ブログ記事7,632件
こんばんは。日本×アフリカ専門国際恋愛トラブル・国際離婚解毒カウンセリング『Sankofa美心』まりこです。このシリーズはおそらくこれで終わります。こんな活動があったのですね。一応共有させていただきます。https://www.change.org/p/首相官邸-内閣府-厚生労働省-経済産業省-法務省-自由民主党-年間20万人移民受け入れに断固反対しますあなたの声がチカラになります年間20万人移民受け入れに断固反対します!www.change.org『#1非正規(不法)滞在者の
『ブログ説明と自己紹介(初めての方はお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてありがとうございます!私は首都圏で民間救急事業所を経営しています。小さい事業所なので…ameblo.jpこんにちは!生チョコぽん酢です。前回の続きの記事を投稿させてもらいますね。『日本は消滅間近かもしれない話1(大不況の足音)』『ブログ説明と自己紹介(初めての方はお読みください)』自己紹介初めまして。生チョコぽん酢といいます。ブログに来てくれてあり
こんばんは。日本×アフリカ専門国際恋愛トラブル・国際離婚解毒カウンセリング『Sankofa美心』まりこです。前回のカメルーン関連で調べていて出てきたYahoo知恵袋の件。もうこういう類の話は聞きすぎたので、個人的に思うことは色々ありますが時間がないので割愛。そんなことよりこの質問者さんへのベストアンサー。。。へー。こんな価値観の人がいるんだ。と、シンプルにまず受け入れそして理解できなかったために、いつものメンバーに相談🦍✉️AさんTさん私は個人的にこの方がベストアンサー
簡単に自己紹介しておきます夫🇰🇷29歳、釜山出身、大企業研究技術職妻🇯🇵28歳、大阪出身、法律関係事務職日本の学年で考えると同い年です。韓国の学年の考え方だと、私が1つ年下だったかな?だから「おっぱ」呼びすることがあります。夫自身も主語が「おっぱは〜」となることがあります(笑)釜山にはまだ行ったことがないですが、人とか土地の雰囲気が関西と似ているらしいので、波長が合ったのかも夫はもう5年以上大阪に住んでいるせいか、ところどころ関西弁です(笑)私はまだ韓国語全然話せなくて、超
外国人のビザ申請・国籍相談を主な業務としている「つばくろ国際行政書士事務所」のイガラシです。昨日は、国籍取得届出サポート同行のため某市役所に行ってきました。この1週間で日本国籍喪失についての問い合わせが2件ありました。どちらも「国籍法11条」の存在に気づかず、外国国籍を取得してしまった結果、知らずに日本国籍を失っている状態になってしまい、当事務所に相談があった次第です。国籍法11条については、後ほど詳しく書きたいと思います。さて、本日も「国際結婚」についてです。国際結婚をして外国人
中国人とは関わりあいたくないというのは海外で暮らしてまず感じたことヨーロッパで一番最初に差別的態度をしてきたのはやはり中国人でしたね今でも鮮明に覚えています北中南米でも彼らの態度性格行動パターンは変わらないものだと逆に感心しましたどちらにしても小日本と揶揄しては馬鹿にしているのも頷けますねこれだけ騒がれればこの男性は小突かれたりしているにも関わらずにいますがいかにもという感じですね中国語で言っているのだからわからなくても日本語で言い返せばいいだけの話ですよせめてそ
■■■■■■■■■■■■公式LINEにご登録いただくとお得な会員価格でエンビロン商品をご注文いただけます。お友だち登録は↓からお願いします。LINEAddFriendlin.eeエンビロン全商品15%OFFエステお値引き🎁■■■■■■■■■■■■埼玉県羽生市シミシワたるみニキビケア専門フェイシャルエンビロン正規取扱店ラクセルの今井みゆきです。羽生市内のとある県立高校。夫の事務所の近くなのでそこの学生によくお会いするのですが
✕月✕日「おっかさんは、ぼくをゆるして下さるだろうか」(銀河鉄道の夜)摩耶です。ああ、オリオンが見えますね。相変わらずな摩耶ちゃんです昨日は久しぶりに、名古屋駅ゲートタワー前で、入管法改悪反対Loudスタンディングデモに参加してきました。やかましく賑々しくウィシュマさんTシャツ着てます人数が集まると、やっぱり力強いですね!ワタシたちは、決してあきらめない。「不法滞在者」ではなく「非正規滞在者」と呼びましょう。とは国連も呼びかけていることです。繰り返しになると思いますが、在留
自己紹介です↓『自己紹介①』子父との子供を妊娠する↓結婚せずに出産、未婚の母になる↓子父と結婚する←いま。そんな人生歩んでいます。今は結婚し、家族3人で暮らしていま…ameblo.jp『自己紹介②』6歳年下の外国人夫と3歳の息子との3人暮らし。30越えての未婚での出産→シングルでの子育て。シングルマザーとして駆け抜けて来ましたが今は子供の父…ameblo.jp未婚シングル→その後子父と結婚した私ですが結婚の1年程前
こんにちは最近は出産子育てブログが多かったですが、久しぶりにこのテーマで。ついに私、永住権を取得しましたわーーーーい永住って書いてる外国人登録証をもらったから、永住権取得っていう言い方で合ってるよね?正確には結婚ビザからの在留資格の変更かな?突如思い立ってギリギリに申し込みして授業を受けて、『【永住権への道】社会統合プログラムの申請』こんばんはタイトルの通り、新たな挑戦として永住権を目指すことにしました分かる人にしか分からないブログになっていますが、記録としてブログに
今日の中日新聞豊田版に、コウセイラジオのことが掲載。フィリピンからオンラインでゲスト出演してくれた青年の話が基になっている。日本では外国籍の人たちから助けられている部分はとても増えていると思うけど、罪を犯したときは、日本人よりも厳しい現実がある。<再出発への道エフエムとよた「コウセイラジオ」から>(上)外国籍の元非行少年:中日新聞Web罪を犯した外国籍の人には、「二重の処罰」が科せられるケースがある。一つは刑事裁判や少年審判で下される結果。もう一つは在留資格を失うこと...www.chun
你好!中国語ができる行政書士内村です。静岡沼津でビザ・在留資格取得、国際結婚、帰化等の入管業務を中心に各種許認可を承ります。ブログランキングに参加しています!皆様のクリックが何よりの励みになります。よろしければクリックをお願いします!にほんブログ村中国の学歴のうち、「大専」についてです。まず、中国の学歴についての基本概要は下記をご参照ください。これを踏まえて、「大専」について説明します。まず「大専」とは「大学専科」の略です。大学専科は、高職(高等職業学校)と、高専(4年制大
政府外国人の子どもに在留資格付与へ国内での滞在認める|NHK【NHK】政府は、日本で生まれ育った在留資格のない外国人の子どもについて、親に国内での重大な犯罪歴がないなど一定の条件を満たせば「…www3.nhk.or.jp日本を壊そうとしてるのだろうか?いや、これが異次元の少子化対策だろう。国民には、子どもを持つことも難しくなりつつある。国民への配慮はせずに、外国人の厚い配慮をしてるのが今の岸田だろう。外国人の子どもに在留資格付与するようだ。それって、入管法を改正した。だが、そ
「一番安く!一番多くのサポート!一番お客様を大切に!」がモットーの韓国留学専門サポート会社JSOKOREAの日本人スタッフが韓国情報をお届けします。こんにちは。JSOKOREAです本日はお客様からよくいただく質問についてブログで紹介したいと思います!以前まではビザの延長等は出入国管理事務所に訪問して窓口で申請を行い、外国人登録証を預けて書き換えを行っていたかと思います。近日はコロナの影響もあり出入国管理事務所への訪問を少なくするよう案内があり、各種申請がオン
日本語学校を経営しようと思われる方の中に、これまで全く日本語学校に関係がなかった人も結構います。その方たちにいつも言わせていただくことがあります。日本語教育の関係者であれば御存知の方も多いとは思いますが、日本語学校で勉強している留学生達は、出席率が命です。勉強する意思など微塵もなくても学校に来ます。そして只々寝て過ごすか、スマホをいじって過ごします。学校に来なければいいじゃないかと思ったりしますが、入管は出席率80%を下る学生のビザ更新には厳しいのです。(個人的には
ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットハイクラスパック「シャイニートレジャーex」販売価格:1BOX5,500円(税込)(お一人様1BOXまで)商品のお渡しは12月1日(金)からとなりますこちらの商品の抽選販売を11月22日(水)から11月26日(日)19:00までオンライン受付を致します。抽選は締め切らせていただきました。【ミント横浜店】ポケモンカードゲームスカーレット&バイオレットハイクラスパック「シャイニートレジャーex」ポケモンカードゲームスカー
先週は、今年二回目のソウルでした✈️三泊四日で余裕があるかなと思っていましたが、やはり、あっという間😊そんな中、以前から行きたかった「大統領府(青瓦台)」の見学に✨説明も受けたかったのでガイドさんをお願いしたら、景福宮(キョンボックン)も組み込まれていて、正直、「前に行ってるから、別によいかな・・」と思っていたのですが、、景福宮って、広かったのですね😲前は、チマチョゴリを着て、正面で写真を撮っただけだったのだと知りました😅古宮博物館も案内つきで周
県の書士会の基礎研修会で知り合った、他支部の同期のひよこさんからの相談。「変圧器の取り替えに省エネ補助金が使えるらしいので、やってみないか?」と言われたので、やってみようかと思うけど、事業計画書の書き方を教えて欲しいと。事業計画書は、以前にボツになった補助金申請の際に経験していたので、概略とコツを説明しました。ただ、変圧器というのが引っ掛かりました。念のため「PCBに気を付けて!」と言って、私自身が実際に経験した変圧器取り替えにまつわる話をし
「出入国在留管理局に申請はしたものの、なかなか結果が届かない・・・。そう言えば結果はどうやって届くんだろう・・・。もしかしたら封筒で届いててチラシと一緒に捨ててしまったのかも!?」という方、けっこう多いのではないでしょうか?品川の東京出入国在留管理局の場合、下記のようになってます。■許可が降りた場合○在留資格認定(認定証明書交付)申請:簡易書留の封筒(※「認定証明書」が入ってます)○在留資格変更申請:葉書(普通郵便)○在留期間更新申請:葉書(普通郵
複雑な交渉の枠組みにはエジプト政府も参加した。(彼らは、イスラエルを含めてみんなアラブ人だ)。2023-12-04:拝啓、BBCによると、イスラエルに対する10月7日の攻撃から、「数日中」で、ハマスが人質にとった約240人の解放に向けて作業する「秘密のグループ」が発足した。11月24日、やっと人質交換が始まった。しかし、この後は、どうなるのだろう?「状況の突破口」となるこの「合意成立」が発表されると、米政府高官は記者団に、経緯を説明した。交渉の先頭に立ったのはカタール政府だった
フィリピン人妻、日本人夫のご夫婦。フィリピン人妻が、別の日本人男性との間の子を妊娠、妊娠中に日本人父から胎児認知届を提出、離婚、出産。親子関係不存在の調停、戸籍から子の名前が除かれて、胎児認知届を再提出。新たなの子のみの戸籍が編成されました。その手続き中、短期滞在ビザで、在留資格を、つないでありました。今回、短期滞在ビザから定住者への在留資格変更許可申請。許可されました。今回引っかかっていたのは、短期滞在ビザの更新を繰り返していたことでした。通常なら特定活動が付与されるはずです。
外国人のビザ申請や国籍相談を主な業務としている「つばくろ国際行政書士事務所」のイガラシです。当事務所で一番多くおこなっている業務が「国際結婚&配偶者ビザ申請」です。その業務をする中で次のような問い合わせが多くあります。「婚約者が短期滞在ビザで来日しているが配偶者ビザへ変更したい」このように外国人の結婚相手が短期滞在ビザで来日し、その来日中に配偶者ビザへ変更する事はできるのでしょうか?結論から言うと原則、短期滞在ビザから他のビザへの変更は認められていません。そのため申請自体できま
わかたむわかです。うちの会社(株式会社わかたむ)はカステラの輸出というのが主たる業務なのですが、それ以外もいろんなことに首を突っ込んでます。カステラの話はまた今後詳しくするとして、今回は今まさに走っている長崎県の事業どういう事業かというと長崎県+ベトナムの大学との間で提携をして、ベトナム人の看護を勉強している大学生を長崎の介護施設に受け入れようとしている事業わかたむはそこの面接の運営事務局をしています。くわしくはこちらの県の資料を:長崎県ベトナムマッチング資料なんで
在留資格オンラインの入力画面、ちょっとどうかとおもうほどわかりづらいのですが、その一例。「本国における居住地」は、漢字文化圏以外の殆どの国はアルファベットです。しかし、これはアルファベットでも「全角」で入力しないとエラーになります。しかも、なんでエラーなのかは表示されないです。申請人の名前は、半角英字で、名字と名前の間にカンマで区切りを入れます。これはまあ、そういうルールなら一度入力すればわかります。でも、在日親族の氏名は「全角」で入れないとエラーになりま
こんばんは!アラフォーママ社労士の私ですが、久しぶりに資格を取りました。外国人雇用労務士、略して外労士。外労士って?2022年にから始まり、今回で3回目の試験開催でした。外国人を雇用するにあたっての手続きや、重要なポイントを幅広く学ぶことが出来ます。社労士じゃ足りない?はい。少なくとも、私は足りませんでした。社労士の勉強をしただけでは圧倒的に知識が足りません。外国人労働者の多い職場で働いていたり、顧客に外国人が多い事務所でしたら実務で学ぶチャンスもあるのですが、能動的に
外国人技能実習制度をめぐり、政府の有識者会議が4月末にまとめた中間報告書では、技能実習制度の廃止と新しい制度をつくる方針を決めています。今年秋にまとめる最終報告では具体的な内容がわかります。今のところ、外国人技能実習生を受け入れる窓口である、監理団体、技能実習者の仕組みがどうなるかわかりません。そこで、中間報告から見直しの動きをまとめてみました。ポイントは5つ新しい制度の方向性として有識者会議で検討された主なポイントは次の5つです。①外国人技能実習制度の法の目的である、「開発
*Englishbelow**需要があるのか謎ですが拙いEnglishを添えさせていただきます。優しく見守ってください*今回は東京入国管理局(改、東京出入国在留管理局)への行き方ですIwillshowyouhowtogetTokyoRegionalImmigrationServicesBureau.東京入国管理局住所;東京都港区港南5-5-30℡:0570-034259/03-5796-7234TokyoRegionalImmigration
おはようございます。寒さで朝目覚めてニュースみてたら7日から暖かくなるとのこと。「もしかしたら年内最後の外回り日和になるかも❕」と思い、チラシや業務説明の書類を打ち出したりワクワクしてます笑寒すぎ暑すぎは外回りしてませんが、ポカポカした晴れの日は別です寒さで年内の新規顧客ゲットや既存のクライアント様に会いに行っての営業は難しいと思っていたので、大変助かります週後半は、年内ラストになるかもしれない外回り頑張るぞ!!そういえば、先週に支部の会員証を更新してきました☺️↓↓金髪ってどう思
こんにちは。ご訪問頂きありがとうございます。カープ大好き行政書士の増野章子です。こんにちは寒くなりましたね。インフル、流行っていますので、うがい手洗いして気を付けましょう!(大国主命)10月のお仕事は、ゆったりしていましたが、各所で士業が行う無料相談会の相談員として参加したりし、バタバタしておりました。仕事よりボランティアが多かったかも?色々な研修や勉強会は、コロナ以降WEBでの参加が多くなり、申請手続きもオンライン申請増えてき
在留資格の更新、変更、取得(赤ちゃんが生まれたとき)、永住申請をするときに、16歳未満は申請書への写真の添付が不要です。そのため「どんな場合でも16歳未満は写真が不要」と思いがちですが、実は下記の場合は16歳未満でも写真が必要になります。・家族滞在の認定証明書交付申請・定住者の認定証明書交付申請・永住者の配偶者等の認定証明書交付申請・日本人の配偶者等の認定証明書交付申請このうちよくありそうなのは家族滞在と定住者(永住者の海外で生まれた子、連れ子)でしょうか。永住者の