ブログ記事3,186件
ゆきこです私は個人セッションで、おひとりおひとりの守護神様のメッセージをお伝えしておりますあなたの幸せをサポートし、幸せな人生に導きます♡本当の自分に気づく!神さまセッション産休中のためお申し込み受付を休止しております神社仏閣めぐり、プライベートの写真を掲載しています最近参拝した神社仏閣についてはインスタからどうぞ※今年3月に参拝した品川神社・荏原神社、ようやくブログに掲載します(今回掲載した神社巡りコースは大好きで年に1、2回ペースで参拝していま
少しだけ暑さも和らぎましたかね。もはや30℃が涼しく感じるレベル。爆今日は海外旅から離れて、近所の神社のお話。横浜から東京に引っ越してくると、比較的に神社の数が多いように感じます。都内は神社の集中するエリアがありますよね。横浜とは明らかに違う。しかし私の住んでいる埋立地に神社はほとんどないのですよ。東京の由緒ある神社というのは遅くとも明治時代までに建てられており、東京湾岸地帯の埋立てが完成したのは昭和になってからですので、神社の数は限られるのです。しかし、私は今住んでいる家からわずか1分のと
品川神社公式ホームページ品川神社【公式】元准勅祭社・東京十社品川神社(東京品川区)の公式サイトです。元准勅祭社・東京十社のひとつであり、文治3年(1187)に御創建され、祈願成就の神様として親しまれています。shinagawajinja.tokyoやっと…!品川神社へ参拝して来ました。もう何年もその存在を知っており、近いし行ってみたいな〜なんて漠然と思っていたのですが、自宅からもさほど遠くは無いのに、なぜか足が向かず。けれども、最近お友達になった方がよくこちらを訪れており
寺子屋みろくから歩いて5分で品川神社に到着です東京十社の1つで以前からずっと来たいと思っていたんですよね~そして東京で3か所しかない鳥居の左右の柱に龍が巻き付いている「双龍の鳥居」を持つ神社でもあります。昨年12月に馬橋稲荷神社で見たのであと1か所東京十社も残すところ芝大神宮1か所となりましたそれにしても階段、急すぎやしませんか?『東京散歩~馬橋稲荷神社から猿田彦神社』阿佐ヶ谷神明宮・阿佐ヶ谷弁天社を参拝し、JRを挟んで反対側にある馬橋稲荷神社に向かいます
第499話こんばんは菊水千鳳です前回の品川神社初参拝編の続きです。品川神社へは2016年と今年の2度の参拝で、今回の日記は2016年の参拝体験をご紹介しています。境内に朱色の鳥居が沢山並んでいる社がありました。鳥居のトンネルをくぐっていくと、正面に阿那稲荷神社の上社があり、さらに鳥居の並びは、上社の右手を斜め下へと続いていました。上の社を参拝しました。ウカさま(=ウカノミタマさま)と狐さん達が姿を表してくださいました。この時(=3年前の参拝時)は、寂しそうにしながらも、しっか
ブログを見てくださりありがとうございます2019年11月、48歳の時子宮体ガン(ステージ1b)で子宮と卵巣を全摘しました。リンパ節の転移もなく、再発の可能性は限りなく低いと言われていたにもかかわらず4年8ヶ月後、再発の宣告→その後、原発不明がんに→最終決定は再発がんへ💦→抗がん剤治療が効かず手術ができないほどの巨大腫瘍のため病院から今後の治療は出来ないと見放される→奇跡的に手術をしてくれる医師に出会い無事、腫瘍摘出成功治療と回復の日々
本日、朝イチに品川神社へ帰国の報告をしに参り、午後は高輪神社へ同じく報告に。帰り道、先日一部オープンした高輪ゲートウェイシティをサラーっと通過してみました。長いこと工事してましたからねー。ジョギングコースから全容が見えるので、どんどん高くなっていくビルを毎日横目に眺めていました。『品川にJWMarriott来る』今日も暑かったですねー、夏かと思いましたよ。午前中、仕事サボって北品川商店街まで野菜を買いに半Tで出かけたところ、途中ちょいちょいダウンの人いましたけど、どっ…ameblo.
白石泰三さん主宰の『パラレルワールド実験室』というオンラインコミュニティに投稿したものを転載しています。『パラレルワールド実験室』について文中で登場する龍使い優花さんのブログ龍の背中に乗ってみる?龍使い優花のブログ龍神さんのご加護とサポートが7月29日までとのことでしたので、30日の今朝確認してみると、やはりもういらっしゃいませんでした。でも、もし緊急事態が発生して本気で祈ったらまた来て後押しをしてくれるとおっしゃっていました。心強いです。
『神様回路ひらく』では自分の中に眠るスピリチュアルな力を覚醒させ神様や龍、自然界の八百万の神々と繋がっていけるセッションです。視えるようになる。聞こえるようになる。というセッションではありません。そもそも自分の中にはすでに神様と繋がる回路が備わっていてそれを機動することを忘れていただけ。その回路をひらくお手伝いをしていきます。神様回路ひらくどんな人の中にも神様とつながる回路があります。高次元にいらっしゃる神様と
みなさん、こんにちは。今日は、東京十社のうちの一社。品川神社東京十社巡りをしているわけではないのですが、なんだかんだ、今回の品川神社を含め、九社は参拝に訪れました。実は今回上がらせていただいた品川神社、なんとなく足が向かわなかった、というと失礼なのですが、あまりにもクチコミが悪かった為、なんとなく後回しな気持ちになっていた神社でした。クチコミが悪いというのは、神社のクチコミが悪いというのではなく、御朱印をいただいた方からの、その時に対応された時のクチコミが悪かったというものでした。せ
旧東海道の品川宿の周辺をぶらり散歩してきました旧東海道一心寺真言宗智山派本堂本尊は不動明王品川成田山の提灯江戸三十三観音霊場30番札所東海道七福神の寿老人旧東海道の店舗品川小学校発祥の地浄土宗法禅寺東海三十三観音霊場31番札所法禅寺天保の大飢饉で亡くなった人々を祀る供養塔古い石仏流民叢塚碑天保の大飢饉で品川宿に流れてきた人の慰霊碑法禅寺板碑東海七福神布袋尊法禅寺の大銀杏紅(黄)葉が見事樹齢400年、幹囲3メートル40センチ樹高25メートル
2024.7.19東京都御朱印めぐり⑦ですシリーズ最終回ですホテルに預けた荷物を取りに北品川へ…京急新馬場駅から歩いて数分最後のお参りは、ホテルから数分のところにある品川神社です📍品川区北品川3丁目7番15号京急新馬場駅北口の道向かい国道15号線沿いにありますかっこいい鳥居です龍が巻き付いてますねうーん写真が微妙ー反対側も龍の装飾が入っていましたよ階段をのぼり参道を進んでいくと(逆光で写真が暗い)御拝殿です◾️品川神社✎_____________
旅の途中ですが、雨の日曜日、皆様いかがお過ごしですか。昨夏より、これまでの旅を思い出して真面目に記事を書き綴って参りましたが、ちょっと不思議に思ったことあり、調べて面白かったのでメモ。当時の写真を眺めながら、どれを使おうか選びつつ、エピソードを思い出し書いていますが、自分で言うのもアレなのですけど、世界のどの写真を見ても天気がいいなと。実際、海外の旅先で雨に降られることは先ずなく、たまーにドンヨリ曇ることはあっても、ほとんどがピーカン。傘を持って日本から出ることなどないのですよね。訪問国
品川神社の神さまからのメッセージです。シャーマンオラクルカードの一枚引き。LADDER(ラダー)要約:梯子を外されないように気をつけましょう。足場がしっかりしていなければ、足元をすくわれる。しっかり支えてもらえないと、しっかりとした支えがないと、倒れる。梯子の掛け違い?ご用心。降りてきたメッセージ時間を気にするのかしないのか。時間が気になるのかならないのか。拝殿でご挨拶。神鏡の形が気になる。阿那稲
前掛けの作り方お稲荷さんの前掛けの作り方|カラフルまり姫のブログgamp.ameblo.jp以前にも前掛けの作り方を載せましたが、今回も作り方を教えて欲しいとコメントを頂戴しましたので、もう一度載せます。作り方と言ってもざっくりで申し訳ないほどですが、いざ縫っている時は必死で縫っているので、部分毎に写真を撮ってなくて説明も簡単になってしまいます。ごめんなさいね。この形の前掛けは今回伏見稲荷大社は奉納したのとは違いますが、その時々でデザインを変えています。全くの気分次第です。
2021年1月8日(金)AM5:50にいつものようにホームページにて、技術士筆記合格者の発表が行われた。9月21日から随分経ちました。(1)品川神社での参拝の不思議令和3年初詣に近所の品川神社へ、その途中、新年早々ラッキーで、不思議な場面に遭遇した。東海道(国道1号線)沿いにある品川神社品川神社大鳥居参拝者は少なめかも。今年もお世話になります。今日も暖かい陽光が降り注いでいます。阿那稲荷綺麗な前掛けですね。ここ、品川上空では