ブログ記事3,936件
『狭いから』『収納が少ないから』片づかない…そんなお悩みはありませんか?町田市の整理収納アドバイザー佐々木千春です公式LINE限定の企画も開催中Zoomにて30分無料のお話会(不定期)出張ネイルケア&団地LIFEお話会(月1ペース)おうちセミナーなどの日程もは先行してお知らせしていますLINE登録はコチラから↓登録後、お好きなスタンプをひとつ押していただくと、一対一でメッセージのやりとりが
GWが明けましたね~連休の間もサービス業のわたしにはずっと仕事だったのでお休みだったかたがうらやましい!!連休がとれたら、田舎のお墓参りに行きたいなあ~さて、UR住み替えの件です本申込に行ってきました✨『UR団地からUR団地へお引っ越し』今住んでいるUR賃貸、思うところあり引っ越すことになった急遽決まったのでバタバタになりそうだけどなるべくリアルタイムでUR賃貸の住み替えについて綴っていきたい…ameblo.jp先日、投稿した記事のなかで住み替えする場合、敷金の引継ぎが出来る
こんにちは。いつも読んで頂きありがとうございます。今回は団地の窓の寒さ対策編をお送りします。冒険者の部屋は北東方向で冬は窓から冷気☃❄がおりてくる。ベッド🛌の頭側で寒さがダイレクトネットで色々と調べプラダン4ミリ91×91cm498円1枚購入しました。窓のガラスサイズに合わせてカットして張り付ける方法を考えてましたが……⬇面倒になり隙間テープと突っ張り棒で押さえ込みました。⬇アルミの窓枠下部に隙間テープ⬇アルミの窓枠上部に隙間テープ⬇奥に突っ張り棒
生後3ヶ月までは実家におり息子のお風呂担当は実父がやってくれていました。私は風呂上がりに受けとって保湿と着替えのみ。お風呂を担当したのは生まれてから片手で数える程。夏の終わりかげの涼しくなった頃、家(団地)に戻りオールワンオペ育児が始まりました。最初の頃は、オムツ姿にした息子をベビー布団に寝かせバスタオルを軽く巻いて風呂の前で待ってもらいその間自分を洗い息子を回収し入浴という流れで上手くいっていました。しかしどんどん寒くなっていき、この方法では息子を回収し
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。今日は、自治会費を自治会長さんに手渡ししてきました。集金袋を渡されているので、そこに12月〜3月の今年度分、ひと月500円なので、合計2,000円を渡してきました。この、自治会費を自治会長に渡しに行く、という私的にはちょっとしたイベントが無事に終わり、ホッとしています笑ところで地域の事がまだよく分かっていないので、小児科ジプシーしていますとても評判の良い、人気の小児科に何度か行ったのですが、とにかく待ち時間が長い昨日は
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。我が家の鉄板な朝食の話家族がみんな大好きな、コーン🌽マヨチーズトースト🍞あと、バナナとプルーンのヨーグルト、みかん🍊です。このコーンマヨチーズトーストは、冷凍コーン➕マヨネーズ➕チーズを混ぜてパンに乗っけて焼く、という超簡単レシピにも関わらず、めちゃくちゃ美味しくて好評です。私はブラックペッパーをかける派ですそして、食卓のお助け物、常備菜今日は畑から買ってきた、大根と白菜を使いました。(漬物班の夫が)大根の甘酢漬け
おはようございます。いつも読んで頂きありがとうございます。今回はたまには妻とデート編をお送りします。昨日、幕張豊砂で開催されている木下サーカス🎪🤡に行って来ました。たまたま平日招待券を頂きました。15年位前沖縄に住んでいる時に木下サーカス🎪🤡が来て見に行った事がありました。当時結構楽しかった思い出があり近くで開催されているので空いてる平日の11時からの公演に行きました。幕張イオンに駐車出来るので帰りはちょっと寄ったり出来ますしね。ちょっと昭和な感じが残る売店、お土
訪問、いいね、フォローありがとうございます我が家の子供達は↓長男、長女、次男(軽度知的障害、成人、連れ子)子供達については→こちら三男(境界知能、自閉スペクトラム症6歳、私が産んだ子)おはようございます三男が風邪をひいたようで…鼻水ブッシャーしてます皆様インフルやらアデノやらコロナやら流行ってますのでお体ご自愛下さい。さて、最近物価高キツイですね。我が家も車を手放し、固定費を削りなるべく生活水準を上げないように気をつけていますスーパーでちょこっと買っただけで〇千円
どうも〜久しぶりですインスタの方ばっかり更新してて、こっち放置してました😅6月5日に引っ越しして2ヶ月ちょい経ちました‼️これからは引っ越し後のあれこれ更新出来ればと思います😎✨手始めに引っ越しの次の日の写真📷鍵をもらった日から自分で運べる荷物運びまくったおかげで引っ越し当日のダンボールは5個くらいしかなくて✨😶荷解きは1日で終了‼️土曜日に引っ越ししたので日曜日は足りない物の買い出しに🚙💨そんな感じて割とゆっくりと過ごせた引っ越し当日&次の日でした。また更新します♡
しいまのプロフィール私アラフォー営業事務パート(時短勤務)夫・長男6歳・次男4歳の4人家族です。色んな事情から、持家なし・車なし築40年近い団地で暮らしています。何にもない日々でも明るく楽しく賢く暮らしていく様子を綴っていければと思います。未来はきっと明るい!長男はもうすぐ小学生学習スペースをどうするか模様替えしたり、1年近く様子を見て『模様替えで、長男の学習スペースができた♪』しいまのプロフィール私アラフォー派遣社員(時短勤務)夫・長男5歳・次男3歳の4人
おはようございます☀️.°せっかくの週末お天気悪くてヤダね〜(´△`)でもこんなお天気でも子供部屋が充実してるから子供達は子供部屋で遊んでくれます😍和室を子供部屋にしてるんだけど‼️これが引っ越し当初の最初の子供部屋んで、これが少ししてからの子供部屋キッチンを押し入れに入れて秘密基地ならぬ秘密キッチンwんで、これが今いつも片付けてから写真撮るんだけど、今このブログ書いてるから今写真必要で、子供達もいるしリアルな日常の部屋を(•̅_•̅)引っ越ししてきて1番コロコロ変えてる
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。団地は壁が薄いのか‥物件によると思います…が、わが家の隣から、物音ひとつしないんです…ご挨拶に行った時の感じだと3-4人暮らしだと思いますが、シーンです。それで調子に乗って生活音を気にせず暮らしてるのですが、きっとうちの音は大きそうしかし、隣から音がしないのでハッキリとは分からないんです本題。隣と隣接している寝室(4畳)の壁、ぶつかるとすごい音が響く?んです。なんだかベニヤ板みたいな。間仕切りがベニヤ板な訳ないので、壁
こんばんは。いつも読んで頂きありがとうございます。今回はなろう系、小説を読もう系をお送りします。暇でなろう系をたまに読む今回は令和から昭和38年にタイムスリップしたお話しでとても面白いです。昭和の時代背景や描写が細かく当時を想像しながら読み込める。令和の40代のおっさんが昭和の時代を知恵と記憶で生き抜く感じ115話まであり読みごたえあり今のところ15話くらい読み進みました。よくある成り上がり系かと思えば意外と苦労していたり色々な事に巻き込まれて行く話が面白いです。
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。収納関係の話。我が家の調味料は、吊り戸棚を利用して収納しています。⬇️⬇️真ん中の板は外して謎の扉にしまいました四角の調味料ストッカーは、seriaで購入したもの。入れ替えるのが面倒かと思いきや、使うときに便利なため、虜です。中身の減り具合も一目瞭然奥に見えてるアイラップにはかなり助けられています。かの有名な袋型のラップです。お肉や魚をまとめ買いして冷凍するときなどに、ガバッと入れれたり、解凍時も袋の口を開けてチンで
我が家は現在団地住まい。娘がピアノを「習いたい!」と言った去年の12月。本当に続くの〜〜?練習大変って聞いたけど...団地だしピアノ置けないじゃない私はピアノのことサッパリだし...続くか分からない習い事にそんな高価なモノも買えない先生はやはりグランドピアノが良いけど、せめてアップライトピアノでとのことだったけど、ムリ〜〜〜〜!で、買ったのは5万円くらいの電子ピアノ、ペダルありで椅子もセット。なんてお手頃価格でしょう。ただ練習していくと分かる
お疲れさまです今日からチビ助、お兄ちゃんと一緒の部屋から独立ですやっぱ小さいうちだけだね、同じ部屋にいるのは。我が家は5歳離れているので自由な大学生に比べて時間に制限のある中学生しかも長男くん、片付けられないんですよ。「ママ!オレ絶対あんな汚い部屋ヤダっ」とチビ助。我が家は狭い団地暮らしなので部屋数決まっているから畳の部屋に絨毯を敷いて机をお引越し〜あっちもこっちも掃除して無事終了しました。ハァ疲れた気に入ったようで喜んでいましたよチビ助。母さんは腰痛いけどまぁ喜んで貰え
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。先日、無事に進学予定の小学校へ、説明会に行ってきました。晴れたとても気持ちの良い日で、6歳娘、大はしゃぎ「電車の扉に手をつかないで〜」「砂利道で擦って歩かないで〜」「静かにお話を聞いて〜」など、小言?注意?を言いまくり疲弊そして、学校から渡された膨大な資料の数々を朝からせっせと整理しています。制服や学用品の注文は1週間以内、保険の申し込み、学費納入の書類記載、地元の自治体へ書類提出、かかりつけ医にて健康診断を受ける、その他も
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。ポストにこんなものが…無印良品のチラシ〜無印良品のチラシなんて、初めてかもしれませんもう、、、見ちゃったら、、、物欲が止まらない気づいたら欲しい商品に丸⭕️をつけていましたこのルームソックス、温かそう…予算と相談して、在宅ワークの冷え防止対策に、購入したいなぁ物欲との戦い、続きます…それではでは〜
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。毎日毎日、献立に悩んでいますレパートリーも少なく、繰り返しの嵐。今週の献立も、月〜水までしか決まっていません※付箋は、いま冷蔵庫にある物。明日、スーパーのポイントアップデーを狙って買い物に行くので、明日までに週末までの分を考えなくては…プルプル一応、肉、魚…というように、主菜が繰り返しにならないように気をつけていますが、魚が高くて中々悩みますそして、家族も魚料理があまり好きではなく、刺身じゃないと喜んでもらえない
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。先日の夕飯に作った、ほうれん草カレー🍛が我が家でバズったのでご報告しますこちらです好評で、嬉しかったです。レシピこちら⬇️です。https://www.kurashiru.com/recipes/b838b58c-1ddf-43c0-9f64-ae0825b5685bフライパン1つで簡単たっぷりホウレン草のチキンカレー作り方・レシピ|クラシル「フライパン1つで簡単たっぷりホウレン草のチキンカレー」の作り方を簡単で分かり
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。朝のルーティンと言えるほどではないですが、紹介します。朝起きたら、カーテンを開けて、布団を整える。顔を洗ってパックする。パックしてる間の10分で朝ヨガする。(ストレッチの日もあり。)パックを外し、そのパックで簡単な拭き掃除をする。朝ごはんを作る前に、テーブルを拭く。ラジオニュースを聴きながら、朝ごはんを作る。(Voicyというアプリがお勧め)朝ごはんが出来たら家族を起こす。朝ごはんを食べている間に、寝室にルンバ的なものをかける&洗濯
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。先日近くのスーパーのポイントアップデーだったので、楽しみにして行ったのですが、、、激混みでしたそりゃそうですよね、皆同じ考えですよねいつもスーパーの自転車置き場が混みに混んでいて、止められない人がウロウロしていて出る人が来たら争奪戦…みたいな感じなんですが、私、それがストレスでそんな中、スーパー直前にある小さな駐輪場を見つけたんです。そこは1時間無料なのでササっと買い物するには最適で、すごい穴場を見つけてしまった〜
どうも〜アラフォー同居嫁のハナ子です。ご報告、更新が大変遅くなりましたが…無事に引っ越しました‼️笑そして1ヶ月が経ちました‼️生きていました…。この1ヶ月、夏の暑さと引っ越しとで、完全にキャパオーバーいや〜、引っ越しを舐めてましたね、笑。こんなに大変だったとは、、、。特に区を跨いでの距離のある引っ越しなので、スーパーや役所の場所もわからない、ゴミの出し方も違う、などこれまでフットワーク軽く動けていた事、一つ一つに躓き、、、もう、悲惨でした😆笑ある程度調べていて