ブログ記事1,152件
昨日は自粛明け初めての天城流湯治法の練習会でした。いつも大先輩の加藤さんとみやもんさんが開催してくれる、自主練習会となっています。加藤さんは筋や骨や神経などからだの各組織の名前が全部頭に入っていて、錬堂先生が、加藤さんに聞くぐらいなんです。いつものように自分の身体の様子を確かめながら『始動法』から始まります。私は毎朝この『始動法』から1日を始めています。そして、錬堂さんが自粛中に緊急動画をシェアした免疫力を高めるための『指圧法』を詳しく指
早いもので、身内が亡くなり、丸1年経ちまして、先日、四天王寺さんから案内も頂きまして、今から1周忌法要をして頂きに参ります。う〜ん、長い介護生活からの解放という意味もありましたが、やはり身内が亡くなるのは正直寂しいものです。お盆休みの真っ最中に亡くなり、娘一家と一緒に、想いを馳せる事が出来るのも有り難いタイミングです。ではm(__)m
私自身、宗教はあまりというところですが、御参りをするのは好きでどの宗教でも行かない?と言われたら法話を喜んで聞きに行きます。お寺参りも神社めぐりも大好きです。そんな私が欠かさず行くのが四天王寺さんです。奈良時代から聖徳太子が作られたお寺でたくさんの神様や仏様の気が感じられるからです。その四天王寺さんは、通信で供養もしてくれているので忙しい私は、四天王寺さんに行けない場合いつも1ヶ月経木を祈ってから送ります。私の供養の仕方は、過去帳をお持ちでない人や戒名を知らない一般の方におすす
22日は聖徳太子さんのご命日。四天王寺さんの聖霊会(しょうりょうえ)に行ってまいりましたよ。山岸凉子さんのマンガ「日出処の天子」を読んで、厩戸王子(のちの聖徳太子さんね)の大ファンになったという、東京の友人・Mさんたっての希望でした。むかし、私もこのマンガを読んだことがあります。美しくも激しいBL(ボーイズラブ)のお話に、最初は「うっひゃー(〃∇〃)」でしたが、だんだん深まっていく人間くさいストーリーに惹き込まれていきました。BLが是か非かは置いといて、ハマるのも分
あっとゆうまに4月。大阪は桜🌸満開です。3箇所の桜🌸お付き合いください。実家の川沿い四天王寺さん亀近くの公園つづく