ブログ記事2,560件
もうね、連絡受けてビックリ仰天!某公共施設の人目の付かない所に乳飲み子猫が14にゃん棄てられていたと。見つけた方がM町の役場の守衛室に届け出、回り回ってかにさんにも連絡がありました。生まれたてのへその緒付きから生後2週間くらいまでウゴウゴ固まってます(汗M町のボランティアSさんとIさんが5にゃんと3にゃん連れ帰ってくれて。残るは生後2週間くらいの子が3にゃん&へその緒付きが3にゃんアルマさんが3にゃんを引き受けてくださったので、かにさんはあとの3にゃんを。へその緒付きの3兄妹を連れ
新入りさん家族先ほどお迎えに行ってきました3/28ご相談をいただいた直後に出産ママ猫さんに子育てをしてもらう為1ヶ月間、室内で相談者様にお世話をしていただきました当初ママ猫さんは避妊手術をしてリリース予定でしたが…色々検討した結果全員保護っ子になりました初期医療を済ませたらまた改めてご紹介していきますね保護をする決断には勇気が必要現実的にはお世話時間、費用、保護場所様々なことを冷静に考えますが…私達の場合、最後は絶対に「何とかなる!いや、何とかしよう!!」もは
流行りのウィルス(カリシ+ヘルペス)に感染して、治療に手がかがった兄妹。※カリシとヘルペスはワクチン接種で防げます。感染してもワクチンしていれば軽症で済みます※赤にゃんだからワクチン未接種だったので、そりゃもう本当に怖かった。まったく飲まない食べない状態から何とか復活して育ち始めました^^保護子猫・仮称みーの♀グレーサビ生後1ヶ月半まだお目々が少し赤いですが、ようやくパッチリ開いてくれました。保護子猫・仮称もんた♂白猫生後1ヶ月半ゴハンに顔を突っ込んで食べるので、口の周
推定生後56日となったので、1回目のワクチン接種に行って来ました。保護子猫・仮称もんた♂白猫生後56日体重601g保護子猫・仮称みーの♀グレーサビ生後56日体重632g診察台では、、、なにすんのよ!?やめてーっbyみーのヤダよぉ(´;ω;`)耳ペッタンのもんた帰宅後は副作用もなく、いつも通りの食欲&元気っぷり。今度の日曜日の譲渡会参加への準備完了です♪にゃみりー応援ショップには子猫ミルク募金がございます。皆様のお力をお貸しいただけますと、大変に助か
5/6(祝・火)臨時里親会時間:14:00〜16:00場所:キララギャラリー(京田辺市河原食田10-48)毎日驚くほど成長する子猫達は元気いっぱい過ごしています私達の元に居てはもったいない!とても可愛い日々をぜひ本当のご家族様に見守って頂きたいので…急遽、「ほ」3兄妹のみの里親会を開催!キジトラ女の子ほのかちゃん黒女の子ポニョちゃん黒男の子ポン太君※まだ生後1ヶ月ちょっとの幼い子達長時間のお留守番はできませんその点は予めご了承ください※その他、応
楽しいことはひとつもないけど。猫たちのために治すのだ(^_^)窓際だったのはラッキー食事はこんなもんよね同室の患者さんが「白飯が多すぎる」と言ってました。かにさんにはわかりましぇん!次回譲渡会は次の日曜日(11/17)に越谷市リユースまつりの日に開催します。にゃみりーの保護猫だけでなく保健所収容中の猫たちも参加します楽しい催しいっぱいですので、是非お遊びにいらしてください。かにさんは入院中のため参加できませんが、頼もしいにゃみりースタッフたちが張り切って開催してくれます。
1週間前に保健所に収容されたところを速攻で引き出した赤にゃんたち。スタッフそらママのお家で育ててもらってましたが、我が家に移動してきました。画像左保護赤にゃん・仮称みーの♀サビ三毛生後3週間画像右保護赤にゃん・仮称もんた♂白猫生後3週間カメラ目線のみーのカワ(・∀・)イイ!!あ、そうそう、、、もんたの右お手々はどこかに忘れてきちゃったらしいです2にゃん共に元気!元気!目が合っただけで特大音量でゴロゴロ喉を鳴らします(笑かにさん家へようこそ♪ワチャワチャ
なんだかウマが合うんでしょうかね。愉快なコンビが出来上がりましたwwちゃむ(♂10歳)と保護子猫・仮称きづき(♀生後3ヶ月)ずっと一緒に寝てますまるで、じぃじと孫娘だね穏やかな日曜日でした^^★☆★猫の譲渡会のお知らせ★☆★※参加猫は開催2~3日前に発表しますご予約も入場料も不要ですどなた様もお気軽にお運びください【最大400円クーポン!くらしにプラス】猫ニュートロナチュラルチョイス2kg各種キャットフードグレインフリードライ総合栄養食毛玉トータル
今日が祝日だって事、昨夜の仕事中に気付き、「やったー!嬉しい棚ぼたー」と1人、大はしゃぎ天気も良くて保護後の後片付け、洗濯ができる!少し仮眠が取れれば嬉しいなぁほ兄妹のほのかちゃん預かりメンバーさん宅でまったり過ごしていますほ3兄妹、元気いっぱいです!ぜひよろしくお願いいたします※まだ幼いためお留守番時間や検査やワクチンなどの初期医療が今後必要となる事などご理解の上、お問い合わいただければと思います。募集サイト「ハグー」にて掲載中★ポニョ★ポン太★ほのかほ
密着ぶりが濃かったので、一緒に暮らしてまだ1ヶ月とは思えない印象だけどwわずか1ヶ月で卒業して、今日からトライアルスタートです^^保護子猫・仮称きづき♀白猫生後4ヶ月になるところお届けに伺って歓迎してくれたのは、、、先住猫のコタローくんコタローくんはにゃみりー卒業生(保護時仮称ケリー)かにさんとは8年ぶりの再会でした♪そしてご家族との記念撮影、、、スリスリぺったーん(笑いっぱい可愛がってもらうんだよ~きづきの新しいお名前は『さつき』ちゃんになりました。ご家
ミルクの飲みがイマイチなので、美味しいゴハンを進呈してみました(笑保護赤にゃん・仮称もんた♂白猫生後3週間保護赤にゃん・仮称みーの♀サビ三毛生後3週間ミルクとゴハンの二刀流でスクスク育っています^^先日、預りスタッフコハルちゃんの所にちょっと寄りまして。ちょうど授乳時間だったので、動画撮影してみました。授乳中は、写真も動画も自分では撮れないのですよ。保護赤にゃん・仮称とうり♂グレー生後2週間上手に飲んでて、見ていてニコニコしちゃいました。(仮称とうり&仮称
明日の譲渡会ですが、お天気が怪しいようで><ここしばらく、晴れてるかor降りそうでも空が堪えるみたいな開催日でしたが。晴れ女記録いよいよ危うし!な雲行きであります~でも室内開催ですので、降っても晴れても空調バッチリですのでご安心を^^明日(4/13)は会場でお待ちしておりますので、是非お遊びにいらしてくださいね。ご予約も入場料も不要です。お子様連れも問題ありません。お家の猫さん自慢も歓迎いたします♪どなた様もお気軽にお運びくださいませm(__)mロイヤルカナン子
越谷市動物管理センターに収容されている14にゃんこたち。命の期限は過ぎましたが、生きてもらいたいと職員さんたちが奮闘してくれています。行き場のない猫を家族に迎えようとお考えいただける方は、まず動物管理センターに電話をして(越谷市動物管理センター048-969-8511)会いに行ってみてください。にゃんこたちの詳しい情報は越谷市動物管理センター収容猫←クリックでそれぞれ見られます実際に出向かれて、ビビビッときた子を迎えられるのでも良いと思います。まずはお電話で、見学日のお約束をして
晴れ女記録破れたり!の小雨降る日になりましたが(笑今月も無事に猫の譲渡会を終えることができました。ご支援をお持ちくださった方や卒業猫の近況報告にお立ち寄りくださったご家族様、スタッフへの差し入れにいらしてくださった方々、ありがとうございました。関わってくださった全ての皆様に感謝申し上げますm(__)m次回も今日と同じ春日部会場で5月11日(日)に開催予定です。今後とも、にゃみりーっ子たちへの応援よろしくお願いいたします。ちぐら型ペットベッド犬猫ベッドマット洗え
ウゴウゴしてるだけの頃は腹這いですから良かったんですよ。だんだん身体が成長してきて、高這いになった頃から歩行不安定><まぁ初めて歩くわけですから、バランスもとれなくて当然ですが。生後1ヶ月を目前にした今、三本足でも歩行上達中。ラビットケージの扉を開けると、、、よじ登ろうと頑張りますでも・・・!後から来たみーのに先を越されます(笑仮称もんた♂白猫生後1ヶ月になるところずいぶんしっかり立てるようになりました仮称みーの♀グレーサビ(毛色は迷走中ww)
新入りさんご紹介ポン太♂この写真、小熊みたい?笑ポニョ♀※お世話の時だけ首輪してますあら、可愛いちょうど生後1ヶ月500gくらい食べが悪いのでミルクっ子並みに給餌トイレもまだ刺激が必要手がかかり心配もしますが元気だけはあるのでありがたいゴハンもトイレもヨチヨチ走るのも「頑張れ頑張れ」私は今、応援隊長ですママ猫さん、子猫達共に昨日の検査でエイズ陽性反応子猫達は昨日まで母乳だったので偽陽性かな?暫くしてから再検査しますもう少し様子を見て順次里親様を募集させ
ひゃっほーいネイルさんはジャンプがお得意毎日、毎日飛びますよー!元気いっぱいもうすぐ1歳のネイルさんこんなに可愛い子家族に迎えて下さる方おられませんか?たくさん遊んでくださるご家族様よろしくお願いします!ちょっと心配事があり仕事後にトライアル中のペトラの元へこんな日に限って残業…遅くなってしまい里親様すみません体調とかの問題ではなくやんちゃ問題障子を堂々と通過きっと楽しすぎて破天荒になってるのかな?よーく言い聞かせてきましたが…当の本人私の事など1週間で
実家に、コロナ避難している私ですが。。。受け付けに新しい事務の子を入れたのと、コロナの影響で患者さんが少ないなもんで、時間ができ、気になっていた猫捨て山を見に行ってきました。隣の県境にある、結構高い山です。登るにつれて、耳がキーンとなるから。駐車場に車をとめて、階段を上っていくと。。。なんと、こんなキレイな湖が!あじさいロードといって、大きな公園になってました。ここに、みんな猫を捨てに来る。飼い猫も。気温が平地より5~6度は低いので、真冬は氷点下になる
さんざん悩みましたが、5月の猫の譲渡会は中止とすることにいたしました。会場となる春日部市は今のところ何も宣言は出ていないのですが、隣接する市や県に蔓延防止や緊急事態宣言が発出されているのでここは少しでも人の流れを作ってはいけないと判断しました。譲渡会で皆様にお会いできるのが楽しみなので、とても残念ですが‘今だけ’と我慢です。きっといつか、毎月の譲渡会が当たり前に開催できる日が戻ることを信じています。6月以降の譲渡会については、都度状況を見ながら告知させていただきます。皆様に笑顔