ブログ記事777件
終活支援コーチくりちゃんです。軽井沢と横浜の二拠点生活をしながら終活についてさまざまな領域からアプローチしています。人は生まれたときから人生を締めくくるために生きています。終活はあなたにとっての必修科目です。*くりちゃんのプロフィールです。↓https://1drv.ms/w/c/c188578941ab6540/EbX-6NIHPApDu4BwesHDjuUBTLI8epF45mb0dSJfVRzjCA?e=hkAItnあなたの「終活実現度」を測定します
今日からIUGAという国際ウロギネコロジー学会で勉強だ。早朝からアジアンセッションでインドネシア、台湾、タイ、フィリピン、シンガポールなどのエキスパート達と久しぶりにお会いした。夕方まで、よく勉強した。有名なDelancey先生の講演は興味深かった。夜はご当地の料理を堪能した。
今年最後のハナブロ記事は、林奈央医師からの国際学会参加レポート前後編で締めくくりたいと思います9月7日~10日にアデレードで開催されました、ASPIRE2023(The12thCongressoftheAsiaPacificInitiativeonReproduction)に参加させていただきました。初めての国際学会での口頭発表の機会をいただきましたので、珍道中…いえ参加レポートをお届けしますアデレードは南オーストラリア州の州都で、日本人になじみのあるシ
みなさんこんにちは。今日は「植毛手術」についてお話しします。植毛手術は文字通り「自分の毛を薄毛部分に移植する」手術です。主に薄毛になりづらい後頭部の髪の毛を採取して、薄毛部分に移植することが多いです。特に太く強い部分の自分の毛を移植するので、太く強い毛のまま生え続けます。(その後、自然な毛と同様に抜けて、また生えて、を繰り返します)AGA含めた薄毛の治療が確立してきたとはいえ、薄毛が完全に治りきらないこともしばしばあります。(薄毛が進行すればするほど、薄毛自体は
第70回日本生殖医学会学術講演会、IFFSWorldCongress2025に参加してきましたのでレポートしたいと思います。第70回日本生殖医学会学術講演会は英ウィメンズクリニックの塩谷雅英理事長が会長を務め、2025年4月27日(日)、28日(月)の2日間、東京国際フォーラムにて国際生殖医学会(IFFS2025・大須賀穣会長2025年4月26日(土)から29日(火)の4日間)と併催する形で開催されました。第70回目にして初めてプライベートクリニックが主管させていただくというこ
虫歯とは基本的に虫歯とは歯が溶けてしまう病気元々は虫歯菌が出す酸によって歯を溶かして進行すると言われていたしかしながら、多くの虫歯は表面からではなく歯の中からできることが多かったそこで、私の関係するアメリカ・ロマリンダ大学での研究の結果虫歯のメカニズムが解明されたのであった私が日本の歯科界から嫌われるのは、虫歯が無くなっては困るからであろう?これらはいまだに国によっては隠蔽されている私の大先輩が会長をしていた国際学会で、この研究発表があったにも関わ
ゴールデンウィークは5月3、4日に台北で開催されたAMWCAsiaに参加してきました。毎年参加している学会です。IMCASAsiaとAMWCAsia、Koreadermaの3つが私の中ではアジアのメジャーな国際級学会ですが、AMWCAsiaは毎年GW開催が多くて、日本人参加はやや少ない学会です。ただ観光兼ねていくなら長期休みが取りやすくて良いと思いますし、日本人にも優しい学会です。朝一番のセッションで講演と座長のお仕事。このセッションは機器の基礎を再び考えましょうというテ
不妊・生殖医学・発生学など我々が関わる分野において、世界には大小様々な学会・研究会などが存在します。その中で、世界の誰しもが知る2つの権威ある学会があります。1つはヨーロッパを拠点とするEuropeanSocietyofHumanReproductionandEmbryology、略してESHRE(エシュレ)もう1つは、アメリカを拠点とするAmericanSocietyforReproductiveMedicine略してASRM(アスラム)です。当院は、これら国際
みなさんこんにちは。今日は、私の発表した論文「AGA治療10年間研究」についてお話しします。詳しくご覧になりたい方はこちらをご参照ください。(英語ですが写真などはわかりやすく載っています)Long-term(10-year)efficacyoffinasteridein523Japanesemenwithandrogeneticalopecia(oatext.com)まずはわかりやすく、10年間フィナステリド内服によるAGA治療をした代表例の写真を
質問を頂きました。(同じような疑問をお持ちの方のためにも、このブログに頂いた質問は公開させて頂いています。)質問があります。両脚人工股関節にして8年。痛みもなく立ち仕事してます。仕事中は大丈夫ですが、着替えたりする時とか顔洗う時とか前のめりなる時とか、毎回ではないけどキーッとかキュルキュル機械的な音が股関節からします。年1で定期検診もしてますがCTでは異常ないようで。聞いた事ないし、先生も「何かな?」と言われて。先生の患者さんには、いますか?質問、有難うございます