ブログ記事7,220件
土曜日は朝イチからネット検索で美味しい鶏肉地鶏販売の鳥芳豊中蛍池店へ来店して鳥刺し、生レバー、ささみ、砂ずり、胸肉、もも肉の刺身を販売も…今日の土曜日は生レバー鳥刺しが大量販売でも対応できるラッキーな土曜日ですよ!!どんどん電話予約注文受付も来店も同時受付中です。鳥芳豊中蛍池店はキーワードネット検索するとトップに出て来ることが多いようですね。ネットでお客さんが来店するし、昔からの鶏肉地鶏販売有名店の鳥芳は美味しい鶏肉地鶏販売だけではなく、国産牛肉黒毛和牛A4ランクロース肉もどんどん販売も
火曜日は鳥芳豊中蛍池店の定休日前で鶏肉はここでって決めてるお客さんが増加している。だから火曜日は朝挽き地鶏もも肉1枚2枚3枚とまとめ買いするネット客と常連客たち…鶏肉地鶏販売する鳥芳豊中蛍池店自慢の地鶏もも肉が枚数嵩むほど売上もアップする…地鶏もも肉は朝挽き地鶏なので、その日のうちに食べれなかったら冷凍して頂くだけで結構です。次に食べる時に自然解凍して食べると美味しさそのままにスーパーマーケットの冷凍鶏肉とは大違い。生で食べることが多い朝挽き地鶏胸肉も冷凍保存しても味は落ちることはあ
特製醤油らぁ麺大盛味玉1600+150+100=1850円今更ながら初訪問!今日来たのは中川区のこちら、「らぁ麺増紫陽花」さんです。中川区は、自分の活動エリアから行きづらく、遠くてそしてこのお店は、愛知県の人気店行列も激しそうなので避けていましたがあることからふと、担々麺が食べたくなり行きたくなったので急な訪問になりました仕事帰りに1時間(;´д`)遠いよ〜遠いよ〜とやって来ました。外待ち7名。平日の夜なので比較的少なめなのかな?そして、駐車場が
先ほど、ちゃが商店に行ってきました。鶏塩つけ麺(特盛)1080円麺はシコシコしてつけ麺に合うタイプ香ばしい地鶏も固めなので小さいサイズなのが食べやすい。胡瓜、檸檬、背脂、支那竹、海苔が入ったつけ汁最期はスープ割ご馳走様でした。
昨日は朝思わぬ雨が降りました。そして寒かった。片づけようと思っていたコタツをまだ出していたので旦那さんは弱でスイッチ入れているし私は下はタイツをはき上はブラウスとフリースを着てもまだ寒いのでもう1枚冬服を着ました。どうなってるの?4月24日(日)大江ノ郷の〇周年記念イベント行こう行こうと思いながら気が付いたらこの日が最終日でした。誕生日割引や特典があるので同じ行くなら有効なうちにと慌ててお出かけです。途中若
日曜日の鳥芳豊中蛍池店は本格派の地鶏焼き鳥販売専門店かと思うほど焼き鳥焼くは焼き鳥の串刺し、生串が飛ぶように1日中販売…丸鶏地鶏捌きたての鶏肉地鶏焼き鳥が低価格で販売してるのだから、ティーエムファミリーズもネット宣伝するだけ関心も引くはず…地鶏串だけじゃなく皮、モモ、心臓、砂ずり、ヤゲン軟骨、つくね他、各種低価格の丸鶏捌きたての地鶏焼き鳥用生串も焼き鳥も販売するも良く売れる。焼き鳥屋でもありません。鶏肉地鶏販売専門店と国産牛肉黒毛和牛販売と国産豚肉販売と関連する惣菜販売の店が鳥芳…土
単身赴任をしていた主人が介護の為戻ってくる事になりました。義母の介護の事を考えたらとても有難い話でも今まできじとら猫(=^_^=)とチンタラ暮らしていた私だから色々と面倒くさくなる事間違いなし!って事でちょっと憂鬱ちゃ憂鬱なんすょね💦主人が嫌いって事はないですょ!だって義母が大腿骨骨折する前の月まで毎月主人の単身赴任先に遊びに行っていましたもん高速バスで5時間40分かけて!って言うかとても良い所なんですょ!チキン南蛮美味しい♡地鶏、お肉美味しい♡♡高千穂峡
水郷赤鶏の独特で上品な旨味が印象的な一杯だった~!が...の巻3月下旬の週末、お昼過ぎに訪問。先客4名、後客名。一軒目はフラレたので、近くのこちらへ。「旬采新舟」に行ったのですが、スープ切れで新規の受付は終了。「バナナマンのせっかくグルメ」で、元和食職人が作る、蛤出汁のラーメンが絶賛されていました。3月からは昼営業のみとなったので、再訪問は早くて一週間後になりそうです。こちらはホテル群から繋がる、神栖市レンガ通りの飲食店が5軒居並ぶ一角に有りました。営業時間は朝7時からスープ切れ
梅田の阪急ターミナルビル17階に、阿波尾鶏食べ放題のお店ができたらしいよ~(*´艸`)と聞いて、さっそく来店。阪急百貨店の真ん前のビルです。17階のお店の入口前からの景色は、JR大阪駅と阪急百貨店と、そしてHEPFIVEの大きな観覧車♪窓側の席だと、大きな観覧車を眺めながら食事ができるみたいです。阿波尾鶏とり焼き・とり鍋食べ放題3480円(税込3758円)2時間制(ラストオーダー90分)ジュニア・キッズ・3歳以下の価格設定以外にも、ミドル・シ
雞湯jītāng先日は鶏湯レシピをupするつもりが、市場での鶏肉思い出話に変わってしまいました排骨湯レシピは何度か紹介していますので、たまには鶏湯にしてみますね。。。雞湯jītāng(骨付き鶏のスープ)は、排骨湯páigǔtāng(スペアリブのスープ)と同じくらいよく作っています。一杯のスープで様々な栄養が効率的に摂取できるし、骨付き肉から出汁が取れて、しかも簡単なのでどちらも本当に助かりますそして排骨湯の排骨を→雞肉に
昨年の11月末にホットペッパーで予約してランチに行きました。「山内農場」は川崎・溝口駅前店(現在閉店)に行って以来ですので、数年振りです。徳島駅前のダイワロイネットホテルの1階にあります。テーブル席や個室もありました。私たちは半個室に案内されました。テレビがあるのはコロナ対策用かな。黙食にはいいかも知れませんね。ランチメニュー奥さんは「地鶏炭火焼定食」1050円山内農場の一番人気の地鶏の炭火焼き。熱々で、ジュージュー音を立てながら運ばれてきた炭火焼
市場で新鮮な地鶏を買って来たので、鶏スープのレシピを書こうか?と思いつきましたが、それは後日。。。。本日は市場で鶏肉を買うと思い出す外国人ならでは?のエピソードこの写真は先日姑に貰ったフルーツを食べて育った地鶏(一晩マリネした状態)この後ローストチキンに◇市場今昔◇少し前までの伝統市場には鶏達がいる光景が普通でした、鉄かごに入れられた状態です!持ち主は鶏肉販売店ですが(一部の販売店の)、何と店主が帰った後も鶏達はそのまま放置され一夜を過ごしていましたkokekokko