ブログ記事1,401件
『9daysQueen九日間の女王』2014年2月26日(水)〜3月16日(日)赤坂ACTシアター作:青木豪演出:白井晃音楽:三宅純美術:松井るみ照明:齋藤茂男音響:井上正弘衣裳:太田雅公ヘアメイク:川端富生アクション:渥美博振付:原田薫映像:栗山聡之演出助手:豊田めぐみ舞台監督:田中政秀出演:堀北真希(ジェーン・グレイ)上川隆也(ロジャー・アスカム)成河(ギルフォード・ダドリー)江口のりこ(エリザベス王女)田畑智子(メアリー王女)銀粉蝶(乳母エレ
テレビ・再放送11話カンテレで夜中再放送してた。1話が録画されてて、なにげに観て、堀北真希や相武紗季、間宮くんが可愛いので観続けた毎週ちゃんと観てて、おもしろかった。最後のデビュー戦はなんかこっちまでドキドキして、ウルウルしてた。いやー、なかなかいいね、古いドラマもよかったぜ♥️
東野圭吾文学の最高峰、「白夜行」いよいよ映画化です。【感想/レビュー】どこまではかないのだろうかと、こわくなるくらいのこの物語、原作、ドラマ、映画と、出会うたびに胸が締め付けられます。運命とは誰が決めているものなのか、もし帰られるとするなら、その糸の端っこだけでも見せておいてほしいと、願わずにはいられなくなります。主演は、「おにいちゃんのハナビ」「ノルウェイの森」で名演技を見せている高良健吾さんです。そして、昨年12月「ジャンヌダルク」で初舞台を踏み、今や押しも押されぬ女
2007年日本監督:山崎貴WOWOWにて録画鑑賞。こんなにも有名な「ALWAYS三丁目の夕日」を先日やっと初めて鑑賞したワタクシ。噂に違わぬよい映画だったので、勿論続編も見なくちゃね(´艸`*)。前作から数か月後、三丁目界隈の皆さんのその後の物語です。このシリーズ、どこかであの「ゴジラ」まで登場するらしいとの噂を耳にしていたのですが、いきなり出ました!(笑)そして鈴木家のおとーちゃん、則文(堤真一)に至っては頭爆発!(笑)オープニングの掴みガッツリ。お見事(´艸`*)。
2011年日本監督:山崎貴今年になってようやく観ることができた「ALWAYS三丁目の夕日」シリーズ。続編までの2作品はWOWOWで何度か放送されているのですが何故か3作目だけ放送されないんですよねー。と話していたら偶然、友人がDVD持ってるよ、観る?と。ヽ(^。^)ノ今回はこれまでよりさらにいっそう、親子の、世代が受け継がれて繋がってゆく物語です!最初と「続・三丁目の夕日」は1958年、それから6年後の1964年。東京オリンピックがあった年なんですね。茶川(吉岡秀隆
■いつもご訪問ありがとうございます【本日の内容】【今日のピックアップ曲】3月9日レミオロメン歌詞の紹介楽譜の紹介(動画)楽譜、歌詞、ドレミふりがな譜表(画像)3月9日レミオロメン歌詞ピアノ楽譜歌詞ドレミふりがな譜表付き歌詞3月9日レミオロメン流れる季節の真ん中でふと日の長さを感じますせわしく過ぎる日々の中に私とあなたで夢を描く3月の風に想いをのせて桜のつぼみは春へとつづきます溢れ出す光の粒が少しずつ朝を暖めます大
福士誠治さん出演作堀北真希さん主演の「霧の旗」2014年放送📺️ネタバレあり松本清張さん原作映画🎬️で、過去には山口百恵さんや倍賞千恵子さんが演じられてきたんですねそれを現代にリメイク版資料写真が全然なくて残念あらすじ引用食品加工工場で働きながら、知的障害を持つ弟の正夫(古畑新之)とつつましく暮らしている桐子(堀北真希)。仕事が終わると、正夫が好きなイカリングを手に弟が待つ自宅へと直行。まるで幼児のように喜んでイカリングを頬張る正夫と、貧しいながらも幸せな日々を送っていた。給料
堀北真希さんのブルマー画像♪
野ブタ。をプロデュース特別編最終回あらすじ夢で、サンタクロースが来て何が欲しいか聞かれたが桐谷修二の所へ行ってくれと答えたと言う野ブタ、すると修二も…夢を見たという!草野の所へ行って下さいと言ったという、そして彰もサンタクロースの夢を思い出した、彰は欲しいものを聞かれ…カレーパン!と答えたというそこへおいちゃんがサンタクロースの格好でカレーパンを持ってきたおいちゃんこれもらったからみんなで食べて!商店街の福引の当番押しつけられちゃって…じゃ良い子のみんな!メリークリスマス!修二
最近村下孝蔵さんのCDをよく聴いています。もう亡くなって25年ほどでしょうか…まだ46歳という若さでした。最近になってからファンになってしまいましたが浜田省吾のファン歴約40年なので浜省さんと村下さんの関係も昔から知ってました。30年ほど前に浜省さんのライブに行った時村下孝蔵さんから花が来ていて同じディレクター(須藤晃)だし水谷さんと町支さんがサウンドやってるからだろうと思ってたらそうでなくあの二人はまだ高校生の頃に広島フォーク村に出入りしていてその頃から知
堀北真希さん主演ドラマ「イノセントラブ」2008年10月〜放送📺あらすじ引用秋山佳音(堀北真希さん)は、13歳の時に両親が放火によって殺され、兄・耀司(福士誠治さん)が両親殺人容疑で逮捕された事で、孤独の身になってしまう。それから6年後、佳音は兄の無実を信じて、度々面会に訪れては励ます一方、周囲からは犯罪者の妹と扱われて生活に困窮し、遂に兄を置いて生まれ育った町を離れて、横浜に移り住み、ハウス・クリーニングの仕事を始める。そこで、佳音は、ピアニストの青年・長崎殉也(北川悠仁さん)と運命的な
着信アリFinal2006年6月24日公開“死の着メロ“の恐怖を描くホラー・シリーズ第3弾。修学旅行で韓国を訪れた高校生たちが、呪いから逃れるために仲間割れを起こすという壮絶な物語。あらすじ📱安城高校2年C組は修学旅行で韓国に行く。その一人・えみりは、手話交流会で知り合った男友達アンジヌに会えるのを楽しみにしていた。そんな旅行の最中、あるクラスメートの携帯に奇怪なメールが届く。そこにはそのクラスメートの未来の死の姿が写っていたのだ。やがてその予告どおり謎の死をとげるクラスメート。しか
昭和と聞いて思い浮かぶのは?激動の時代そして懐かしの時代昭和世代ですからそしてALWAYS三丁目の夕日🎥①②③今日全て見ました。(今日WOWOWで)前にも観ていてそれぞれ感動しましたが、、、年齢が上がると涙もろくなり
私が死ぬまでに実現したい🥰夢のひとつがBTSジンくんに会うことそれもジンくんを至近距離で拝みたいことなんですが、実際、ジンくんの実物って🤔どうなの?ということについて私が、偶然会ったある有名人の方と照らし合わせて想像を膨らませたいと思います。本日は、私の主観で好き勝手なこと言っているブログです私、有名人、芸能人の偶然遭遇率、高いほうだと思いますでも、
映画クロサギ2008年3月8日公開自ら詐欺師の道を選び、詐欺事件で破滅した父の敵を追う青年のクライム・ストーリー。人気コミックを原作にした同名テレビドラマの映画版。あらすじこの世に詐欺師は、三種類ある。人を騙して金銭を奪う「シロサギ」、異性の肉体と心をもてあそぶ「アカサギ」、そして悪辣なシロサギやアカサギのみを獲物にするプロフェッショナルの詐欺師「クロサギ」だ。黒崎は、詐欺被害に遭った父親が一家心中を図り、ただひとり生き残ったというおぞましい過去を持っていた。そんな彼は、成長してクロサ
安良城紅…アラキって読めるから…むかしアラキっていう幼馴染の女の子がいたから…大島優子…これは説明がたぶんむずかしい…むずかしくはない…けどはずかしい…しょーさんの歴史上処●と童●…綾瀬はるか…しいて牧野田彩(?)に食べられなかった…という意味でホントにしょーさんは「アヤさん」とはそういう関係がない…っていうか後のコトはアラ●のあと4人にでも聞くことだな…💦堀北真希…たぶん「マリ(?)」のコトを
初代堀北真希ちゃん2代目新垣結衣ちゃん3代目北乃きいちゃん4代目逢沢りなちゃん5代目川島海荷ちゃん6代目広瀬アリスちゃん7代目川口春奈ちゃん8代目大野いとちゃん9代目松井愛莉ちゃん10代目広瀬すずちゃん11代目永野芽郁ちゃん12代目大友花恋ちゃん13代目高橋ひかるちゃん18.11.15追記14代目清原伽耶ちゃん19.11.11追記15代目森七菜ちゃん20.11.2追記
かつての人気ドラマを、キャスティングを一新してリメイク、というアプローチは、好きです焄今回のドラマ版は、以前のドラマ版よりもグッと、原作寄りの設定になり焄、余計なオリジナルキャラや、つまらないウケ狙いなどの、『外した』シーンが少なくなり、前作の俳優陣(堀北、小栗、生田、水嶋ら)よりも、淡泊な配役になった煜事も、逆に幸いし、物語の流れがスムースになり、テンポが良くなり、断然、見やすくなりました焄前作は、ひどかったからねー(笑)…とは言いつつ、先日の、第2話は、前作並にひどい出来でした
最近よく口にしちゃう言葉。「…夫は次はいつ会社に行くの?」緊急事態宣言が出た4月は毎日家にいましたがGWが明けてから週1~2回ほど出社をしていて私はその日が待ち遠しいのですで、今日がその出社日でした13時半から16時まで長女のオンライン授業もあっていい感じに時間があきますということでずっと見たいと思っていたのになぜか見ていなかった…『ALWAYS三丁目の夕日』をついに観ました携帯もパソコンもTVもなかったのにどうしてあんなに楽しか