ブログ記事4,323件
一昨日に1泊2日の遠征を無事に終え、昨日からは夜勤のピンチヒッターに登板中の踏切の番人です!早く帰りたい!今回の遠征は初日の4月21日に特急「あずさ」•「しなの」•「北陸新幹線はくたか」を乗り継ぎ、松本と金沢にあるポポンデッタさんのレンタルレイアウトで鉄道模型走らせて金沢駅前のルートインで1泊!2日目は小松のボンネット広場で静態保存中の489系を見た後、福井駅前でレンタカーを借りて「鉄道模型レンタルレイアウト8561」さんへ向かい2時間模型を走らせ、東尋坊で軽く観光してレンタカーを返却、「
栃木県でピラティス&ヨガインストラクター時々ベリーダンサーをしていますお酒大好き♡アキコ先生ですめちゃめちゃ暑かった先週末今回のピラティス養成コース打ち上げはギュッと詰まった7日間『ギュッと詰まった7日間!ピラティスインストラクター養成コース(第17回・16期生)終了』大好きな大阪のお姉様♡=岩崎小夜子先生の来栃で実現したFTPBasicMatPilatesInstructorCOURSEベーシックピラティスIR…ameblo.jp
2025.2.7(金)ラーメン二郎栃木街道店de狂った話です。米の価格高騰が止まらないようです。高騰の背景に“消えたコメ21万トン”農水省が調査へ備蓄米の販売は…(日テレNEWSNNN)-Yahoo!ニュースコメの価格の高騰が止まりません。12月の販売価格は2023年の同じ月と比べて約1.6倍となりました。なぜ高騰が続くのか。農林水産省は、行方のわからないコメが21万トンあるとして、調査に乗り出しましたnews.yahoo.co.jp原因はな
この日は子供の保育参観からの、午後仕事。保育参観終了後~午後の仕事始めまでのわずかな隙を突いて、お昼ご飯を食べに(笑)。やって来たのは壬生町の和食処すずさん。コストコのすぐ近くにあって、ずっと気になってたんですよね~。メニュー。女性店主さんが1人で切り盛りしていますが、種類が豊富!入店した時は僕1人でしたが、その後続々とお客さんが・・・。店主さんも忙しそう。注文したのは唐揚げ定食。唐揚げが4個か5個(忘れた)。
記念すべき壬生町合併70周年である今年6年ぶりに出演いたしました🌸壬生町しののめ花まつりヒップホップ編に引き続き『6年ぶり!しののめ花まつり2025出演しました〜ヒップホップ編』今年は壬生町合併70周年そんな記念すべき2025年の壬生町しののめ花まつりスタジオMibu出演いたしました🌸【東雲公園】の桜はまだ咲き始めな感じで…ameblo.jpベリーダンス編今年はイベント会社を通さず壬生町観光協会様による手作りのイベント
2024.3.23(土)ラーメン二郎栃木街道店de狂った話です。壬生では早咲きの桜🌸が始まったとか…そう、壬生の桜と言えば『岩下の新生姜』です。そのまま食べて勿論ヨシ、丼物やカレーのお供にヨシ、今やお菓子や飲み物まで出ています。自分的に最近のお気に入りは細かく刻んでポテサラに混ぜるとめっちゃウンマイです。そしてそして、岩下食品の岩下社長といえばミブジことラーメン二郎栃木街道店の超常連様。そんな新生姜の生みの親が通い詰めるミブジの春の
ちょっと前の夜、壬生町の味噌ラーメンのお店、みそら堂さんへメニューまずはレモンサワーで喉を潤しましょういつも運転ありがとう自分は、徳島味噌ラーメン生卵は別かと思い、別に頼んでしまいましたおひょ~、ちょっと濃いめの味付けですが、味噌のコクが凄いスープが黄色い太麺にしっかり絡んでうまうま焼肉、ご飯欲しくなりますよ野菜もたっぷりトロリ気味に~ニンニク発見うまうまです餃子もオーダーこちらもうまうま追加生卵もあとからトポンとごちそうさんご飯プラスしたくなる一杯でしたよカ
エアーピラティス【石川沙樹先生×スタジオMibu発信】エアーピラティスとはファブリック(ハンモック状の布)を使用し、エアー(空気)に体の一部を預けてピラティスエクササイズを行なうプログラムです。ピラティスエクササイズでは肩甲帯や腰椎・骨盤部を安定させることが重要となりますが、不安定な状況でエクササイズをすることで、より分かりやすく確実に安定筋群を使うことが出来ます。また様々な体位や角度でのエクササイズが、ファブリックを使用することにより効果的なファンクショナルトレーニングにもなります
栃木県でヨガインストラクター&ピラティスマスタートレーナーをしています娘が二十歳になりました♡アキコ先生です⚠️コロナ禍の様々な影響を考え店舗記事は1〜2週間後にアップしていますお嬢(長女)の成人式前撮り撮影の際青空の下!成人式前撮りのススメ『青空の下!成人式前撮りのススメ』本日開催15:30〜16:30美温活リンパストレッチ体験レッスン(影山靖代)ドタ参(当日参加)大歓迎♡♡♡急にご予定空いた方は是非ご連絡ください↓↓↓…ameblo.jp
お泊り保育から帰ってきた子供を迎えたら、ちょうどお昼ご飯の時間。やって来たのは壬生町にあるみそら堂本店。ちょっと前にお店の前まで来たのですが、いつも通りの子供の心変わりで今回初訪問です(笑)。メニュー。何か色々ありますね。ちょっと大人になったのも束の間、お腹空いて機嫌の悪い子供と。子供のお子様ラーメン。おもちゃも付いてきたのでご機嫌になりました。とろーり卵黄の大判レアチャーシュー丼。とりあえず反射でご飯もの頼んじゃうの何と
先月になりますがMちゃんとランチ♪Mちゃんが連れて行ってくれたのは壬生町のフレンチレストランChef’sTableODAKA(シェフズテーブルオダカ)さん天使がいる看板が目印国谷駅前にあります素敵な店内は空いた帰りに撮影させていただきました(〃ω〃)ランチコースメニュー私たちは、“ランチハーフコース”をまずは「地元野菜のサラダ」ドレッシングもとても美味そしてパンは、おかわり可♪人参のパン、胡麻のパン、胡桃レーズン等…(↑2人分です)パン用に「
子どもフラダンスメンバー募集中今度のケイキ(子ども)クラスのレッスン曲はリトルマーメイド💖みんなが知ってる曲でみんなと同じスタート🌺みんなで海の生き物たちになりきって踊りましょ♡2回無料体験🆗(5月まで)楽しくレッスンしませんか?3歳くらい〜🌺壬生町(月)16時45分〜#コストコ壬生近く🌺下野市(木)17時30分〜#吉田村ビレッジ近く#ご紹介お待ちしております#体験レッスン#アリエル#リトルマーメイド#壬生町フラダンス#栃木県フラダンス#下野市フラダンス#h
そう、わたしは美味しい食べ物を探し回るハンター...今日も捕獲に行かねば!壬生町にある、洋食レストランKingさんへ〜。ここにあるのか?って場所にあります。その前にトイレ、トイレ...寒いとトイレが近いお年頃w洗面所にも可愛い足跡が!美味しいものはどこじゃ〜1月の予定表とテイクアウトメニュー。テイクアウトの受け渡し時間。カウンターに案内していただきました。ここにも足跡🐾が!獲物はすぐそこ!メニュー。Kingハンバーグランチ・鉄板ステーキソース・自家製デミグラス
忙しくてここ数ヶ月は1日1食。なのに痩せないのは夜爆食&呑んでしまうから...下都賀郡壬生町七ツ石にある、ナビよ、なぜこの道を案内した?青い屋根が目印!自然食いなかめしさんへ〜。減塩、きび砂糖を使い極力無添加の野菜中心のお食事が食べれるカフェ。金・土・日のみ営業されています。DMから予約してお伺いしました。外観からは想像できない素敵な空間にリノベされています。広い〜お隣の会話も気になりません。どっちかというと聞き耳たてたい性分だけどw天井高っ!キリンビールや三ツ矢サイ
・:*+.前回の記事の続きです前回の記事にて『壬生町「茶房ともしびPLUS」(4)/下野市「星宮神社」』11月に入って…Ioriさんと♪ioriさんが5年ぶりに本帰国して“まず行きたいお店♡”としてリクエストしていたお店壬生町にあります茶房ともしびplusさんへ…ameblo.jpioriさんと♪ともしびさん→星宮神社を後に向かったのはioriさんのリクエストで道の駅みぶへ♪こちらの道の駅は県道からと北関東自動車道壬生PAからの利用が出来る“みぶハイウェイパーク”でもある
3連休だった週のこと...予定は連休最終日父の機種変お付き合いの親孝行だけw購入後は使い方を聞かれて出かけられないかもしれないから行けるときに行ってしまお♪おもちゃのまちなぅ。おもちゃのまちって可愛い町名だよね☺︎おもちゃのまち駅東口すぐそばにある、PanePaneHardBreadさんへ〜。移転後初めて訪問!駅前ですがしっかり駐車場完備!PanePaneHardBreadPanePaneHardBread-壬生町のパン|栃ナビ!壬生町のパンといえば、Pa
春からワヒネ各クラスに新しいお仲間が増えました♡フラをやりたい!と思ってくれて嬉しい🥹小さい子がいてもレッスン来てくれたりお仕事あるけどレッスン来て楽しいって言ってくれたりみんなとの合同レッスンが楽しい!って言ってくれたり私のフラみるの楽しい!って言ってくれたり(//∇//)初心者さんも経験者さんもお仲間になりました✨わからない事はなんでも聞いてください^_^もちろん、メンバーに聞いても親切に、そして時には面白く教えてくれます😂とにかく!フラやりたい!って来てくれて嬉しい今
ハンバーグ2連続。てことで伺ったのは、壬生町の洋食レストランKingさん。ちょっと前に新しくオープンしたお店で、気になってていつか行こうと思いつつなかなか行けず・・・みたいな。何でか忘れたけど、近くまで来たので無事初訪問。ランチメニュー。ハンバーグ以外にも色々あります。どれも美味しそうで悩ましい・・・。席は一番奥のカウンターへ。最初に前菜サラダ。奥がサラダで、手前が紫キャベツのラペ。似たような見た目なのに、味わいが全
以前記事をあげていた「かんぴょうのから揚げ」昨日日テレの夕方の情報番組でかんぴょうが特集され卵とじとから揚げが紹介されていたそうですという事で再アップしてみましたおつまみやおやつにオススメです作り方はマルモオリジナルなので昨日の放送内容とは違うかも=========おやつやおつまみにぴったりなかんぴょうのから揚げ戻したかんぴょうをよく絞って醤油お砂糖お酒しょうが汁に漬け込む(いつもに増してテキトーな分量だ)10分くらい漬けこんだらよ
akemiプロフィール長年ヨガ・ダンス・ピラティスに親しみ、楽しさだけでなく自分の中で起こる変化に驚くのと同時に「呼吸を整えること」「心身共にニュートラルな状態」が大切な事を学び、自身の持つマイナス思考やコンプレックスからも少しずつ解放されていくことにも気づけました。さらに深く学ぶために指導者の道へ。<資格>・FTPピラティスベーシック・からだスキャンセルフマッサージ・エアーヨガ・エアーピラティス・さとう式リンパケア初級講座修了・MRT(筋ゆる)基礎講座修了<メッセージ>ま
秋の田のかりほの庵の苫をあらみわが衣手は露にぬれつつ...昔暗記したことって覚えているものですね。しかし、短期記憶が崩壊中w和食が食べたいね、となり...下都賀郡壬生町にある、土鍋ごはん秋の田さんへ〜。店舗前に広い駐車場があります。栃木は車社会なので助かります。大好きな米w美味しいご飯を食べに来ました。土鍋があるー♡すでにワクワク♪テーブル席があります。奥にお客様がいらっしゃったからこの角度w土鍋ごはんランチ。1〜2月限定の土鍋ごはん。Instagramでは写真が貼
永幸のレバニラめしがとまらないやつ永幸@壬生町本日は石橋の現場でコン生仕上げまでに余裕あるのでのんびり昼飯やっぱ町中華かなあとこちらへ11時半前先4あと6前回、冒険して贅沢丼食べたので今回は未食の麺類いってみっぺ?いやいややっぱり食いたいレバニラwレバニラ定食870円このめちゃくちゃ飯がススム味付けがたまらないレバーもたっぷりおかずの量も多いので若いころなら丼飯3杯いけそうだw今まで気にも
11月に入って…Ioriさんと♪ioriさんが5年ぶりに本帰国して“まず行きたいお店♡”としてリクエストしていたお店壬生町にあります茶房ともしびplusさんへみんな大好きともしびさん駐車場は、4台ほど変わらずレトロでとても素敵な店内です(〃ω〃)私たちは、窓際のテーブルにて・:*+.メニューこの日の日替わりメニューデザートメニューまずは「かぼちゃのスープ」と「サラダ」濃厚でとても美味しいかぼちゃのスープ♡サラダには、紫玉ねぎのマリネ、ポテトサラダ自家
かんぴょうを食べたら酸っぱい味がしたというお問い合わせやこのブログでも「かんぴょうの酸味」で検索してくる方が多いのでかんぴょうの酸味についてご説明しますかんぴょうのお問い合わせでも多い「食べたら酸っぱい」通常干瓢は保存しやすいように二酸化硫黄で燻蒸されています二酸化硫黄は温泉と同じ成分なので体に害はないけれど落ちてないと酸味が残りますこの成分は水洗いと塩で揉むことで簡単に落ちますかんぴょうを煮る前には「水洗い」を必ずおこなってくださいまた水洗いの時に塩を
3月2日は、みぶの日そして今年は壬生町合併70周年そんな記念すべき2025年のしののめ花まつりにスタジオMibu出演が決まりました🌸コロナ禍以降・・・6年ぶり!!!色々な事情でステージがなくなり芝生の上での出演だったり「お試し的なイベント」とのことですが我らが壬生町で踊れるのは何より嬉しいしありがたいですスタジオMibu恒例のコラボ出演ヒップホップ&美部ベリーダンスどうぞお楽しみに〜しのの
さて、突発的な仕事も終わり、仕事帰りにご褒美のカフェへ(笑)。何か普段の休みより充実してるなぁ。伺ったのは壬生町のCafe:甘茶さん。少し前にオープンしてから気になっていて、訪問する機会を伺ってました。1~2名様推奨。店内はお手元のみ撮影可。てことでメニュー。スイーツも。宇治抹茶オレと宇治抹茶のバスクチーズケーキが気になるけど、宇治抹茶を被せるのも品がないような・・・とめちゃくちゃ悩みました。結果。まずは宇治抹茶のバ
結城市に用事があり、そのままランチへ!こちら。栃木県壬生町【ラーメン二郎】栃木街道店4ヶ月ぶり、今年3回目の訪問です。12:30頃に現着、外待ちの4人目。並びが少なくて良かった。先にかつお節。現金で50円です。現着から約30分で着丼。『ラーメン豚入り』ヤサイ・アブラ久しぶりなのでデフォラー。調べたら、2年
カレーライスびんび物語w加志和食堂@壬生町11時半着先1後4炒飯とカレーライスで迷ってカレーライスもりそばもねもりそば500円+カレーライス600円もりそばは細切りでコシのあり香りもなかなか汁も良い鰹で旨いワンコインは安いわあカレーライスは銀皿に乗った幸せの黄色いやつ熱くてびっくりwニンニクビンビンでさらにびっくりwwベースは甘くて優しいポークカレーですがニンニクパンチが強烈で食
つけ麺味の二郎なのだが、ラーメンとしても美味しく、特に那須御養生卵でスキヤキ風に食べれば、麺量300gもペロリの一杯だった~!の巻11月上旬のお昼前に訪問。先待ち客15名、開店時の並び35名以上。帰りの待ち客40名。日曜と祝日の谷間に訪問。ピピピピ、ピップリングです。栃木県でも所要時間は古河市と同等、北茨城市よりは近いです。道も空いていて、ノンストレス。開店42分前に着くと先待ち客が15名。開店時の並びは約36名。因みに帰りの待ち客は40名。平日なのに人気です。11:36に暖
会うのが久々な人も来ると聞いたとある新年会にお邪魔してきました場所は東武宇都宮線おもちゃのまち駅東口にある旬彩酒房LABOさんカウンターメインのこぢんまりしたお店です奥の6人がけテーブルが一番広い席メニューを見ると小ぢんまりしたお店なのにメニューが豊富♡すでに宴会は始まっていて途中参加だったのでお料理はいろいろ注文してありましたがどれを食べてもおいしかった!そしてこのお店に来たらぜひ食べていってほしい!!と注文して