ブログ記事332件
特集「沖縄の陶器(やちむん)」を11月30日(土)まで開催中です。湯呑みこちらの湯呑みは高さが低めなので、酒器としても楽しめます。抱瓶(だちびん)紐で肩から掛けて腰にあてて用いる水筒です。沖縄料理店にいくと、この抱瓶に泡盛が入れられて徳利のように用いられているのを見かけます。豆皿直径3寸で、いろいろな図柄を用意しています。マカイ縁のない碗をマカイと言います。いろいろな用途に使われますが、ご飯
民芸はこだてには床の間があり、月に二度掛軸を掛け替えています。11月後半は京都大徳寺527世長谷川寛州老師筆「本来無一物」です。意味としては「自分が所有している物は本来一つもない」「自分の持ち物やお金、自分の身体さえ全て借り物である」禅語としての解釈はいくつかあると思いますが、概ね「真実の姿、悟りの境地そこには実態として捉えられるものは何一つ無い」ということでしょうか。茶碗は山口県萩廣瀬淡雅さんの桃型茶碗です。
11月10日(日)営業時間前の9時30分から11時まで月一度の恒例イベント「企画テーブルでの抹茶体験」を開催しました。今朝の気温は5度くらい。早朝はかなり寒かったですが日が昇るに連れて気温は上がり、穏やかな日和の中、今回の参加者は12名で、初めて抹茶を点てる体験をした方は2名いらっしゃいました。。初めて抹茶体験をされた方には、何回か継続して参加されている方がアドバイスしながら、楽しいひと時となりました。来月の開催時には雪が積もっている可能性が高いので、今日穏や