ブログ記事2,525件
小学3年生から算数の授業でコンパスを使います。コンパスが普通に使えない不器用なお子さんがいます。苦手意識が高じて図形や算数が嫌いになったりします。5年生になっても両手で四苦八苦して使っています。コンパスと聞くだけで表情がゆがみます。文具店やネットには、いろいろなコンパスが出ています。保護者のかたも選んで買ってみたけど、不器用な子にとってはやはり難しいようです。私は、そんなお子さんと一緒に、マイコンパスを制作しています。15分ほどで完成します。今年はすでに3本作りました。
さて、中学やら高校に入っても夏休みは宿題があって、それも私立だから結構なレベルになっているが、それぞれ友達といい具合に分担したり協力したりしながらこなしてくれるようになった。そのなかで長男の自由研究は毎年いき込んでやるようになっていった。いきこんでくれる割には、夏休み最終日になってやっと動き出すという習性はなかなか変わらないのではあるが…。中2の時には「雲を作る」と言って、8月31日に(!)東急ハンズに行ってアクリルの大きな箱を買ってきた。アクリルの中にドライアイスを入れると上の
す昨日は将棋の行事があったので、勢いで書きます!!夏休み自由研究のご報告❤️今年はついに、本物と同じ木の「将棋盤」と「駒描き」をしました!!2年前の、小学2年生の、手作り駒作りの時からの計画。【同じテーマで手作り将棋駒がありますので、お時間あればご覧ください】うちの学校の自由研究の、いわゆる「作る」というものは、四年生でおわり。なので、四年生の時に本物将棋を作らせようと、2年越しの大計画でした。【あ、ちなみに去年の3年生でも、コマ数の多い、まかだいしょうぎ、というものを作ってい
こんにちは〜〜♪(๑´▿`๑)♫•*¨*•.¸¸♪✧夏休みに入った〜そして自分の時間が無くなった〜(..>◡<..)今日はLesson86バームロール風おやつの作り方を紹介します♪バームロールはあまり作る気がしなかったけど定番スイーツなのでとりあえず作りました〜☆では時短レシピ動画をどうぞ〜〜♪ヾ(´▽`*)ゝ♪お菓子をお腹いっぱい食べたい!(๑✧◡✧๑)最近ミニチュア&デコ小物が増えすぎて片付けられなくなってきた〜///o(゚o゚;)o///