ブログ記事15,156件
久し振りに素晴らしい夕焼けを見ました。雨上がりの澄んだ空を彩る荘厳な光のショーに心奪われてしばし見つめていました。ムエタイジムでの激しいトレーニングの後の火照った身体が夜の帳が下りるにつれ清冽な空気に冷やされていきました。8年前に長年バンコクで経営してきた店を潰してこの海辺の静かな町に移ってきました。その時は都落ちの失意と悲哀も正直ありました。でも、今は美しい自然に恵まれ人が優しい
夕暮れ時空が蒼く発光しながら夜の蒼さを増していく。とても美しい時間。今日も一日終わっていく。自然は美しい。ーーーー今日は暑かった。エアコンの誘惑(笑)来月は夏至。夕暮れ時ようやくひんやり空気入ってきました。にほんブログ村にほんブログ村
やっと咲きました。千島桜。おととい咲いたけど暴風雨につき、昨日、しかも夕暮れ時に撮りました。咲初めの可憐な桜の花。
こんにちは。土曜日も、早くも夕暮れ時を迎えました。ずっと雲に覆われていましたが、西の空に少し陽がさしてきました。夜は少し晴れるようです。明日はまた曇りから雨になるようです。薬が少し効いてきたようですが、今夜は念のため入浴はやめておきます。まだめまいがひどいです。これから晴れる時間は少なくなりそうです。そのまま雨の季節に入るのでしょうか。良い季節はやはり短いものです。まだ食欲がありません。このままずっと食べられない気がします。体調は回復するのでしょうか。では。
数多くのブログのなかから、当ブログをご訪問いただき誠にありがとうございます。太字は過去記事へのリンクです。もしよろしければ、ご覧になってください。いまは何を話しても、曖昧な笑みを浮かべるだけになった母。いよいよ独り暮らしが難しくなり、実家じまいを考えなければならなくなりました。そんな中で数十年ぶりに出てきた、古い写真に思い出したことを。半世紀くらい前の、名古屋からすこし西の超デカい湖がどーんとある県の駅前、妹を背負った母と幼いわたし。この駅は当時からモダンな橋上駅舎でした。
「ダイヤモンド麦芽」を、「磨きダイヤモンド麦芽」に進化!“華やかな香り”や“深いコク”がより上質に、一層鮮やかに仕上がり・・・宣伝文句は凄いwカップ麺は89円以上の物は買わないが、一点豪華主義でビールの1本目はプレモルを飲んでいる。モルツが販売終了、プレモルの上位にマスターズドリーム〈無濾過〉が出てしまったので、特別感は薄れている。リニューアル品にネットでもメーカの回し者?か、旨い!旨い!と書いている。論より証拠、実際に飲み比べを!昨朝スーパーで1本買い(デザイン、余り変わってい
こんにちは。ポルトガル旅記録、今日は南部アルガルベ地区のターミナル都市ラゴス(Lagos)をご紹介します。アルガルベの空の玄関口は空港のあるファロですが、それ以外の交通の要というとラゴスになると思います。大きな港を抱えているので、船便も盛ん、船や、港、海、川の交差する風景があります。また、ポルトガル国内を走るバスの始発・中継点でもあります。リスボンとアレンテージョ地区のアクセスなら、ラゴスへの直行バスが楽だと思います。南側の海岸沿いには、魅力的な小さな街がたくさんあるので
ホテルはめっちゃ静かでした。とてもよく寝れました。朝食は和定食です。バイキングでは無かったです。美味しかった近鉄奈良駅前の信号から、奈良公園の方角緑が綺麗です😍近鉄奈良駅こちらは変わらずお昼は、途中のパン屋さんで買ったパンを食べました。夜は予約していたお店で食べました。朝にパンを買ったお店の近くです。ブリカマ定食でした。あまりの大きさに食べられるか不安でしたが、なんとか食べられました。(ご飯を少し残してしまいました)ゴメンお腹パンパンでホテルに向かいました。夕
いや、前回のメインジェット脱落というアホな凡ミスから、レッドゾーン振り切るぐらいエンジン回る様になって喜びまくってたんですが、うすうすは気付いてはいました…。3速7000回転くらいから加速しないのに、回転数だけはね上がっていたの…。何度やっても、特にアクセル全開状態だと露骨に滑り出します⤵️実は淡い期待を込めて今週オイル交換もやってます。変わりませんでしたけどね💢あ~、、面倒くせ~😓…と、思いつつも、仕事の合間には、ネットで部品検索しまくり❗
フロリダWDWディズニー・ハリウッドスタジオのフィナーレショーは、ほぼ同時刻に異なる二か所で2種類のプログラムが別々に開催されます。この日に私たち選んだのは、サンセット・ブルーバード・エリアの特設会場で催されるファンタズミックでした。開演は、夜の8時30分。少なくともショーが始まる30分前には、その場所に到着するつもりで歩いていました。夕暮れ時のセンターコート。ランドマークのチャイニーズシアター前には、まだ人の集まりはありません。大勢の人たちが一様に向かう先は、サンセット・
土曜日は、みぃちゃんがお泊りに来てくれました✨もうチャイルドシートはいらない年齢でシート一つあれば大丈夫なんでいつでもどこでも気軽に出かけることができます。天神崎に行ったら大潮でちょっと危なくなったので急遽みなべの米津公園に移動。涼しくなった夕暮れ時に綺麗な色に空と海が色づいてきました✨本当に穏やかで景色に癒やされた夕方の海でした。こんだけ可愛いお姫様💕なのに、なぜか海に向かって石を投げる時にこのセリフ💣ん?どうした?どこで覚えた?なにがあった?
アロハ(懐かしいダイヤモンドヘッド)右側ハンドルにも、左側通行にも、何とか慣れてきた帰国5日目。時差ぼけも少しずつ克服し、母の3度のご飯作りにも慣れてきた。食材を買いに、町のスーパーに行く度に思うのが、カートの小ささ。ハワイで、いつもあの、巨大カートに慣れているせいか、なんだか不思議な感覚になる。しかし、これはなかなか便利。それに、小回りもきく優れもの。ハワイのスーパーのように、いちいちカートから、食品全てを出す手前も省け、かごのままひょいと乗っければいいし、
前回はサンクチュアリコート琵琶湖のチェックインについてでした『開業したばかり☆サンクチュアリコート琵琶湖に到着♡』前回はまだ風鈴の似合う秋の一乗谷朝倉氏遺跡でした『北陸旅☆一乗谷朝倉氏遺跡その2♡』前回の一乗谷朝倉氏遺跡その1はこちら『北陸旅☆越前蕎麦のランチ〜一乗谷…ameblo.jp初めての滞在はロイヤルスィートのお部屋をアサインしてもらいました🥰玄関になりますリビングダイニング奥中央にあるのがドリンクコーナーその向こうにベッドルーム1ベッドルームタイプなのでロイヤルス
いつも読んでいただきありがとうございます。前回の続きです。丸山遊歩道を散策します。このような道を進んでいきます。ところどころから、海が見えました。人とすれ違うことすらほとんどありません。ここにも新しい鳥居がありました。海が見えるところは少ないので、海をキレイに見たい方は大凸部がオススメです。カルデラの内側がキレイに見えました。中央付近に駐車場が見えますが、ここは筆者が車を停めた場所です。あおがしま屋に戻り
何やら宅配便が届きましたぞ。きっと僕のアイテムですな。早く取り付けて貰いたいのでし〜(๑و•̀ω•́)وご主人の談話チンクエチェントの後方視界はお世辞にも良いとは言えません。それはリアウインドウの小ささも然る事ながら、Cピラーとクオータウインドウのデザインや丸い大きなヘッドレストなどが複合的に影響しているからでしょう。もっともデザインが可愛いので許せてしまっていたのですが。今回、そんな後方視界を改善するアイテムを取り付けてみることにしたのでした。MAXWIN「8.88インチデジタルミ
ハワイ・マウイ島滞在記②ホテルから直接ビーチに出て美しい砂浜が広がる海沿いを10分ぐらい歩くとショッピングモールがありますここがなかなか便利みんな大好きABCストアがありなんとヴィトンもあるそこのフードコートで軽い食事をすることに…POKEその場で手早く作ってくれていろいろ入ってボリューム満点💯タコスもオーダー。日本のスーパーの惣菜のエビの天ぷらみたいなのがのってました生野菜がたくさん入っていたのが嬉しい😆夕暮れ時で人も少なくてのんびりした雰囲気デザートも食べまし
主人が突然亡くなって5年。その一年後に末っ子が家を出て行ったから「一人暮らし」になって4年。ひとりの暮らしにはいろんな感情はその時々であっても、ずいぶん慣れたとも思います。今ここに、主人ならとてもとても帰って来て欲しいけど、一度家を出た子どもたちに、寂しいから帰って来てとも思いません。でも、今だに本当に全く慣れないことは夕暮れ時の帰宅。どうして、夕暮れ時にひとり家に帰ってくることってあんなにも寂しいの…?昔は同じ状況でも全くそんな事を考えてみることも無かったし、例え暗くなってしま
連投、、すいません。心のままに書くことで、気持ちの整理ができると思っています。まだまだ、、暴風雨真っ只中にいる私です。冷静に、冷静に、、と思いつつも、いろんな事が「一般論」ではありますが、ネットで探せる世の中です。便利と思いつつも、知ることの恐怖も同じくらい。一喜一憂。振り幅が凄すぎます。ワンコの散歩は1日2回。夕んぽ、秋冬は日の入りが早いので、なるべく早めに家を出ます。ちょうど帰り道に夕暮れ時になるのですが、もう、涙が溢れるのを必死で我慢して歩いています。なんですか
夕食の時間ですホテル1階のイタリアンレストランへ17時半からと19時半からの二部制でした!今回は夜にお楽しみがあったので少し早いけど17時30分からディナータイムいただきますお料理も素敵なのですが、夕暮れ時の景色が本当に綺麗でした山に住んでるので、この景色は非日常を感じさせてくれますメインのお肉しっかりデザートまでいただきました子どもメニューはこんな感じでした今回のレストランとは別の場所ですが、プールサイドではBBQが開催されてました次、夏に行くことがあったら、こちらで夕
MaisonMargielaFragrances(メゾンマルジェラフレグランス)お気に入りの香り2つですシプレフルーティープロヴァンスの壮大なブドウ畑を見下ろす夕暮れ時のデート空を染めるオレンジ色の光色づいたブドウと摘みたてのローズが香りのハーモニーを奏でるワインを嗜む、甘美なひと時を再現【宅配便発送商品】メゾンマルジェラレプリカオードトワレオンアデート(シプレフルーティー)30ml楽天市場【国
体調がまあまあ良いのであしかがフラワーパークに連れて行ってもらいましたここ藤の花だけでなく色んな種類のお花が植えてあって本当楽しめるところでした😄これは私の好きなルピナス(手前)と奥はデルフィニュウム(奥)それも色が濃かったりして素敵でしたデルフィニュウムやルピナスってこの時期に咲くんですねヤエザクラは色がかわいい😍スモーキーカラーって良いですツツジもかわいいこんな色好きみたいですこの前で撮影すれば良かったなこの辺りツツジが綺
どうもわたしです実はね近所の神社ってねお山のてっぺんにあるのですあまりにもわたしが育った街と新緑とツツジの花と空のコントラストが素敵だったので…少しだけ…駆け抜けた春とそこまで来てる初夏をお裾分けですこれは実家の庭から…夕暮れ時もキレイだったなぁ♡キレイな景色と爽やかな空気優しい人々に癒された1日でしたさあまた明日からがんばろっと(๑•̀ㅂ•́)و✧
プラハ2日目の夕食はチェコ料理のお店『ウ・ピンカスー』へ🐖昨夜は1軒目に行った『ウ・ドゥヴォウ・コチェク』が満席で入れなかったので、今日は予約していこう!と、ホテルから予約の電話を入れてもらいましたが、予約は受け付けていないとのこと。(HPでは予約できるように書いてあるのですが・・)ただ、席はたくさんあるので、おそらく入れるでしょう、とのことで、空いていることを期待して出発途中、母の持病関係の薬を追加したかったので、薬局に寄ったりしながら、、(ほんとだった
ハワイ旅行記③ショッピングモールを出る時ちょうど夕暮れタイムとても美しい砂浜の夕陽どんどん日が沈みどこを撮っても美しい…青い空と海とオレンジの雲ホテルに到着。ホテルのプールもとても素敵💓ずーっと観ていたいマウイ島の夕陽でした。滞在中ずーっといいお天気でしたが初日の夕暮れ時が一番美しかったです。ここがホテルの中庭ロビーに続くエントランス解放的で素晴らしいホテルです。
さて、この日のメインイベントです。いっときはサーっと雨が降ってきたのですが無事にやみました。ロイヤルプリンセス号でのチャオプラヤクルーズに出発です。klookで予約すると二人で8810円でした。食事はビュッフェ形式ですが、飲み物は有料です。しかも現金のみなので飲まれる方は現金をお忘れなく。こんなタイダンスの女性や、ヤックなんかとも写真が撮れます。タイの旅記念にはいいかもしれません。二階に上がるとオープンデッキです。私たちの席は一階だったのですが、二階席
彼氏と旅行なんて何年ぶりだろう?俺は旅行好きなのでコロナ前は一人旅、グループ旅行、元彼との旅行などわりと頻繁に行ってたけど、カンちゃんとの旅行は初めてでした。大阪へ。川向こうに大きな街並みが見える素敵なホテルだった。天気も快晴、この時期にしては暖か。夕暮れ時に手をつなぎながら橋を渡ってると向こうから人が…見られちゃうねと俺が手を離そうとしたら、グッと強く握ってきた。男同士で手をつなぎながら真っ直ぐ前を見て堂々と歩く姿、かっこよかった。後ろから自転車で追い抜かされたときも手は握ったま
つくば市に来ていますここは赤塚公園です稲荷神社から桜の花を見に公園内を歩きます池のふちにしだれ桜水鳥が数羽います他にも桜の木が公園内にはありました夕暮れ時余り天気が良くないので花が目立たないな・・・陽が暮れる水鳥せっせと餌探しのよう
昨日はオホーツク海から北方四島を見てましたが今日は日本海から天売島焼尻島を見ております🙇昨日と同じ快晴☀海岸線には釣り人とパトカーが結構いたりする。ゴールデンウィークも終わったとこですが一部の職種では次の日曜日まで休みとのことです。なにそれ。休み明けは多忙のためランニングも短め。和寒ラン。夕暮れ時がステキ。怖いのは熊!最近はどこにでも出るから油断出来たいわ😰【2025年Total958km】1000kmが見えてきた👍
夕暮れ時に、急に寿司が食べたくなって自転車で10分ほどの「はま寿司」へ。実は朝刊に挟まれていた「はま寿司」のチラシが頭から離れなかったのだ。とくに平日1皿1貫90円のアワビの皿と1皿1貫150円の車海老!さらに久方ぶりの外飲みで生ビールをガンガンいきました!ツマミはハマチ刺身。4切れ200円(撮影前に2切れ食べている!)。明らかにスーパーの刺身より上の鮮度。キス天も200円。揚げたて。明らかにスーパーより上のクオリティ。そしてシメは中トロ1皿1貫150円。まずまず。異議あり!は1皿1貫
大人気の伊根!夏頃探し始めた舟屋の宿ですが、たいてい一棟貸しなので意外と早く埋まってしまうんです。この「かんじゃの宿八木」は名前もパッとしないし、予約サイトにも出てないんです。伊根の観光サイトをくまなくみていてたまたまみつけた宿でしたが、ホントに出逢いもん、みっけもんでした!一階にはシャッター付きのガレージ、階段上がると目の前に開けるこの景色!素敵なワンルームですが手前に綺麗なお風呂とお手洗いがあります。昨年オープンだったかな?とにかく新しくてセンス良く、ロケーションも最高。電子レ