ブログ記事4,889件
少し涼しくなって組紐の生徒さんも頑張っていらっしゃいます。昨日来られた生徒さんの作品12玉平唐組8月はお休みされたので時間がかかりましたが昨日組みあがりました。家に持ち帰らずに教室で組まれているのでとても綺麗です。次の糸をセットして帰られました。次は12玉から16玉に玉数が増えます。もう一人の方は土筆きっちり組まれています。少し硬いので中心の重りを重くしましょう。次は「老松」です。とても素敵な配色です。配色を決める時自分で決められる
初めに・・😂ギズモちゃんよく頑張ったねお利口さんだったよそちらで我が家の「のり香ちゃん」を見かけたら声を掛けて遊んであげてねのり香も同じ様な犬生だったもんねこの春フォロワーのしーちゃんが沢山旅だったので寂しいょ〜あんちゃんとの散歩道もやっとこさ桜満開になりましたちょっと浮かれ気味の散歩ですね♪綺麗だし良い匂いがするよぅ〜最近寄り道が多くて、それでなくてものんびり散歩が益々ゆっくりだったりして😼早く〜いくよ脇道に土筆発見❗️春です
今日は仕事が休みだったので、高齢の母に付き合って、お昼から近所の散歩に出かけました風もなくて、寒く過ぎず暑すぎず、ちょうどいい散歩日和でした歩いていると、母が突然「あっ」っと。なんと土筆です自販機の横のスペースに、(わりと)沢山朝晩はまだ寒いけど、ちゃんと春は近くに来てるんだなぁと実感した時間でした🌸散歩してよかった~
近くの堤防に、散歩にきました!土筆がたくさん出てました春ですね。帰宅後、夕方までお勉強して、今晩は、家族で日本【野球】を応援したいと思います!
平成29年第73回広島調理士紹介所広島樋口社(2月20日)より(作)半べえ総料理長・広島樋口社会長代行川村満酒菜選海老と菜の花の生唐墨和え炙煮穴子と分葱昆布巻き下萌早蕨ふきのとうこごみ土筆考え方:春の兆しと苦みを食す解説:山菜は冬から春へと体をスムーズに移行させるのに欠かせない食べ物「春には苦みを盛れ」と昔から言われこの苦みこそが体を春へとスムースに移行させる働きがある冬眠から目覚めた熊が初めて口にするのが「ふきのとう」といわ
ふと道端に春の訪れ、土筆土筆の節は丈夫なんだろうな、真っ直ぐ伸びる茎を支えてる様で、目を引きました。私の脊柱もしっかりしてほしい…
いつもお読みくださり、ありがとうございます。ちょっと気持ちの昂りを感じる時間をごしたので、お裾分けです。今日はとても暑い日でしたね。妻と2人で散歩に出かけました。いつもの散歩コースで満開の河津桜を見たり土筆を探したり、とても楽しい時間でした。何を特別するわけではありませんが、好きな人と過ごすこの時間がとても幸せです。色々なことがあり、塞ぐこともありますが、幸せはいつもそばにあるものだなと改めて感じました。今日はホワイトデー感謝の気