ブログ記事327件
こんにちわ!ガトーマイスター協会代表の西岡詩織です。とっても嬉しいNEWS!なんと!私が愛用している回転台を取り扱っている会社。je_marble_japanさんが、楽天の販売サイトに私をご紹介してくださいましたー!!起業した初期の頃から、「ナッペは回転台が命!!」てなことを、ずっと言い続けていた私にとって。こんなに素晴らしいクオリティの回転台を作る会社から、大きくご紹介して頂けることは、ほんとーに感動で。嬉
ショートケーキを作るとき、スポンジに生クリームを塗るナッペ(マスケ)に欠かせない道具といえばこれケーキ回転台です。この回転台って実は…水洗いしてはいけません!!今回分解しましたのでご覧下さい。黒い球体があるお陰で、上の台が回ってくれる仕組みなのですがもしこれが鉄で出来ている場合、水洗いすると錆びます。錆びるとスムーズに回らなくなってしまいます!出来るだけ濡れ布巾で拭くだけで。もしくは水が入らないように注意して下さいね!【ここから宣
昨日の昼間は34℃を超えるあっつ~い一日でしたが、夜になって突然雷を伴う土砂降り雨夏はお天気が変わり易いですね朝の水やりが省けてラッキー(*^▽^)/以前寄せ植えの体験教室に参加した時鉢を回転台に乗せていて、とても植え易くて感動しました先生が「100均で売ってますよ」と言っていたのでそれからずっと探していましたが見つからなかったんですそれが先日たまごさんのブログで使われているのを見て、ダイソーの電気器具売り場にあると教えていただきました電子機器と
お盆、天気悪いですね…。「出歩くな」って事でしょうか…。世相のことはあまり書かないようにしてますが、何とかならないもんですかね。こんにちは。ココち♪でございます。本日も、世相を全く反映せず、おバカな記事を、面白おかしく、引き伸ばして、ダラダラと書き流していきます。笑最近、とある国のあるルートより家庭防衛(?)の為、ミサイル仕入れました。かなりの破壊力ありそうです。長時間の戦闘に備え、コックピットシートも準備しました。オペレ
盆栽をいじるのに回転台が欲しいと思ったので、自作することにしました。使ったもの・ベアリング・3Dプリンターで作った円台×2・ネジ、ナット・滑り止めシート組み合わせると完成です。↓ポチボタンでブログ村カテゴリに飛べます。応援にもなるのでクリックお願いします。
こんにちは!茨城県取手市アイシングクッキー・フラワーケーキ教室フルラージュの三橋千恵です自己紹介はこちら♡最近の百均って製菓材料もココアパウダーや抹茶などからクランチまでたっくさん売っていて品揃えがいいですよね!!ダイソーではcottaとコラボしてアーモンドパウダーやいちごパウダーシフォンケーキの粉類まで売っていてそんなに量がいらない時賞味期限を切らせちゃう方などはとっても良いですよねぇ!!↓ダイソーで販売しているcott
加速している人から見える「みかけの力」すなわち慣性力は、高校物理では、あくまでも「みかけの力」として、本物の重力とは区別して扱います。『さりと12のひみつ』でも、小学生向けの内容ですので、あまり深入りせず、ジェットコースターなどで体重が軽くなったり重くなったりする理由を、見かけの力と重力の合成で説明しました。でも、ほんとうは狭い範囲では慣性力と重力の区別はつけられません。それこそが、アインシュタインの一般相対性理論の等価原理になります。アインシュタイン自身、インフェ
まだまだ現役で使えそうなプラズマテレビだったが、リモコンにはアナログ/地デジの切り替えボタンはあるが、今どきのYOUTUBEのボタンは無く、画面の焼き付きや色むらが少し目立つようになってきたので、家電量販店の初売りチラシを握りしめて、正月から高額お買い物をしてきたそして、我が家に16年ぶりとなる新型の大型テレビがやってきたと、その前に..購入したパナソニックVIERAのテレビのスタンドは、首振り機能が無く固定式どうしてもではないが、以前のテレビには在って時