ブログ記事1,716件
四日市消化器病センターラリーサークルの練習、アピールを兼ねGRガレージ四日市(ネッツノヴェル三重)さんGRガレージ鈴鹿カローラ三重さん主催の『鈴鹿サーキット南コース走行会』にラリードライバーの小川由起選手が参加。私、一応チーム監督ということで応援に行ってきました。ゲストドライバーがすごい!MAXORIDOこと織戸学選手今年superGT300の絶賛応援中aprGR86GT30号車ドライバー小河諒選手そして織戸学選手のお嬢様の織戸茉
四日市ローカルネタご了承ください🙇♂️本日16日午後3時国道1号線バイパス(北勢バイパス)が延伸されここ四日市消化器病センター周囲の道路事情は大きく変わることになりました。開通した道路は、四日市消化器病センター前の国道365号(通称四東(よんとん)道路)と交差し、名古屋方面では桑名市街へ鈴鹿方面では四日市市街へのアクセスが圧倒的に改善されました。ということで、生憎の雨☔️ですが、早速🚗走ってみました。まずは、桑名方面へこれが、難工事といわれ
新人看護師👩⚕️🧑⚕️さんたちが、採血の模擬研修が終了したとのことで初めて、本物の人間に針をさして採血💉の練習をしていました。もちろん、患者さんではなく最初は1年生どうしですけどね。👩⚕️↔︎🧑⚕️横で見ていましたが、なかなか思うようにいかず、悔しそうな表情をしていたので私👨⚕️『じゃ、僕の血管でリベンジする?』ときくと🧑⚕️『やりたいです!』とめっちゃ表情が明るくなり私が練習台になりました。この動画は、私が撮影しているの
土曜日の四日市消化器病センター肝臓がんにたいするラジオ波焼灼術が行われました。『あれ?いつもと田中医師位置がちがってる!』と気がついた方は医療関係者か私のブログをよくご覧になっていらっしゃる方と思います。肝臓は基本右にありますが、大きい臓器のため一部みぞおちあたりにも張り出しています。肝臓がんの前癌状態ともいうべき肝硬変になると、肝臓の右側が小さくなる一方、左側が肥大し、あたかも肝臓が左右均等になっていることがあります。今回はその左に張り出した肝臓
検診エコーで肝臓に影があるといわれて私の肝臓外来にいらっしゃる方も多いです。一番多いのが『肝のう胞』水の溜まった袋が肝臓のあちこちにできてます。エコーCTMRI肝のう胞は、ほとんど検診の段階で診断されすでに『経過観察』と判定がでて精密検査にまわることは少ないと思いますほとんどのケースは放置して構いませんあとは『肝内腫瘤』または『腫瘍疑い』と結果が返ってきてご心配になっていらっしゃる多くが「肝血管腫」というものエコーCTも
日経メディカルさんのWEB記事ですが、『高まるか?診療看護師普及の波』という特集が組まれ四日市消化器病センターが取り組む診療看護師育成の取り組みが掲載されました。https://medical.nikkeibp.co.jp/leaf/mem/pub/anursing/nphukyu/202504/588167.html実は、先日、日経新聞の記者さんと対談する機会があったのですが、その記者さんは診療看護師のこともたくさん勉強されていて国内で約900人しかいない実情
長野県茅野市です。きょうは、ここで『TGRラリーチャレンジin八ヶ岳茅野🏁』が開催されています。うちのチームは‥といいたいところですが、エントリーしておりません。楽しみにしていたファンの皆さま申し訳ございませんでした。いつもお世話になっている協働チーム『ネッツノヴェル三重ヤリス🚗💨』田川選手と中村選手の応援ということでやってきました。さらに、ことし四日市消化器病センターに就職してくれた新人看護師さんも観戦にきてくれました。普段街
各部署に配属になった新人看護師さんはどうなったでしょうか?各種研修に出かけたりしますが、四日市消化器病センターでは先輩に見守られながらですが回診、バイタルチェックアセスメント透析センターでの回路の勉強輸液回路組み立て腹水穿刺介助一人として同じメニューがありません。まずは、恐れることなく経験をかさね前へすすんでください。
四日市消化器病センターの肝臓がん治療では手術の介助をおこなう若い看護師さんたちが大活躍中彼女たちからの願望で一度、日本一の治療を見てみたいと順天堂大学附属順天堂医院さんへお手紙を書いたところ、なんと快く受け入れていただき肝臓がん治療の見学が実現しました。ここに至るまでのこの看護師さんたちのエネルギーに私が驚いています。まずは、肝動脈化学塞栓術(TACE)からしっかりした緊急時対応の準備や腕の動脈からのアプローチが印象的だったとのことそしてラジ
今日は、四日市消化器病センターから一番遠方の事業所様へ巡回検診に行ってまいりました。四日市インターから東名阪に乗り伊勢自動車道から紀勢道🛣️に入り北牟婁郡紀北町の海山インターへリフレッシュ工事👷♀️の最中で大渋滞🚗🚙🚚🛻🚌🚎につかまり検診開始時刻に到着できませんでした。先着した事務員👩💼さんは、できるところの検診をすすめてくれてありがたかったです。遅れて申し訳ありませんでした🙇♂️スタッフさんと受検者様が頑張っていただいたので、
人工透析を受けられている患者さんはいろいろな食事制限🍽を行います代表的なものは『塩分🧂・水分🍹』『カリウム』『リン』の制限中外製薬さんのパンフレット〜カリウムコントロールのためのポイント編〜カリウムは野菜🍅やくだものに多く含まれるようです果物🍇🍌🍊好きの私にはつらいというか、この表を真に受けると食べるものがなくなってしまうので『過剰摂取を控えて』ということでしょうね維持透析患者さんだけでなく、透析を行なっていない慢性腎不全の患者さんもカリウム制限が
うちのしろひめうずら🦢さん実は2歳になりました。🎂飼育下での寿命には諸説ありヒメウズラのメスは産卵🥚の負担から寿命は約2年程度と報告されています。ちなみにオスは4から5年らしいです。産卵の時など、産んだよ〜って教えてくれるように『ぴよ〜〜〜〜(上手な表現できない)』って大きな声で鳴くこともあったのですが、最近は人間の小さな口笛見たいな『ふぃっ、ふぃっ。ふぃっ、ふぃっ』とさえずる?ぐらいです。これが、何を言いたいのかはわかりません。
四日市の人が『四日市駅で待ち合わせの約束』となった場合、近鉄四日市駅がデフォになります。JRと近鉄の四日市駅は離れており、わざわざ乗り換え駅として利用しません。JR四日市駅で待ち合わせということもないわけではありませんがその場合は『JRのほうの四日市駅な』って注釈がつきます。なぜかというと近鉄四日市駅の方が賑やかで最近、バスターミナルと複合的な駅前再開発が始まり大々的に工事中一方JR四日市駅周囲に商業ビルは少なくまた工事もなく、人通りは閑
脂肪肝の診断に色々な画像診断が用いられます詳細は述べませんが簡単な見分け方です。50代男性の典型的な脂肪肝腹部エコードーナツのように見える右腎臓の黒い部分と肝臓の色を比べると肝臓の方が白いです。腹部CTCTでは脾臓との色を比べると肝臓のほうが黒くなっています。木の枝のような血管が浮き出るのも特徴の一つです腹部MRI撮影の条件(InPhaseよりOutofPhase)で肝臓が全体的に黒くなるなので、脂肪肝の診断に画像検査
たまたまラリー部🚗💨〜に所属するスタッフ同士が消化器内科外来バックヤードで業務連絡👩💼👩⚕️をしていたところまず、私が通りがかり🚶さらに、別のラリー部員たち👩💻👩⚕️が用事で次々に通りがかり🚶♀️🚶♀️シフトも、部署も、職種もバラバラなラリー部員たちが申し合わせることなく偶然の大集合これ、実はちょっとした奇跡😲‼️『まじ?だれかここに呼び寄せたん?😆』急遽、TGR高岡、TGR豊田、L1恵那の選手や応援の確認私👨⚕️『何度も言うが
土曜日の四日市消化器病センター今日は、肝臓がんのオペはありませんでしたが、肝臓がんにたいする化学療法はおこなわれました。おくすりの名前は『テセントリク』『アバスチン』この2剤を組み合わせます。また、『イミフィンジ』『イジュド』という薬を組み合わせる場合があります。薬剤師さんが滅菌ドラフトで調合したあと病棟で看護師さんたちが点滴をセットし、慎重に投与法を相互に認しながら治療開始となります。なお、自身の被曝を抑えるためガウンやフェイスシールドもつ