出来る。しかし、残念ながら「ウォークインバードケージ」は鳥インフルエンザの影響で閉鎖中。「昆虫生態園」は温室なのでポカポカ。カラフルな蝶が飛び交い楽園の様。
皆さん、キングチーターをご存知でしょうか?普通のチーターと別種ではなく、同種なのですが、世界的にも超レアな奇跡のチーターなのです!そのキングチーターが何と!多摩にはいるんです!そのことを知らない人が余りにも多くて嘆かわしいので、今日は満を持してお話したいと思います。キングチーターの何がそんなに珍しいかというと・・・普通のチーターは、こんな感じ。全体的に斑点が散らばった模様で、シッポの先だけは斑点が繋がってリング状になっています。ところがキングチーターの模様はこうです!凄いでし
だいぶ過ごしやすい気候になってきたので先日多摩動物公園に遊びに行って来ました。過去のブログを振り返ってみたら、なんと5年ぶり。コロナ禍で休園していた期間も長かったので、気付いたらそんなに行ってなかったんだなぁ。まずは昆虫園から見学開始。平日に訪問したのですが、小学校の団体さんが何組も来ていましたが、一般のお客さんは少なかったです。この数日後には「都民の日」で入園料が無料になるので、その日に訪問を計画している人が多かったのかもしれないですね。
多摩動物公園では、いたるところに、ベンチがあります。机付もあるため、お弁当を持って来ている方が多いイメージでした。我が家も、簡易ではありますがお弁当持参ですただ、日が当たるところが多く、日陰ベンチは競争率高めです。どうしても日陰に座りたい場合は、早めのランチタイムがおすすめですちなみに、11時頃のランチタイムでギリギリ日陰ゲットできました場所は、さくら広場です。さくら広場は、自動販売機やトイレはありますが、
私は今までコアラを散々ディスってきました。(こちらとか、『コアラって、本当に可愛いのか?』コアラって人気動物だけど、私は可愛いと思ったことないんですよ。何かキティちゃんぽくないですか?私、昔からキティちゃんも嫌いなんですよね、両者とも、いつ…ameblo.jpこちら参照)『やっぱコアラは変な奴』コアラが好きじゃない理由については、以前記事でお話しましたが、(こちら参照)その変わった生態にはちょっと興味があり、先日、多摩動物公園に行った際、コアラ館に…ameblo.jpでも先日
2泊3日の旅も終わり、帰宅したワタシ。今日は最終日は、井の頭公園へ。公園の動物園ではなく・・・・・・天満橋にあった星霜珈琲店さん改め珈琲観々さんへ。宿泊は町田だったんで、小田急で新百合ヶ丘を通過するとき、多摩線(多摩動物公園ね)に乗りたい衝動にかられたワタシ。体力的に無理なんでやめたけどね。店内から撮影した井の頭公園駅。電車降りて真正面。迷うことがない場所にある。お店は以前と同じ手回し焙煎機。ヒトから聞いていたけど、お店がただ移転し