ブログ記事1,552件
本日は暖かい一日でした3日前に雪が降ったのが信じられないくらいの気温差ですね本日はAMにU-15のトレーニングマッチに帯同しましたイーストでは3月の卒団までU-15をしっかりと活動させます。公式戦が終わったら引退ではなく、次のステージ(高校年代)に向けてこの期間こそ個人のレベルアップを図れる絶好の機会です。そんなこんなで本日のお相手は刈谷JYさん。お互いに、公立受験組のメンバー以外で30分×4本をがっつり行いました率直な感想は、やはり彼らの試合は面白いこちらか
【お金の神様に愛されている】登景子です^^お茶会のご感想をいただきました伊藤愛子さんです!いただいた感想をご紹介いたします。登景子さん「お金の神様に愛される♡グルコンお茶会」、無事開催♪皆さまありがとうございました✨「SNS集客も神」とか、「リザスト『いいね』ランキング1位独走中♡」とか、告知の時には散々強調しとるけど、私が一番アピールしたいんは、景子さんの本質をつくアドバイスと、リアルタイムでしか実感できない独特の存在感なんよね。↓今回
ひとりひとりの個性をひきだす魔法のレッスンで楽しくのびのび成長します千葉市緑区土気・あすみが丘の脳育ソルフェージュ・脳トレ・絶対音感🌺大西のぶこピアノ教室音の森アカデミー🌺ピアノ教室ブログへようこそ生徒さん募集中です!!レッス
こんにちは!ヒーリングRoomArmeria松中純子です。冷え込みがまだまだ厳しい朝です。2月22日にメルマガにご登録いただいている皆さまへ向けて「希望のシャーマニックヒーリング」と題して、カリスマシャーマンの無料一斉ワークを行います。希望を持って歩んで行きたい方!是非ご参加くださいね~~(^^♪詳しくは2月21日配信のメルマガをご覧ください!~・*~・*~・*~・*~・*~・*~・*~・*~・*さて、昨日、無料コンサルテーションをさ
SAPIXに行って中学受験して鉄緑会行って東大行ってみたいな受験戦士たちを批判する人たちもいます。※ちなみに、私は鉄緑会には一度も足を踏み入れたことがありません。私の頃のイメージは、開成の中でも鉄緑に行っているやつはガリ勉でつまらないやつという印象でした。運動会の活動に支障が出ますし、援団やって主要な役職やっていると鉄緑には行けないですからね。偏見かもしれませんが、今はもっとポピュラーなんですかね。この受験への批判の中身、ちゃんと理解しておかないといけないなと思うわけです。よく偏差
このブログでは、わたくし「大人のうすワサビ」を自称していますが、実際のところ大人とは名ばかりで、実はまだまだ子供なのかもしれません。ちゃんとした大人として独り立ちすることは、言うほど簡単なことではありません。この社会には子供っぽい大人も多いように思います。親として子供をしっかりとした大人に育てるということも、まったくもって大変なことです。甘やかしすぎてもいけませんし、厳しすぎてもいけません。このうち厳しい教育としては「スパルタ教育」という言葉があります。スパルタ教育と
こんにちは😃気ままな数秘術家のKANAKOです毎週日曜日は数秘コラムを書いています数秘8を持つみなさん、怒りのエネルギーを健全に使えていますか〜?数秘8って、良くも悪くも支配力があります8は力、パワー、強さの象徴なので人に言う事聞かせるって役割があると思うのです「人に言う事聞かせる」って言い方だと、勘違いされそうだけど数秘8の才能って、プロデュース能力、管理能力、問題解決能力ですなので、広い視野を持っていて、瞬時に問題に気づくことができるし他者に対して、最適なポジションを見つ
四柱推命FUNの皆さまこんにちは🎵パティシエ占い師宮崎雅則です毎度御来店誠にありがとうございます人生には避けては通れぬ道がある。●宮迫君の福耳●闇営業の問題で人生の岐路に立たされて居る宮迫博之君ですが、…彼の命式を看てみると、なかなか「図太くて、めげない」性格である事が分かります。そう簡単には引き下がらない…奈落の底から再び這い上がって来る強固な意思や「厚かましさ」さえ感じる命式だと私は読みました。私は芸人駆け出しの頃から宮迫君をテレビ番組で拝見して来ましたが、
金沢でのToshlさんの活躍。連日の報道を見て(行けないけど)とても感動しました。私はToshlさんが絵画のジャンルでも新しいチャレンジをするという話題を初めて目にしたとき、とても視野が小さいので、「得意な歌一本で頑張ったほうがいいのでは?」なんてことを超凡人なので思ったのですが、歌番組でも活躍しつつ、絵画の作品もどんどん作っていく。トシさんってパワフルでエネルギッシュな人だなぁと、改めて感激でした。私は二つ以上のことを同時にするとどれもが中途半端になってしまう、まさに「二兎追う
「苦手科目の挽回」「塾なし中学受験」「中高一貫校入学後の挽回」この3つを専門にしているプロ家庭教師六甲台キャンパスですプロ家庭教師六甲台キャンパスでは中高生の生徒さんも例年1割~2割お預かりしています(中高一貫生)リベンジ受験も毎年数名お預かりしていて、難関私立高校受験指導も行ってます。ただ、このリベンジ高校受験の成功や一貫校入学後の挽回には共通して非常に重要なことがあると思うのです(指導記録)<自立>中学入学以降の重要テーマだと思うのです。子ど
さて、前回は附属小学校のメリットとして「人がいい」ことを挙げさせて頂きました。もう正直、附属小学校のメリットはこれがすべてなような気がします。大人だって、例えば上司や同僚がいい職場であれば、のびのびと仕事ができますよね。上司に熱意があって頼もしい指導をしてくれれば、部下もやる気が出て能力が伸びます。また、側に目標とする同僚がいれば、「自分も頑張ろう」と努力できますよね。それと同じ事だと思うのです。人との相互作用の中で子どもが伸びていく、それが附属小学校の魅力だと思っています。
当ブログの読者さんが、我が家の我が子達の学力の向上についてどう考えているかは、興味があるところかもしれません。もしかすると、我が家はサッカーだけを一番に考えていると感じるかもしれません。しかし、我が家は、サッカーよりも、スポーツよりも、勉強が最重要と考えています。なぜなら、将来の選択肢が増えるからです。サッカーで進学できるケースはごくわずか。99%は学力試験で入学します。そして、小中高で学ぶ内容は「人類の知の歴史」であり、新しいものを生み出すのに不可欠だと考えているからです。いわゆる「巨
島本町わだそろばん教室そろばんってどうやるの?今の時代必要?お金の計算も自動的に計算されて、楽になるんじゃないの?などいろいろ考えますよね。そろばんを習っていてよかった(´▽`)事それは、処理能力問題解決能力が自然に身について仕事に役立てられた事です。そして、何度も繰り返し、間違い直しや上級を目指していたことで「向上心」「粘り強さ」も身についたと思いますよ。こんな#小さな頃から、数字の読み書きができる頃からやってみませんか?年長
【メールカウンセリング】受けてくださった方からいただいたご感想を紹介します。■お申込み時に悩んでおられたこと。どんなお悩みでメールカウンセリングをご利用されましたか?【お客様の声】◆仕事・対人ストレス・キャリア・転職をすべきか・使命◆対人関係・対人恐怖・他人に振り回される・他人の目、言動が気になる・人の評価を気にする◆自身について・性格・不安、心配・自己嫌悪・自己否定・自責・自信がない・落ち込み、孤独・怒り感情の扱い方・パニック・自己