ブログ記事11,210件
2024.12.02今回も部長さんと新堤防何時ものオープニング撮りから実釣開始先週とは違い海は濁ってます!タカベが前回よりもかなり増えてるようなぁ……木っ端くんも多いですがなかなか掛かりもしません🤔何時もの巨大イスズミも浮いて来ない……釣り続けるも刺しエサ残り出します……💧これは宜しく無いパターン⤵️何をしてもダメ❌️江原さんのポイントではイスズミ、メジナが浮いてきてます‼️何故❓❓竿だけ持って江原さんの隣で釣れるか❓確認江原さんにコマセ撒いて頂き掛けるも巨大イスズミ💦💦
土曜日、道の駅クロスウェイを諦めて、堤防をお散歩楽しくお散歩出来ました楽しいときは本当に楽しい顔するねジニィー大好き今日もありがとうございますランキングに参加していますポチっと応援よろしくお願いします励みになりますクリックしてねにほんブログ村
実は、少し前頃からカゴ釣りをメインとして、ブッコミ釣りやサビキ釣りにも使いやすいロッドが無いかと色々探していましたラインについてはナイロンだけでなくPEも使いたかったため、sicガイドのロッドの中から選んでいき、最後はDaiwaの波濤(遠投)か、SHIMANOの磯遠投AXかで迷っていましたが、結局、ガイドロック機能も付いており値段も少し安いという事と、これまで購入したSHIMANOのロッドの剛性に関する信頼性から、SHIMANOの磯遠投AXの3号を購入する事にしましたロッドの号
土佐道路店の武政です。今回は2024.11.16に開催しました【アジングタックル試投会in須崎】の報告です今回合計9社様のアジングロッドをお借りして、アジングで超有名スポット【須崎市東堤防】にて行いました前日まで大雨の予報で開催が危ぶまれましたが、当日は最初から最後までレインウエアを着ることなく開催できました当日の釣果は渋く、終了間際まで釣果ゼロしか
体調はスッキリしませんが、兎に角続けることを最優先に無理のない釣行を心掛けています。半年以上行けてなかった岩屋に2度釣行しました。6月19日は岩屋の新波止に行きました。ジェノバから見るとケーソンでは誰も釣りをしていなかったので、希望するのが申し訳なかったので、たまたま東端の方が空いていた新波止で釣ることにしました。堤防の中央部はフカセが数名釣りをしていましたが、東側はスカスカの状態でした。結果を申し上げますと、コッパすら見えずに撃沈でした。6月23
おはようございます!昨日予定していなかったけど伊勢エビ釣りに行ってきましたー\\\└('ω')┘////予定していた事が無くなったから行っちゃえーって感じ(笑)家を出たのが14時過ぎ!本日は予定になかったからカツオのハラスも無かったからいつもの釣具屋さんで赤イソメを50g購入❗ちょっと欲張ってみた(笑)50gにしてはぶっとい赤イソメが沢山はいってたΣ(゚д゚lll)50g以上ありそうな?そのうち量ってみようかな(゜▽゜)いつもの場所に17時ちょっと前に着いた本日は先客が4人ほどいま
2月11日(土)静岡県沼津予報が北東がやや強い状況!さて堤防釣りは久々!何が釣れているのかもわからないので、途中の釣具屋つり具のタイシ|静岡県沼津市年中無休24時間営業・沼津港すぐ近くの釣具・釣り餌店です。ご来店前にお電話いただければ、コマセの解凍承ります。お気軽にお電話ください。fishing-taishi.comに寄りアミコマセとトリックサビキを購入。何でも良いから釣りましょう的な感じ沼津某堤防に到着微妙に風もあり!肌寒い!周りは遠投浮とエギをやってる方が多い綺麗な虹
お疲れ様です前回はイイトコに上げてもらって、イイ釣果上げることが出来ましたがサラシに揉まれてなかなか浮かしきれずに切れるのは予想外でしたね細くして食わす意識が強くて。最初から2号でやってたら40cmオーバー5枚くらい行ったかもあと久しぶりの小バリで、結び目のスッポ抜けもありーので、課題が多かったです場所が良かっただけなんですが、楽しませていただきました
堤防、防波堤からヒラメを狙う場合のタックル選びについて。最近身近なところでベイトタックルで釣りをしたい、という方が増えた。自分はもともとバス釣りしかまともにやらなかったので道具が無かったのと、特別飛ばす必要もなく、ロングロッドじゃなくても釣りが成立するってところからベイトタックルの堤防ヒラメ釣りを始めた。もちろん、茨城で堤防ヒラメをやっている先駆者はいたから、最初は使う物やおおよその釣り方は教えてもらってからスタートした。自分はなかでも色々な場所へ出向くタイプだったけど、その当時ベイトタ
閲覧して頂いてる皆さんにお知らせです。現在、条例で釣り場認可され、渡船利用で渡っている夢洲地区ですが万博開会に向けて夢洲の渡船区全域が【万博開催期間中】立ち入り禁止となりました。その代替え措置として【万博開催期間中のみ】南港時空間先の一部約300mを渡船区として解放される事となりました。この変更に伴う条例改正を行うにあったてのパブコメを大阪港湾局が募集しています。大阪市:報道発表資料「港湾施設条例第10条第1項第4号に基づく市長が指定する立入禁止区域の一部改正」
皆さんこんにちは!超超久々の投稿です🤣なんといっても夏の夜釣りはほとんど行けず9月10月は暑さで釣りなんて行く気にもならず、、、11月にやっと涼しくなり磯に足を運ぶも釣果がなかったりブログを書く時間がなかったりと、、、まあ、今回は近場の堤防でフカセ釣りに行って参りました!水温は22度台とまだ高いと思いますが少しでもグレさんの顔を拝めれればなと!夕マズメを狙って3時に堤防に着。撒き餌は前回釣りに行った時に残った冷凍餌を水で薄めてタダで貰ってきたヌカを混ぜたケチな撒き餌😅果た
皆さんこんにちは大人気のダイワセルテートの19モデルにAIRDRIVEROTORを搭載したモデルが限定発売されますこれによって操作性が上がり使いやすくなるとの事そして、19セルテートに移植したことによりコストパフォーマンスも素晴らしいリールとなっております用意されるのは2500番から5000番までの各種全機種34375円で予約販売いたしますので是非この機会にご注文下さいまた、限定発売に伴いメーカー予定数量を上回った場合は予約分でもキャンセルになる可能性があります
お久しぶりです。今回も短めですが更新します。ずっと寒かったので、釣りはひかえてたのですが温かめの気温(20度近く)南からの風(場所によっては好条件)新月大潮曇りで雨は降らない?な好条件が重なりそうだったので久しぶりに釣行してきました。で強風吹き荒れる中、4時間ほど粘ってマダイゲット軽々50UP堤防からでも釣れるもんですね釣行2回連続マダイ。龍ヶ岳すごいアイフォン落としてカメラのブレがひどいところどころ風景歪んでますがなにか?場所は
日時:2024年11月28日場所:大分県大分市西大分港釣行者:吉野君釣魚:ヤズ釣り方:ショアジギング竿:97MHリール:3000番PE:1.5号リーダー:8号情報:ちょこっと短時間釣行で堤防から竿を出してみた吉野君!見事ヤズを手中にしました♪使用ジグはメジャークラフトさんの、ジグパラ!やりました♪~~~~~今年の「クリスマスイヴセール」12月24日(火)・12月25日(水)の2日間開催致します!それに伴い、「クリスマスイヴセール」商品ご予約の受付を開始致します
こんにちは。27日に先月2連続惨敗した三重の堤防にリベンジしに行ってきました。現地に着くといつも釣り座を構える場所に先客が(汗)先月ベリさんと行った時にみえた方でした。挨拶して左隣りに釣り座を構えてよいかお聞きして心良く承諾をしていただきました。滋賀県から3時間半かけて来てるとの事でした(^^;)とは言っても僕も3時間(笑)和気あいあいな雰囲気で釣りスタート!初っ端にコッパグレそれもオナガのコッパ∑(゚Д゚)表層にワラワラ出てくるエサ取りコッパが全てオ
今日は会社の仲間達5人でバーベキューメインの何狙いでもないリクリエーションに行って来ました。ここに行きたかったです。予定していた所は波が高く入れないので、少し移動してテトラ超えて入る堤防に、夜中1時開始で、モツ鍋、ホルモンを食べながら小さな声でワイワイと(笑)3時から4時まで真面目にエギングしてまあまあサイズを2杯なんとか確保水深があまり無い所で根も荒いので3.5号のシャローチューンがはまりました😊エギはナイトゲームで今年信頼性高いスクイッドマニアの無限レッド、名前からして頼もしい、
おはようございます昨日は朝起きるや否や釣りがしたい衝動に駆られ餌を調達し、車ベタ付け堤防へ狙いは‥‥ジーアー(鯵)えとやんさんが港1番で爆釣していたので、堤防でも釣れるはず‥と熊野江港や阿蘇港などを見ながら車ベタ付け堤防に到着したのは11時のんびりと釣りをしてましたが釣れるのはコッパグレのみ回遊してくるジーアーを待ちながら16時ついにジーアーの地合い突入と、共に夕まずめの影響かコッパグレの活性化も上がり、苦戦ジーアーの棚が竿一本〜一本半でコッパグレは水面〜二ヒ
【アカオジ・アオオジ・カゲ・ロープ】尾鷲市早田http://yahoo.jp/AiEq9r(早田港)(タコの木:7又)【駐車場】港に自由に置くことが出来ますが、たまに駐車料金を徴収に来るときがあります。・・協力費です・・早田港から漁港内(市場)を通り堤防方向に歩いて行くと、堤防を過ぎた左側に山に入る道があるので道なりに約20分ぐらいで早田磯の先端「ロープ」に行けま
この日は無性に海老釣りに行きたくなってGO家を出てからしばらく走るとポツポツと雨粒が…この日は雨予報はないはずなのにとりあえす現場まで行くとまだ多少雨が降っていたのですが今日のボクは雨よりも釣りがしたい心が打ち勝ち釣り開始先に来ていた常連の友達達は雨なのに釣りに来てる俺にびっくり(´艸`)ムププ仕掛けを入れて30分くらい経ったらアタリがあり1本ザリガニサイズが釣れてたのですがその後隣のお友達にアタリがあり合わせると竿の曲がりが…ウチの竿を使ってくれているので竿
オヤビッチャは美味しい魚だと聞いていたし、武者泊漁港に行った時にいい魚が釣れなかったので持って帰ってきました。捌いてみると卵や白子がたっぷり!産卵のシーズンだったようですね。ということは今が旬?早速焼いて食べてみました。お味のほうは、もぐもぐ…普通に美味い焼き魚。ただ食感が離乳食。というのも、魚の身がきめ細かくて、ウミタナゴ系。でも、あそこまで水っぽくはなくて、でも脂のせいかパサパサもしてなくて、皮が美味しい。さて、捌いてるそばから楽しみだったのが、刺身。脂乗りが良い身で、
堤防用の竿置き・竿受け・竿掛けの自作をテーマで書いていこうとおもいます。年末年始お疲れさまでした。私も家庭・職場のお仕事がひと段落つき、やっと釣行のお許しが出ました。で、釣行してきました。コンクリート防波堤用の竿置きを設置して、具合を見る。コンクリート防波堤用の竿置きを置いてみる、う~ん。良い感じ。ちょっと海側のかかりが浅いかなって感じ。やはり、アルミ部分が浮いてカッコ悪いね。では、さっそく取り付けて実験。どれぐらいの引っ張りに耐えれるかち
かなりヤル気も出て来たので、釣行が少し増えて来ました。GWの合間に3回波止釣りをしてチヌ1枚。この時期に、この釣果では寂しいですがリハビリ状況では已む無しか…。5月15日、グレがポツポツ釣れ出したとの噂で明石市役所前に。フグ・コッパに弄ばれて終了。当日の最大寸(20㎝)恥ずかしくてメジャー出せず。5月22日に沼島に釣行。ルアー4名・フカセ4名の計8名。ルアーの4名は沖堤へ渡り、フカセは三ケ崎とヤカタへ。私は下立神に降して貰いました。
堤防用の竿置き・竿受け・竿掛けの自作をテーマで書いていこうとおもいます。すっかり忘れておりました。接地面の滑り止め剤。ですので、パート4に突入です。滑り止めの必要性ですが、この様に竿掛けは魚が掛かった際に力が掛かります。甘く考えていると、竿掛けごと吹っ飛んで、海中に沈んでいくことになります。いわゆる上がってくるのが泡のみってやつです。良く考えた素材を貼り付けることになります。2重に”てこの原理”が働きますので、抜けやすくなりますね。最終的
【24年8月12日探索・10月20日公開】現在地はこの辺地図には描かれていない隧道の内部だ。コンクリ吹付、車道分が確保されているが、路側部分は何だろう?壁には漁関係の何かが保管されている。反対側も港の中になる。反対側の坑口を写した。坑口前のコンクリート構造物は何だろう?出て左側の景色はこんな感じだ。後ほど行くとして・・・港の反対側、後ほど向かう予定の場所を遠望する。で、まずはこちら側の突端まで行ってみよう。
土曜日、夜勤明けで眠たい目をこすりながらいってきました当日は中ノ島『3番』に予約を入れていたましたが!!船長からのご指名により軍艦島の超人気ポイント『堤防』に乗らないか?とのこと👍👍そんなチャンス無いとおもいもちろん堤防へその名の通り、堤防。今回も軍艦島でのパイロット仕掛け釣研ゼクト0αに潮受けストッパーハリス1・75号を1ヒロ半にハリは競技口太6号でスタートパン粉+米ぬかのマキエを足元にドカ撒きして~👍👍1投目乱舞するスズメダイにエサをとられる笑っ2投目足元
皆さんこんにちは気が付けば在庫が残り一個になっておりましたので本日生産に掛かりました大して宣伝もしておりませんがアングラーさん同士の紹介などでコンスタントに売れているアイテムですストリンガーは魚をつなぐだけのアイテムなんですが私がイチから考えて形にしたSMストリンガーシステムは結ぶ場所が限られている磯(ロックショア)や堤防での使用でもコンパクトかつ利便性に優れたアイテムですなおかつ魚をつなぐ部分のワイヤーにハーケンと糸巻きを一つでこなすハーケンスプール画期的な構造で
釣り禁止衝撃の理由堤防や漁港は釣り人のマナーが悪くて釣り禁止になっていると思いますよね?それだけでは無くて衝撃的な理由が・・・よく行っていた漁港・堤防が釣り禁止になった理由は、夜釣りをする人が車ごと海に落下したから😓確かに初めて行ったのが夜だとあり得る。漁港内側は壁が無いし、画像ぐらいの段差なので普通に越えますね。問題なのは車が落ちたら漁に出られない事。漁港は漁師の為の施設なんですから、関係無い人が迷惑をかけたら出入り禁止になるのが当たり前。漁師が迷惑だと思う行為をしたら、禁止に
既設市街地内の幹線道路下で、新駅工事(延長200m、幅約25m、深さ約20m、掘削土総量約10m3・沖積土層)が開削工法(ソイルセメント柱列式地下連続壁工法)により計画されている。本工事の掘削は約1年間で完了し、発生土は道路や河川堤防事業等の他事業に搬出・再利用する計画となっているが、受入れ先の状況・条件に合わせた適切な搬出計画とする必要がある。以上を踏まえて、本工事の担当責任者として、発生土の処分に関する業務に当たり、以下の内容について記述せよ。(1)検討すべき事項(関係者との
安芸川の河口(右岸)には,川に沿って海に突き出た堤防がある。この堤防ができたのは昭和30年代の半ばのことらしい。それまでは存在していなかった。はて,ではなぜ造られたか?地球の仕組みについては詳しくないが,どうも安芸のあたりでは,川というものは自然と西に向かって流れる性質があるとのこと。よってこの堤防がなかった頃は,安芸川はどんどん西に流れようとして,その河口はずっと西のほうで海に注ぐことがあったようだ。聞くところによると現在の安芸高校の近くまで砂浜を削って突き進むこともあったとか。この
水難事故は街なかの“身近な川”でも…構造物点在ゆえの隠れた危険とは|NHK【NHK】「足場が確保されている川なら安全に遊べるだろう」「護岸からちょっと川をのぞいてみよう」…。そんな思いで、夏の暑い日に川に足を踏み入れて遊んだ経験、みなさんありませんか?実は安全に見える護岸や堤防、それに橋脚の下に設置されているブロックなど、構造物のそばには急な深みが多く、まさに落とし穴のような場所がいくつも存在するんです。それはいったいどんなもの…www.nhk.or.jpNHKはこういったことにお金をか