ブログ記事25,087件
今日は実家の解体見積もりに来てもらいました電話だと印象イマイチだったけどちゃんとした方でした、笑今のところは地主から買取可能という返事はもらっていて解体費用を参考に買取額を考えたいということで知り合いの解体業者にざっくり(ってどういうことだよ😠)出してもらうとのことなんですが向こうの都合よく金額を出されても困るのでこちらとしても参考として把握したいこともあり業者に依頼坂道、軽量鉄骨、建物の大きさ、庭はタイル張り軽量鉄骨で築30年はまだ新しい部類なので解体費用は現時点で
私について家族4人+2にゃん私、妻、長女、次女長にゃん:みかん😺次にゃん:がじゅまる😺目指しているお家家族みんなが健康で笑顔に過ごせる高性能住宅(高気密・高断熱・高耐震)家造りの経過と予定2022年6月地鎮祭・着工2022年7月上棟2022年11月引き渡し予定今回は泉北ホームの頂いた内容について書かせていただきます。泉北ホームさんは関西を中心に事業を展開されているハウスメーカーになります。諸経費など全てコミコミのフル装備の家が売りのメ
前回の記事はこちら💡間取りについては本契約前にほぼ固まっていたためまず外壁の材質や色を決めることに💡事前に頂いた冊子でイメージを膨らませてきたので割とスムーズに進みました!!この冊子見てるだけで一日潰せます。笑屋根の瓦💡外壁💡妻飾りなど化粧部品💡選択肢多くて迷っちゃいます💦スウェーデンハウスのいいところは築年数が経っても古くさく見えないところ✨窓の換気口などマイナーチェンジはあるようですが、ぱっと見では全くわかりません今時外壁にタイルじゃなくてサイディングなんて…とか言う方も
こんばんは訪問してくださった方いいね!してくださった方いつもありがとうございます興味ある!と言っていただけて泣くほど嬉しい泣く泣くあきらめたものシリーズ第3弾です調子に乗るタイプです本日はこれですTHE外壁本当の本当の本音を言えば…タイルやレンガが憧れ※LIXILさんより画像お借りしましためっちゃ素敵~かっこいい~汚れにも強く経年劣化しないから(割れたりはするけど)ほぼメンテナンスフリーで維持・管理も楽高級感たっぷり!!だって高級だから高すぎて
住友林業でマイホーム建築中(2021年6月完成予定)都内勤務の共働き子なし夫婦ですきていただいてありがとうございます!アクセス、いいね、コメント、フォロー全て励みになります今日は我が家の外壁材をSODOに決めたお話です営業さん曰く、SODOもシーサンドコートも耐久性は変わらないとのことなので、自分たちの好みで決めちゃいました元々住友林業のキラッキラ真っ白の外壁に憧れていた私たちその正体が貝殻や珊瑚が入ったシーサンドコートと知った時は、
パナソニックリフォーム足場工事の様子⑤↑重たい足場を会社の指示で、外壁やサッシに立てかけ傷をつけている様子会社からの指示だと何でもやるんだ!!!パナソニックリフォームはこの写真や防犯カメラの映像を見ても経年劣化と言うのですが意味が分からない外壁に欠けや傷があるとそから雨漏れの原因になるそうです。もちろんリフォーム会社が知らないわけがありませんが。外壁が剥がれ、直し工事が出来ず、特注外壁が高額で実費で外壁ごと交換した人がいました。パナホームリフォーム(パナホームから会社名が変わっ
今回は待ちに待った!インテリアコーディネーターさんとの打ち合わせに行ってまいりました。が。娘が高熱と嘔吐の症状が続き、妻実家から帰って来れませんでしたということで、単身打ち合わせ妻抜きで進めていいのかいな。車は妻が乗っていってるため、小雨の降る中バイクで本社へ向かいます。到着すると、ICさんとの打ち合わせの前に、営業さんと打ち合わせ。またいつものように行き違いがあり、指摘しましたが、本社なので確認が早い。次いで、ICさんとの打ち合わせ。妻不在の中、色々と説明を受けな
chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから10年目。家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。10年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!マイホーム計画中の方は失敗、成功談を見て参考にしてもらいたいです。2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。
chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。バレンタインスイーツリンツLindtチョコレート【バレン
◆◇◆進捗状況◆◇◆施工会社決定!内装等打ち合わせ中今回は外観のご紹介。以前、工務店の標準仕様でご紹介したものです。外壁まずは外壁から。ニチハモエンエクセラード16Vシリーズニチハモエンエクセラード16Vシリーズ【シャルムロックV】16mm厚16x455x3030mm約26kg/枚2枚/梱包価格マイクロガードカラー【外壁材窯業系サイディング外装内装部品】【代引不可】楽天株式会社8,316円メインとアクセントで二種類使
こんにちは!ケラオ(33)です。妻のケラミ(32)と三井ホームで注文住宅を建てました。元気いっぱい育ち盛りの長女(1)と、生まれたてホヤホヤの長男(0)がファミリーに加わり、憧れだったマイホーム生活(&育休ライフ)を満喫中です。ケラオの子育てブログはこちら。🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠🏠今日は外壁の話ということで外観写真を📷同じみのこの南東からの眺めといつもと違って南西からの眺めも(+娘)よいですこの1階部分の外壁はラップサイディングというものこの外壁のおかげで、私が憧れた三
アラフィフ夫婦の住み替え日記ご訪問いただきありがとうございますアラフィフ夫婦・妻のあまよのほしです家族構成は、パパ、私、お姉ちゃん(17)、妹ちゃん(11)です。マンションからの住み替えで、約56坪の土地に36.84坪の木造2階建てのおウチを建てました私たちの経験が、どなたかの参考になればこれ幸いと記事を書いています本題に入る前にちょっとこちらを見てください↓am1時に何があったの?という気持ちになりました流行りの傘かけViKカッコいいな、と思っていたのがこちらの傘かけ。送料
我が家は屋根も外壁も、「ガルバリウム鋼板」という素材を使用しています。こんなの。屋根はいぶし銀、外壁はこげ茶というカラーです。特に説明もいらないかなと思いますが、親からは「トタン?」と聞かれます。トタンも嫌いじゃないんですけどね。家建て中に聞いた、ガルバのデメリット。雨音がうるさい、携帯の電波が届きにくい、暑い等々・・・これって実際はどうなんでしょうかね?今回は雨音について。金属屋根なので、雨音がうるさいというデメリットはよく聞きました。
ご覧いただきありがとうございます雷でインターホンが壊れ、新たにモニターを買って付け替えました『雷で壊れたインターホンの修理』ご覧いただきありがとうございます雷で壊れたインターホンを修理するお話です夏休みに入ったある日、一日中家にいたのに、仕事から帰ってきた夫が、「ポストに不在票入っ…ameblo.jpこのインターホンの修理のDIYをきっかけに、5年間後回しにしていたことができたので、そのお話です我が家で使っているインターホン、複数の玄関子機や電子ロック、カメラなどと接続でき
chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。父の日は6月16日です!~家で愛用しているもの楽天編~糖質制
ごきげんようMayaですお越し下さってありがとうございます🔽前回の記事です🔽『【フローリングはコレ❗️】こだわりのシート系フローリング』ごきげんようMayaですお越し下さってありがとうございます🔽前回の記事です🔽『【悲報❓本棚ニッチ消滅】入れたかった本が入らない問題』ごきげんようMayaで…ameblo.jpネットでもトリニティは良い口コミばかり選んで良かったなぁわが家のプロフィール『マイファミリー』ごきげんようMayaです。お越し下さってありがとうございます今日はMa
去年のバラ作業。。。外壁薔薇キャンバスの風景を作るつるバラたちの植木鉢が重すぎる問題で頭を悩ませていました。(特に旦那氏)植え替え時の鉢の重さ、腰痛の元になるくらいの重さ。テラコッタの鉢は重すぎ。もともとテラコッタ鉢にこだわってたわけは風でバラが倒れるのを植木鉢の重さで防ぐためでした。そう考えると、つるバラはフェンスに枝を誘引するせいかほとんど倒れることがありません。だったらプラスチッ
chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。父の日は6月16日です!楽天で探そう!良い品!23日からスタート!!エン
こんばんは、YUですいつもいいねや温かいコメントをくださり本当にありがとうございますいやぁ、えらく急に気温が下がりましたね今までは寝具が冷んやりシーツだったので、家族から寒い寒いとクレームが続出し慌てて変えましたさて、我が家は明日でICさんとの打ち合わせが最後になり、最終確認印を押します。前回の打ち合わせから2週間空くと、気にならなかった物が急に気になり始めたりで、気ばかりが焦るそんな毎回コロコロと変わる仕様の中で、我が家の外壁が何とか
現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!前回↓『【タマホームで家づくり】寄り道~建具内装外装打合せ~』現在アラサーで家づくり中完成に至るまで日々家づくりの出来事を発信していきますので是非ご参考頂ければ幸いです!前回↓『【タマホームで家づくり】建築はじまりまし…ameblo.jp今回は外壁材の話です。タマホームさんの標準は窯業系サイディングでして、メーカーは大手のケイミューかニチハから好きなのを
13日の記事↓で、我が家は、★外壁にKMEWの最新のサイディング、ネオロック光セラ18LS仕様(ランドウェーブ)★屋根にコロニアルグラッサLS(パールグレイ)を選びました。その”深~い”理由をお伝えします。(写真)我が家のパース図、斜め上からの俯瞰図ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー♠住友林業の場合標準仕様で選べる外壁は、1.シーサンドコートなどのモルタル下地に吹付け壁2.LS仕様の窯業系サイディング提案仕様(オプション)で選べる
長男は分散登校で今日は休み・・・うらやましいな・・・うちもリモートにならんかな・・・さー本題今日は外壁の話です我が家の外壁ミサワの聖典MFIに乗っていたリップルトーンという窯業サイディングです光セラというコーティングがされており、外壁に汚れがついても太陽の光で汚れを分解し雨水で流れ落ちるそうです30年耐久が謳われております外壁を選ぶ時に注目するポイントは人それぞれ
アラフィフ夫婦の住み替え日記ご訪問いただきありがとうございますアラフィフ夫婦・妻のあまよのほしです家族構成は、パパ、私、お姉ちゃん(17)、妹ちゃん(11)です。マンションからの住み替えで、約56坪の土地に36.84坪の木造2階建てのおウチを建てました私たちの経験が、どなたかの参考になればこれ幸いと記事を書いています↑妹ちゃん5年生2学期の通知表、オールAとってきましたパワービルダーによる外装工事わが家の南側には、約10年前に某パワービルダーが建てた戸建て住宅が複数軒あります🏠🏠
県民共済外壁について県民共済の外壁は窯業系サイディングALCタイル(オプション)の3種類です。窯業系サイディングとは窯業(ようぎょう)系サイディングはセメントや繊維質などを原料とした板状の外壁材でそれをつなぎ合わせて外壁としていきます。特徴としては圧倒的にデザインが豊富木目調から石のようなもの、レンガ調の物など色々あります!県民共済ではこの写真の物!たしか16種類ぐらいあった気がします!プラスオプションで何種類か!ただし、デメリットもそれは特殊なインクで塗装して
今までの確認結果のまとめるのと、ママさんへの説明様にパワポで資料としてまとめました。興味のある人は、スライドをどうぞ!※写真をクリックして、写真を送ると見やすいと思います。私が調査し、考えた個人的な意見です。参考にされる方は、自己責任でお願いします。参考になったという方は、ポッチと「いいね」をお願いします。
ミサワホームさんから電話が...色々話をしてると、いきなり『おんちゃんさんブログやってます?』((((;゜Д゜)))私の営業担当さんは契約をした支店の支店長様なのですが、私のブログを見て頂いたお客様がミサワホームに来られたそうで、しかも、私が契約をした支店...しかも、私の営業担当様...しかも、営業担当様が私のブログ写真を見た...バ、バレた今頃、ミサワホームで噂になってみんなに見られてるかも...明日打ち合わせで何言われるんだろうか...電話を持ってた手がベ
一条工務店グランセゾン29坪コンパクト平家土地なし、頭金なし、親からの援助なし。4人家族。田舎暮らし。ゼロから検討した、スニフによるマイホームのお話。にほんブログ村にほんブログ村新居の引き渡し。その時点で外構工事が終わってない場合がほとんどだと思います。我が家の玄関は高低差があったため、階段が必要でした。未完成の玄関アプローチの状態での引き渡しでした。そのため、基礎部分に印がついていたり、汚れ(?)た状態でしたが、まだ外構工事がか完
準防火地域の旗竿地で、カルフォルニアスタイルの2階リビングのお家を目指しています。ひな壇状の建坪15坪の総2階。2020年9月完成予定!(先日の打合せで10月と言われました笑コロナウイルスの影響を受けていますが、楽しみましょう~質問、疑問などがあれば、コメントお待ちしておりますその都度、記事にして取り上げさせて頂きます。MORIYAです外壁、全然決めかねてましたKMEWの光セラの中から、選択するなんて、余裕だと思ってました。が、見れば見るほど、迷う
都市部に最近多い、3階建ての建売住宅(土地22坪)を買いました<imgalt="イエローハート"class="emoji"draggable="false"height="24"src="https://stat100.ameba.jp/blog/ucs/img/char/char3/514.png"style="aspect-ratio:24/24;"width="24"><imgalt="イエ
chichiといいます。2014年に住友林業で家を建てました(^^)/中庭のある平屋のお家です。あれから9年目。家はとても快適に過ごしております~。その間にメンテナンスや家具購入などお家にまつわるいろんな出来事がありました。9年たったからわかるあんなこと、こんなことをお伝えできたらと思います!!!2023年、積水ハウスで外構をすることになりました。その記録をしていきたいと思います!よろしくお願いします。今、このパープルのイッタラを買うつもりです!マグは350mlがおすすめ!か