ブログ記事49件
おはようございます2021年春畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason312月9日(土)☁️☀️4℃/17℃今年準備していたニンジンの種【サカタのタネ公式】ニンジンカラフルにんじん野菜種約465粒小袋春まき秋まき家庭菜園栽培収穫園芸人参にんじん種子タネたね楽天市場トーホクあま〜いニンジン紅かおり種家庭菜園野菜栽培健康野菜人参キャロット西洋種にんじんのタネ野菜たね楽天市場
本日はお休み。天気もいいので堆肥枠を作ろうと朝からバタバタでございます材料をジョイフルエーケーさんで調達。・コンパネ180cm×90cm2枚・垂木15×15×1802本・コンパネネジ50本コンパネは半分にカット。90cm×90cmにしました。垂木も半分にカットして90cmの長さに。垂木にコンパネをネジで止めて。箱っぽく組み立てて。電動ドライバーでガンガンねじ止めして。完成!ものの20分で出来ました
おはようございます2021年春畑を耕し始めました畑とお庭のお話しと日々の暮らしの中での出来事の記録ですseason23月13日(月)☔️5℃/12℃わが家の堆肥枠は常にこんもりしていてパンパン去年草むしりして畑のあちこちに置いといた雑草を投入したら大変な事になりました足で踏み込んだら良いんだろうかこのお山の上に乗って足で踏んづけてたら師匠がすっ飛んできたそんだなダメやぁすぐダメ出し端のところに詰め込んで足で踏み固めないとダメと言うお師匠様の手を借りつつ端の
いつもブログをご覧いただきありがとうございます先日作った『お手軽簡単!あぜ板でお安くレイズドベッドを作ろう!』いつもブログをご覧いただきありがとうございます~みなさん北海道の山間部を走行する際はスピードに注意してください~土砂崩れによる通勤ルート変更でほぼ毎日鹿…ameblo.jpこちらの現在の様子と、現状での使用感をまとめてみました。こちらにはインカのめざめを栽培中。気のせいか徒長してる?って感じのひょろ長い茎が気になります。先日くたっとして「なんだ?」と思ったら
去年初めてトライした堆肥作り。手軽に庭に穴を掘る方式で作りましたが切り返しがしにくいことやミミズが大量に出ることから今年は堆肥枠を使うやり方に変更しようと思います。便利な世の中になったものでネットで「堆肥枠作り方」と検索したらいっぱい出てきましたまずはホームセンターで材料を揃えます。・コンパネ900✖️1200✖️120mm1枚・35mmの角材1本・38mmの木ネジ32本コンパネの方が防水加工がしてあるのでベニヤ板などより腐食しにく