ブログ記事995件
寒い新学期となっています。皆さまお元気ですか。私はこの気温差と色々なことが始まった緊張からか、目眩が酷くて参りました。昨年も確か同じ時期でしたので、季節の変わり目が苦手なようです。目眩どめと吐き気どめの薬を飲んで、丸一日何も食べないでいたら、意外にも集中力が増して、難しい音程も歌えました。明日は東京春音楽祭、ベートーヴェン《ミサ・ソレムニス》の本番が19時から開演です♪なんと、最新のカメラでの配信も予定しております♪1,500円で鑑賞できます☺️↓東京・春・音楽祭SPRINGFEST
こんばんは!園修一です!!ここ1週間ほどのスケジュールと精神的ダメージからくる疲労のせいか、19時過ぎから寝てしまい、日付が変わる前くらいに起きました。今週はまだ1つ演奏が残ってるんですが、それは3人で楽しめるステージなので、あまり気を張り詰めないで演奏してきたいと思います。さて、8月1日〜2日、国立音楽大学での社会人向け夏期講習会に参加してきました。昨年聴講で参加した久元祐子先生のクラ
お盆なので実家に帰省してます〜大学でピアノと教育音楽を教えながら、時々、ピアニストとして活動している姉。その名を渡邉さらさといいます。夏の終わりに開かれるコンサートの為に必死で練習をしてました。どこか哀しげなこの曲〜♪ラフマニノフ幻想的小品集より「エレジー」勝手に撮ってゴメンよ私は横でJAZZ譜面を書き書きしていたのですが、姉の集中力が切れるのを待ちながら、譜面作りでわからなかった所を手伝ってもらいました。さらちゃん助かったよ〜来年3月にリサイタルを開く予定なので、そ
間際のお知らせとなりました。今週末の6月2日、日曜日に母校の国立音楽大学でのコンサートにオーケストラで演奏させて頂きます。母校での演奏は昨年末のベートーヴェンの第9コンサートに引き続き2回目です。このコンサートは未就学児や小さなお子様とご家族が楽しめる画期的な内容ですが、中身は本格的な特別のコンサートです。開演前のパイプオルガンのプレコンサートも見ものです。是非お出かけください。親子で楽しめる国立音楽大学ファミリー・コンサート2024のお知らせ開催日2024年6月2日(日
こんばんは、伊藤です!先週23日は私の家族と親友の誕生日だったのですが、演奏のお仕事を頼まれて、その親友と大学の後輩の三人でピアノトリオの本番に臨みました。直前の告知にも関わらず、長く親交のある作・編曲家の桃井千津子さんが駆けつけてくださって、久しぶりに再会することができ、とても嬉しかったです♡さて、昨年12月26日(火)に有楽町献血ルームで開催されましたYouLuckFestivalWinterConcert2023に出演させていただきましたので、そのご報告を!!毎年