ブログ記事5,048件
外壁の色、めちゃくちゃ迷いました。外観のモデルがこのカフェプラス。このカフェプラスの間取りを採用したお家はあるそうなのですが、この外観で施工したお家がほぼないそうです。なので、実際のイメージがつきにくいこの写真も、バースなのだそう。外構の担当の方も、「カフェプラスそのままの外観にした方は初めて」とおっしゃっていました。あっ、でも、我が家の間取りは全くカフェプラスではありません最初、外観の色を決めた時は、こんな感じ。全体をオフホワイトか、チェリーホワイト、アクセントの窓枠まわりをエ
続5/22打合せ。さらに外観の確認に入ります!こちらは最初の設計プランを出してもらったときの外観イメージですが、設計完了までに何ヶ所か変わった部分もあります。まずは外壁。上のように吹き付け系やタイルなどの種類の外壁がありますが、我が家は吹き付け系(下図の赤)、タイル(下図の青)、サイディング(下図の緑)という3種類を使います。吹き付け系(赤)について。三井ホームの吹き付け系外壁には以下の5種類あり、吹放しが標準で、それ以外はオプションとなります。吹放し・・・その名の通り塗料を吹付
今日もご訪問ありがとうございます♪♪夫と男の子2人の4人家族。子育てや日常2020年12月に完成したマイホームのことを綴っています。(入居は2021年3月予定で週末のみ新居生活)洗面所で「やべー!!!」と叫んだだけで長男から「太ったー???」と言われました。あちょだです(´A`)残念ながら当たってるyo!前回我が家の最大の後悔ポイントは外観と書きました。それに付随するお話をちょっと書きたいと思います。我が家は北道路北玄関です。北玄関のお宅の場合南北に
ご訪問ありがとうございます今回からいよいよ設計のことを書いていきます家のパーツごとに紹介していって、それぞれのこだわりポイントなどを解説していこうと思います最初は全体的なコンセプトの話や、外観についてですわが家のコンセプトわが家のコンセプトは、ズバリ「甘すぎないナチュラル」ですなんのこっちゃ、という感じですが、ラブリーな感じを適度に排した南欧風の家を、私たちは目指しました「どんなイメージ
いつもご愛読ありがとうございますなゆ家の状況はこちら2013年第一章家作り開始2019年第二章家作り開始2022年第三章家作り開始2022年5月ヤマダホームズ契約2022年12月ヤマダホームズ解約2022年12月不二建設契約←今ココなゆはとても面倒くさがり屋です。上のピンクの部分ですが、毎回前日のブログから文章をコピーして貼り付けています。諸先輩方がこのような方法で表示していたので真似してみてるのですが、これが面倒。皆さんはこんな面倒
ご訪問ありがとうございます私の顔にできた噴火寸前のニキビを娘が指でもてあそんできて2倍のデカさに膨張しましてん。ニキビをもてあそぶ1歳児キタコレ近日、大噴火必至!(なんの告知やねん)どうもこんにちは!YUKIKOですここ数日でかなり暖かくなりましたむっちゃ暑いやん!!と叫んでる日も多々。日差しもジリジリと感じるようになってウッドデッキがあっちち注意報なのででました今年もサンシェードの出番です→コチラこれは3年前、お家が建った後に後付けで業者さんに着けてもらいました
いつもブログを読んでくださる皆様、いいねやコメントを読んでくださる皆様、立ち寄ってくださった皆様、ありがとうございます40坪の土地に32坪の家を建てます。家族構成→夫婦+長女(6歳)長男(1歳10ヶ月)2020年9月着工、12月引き渡し予定です。皆様と色々情報交換できたらと思いますので、よろしくお願いします🎵おはようございます‼️今日は出勤日です。これから仕事に行ってきますさて、今日は外壁のお話です先日、トヨタホームのショールームに初めて行ってきました‼️ショールーム大好きな私は
私、色んな間取りを見るのが好きなのですが、アニメの間取りを見るのも好きなんです。ネットで調べたら、出てきました。アニメ『ちびまる子ちゃん』の間取り。そこで、3Dマイホームデザイナーで再現してみました多少違う所もありますが、私が持っているマイホームデザイナーの限界がありますのでお許しください。さくら家は大きな平屋です。贅沢ですよね。真ん中にズドーンと廊下があります。廊下の先にトイレがあります。トイレを我慢して家に帰ってきたら、長~い距離を走らなくてはなりませんね
最近あまり外観の画像って載せてなかったな〜、と思ってなんとなく撮ってみました。なんか犬ブログになってましたしwちょこちょこ色々交換してきた結果ですけど、画像で見ると結構纏まってます。もっと変テコリンな車になってると思ってましたwやっぱこの車のデザイン良いですね。ちょっと遠目から。ハリボテマフラーも光ってますw走行距離は124,500kmです。国産車だとここまでの距離を走るとボデーのヨレが出て来る頃ですけど全くその感覚がないです。足回りの部品は多少劣化してる感じはありますが、交
タマホームで建築予定のyumemiですついに今月着工ですしかし、まだ決まってないことが多々あり、現在バタバタで打ち合わせ中です無事に着工を迎えられるか不安いっぱい前回↓↓『タマホーム外壁⑤』タマホームで建築予定のyumemiです9月着工にむけてバタバタで打ち合わせ進行中です着工に間に合うか不安すぎる…😇先日、ケイミューのショールームに行き外壁の…ameblo.jp外壁を決定しました‼️って話でケイミューさんのショールームにいってきましたので、📷パチパチしたのを載せたいと思います
ご訪問いただきありがとうございます都内で住友林業で建てた、2階リビング+屋上のあるおうちに、夫婦+3歳の息子と3人で住んでいます。2021年4月に引越しし、3年たちましたが、住宅密集地でも解放感のある、広々とした、27畳LDKの2階リビングが一番のお気に入りです!我が家のお家についてや日々の生活について、綴っていますこんばんは!今日も暑かったですねそんな中ですが、最近、玄関周りに蜂が多数、ウロウロしてまして…黒くて細長い蜂なので、調べてみると、
我が家は南欧風を目指しています。いるのですが、あくまで風なので、どこまでそれっぽくなるのと疑ってる部分もあります。こちら外観パース北側北側に接道があります。カーポートから雨に濡れずに玄関までアクセスできることを目指していましたが、パース通りに施工できるか微妙になっています(笑)東側東側は隣家が近く、道を歩く人からほぼ見えなくなります。gmgtpさんや彼の人の影響を受けたたーく
ご訪問ありがとうございます!絶賛家づくり中の30代共働き夫婦です2023.1マイホーム計画開始(HM選び)2023.12HM契約2024.3土地購入2024.6着工、上棟6地域でHEAT20G3の高気密高断熱仕様多忙の極みにより全然更新できず…覚悟はしていましたが、怒涛の決断ラッシュでした。優柔不断な私にはちと辛かった新居での生活を想像して心を奮い立たせて頑張りました。外壁の色で悩んでいます→悩んでいました!選ばれたのは…Fu-geプレミ
HKARYです。積水ハウスに振り回され(むしろ振り回してる?)ながら、マイホーム完成です。紆余曲折はありましたが、手間暇掛かった(お金も掛かった)マイホームはかわいいです。我が子のようですね。WEB内覧会、よかったら覗いていって下さい。#我が家の、間取り図#SCでスッキリみせる、玄関ホール#家族が集まりたくなる、リビング#動きやすい、キッチン・ダイニング#回遊導線の要、パントリー#役割を分けた、洗面所・脱衣所#泡が出てくる、お風呂#生活区域外の、1Fトイレ・階段
ご覧いただきありがとうございます✨他の人とはちょこっと違う⁉️こだわりと好きをいっぱい詰め込んだ注文住宅を建てるまでのブログです*ありさ30代後半フルタイムワーママヨーロピアンな可愛い系が好き夫、子ども2人*土地30坪前半一級建築士さんと地元工務店で絶賛家作り中好きなテイストのお話。今時の流行りってスタイリッシュ巾木無しホテルライクみたいな感じですよね。ですが、私が好きなのはフレンチカントリーとかシャビーシックモールディングみたいな感じ
お金の話をしすぎたと反省しています。夢も希望もありませんでしたね。そしてそろそろ、「本当に積水ハウスで家建てたのか?」と疑問に思う人が増えてきた頃合いかと思うので、いきなりですが、外観公開です。2ヶ月くらい前で、少し雪化粧していますが、どーん!!こちらは西側接道からの眺めです。5人目の家族、愛するRX-7のためのビルトインガレージです!どうしても作りたかった!家族が寝静まった後、夜な夜な潜れるように…。玄関先のクォーツァイトグレーの石張りとRPスクリーンです。
かがやきさんです。今回は3年目なつの月8日のプレイ日記です。というか、自宅増築の回です。いやー、大変お待たせしました。↑待ってる人いんのかな…。それではまいりましょう。まずはカントリーな豪邸。町コミュがちゃんと上がっていれば、ルビーがちょーっと大変なくらいで材料を集めるのは比較的簡単。黒い木材も買えますしね。増築費用はどれも一律500000G。なんか…保安官事務所、みたいな外観に。かなりカントリーウェスタン。入り口からすぐの部屋。キッチン周りがかなり豪華になりましたね。
アキュラホームさんで注文住宅を建てることになりました。昨日はついにICさんとの打ち合わせ。最初で最後の打ち合わせなので、事前準備も抜かりなくやっておきました。打ち合わせ前に夫と事前に決めておいたことは、外壁の色屋根の色玄関ドア軒天の色玄関タイルの色雨樋の色ベランダの手すりの色床の色壁紙建具の色階段巾木の色窓のサッシの色窓枠の色この辺りのイメージをしっかり決めておきました。イメージとは違うところも出ましたが、しっかり決めておいてよかったなぁと思うくらい、当日は
皆さんこんにちは。ゆすずみです設計打合せが二回終わり、『【一条工務店】第一回設計打合せ【グランスマート】』皆さんこんにちは。ゆすずみです前回の投稿で、設計打合せが始まる前にすることをご紹介しましたが、今回は私達ゆすずみ夫婦が行なった第一回設計打合せについて…ameblo.jp『【一条工務店】第二回設計打合せ【グランスマート】』皆さんこんにちは。ゆすずみです間取りが徐々に決まってきて、「家づくりをしている!」と実感する今日この頃。今住んでいるアパ
こんばんはワンワンです。ご覧頂きありがとうございます自己紹介はこちら『はじめまして』こんにちは。はじめましてワンワンです。アホみたいな名前ですいませんw自分は♀で30代後半。旦那も同い年。子供は1歳11ヶ月の男の子が1人です。ここでは、家作り…ameblo.jp今年の雪は凄いですね子供は楽しそうですけどねもう勘弁して~昨日、外壁の打ち合わせをしました。外壁選びの経緯はこちら『外壁選び~第三候補まで~』こんばんは。ワンワンです。ご覧いただきありがとうございます自己紹介はこち
続5/22打合せ。次は玄関タイルです。ポーチから玄関内のタイルを統一しました!商品名はLIXIL『フィネッツア300角』です!と、思ったら!!実はこの表が間違っており、現在三井ホームで扱っているのは別の商品でした正しくはこちら。LIXIL『コンテⅡ』No.7(グレーっぽいやつ)です!いい色ですNo.2とも迷いましたが、濃い色だとポーチは良くても玄関内が暗くなってしまうという懸念があり、やはり第一印象の良かったNo.7で次は、破風(はふ)と鼻隠(はなかくし)です!聞き慣れ
こんにちは、ぴーすです。今週はずっと体調が悪く、学校を休んだり早退したりと散々でした今日は体調が若干良くなりましたが、腹を下し気味なのでどちらかと言えば良くは無いでみたいです。さて、明日は3回目の打ち合わせですが、第2回の内容をお伝えしてなかったので気持ち程度に書こうと思います。第二回の話し合った内容は・間取り・設備・外観・内観の色・照明計画の4点となってます。間取りに関して前回との変更点は・玄関の床を斜めにした・玄関に靴を置く可動棚を増やした・土間部分に傘をかけるポー
いつもご覧くださりどうもありがとうございますひどい地震でしたそして停電したり…皆様、大丈夫ですか被害が最小でありますようにところで、いきなりですが、東京ベイNKホールご存知ですか1998年オープン2005年閉館有名アーティストがライブをやったコンサートホールで、でも、リゾートラインが走るまでは駅からシャトルバスそれも、かなりのキャパだったのでバスは長蛇の列🔥私がライブに行った時も仕方なく歩いたら途中から大雨💦しかもあの舞浜の風💦💦えらい目にあって、もう二度
入院していたMacBookが帰ってきましたー嬉しすぎてテンション上がって眠気がきません…どうも、おひるねぽてこです!はじめましての方はこちらもどうぞ→自己紹介せっかくこどもたちもぐっすりで夜更かしできてるので、今日は我が家の外壁材について紹介します。採用した住設はこちらのカテゴリ(テーマ)に公開していってます→「住宅設備・建材選び」記事一覧採用となったニチハの窯業系サイディング「ミルシュタイン」の紹介【期間限定ポイント2倍】ニチハモエンエクセラ
どうも、タリ夫です。急に寒くなってきましたね~毎度ご無沙汰で皆さんのブログを読ませてもらう専門になっておりましたが、タリ家も大分進捗がありましたー!先日木工事完了立ち合いがありまして、例にもれず、我が家も木完していない木完立ち合いというような状況で、大工さんたちがまだ2階から床を貼っているところでした。ウォールナットの無垢床材と天井のレッドシダー材をあわせて見せてもらったりしておりましたが、2歳と0歳の子供を連れて行ったのでじっくり見れず、内部の写真は一枚もとれてお
皆さんこんにちは。ゆすずみです一条工務店について調べているとこんな文言を見ませんか?”一条工務店の外観はダサい””どっから見ても一条工務店だと分かる””外観がワンパターン”私も良く目にしました”ダサい”に関しては人それぞれの感性なので自由だと思いますので仕方がありませんが、”どっから見ても一条工務店だとわかる”に関しては、私個人の見解として「嬉しい」という気持ちが大きいです同じHMで建てるとなんか仲間意識的なのが芽生えませんか?
こんばんは。ワンワンです。ご覧いただきありがとうございます低予算でも、外観はオシャレに見せたい(笑)外観案です。最新の間取りで作ってもらっています。南向きの土地を想定しています。どうでしょうか?屋根の形ですが、本当はこの形(向き?)希望でしたでも有力候補の土地が南向きなので、太陽光を正面に載せないといけないのでこの形にでもなんか、ちょっとダサいですよね(笑)以前書いた内容と重複しますが、外観って窓がキモだと思うんです『外観がオシャレな家って…』こんばんは。ワンワ
家の間取りが決まったので次は外装、内装です!家の外見や壁紙、キッチンお風呂など水回り全てを決めていきますインテリアデザイナーが来てくれて打ち合わせをしてくれるとの事だったので楽しみでしたご対面ー!!なんか普通のおばちゃんでした(笑)インテリアデザイナーってもっとおしゃれな人が来ると思ってた(笑)もう完全に暇な時間でユーキャンで資格取りました。みたいな感じ(笑)結局打ち合わせもそこにいるだけで何にも役に立たない(笑)ただの給料泥棒じゃん(笑)羨ましい(笑)何にもアドバイスも無く全
夫が入れたかった金属サイディングを諦めて、我が家が最終的に選んだ外壁がこちら↓ケイミューのネオロック光セラシリーズの、ホルムです光セラは光の力で表面をキレイに保つ機能で、他にも雨水でキレイに保つタイプもありましたが、どちらも工務店の標準だったので、光セラを選びました外壁のサンプルってとても小さいので、なかなかイメージが沸かなくて、本当に選ぶのに苦労しましたまず色は真っ白が良かったので、カタログの中から色で絞りましたそして、さらにサンプルをとりよせて、しばらく家に飾ってみた
どうもミズパパです南欧風の可愛い家をコンセプトにマイホームを計画中2022.2月着工2022.4月上棟20022.8月完成予定トラブル多発にて建築会社に対して不信感が積もり積もってます。可愛さを詰め込んだ一生に一度のマイホーム悔いのないように建てていきたいと思います。こんばんは、ミズパパです先日の2日間の猛暑の中、塗装屋さんとカントリーベースのお兄さんが我が家の正面部分の塗り壁soiを塗ってくれてました1日目はベースコートを塗り、2日目にはsoiの選んだ色を塗っ