ブログ記事2,155件
♡愛がすべてなんとかしてくれるのでご安心をがんがよくなる魔法のブログ!ステージ1or3|グレード3↓ステージ1A|グレード1せり(42歳、ほんとは3歳)子宮・卵巣・リンパ節全摘手術を乗り越えたダンスインストラクターもうなのかまだなのかわすれちゃったごめんね昨日、手術からぴったり4ヶ月だったのに「ボディーシートの水分がなくてティッシュになってた」とかいう記事をアップしちゃったよ!シンデレラぎりぎりでアップして、おふろに入って、「あーーー
子宮体癌発覚の経緯と治療についてを書いていきます。過去から記憶を遡って書いてますが、時々今の事も書いたりしてます。テーマ別にしましたので、そちらからご覧頂けたら、と思います。いよいよ、手術当日です。予定は午後一番。朝のバイタルチェックはいつも通り。早めに、洗顔と歯磨きを済ませました。その後、初めましての先生なのか看護師さんなのか?男性が、点滴のルートを取りにみえました。術後暫くは24時間点滴なので。それから、看護師さんが出たり入ったり。まず、浣腸出来るだけ我慢してから、と言わ
手術内容の話です。右肩腱板断裂、右肩関節唇損傷の手術でした。手術は3時間くらいだったそうです。手術が終わって翌日、執刀医の先生が状態を診てくれました。『実際に中をみてみたら結構悪かったですよ』『癒着も酷かったし』『炎症もありました』『痛そうな状態でした』『あれでどれだけリハビリを続けてても』『良くなることは無かったでしょう』『…むしろ悪くなる一方だったでしょうね』そうか…『先生ありがとうございました』(でもね先生、左肩はもう手術したくないです!!)と…言えません
先日整形外科の診察でしたその時に医師の対話に呆れてしまいました嘘にウソを重ねていく執刀医の主治医何だか見ていて痛いと言うか誠実な対応も態度も感じられない怒りよりも呆れてしまったこの人本当に大丈夫だろうか⁈と術後は手術は関係がない関与しているのなら証拠を持ってこいと言い放ったこの主治医セカンドオピニオンをして2箇所で術後CRPS診断され(最終的には3箇所)それ以降は言葉での否定はありませんでしたが受け入れているわけではないのは知って
こんにちは、Konaです。そういえば、きちんと書けてなかったなと思い、術後1年半も経過したことですし、これまでメッセージいただいた際にはお伝えしていたのですが、ブログでは伏せていた病院名を書いてみようと思います。時間が経過しても質問くださる方がいる、ということは、悩んでいる方がいる、ということですもんね。手術日を書いてるし、ハンドルネームだけど、なんとなくバレるかな?と思って書いてなかったんです。書いている内容は、私が受診して手術を受けた2021年10月~1
私は午後からの入院でした旦那も一緒に来てくれたのに、コロナの影響で1階ロビーでバイバイ悲しすぎるロクに別れも言えてないのに!!!笑4階に到着すると、今日入院かな?って人がたくさん。まず体温を測って、身長体重も測定しました余談ですが(余談の多いブログですみません)身長1センチ伸びてました。体重は2.5キロ増えてました。え?比率おかしくない???そして、無駄に応接スペースまでついたお部屋案内されましてコンニチハ。お部屋はホテルのようで快適です。ですが!!!、お風呂とトイレが
後半です。心が折れてしまって、泣きたい気分だったけど昨日よりはまだマシじゃないかな!?って思いが原動力?になって持参したKing&PrinceのライブBlu-rayを再生。が、ご飯も食べておらず眠れていない私にはちょっとしんどくなってしまい途中停止。笑そしてこの時傷の痛みは、動かせばあるけど動かさなかったら無かったです。それよりも、頭痛が辛かったあとは、何者かがずっと首にぶら下がって喉を締め付けてる感じがしていて。↑これも辛かったです。術前の心構えとして、傷口の痛みさえ
今日は日帰り手術後の経過報告では無く、私の体験をもとにした「病院の選び方」について書きます。日帰り手術である以上、術後も必ず(たぶん)通院することにはなります。手術が終わってハイ完治、ってわけには行かないのです。だから通院の事も含めて病院は選びましょう。てことで下記にて一覧にしてみます。日帰り手術の病院の選び方1.執刀医(先生)との信頼関係を築けるか手術には必ずリスクがつきものです。リスクの無い手術はありません。誰だって上手くいくと願うからこそ手術するのですが、そこは人間の身体に関係す
今日で内視鏡手術から1週間が経った目に見えての血尿はないが、パンツに少し血がついてるまぁ~~~しばらくは、そんな感じが続くって執刀医が言ってたから許容範囲だろうオシッコするときの尿道の痛みは、まだ少しあるでも随分マシになってきた感じその他は、全く変わりなし1週間後に外来があるさてどうなるんでしょうか?ブログランキング参加中です応援のクリックお願いします↓↓↓にほんブログ村
ようやく手術(カテーテルアブレーション)が終わる尿道カテーテルが正確に装着されていないことに気づいてから、40分くらい経っただろうか。地獄の我慢大会は、医師の一言で幕を閉じた。「もうそれ以上やったら危ないから、終わろう」。手術の痛みの他に、腹部の痛みと尿意の我慢の限界を考えると、本当にほっとした瞬間だったが、医師の一言は私に充分な不安を与えた。やり切った感がない。しかたなく終わるのだ。アブレーション終了後、すぐに看護師が尿道カテーテルを装着しなおした。スーッと腹部の痛み、重みが消え
朝と夕方、主治医(今回の執刀医)が、部下を引き連れ回診に来られます。今日の夕方は「頑張ってね」だけでした。まあ、まだ熱もあるし、食事もとれないし、穴が塞がったか確実ではないし…再発が確定してから声があまりでないので「は、はい。」と小さく答えて終わったのでした。病院に対しては、腫瘍が穿孔するほどでも造影CTでは異常なしなんて、ホンとかよ!って言いたくなるんですが…もう過去には戻れないし…でもなんかスッキリしないし…再発を早期に発見できなかったことは悔しい…マーカー正常造影
残念ながら今週のリハビリでも40㎝の台から片足で立ち上がることはできず。でも理学療法士の先生からうれしい一言を頂戴して気持ちはぐんと前向きに。担当の理学療法士さんは術後すぐに執刀医から呼ばれ・断裂が大きくて重症の部類に入ること・リハビリに時間がかかりそうといったことを伝えられプレッシャーを感じていたらしい。幸運なことに回復は週数相当に順調のようで、「正直なところ、ホッとしてます。」とリハビリ後に柔らかい笑顔で見送ってくれた。しかしここにきて残念な回復も…
ほぼ予定どおり、2時間半ほどで手術は終了。意識が戻ったときには、病室のベッドの上だった。夫と子どもの姿がぼやけた視界に入り、ニーブレスを装着した左足と膝の上に乗せられたタオルでくるんだ大きな氷の塊が見えた。あぁ、終わったんだと、ほっとしたのも束の間。左足に急激な痛みを感じた。我慢できず、痛い痛いと叫びまくった。ナースコールをして、痛み止めの点滴を入れてもらうと、30分ほど経ってようやく痛みが和らいできた。再び強烈な眠気に襲われた。眠っている間に、執刀医が手術の内容と今後のスケジュールに
こんにちは〜妊娠36週いよいよ臨月に入りましたーーほんと、ここまでくるとあっとゆーまな気がします、、本日、定期検診だったのですが、タイトルの通り、、、衝撃的な事実が発覚、、、というのが、長男次男の時も私の帝王切開を執刀してくださった院長先生がまさかの退職されたということで、、、ガーン今回の妊婦検診もずーーーーっと
お久しぶりの更新となってしまいました。執刀医だけ知りたいという方のために、執刀医のみを記載したnoteを作成しました。フェイスリフト(切開リフト)、骨切り(頬骨)、脂肪移植(額、眉間、こめかみ)鼻翼基部プロテーゼ、顎プロテーゼです。また摂食障害だった過去についてや、現在は好きなものを食べて体型をキープしているコツなどもまとめました。同じ症状でお悩みの方がいましたら、少しでもお力になれればと思います。美容整形は各部位について、長々と説明しているnoteもあります。年末年始の
越後湯沢から病院に直行し、そのまま入院しました。約3週間振りの入院なので、看護師さん達から「おかえりなさい」と声がけいただきました。病院で、「おかえりなさい」と言われるのは次のストマ閉鎖で入院する時を最後にしたいと願ってます笑今回は差額ベッド代無しの4人部屋で、50代後半の方と、70代の方2名と同室でした。30代で肝転移していたことを話すと、皆さんビックリされてました。全員大腸癌患者なので、不思議な一体感がありました。日曜日に入院し、月曜日にポート造設、水曜日からFOLFOX療法第1
上皇后美智子様の乳がんの摘出手術日、そろそろ終了の速報が入る頃でしょうか。私が乳がん手術をした、県立静岡がんセンターと東大病院がチームとなり手術を行うということ。無事に終わりますように。1日も早くあのお優しい笑顔が見られますように。ところで、私の主治医は静岡がんセンターの乳腺外科のトップ、センター長です。設立当初からいらっしゃる先生だそうで、ひょっとして今回の美智子様の手術に執刀医としていかれているかもと思うと何だか勝手に誇らしい気持ちになります。腕には定評があり、私が3ヶ月待っても
先日、乳腺クリニックに病理結果を聞きに行ってきました。転移も治療もナシ。乳がんになってから先生に言われる事はショックな内容が多かったので安心しました。ただ、今さらなのですが…入院した時から乳がんの家族歴を聞かれるたび、「乳がんになった人はいません」て言ってたのですが…退院してから、ん?あれ??ちょっと待てよ??あ………私が小学2年の時に両親が離婚して父親が引きとり…しばらくして父が再婚し、新しい母が本当の母親のように育ててくれて何十年も暮らしてきました。色々な事があって生
今日でラスト今回の右眼網膜剥離にかかる全身麻酔による硝子体手術を含めて左眼3回と右眼3回合計6回受けた眼の手術について改めて振り返返る最終回です前2回『両眼で6回受けた眼の手術〜⑥-1二度目の右眼網膜剥離手術〜』昨日に続き今日も今回の右眼網膜剥離にかかる全身麻酔による硝子体手術を含めて左眼3回と右眼3回合計6回受けた眼の手術について改めて振り返ります2024年12月2…ameblo.jp『両眼で6回受けた眼の手術〜⑥-2二度目
おはようございます🌞水曜執刀医からの説明がありどんな先生かなー怖い先生じゃありませんように🙏時間かけてわかりやすく説明してくれて同席してる家族の目も見て話して下さってあぁ良かった~😌術後もこの先生が主治医になると聞いて涙🥲が出てきた安心して任せられるとほんとに嬉しかった乗り越える気満々になりました😊😊😊涙💧出た私にも大丈夫?と言ってくださり開腹手術で癌は取りきれますがやはり種類が🥲術後再発防止に抗がん剤をやることになりました。まだ術後病理検査で
https://ameblo.jp/tm5318/entry-12684730326.html『本当は迷っていた…』https://ameblo.jp/tm5318/entry-12684474375.html『肉腫肺ラジオ波治療とリスク…』https://ameblo.…ameblo.jp2021.4.7治療の前日入院。個室希望だったけど、満室で四人部屋へそれが、入ってみてびっくりとっても広くて、綺麗しかも窓側快適〜私、またこのO病院に入院することがあっても、四人部屋で全然オ
胸腺者さんのプロフィールページhttps://profile.ameba.jp/me人生の目標を、「生きる!生きる!!なんとしても長生きする!」そのための抗がん剤治療を2017年2月末に一旦終了した。その後、3年がたち、先日受けた定期検査の結果は「再発」しかも2箇所。そして11月6日に摘出手術を受けることに💦まあ、まさにまな板上の鯉のように、流れに逆らわず、すべてを執刀医におまかせしようと‼️3時間半の手術を終えて、無事に生還してきました🙇しかし、今回は前回より手術後の痛
実は元彼とかより何より人生で一番再会したくない人なのではないかと思う(笑)だって執刀医に数年以上経って会いに行くってそれすなわち再発とか何かしら体調に変化があってのことだから。久しぶりに見上げる新しくて清潔な建物。懐かしさで一瞬胸が締め付けられた。悩んで悩んでここにたどり着いたこと。いくつか回って手術を受ける病院を決めようと思っていたのに先生の優しい言葉と誠実な人柄が伝わってきてその日すぐに手術を決めたこと。予約の時間から1時間ほど待って診察室に呼ばれました。手