ブログ記事662件
『D18採卵日part1@NAC日本橋』人生で初めての採卵です。集合時間は7:20。朝は低血糖予防のため、朝ごはんを食べてきてくださいとのことで、小さいおにぎりを食べました。また、保険診療で精子…ameblo.jp『D18採卵日part2@NAC日本橋』前回の続きです。採卵中の痛みについてです。今回は局所麻酔をしました。消毒は噂通り、少々痛みがありますが、耐えられました。局所麻酔の注射も「もうしたの?」…ameblo.jp採卵から8日後にお腹の痛みが続いていたので、NACに電話す
こんばんは前回のブログはたくさんの方にご覧頂き、大変ありがとうございます『大好きな愛犬の死と、家族の妊娠報告』実家で飼っていたトイプードルが息を引き取った、と連絡があり、週末は急遽関西に帰省しました。18歳の超シニア犬で、食事も排泄も介護が必要な状態でしたが、母がパー…ameblo.jpそんな中、ナチュラルアートクリニック日本橋から、やっと培養結果のメールが届きました採卵時に「本日から10日以内にメールします」との説明だったので、毎日ソワソワして過ごしていましたが、結局10日目の夕方に
昨夜、夫に転院の話を切り出すと、やはり、またかという顔をされました。以前も同様のことを相談したところ、不妊治療は確率論なんだから、良い卵がとれるまで治療を続けるしかない。転院して遠方の通院にストレスがかかったから、自宅近くの現病院に転院したんだと。夫婦仲もぎくしゃくしたじゃないか、当時のことを忘れないようにと。確かに言わんとしていることも分かるが、転院を決意した自分の意思も少しは尊重して欲しいと思いました。最後に決めるのは私だとは言ってくれましたが、釈然としません。仕事中もモヤモヤし
先日無事に採卵が終わり、凍結結果が出ました。4個取れて3個胚盤胞になりました。5日目×1個6日目×2個凍結出来たけど、6日目でグレード悪そうだし5日目の方はフラグメントが多い気がして結果を見て落ち込みました•••培養室にグレードを聞くために連絡したところ、ビックリグレードA(AA)が2個でした1個はグレードC(CC)。採卵6回目にして初めてAAの胚盤胞をゲットできましたただ、事前に凍結した胚盤胞は全てPGT-Aに出すと聞いていて、CCのグレードに11万円と考えると、複雑な気
9/21(土)に培養結果連絡がメールでくるとのことでした。午後にメールがくるのですが、朝からメールがきて折り返し下さいとの記載が…びくびくしながら折り返ししました。初期胚凍結でしたが、グレードがよいので胚盤胞までやってみますか?とのことでした。一瞬迷いましたが、胚盤胞までなれる自信ないので4月のときと同様に初期胚での凍結にしてもらいました。これで凍結は2個。でも初期胚より胚盤胞のほうがいいんだよなぁ〜ま、仕方ない…次回は9/27に排卵後検診です。
8回目の採卵から1週間が経ち、培養結果と内診のため受診しました。内診の結果は問題ないとのことで安心しました培養結果は、、、3個受精していたものが、1個のみ胚盤胞まで育ちました1個でもありがたいけど、グレードは5日目の3BCとあまり良くありませんでしたグレードを気にしても仕方ないし、PGT-A検査(2回目)に出したので、3週間ほどで出る結果を待ちます。結果がわかるまで時間のロスを避けたいので、また生理がきたら採卵周期に入ろうかと検討しています。でも、費用のことを考えると、頭が痛い
ご訪問ありがとうございます。いいねやコメントありがとうございます不妊治療について書いています。同じように妊活している方々と繋がれたら嬉しいです初めまして方はこちらをぜひ読んでください。自己紹介&治療履歴はコチラ成功報酬1回目先週、採卵してから8日経過しました。採卵の様子採卵結果培養結果を聞くために、培養室に電話しました。でも結果が怖くてドキドキで、すぐには電話できませんでした・・・。ようやく電話。採卵自体は14個でし
昨日クリニックに行ってきました卵ちゃん達は結局3つとも全部胚盤胞まで育ちましたグレードはそれぞれ3AB3BB4AB良好胚だと言われました卵3つしか取れなかった時は本当に絶望したんですけど結果受精率100%胚盤胞到達率100%最終的に胚盤胞3つ凍結できたなら上等ではないでしょうか卵ちゃんよく頑張ってくれました着床前診断の結果は分かるまで1ヶ月くらいかかるということなので移植は7月くらいになりそうですまだここから着床前診断の壁と着床の壁はありますが現時点で考
不妊治療の流れ2020.9…37歳で結婚⇒1年間自己流でタイミング法を行うが授からず2022.1…浦安のクリニックに不妊検査を受けに行く2022.3…1回目人工受精⇒感染症を引き起こし下腹部の激痛と高熱で倒れる⇒急遽2日間点滴を打つ⇒陰性2022.5…1回目採卵(アンタゴニスト法)⇒6個中2個受精卵になる2022.7…1回目移植(4AA胚盤胞)⇒化学流産2022.8…2回目移植(gradeII初期胚)⇒陰性2
ご訪問ありがとうございます。2023年8月待望のベビちゃん誕生42歳の新米ママです『【生後9ヶ月】悩み事』ご訪問ありがとうございます。2023年8月待望のベビちゃん誕生42歳の新米ママです『生後9ヶ月』ご訪問ありがとうございます。2023年8月待望のベ…ameblo.jp↑前回の記事にいいね、ありがとうございます受精卵の結果先日採卵した卵子での培養結果を聞きに行ってきました『【42歳】採卵結果』ご訪問ありがとうございます。2023年8月待望のベビち
こんにちは!昨日採卵後の卵巣チェックと培養結果報告でクリニックへ行ってきました着いてすぐ卵巣のチェック!右卵巣が3cm、左卵巣が3.7cmでほぼほぼ腫れは落ち着いてきているとのことでした今回は今までで一番採卵数が多かったけど採卵後の体調はすこぶる良かったです採卵翌々日には不快な自覚症状はなにもありませんでしたトリガーを点鼻だけにしたこと、採卵後に卵巣の腫れを抑える点滴、採卵後5日間のガニレスト自己注射で16個採れてもほぼ無傷でいることができましたエコーチェック後、川井先生の診察へ。
一昨日、夫と二人で受診し、顕微授精の結果を聞いてきました。採卵から10日後の受診です。この10日間、このブログを書き、思い出しながら、本当に色々なことを考え、思い巡らしました。私が一人、近所の婦人科へ通院し始めた頃から、既に8ヶ月以上が経過していました。ここまで長かった。なかなか検査が進まなかったり、転院の度に予約がすぐには取れず受診間隔がどんどん空いてしまったり。精子も卵子もどんどん劣化していく・・・!と思い、ずっと焦っていました。今まであまり書いてきませんでしたが、精神的に、か
加藤レディスクリニックに通院中のミョンです2回目の採卵で4個採卵し、前回のブログで培養結果をアップしました↓『採卵翌日の培養結果がキター』D14に加藤レディスクリニックで採卵をしてきました採卵は2回目。前回の初回は1個だけの採卵でしたが、今回は4個全て受精していますよーーーーに採卵翌日の1…ameblo.jp4個全てIMSIになっていましたが、全て受精それから5日後…凍結結果が来るまでずっとソワソワ…5日後の14:00、結果が♪仕事中だったので、誰からも
今日、培養土さんよりメールが届きました。「受精した2個の胚は残念ながら胚盤胞まで発育しなかった為、凍結まで至りませんでした」と。ショックでなかったと言ったら嘘になりますでも悲しいというより、悔しい。あれだけ彼が頑張ってくれたのに。4日目に育ってますよと先生に言って貰えたから、胚盤胞になるものだと思い込んで、もうすぐ移植できる、、、なんて勝手に思ってました。届いたメールを見た瞬間、一瞬頭の中が真っ白になったけど、そのあとからは意外と冷静でまずは彼に報告しなきゃ次はいつ採卵
こんばんは。タイトルの通り受精結果と培養結果を昨日聞きに行ってきたのですが、今かなり落ち込んでいます8個採卵し7個成熟卵(1個は変性卵)というところまで前回ブログにしました。まず受精ですが、受精数は6個!!かなり順調な滑り出しでした!!!そして凍結結果ですが、なんと…0個…あまりにショックすぎて小さくしか書けませんでしたが、凍結卵なしですまさかすぎて聞いた瞬間本当に頭が真っ白になりました。今まで採卵は慶愛クリニックにて2回実施してますが、未成熟卵も合わせて採卵数3個とかでも凍結0
先日初めての採卵をしてきました採卵直前に見えてる卵胞は3つと聞いていてあまり期待できない…と思いながらの採卵でした3つだけだし麻酔なしでもいけるよって先生には言われたんですがなんせ初めての採卵でしたし色んな経験談見てビビってたので局所麻酔ありでやってもらいました麻酔打つ時にはまあまあ想像通りの痛さで歯医者さんで打つ麻酔の痛さみたいなでもそれをまあ人体の急所みたいなとこに刺してるわけだからいって〜〜〜!!というくらいには痛かったです泣くほどではないかなくらいその後
一昨日の傷口の経過を見せに診察行ってきました。先生、雑談が多くて、いつも予約時間通りには進まない。先生が早く来なくていいって言うので、12時の予約で12:45くらいに行くんだけど、今日は13:50に診察開始…先生14時からオペらしい。私の後ろにもう1人診察待ち居たけど、大丈夫なんだろうか〜傷口は今のところ順調そう。膿の培養結果はマイナス…やっぱり出ないよね〜あんなに抗生剤飲んでたらさ。仕方ないのでもう少し抗生剤飲みます。今日は暑すぎて燃えそうだった。車の温度計39℃だったね
3回目の採卵周期D17です。採卵から6日目になります昨日は採卵から5日目なので培養→凍結結果が出たはず…!私のクリニックは凍結結果は受診をして聞かないといけないのでわたしたちの大切な卵ズが今どうなっているのか分かりません。どうなったかなあ12個採卵→成熟卵4→4つ受精4つみんな胚盤胞になってくれたら奇跡だ。早く結果が知りたいけど仕事の都合で受診できるのは7/5。知りたいような聞きたくないようなそんな気持ちなのでそこまでそわそわはしていないです。考えたくないけどう
D14に加藤レディスクリニックで採卵をしてきました採卵は2回目。前回の初回は1個だけの採卵でしたが、今回は4個全て受精していますよーーーーに採卵翌日の14:00に培養結果が届きました結果は、4個とも正常受精していたふりかけ予定だったけど、全部顕微になっていたえぇ、もちろんIMSIでっせ培養士さんの凄腕が光ってるすごい技術だな〜と感激。未熟卵も成熟させていただき感謝です次は5日後に凍結結果がくる。それこそ緊張するな…ど
ご訪問ありがとうございます。ベビ待ちしているブログになります2020年:妊娠→染色体異常が発覚し中期中絶2021年:移植4回するも妊娠せず2022年3月:子宮筋腫摘出2022年6月/8月/9月:採卵自己紹介&治療履歴はコチラ『妊活は女性だけじゃなく男性も重要』ご訪問ありがとうございます。ベビ待ちしているブログになります2020年:妊娠→染色体異常が発覚し中期中絶2021年:移植4回するも妊娠せず2022年3月:子…ameblo.jp↑前回の記事にいいね、ありがと
こんばんは!通算4回目の培養結果がメールで届きました!はらメディカルクリニックでは採卵翌日に受精結果、3日目に培養の経過報告、5~6日目に培養結果をメールで送っていただけます。ひとまず今周期のまとめということで、受精結果から(受精結果はすでにブログに書いてますが…)。成熟卵3個のうち2個受精、1個変性という結果。2個の受精卵を培養継続してもらいました!そしてドキドキの3日目の培養報告。8分割グレード33分割グレード4※初期胚のグレードは1~5でつけられ、1が一番良いグレード
首席が採れた喜びと、首席がうまくいかなかったらどうしよう…と、心ここに在らずな1週間を過ごしました今まではGVしか採れなかったので、電話する前からもうだめなことは分かっていました。今回は期待しちゃいけないと思いつつも、期待してしまっているところもあり、確認の電話の時はとんでもなく緊張しました結果首席が5日目胚盤胞になり凍結初めての凍結で、その場で泣きました。低すぎる目標ですが、目標にしていた胚盤胞。やっと達成しました培養士さん。それから…え?それから??GVが成熟し、6
転院先のクリニックでも培養状況をメールでいただけるんですけど、採卵翌日から毎日メールが届いて本日の培養状況をお知らせしてくれます。だから受精が何個できました胚盤胞で何個凍結しましたっていう内容のメールを見るのに毎日ドキドキする!採卵翌日、メールが届きました。結局4個中1個は変性卵1個は3日目で分割停止2個は6日目に胚盤胞になりました!で、この2個をPGT-Aに出しておりました。結果、2個ともモザイクでしたなんてこったい両方不適胚かと思ってたからそれは良かったんですが
2022年12月の記録です。D18(生理18日目)OHSSの症状は無かったのですが、培養結果をはやくききたくて、採卵から7日後に通院しました。OHSSの検査のためか、採血されました。採血結果白血球8900赤血球472ヘマトクリット40.7ヘモグロビン14.0PLT25.5前回と数値そこまで変わらないけど、何も言われなかったので、大丈夫なのかな?培養結果5日目胚盤胞→1個2日目分割胚→1個・受精可能なMII成熟卵は7個採れたの
14時に培養結果が出るとのことでアプリから13時55分にログインして結果をみました。5日目初期胚盤胞6日目胚盤胞7日目発育停止培養中止これからどうしようかな?と考えてしまいます鍼灸の先生にはLINEで報告をして、こんな結果なので今週行きます!という気持ちにはならないのでまた気持ちを立て直したら伺います、と送ってみました。週1通うのがマストの鍼灸院なのでもしかしたらもう来なくていいですよ。頑張ってください!と言われるかもですが男の先生が1人でやってるところでわりと駅
2023年2月の記録です。受精、培養結果を聞きにNACへ通院です。結果は胚盤胞が2個凍結されていました。グレードはそれぞれK8.4とK4.7。前回、初めての採卵は9個採れたのに、胚盤胞になったのは1個だけでした。そのため、「今回(2回目)は6個しか採れなかったけど、ひとつも胚盤胞にならなかったらどうしよう」と、マイナス思考になっていました。なので6個中の2個が胚盤胞になったのには驚きました。数じゃなく、質なんですかね。。タイミングとかもあるのかなぁ。
先日6回目に採卵した卵の培養結果を聞きに行って来ました。私たち夫婦はTESEの凍結精子をつかった顕微授精を行なっています。採卵個数が11個で、内1個未熟卵があったため、顕微授精は10個行なっていただきました。8個は受精して、2個は未受精。全胚凍結にしてもらっていたので、結果的に4BCと4CCの2個凍結になりました。グレードの良し悪しは置いておいて、トーチクリニックに来てからは、多くないけど胚盤胞に成長するようになりました。2つの胚盤胞、とってもまんまるで綺麗です。この結果か