ブログ記事23,809件
鈴ヶ森かるた会です!毎月最終日曜日に、北品川の本照寺さんの本堂をお借りして百人一首かるたの初心者練習会を月に1回、開催しています7月は、7月27日(日)14〜15時半に開催します!奮ってご参加ください💖———————-集合13:45〜練習時間14:00-15:30(およそ2試合程度)参加費無料(本照寺さんのご好意で無料開催が実現✨)服装動きやすい服装でお願いします(正座などで畳の上で座って練習します)———————-年齢、性別、経験は問いませんまったく百人一
限りある予算で、旅館風な和モダンを目指し、内装、インテリア、外構にもこだわりました。可愛くて、生意気で、ちょっぴりお調子者の娘と、マイホームをこよなく愛するちびこママです💕ちびこパパ(旦那・40代)ちびこママ/ちま/ちまちま/ちまこ(私・40代)ちびこ(娘・6歳)2021年2月マイホーム計画本格始動2021年4月土地、建物契約2021年5月仮住まいへ引っ越し2021年5月着工⇨2021年7月着工2021年8月引渡し⇨2021年12月引渡し2021年12月新居へ
熊本県小国町の杖立温泉にやってきました🚐杖立温泉は、開湯1800年ともいわれるる歴史のある温泉地です♨筑後川の源流である杖立川沿いに約20軒の宿がありますが、正直言って寂れています…今回お世話になったのは、「純和風旅館泉屋」さんです。10年程前に一度宿泊したことがあります。玄関。杖立川に架かる橋から見た「泉屋」。玄関が3階になります。フロント。ピカピカに磨かれた廊下。清掃は行き届いています✨木のルームキー🔑こちらの「寿」の間に案内されました。
こんにちは、小桃でっす今回は台湾の嘉義にあるゆるキャラだらけの和風テーマパーク「檜意森活村」をご紹介します。「檜意森活村」前編嘉義「檜意森活村」へ。ここは台湾が日本の統治下にあったときに建てられた30棟ほどの日本建築をリノベした、文化テーマパーク。街並みはほぼ日本。各建物には台湾のお土産屋さんや飲食店があります。入場は無料。営業時間は、朝10時から夕方18時まで。日本家屋が並ぶ「檜意森活村」。日本好きの台湾人にも気に入られそうな場所です
グランドメニューをお得に!映画チケット割ベーカリーレストランバケットに行ってきました。ベーカリーレストランバケットベーカリーレストランバケットの公式サイト。こだわりの焼きたてパンやカジュアルフレンチ料理をご紹介するメニューや最新情報、店舗情報などをお届けします。www.saint-marc-hd.com注文したのは、白身魚のグリル和風バターソースとパン食べ放題とドリンクバー映画を観た後のご飯なので、映画チケットを見せると割引を受けられるお店を選び
40代共働き夫婦3才の娘と3人暮らし夫の田舎に和風平屋を建てる計画は2020年初頭から進行中義母の土地107坪に平屋延床約47.5坪(+15坪ヤネウラ)🏡お代5650万→6000万へ(家+外構=6730万)地元工務店にて契約2021.3.6地鎮祭4.17着工5.7上棟(式)6.17(19)引渡し2022.1.22只今外構工事中引越し2.19予定...web内覧会って、いざ始めると同じ位置からばかり撮っていて写真が足りないことに気付きます
おはようございます!近々のShow出演情報です♬🌙👠7/25金曜&26土曜・21:00-22:30の間くらいにShowの予定・@自由が丘駅のBar【PALACE】さんの8周年イベント!!!!🥂🎉(入場無料,ドリンクオーダー制)・キャバレーなソロショー——————————————☀️💃8/4月曜・15:00-16:00のダンスイベント・@足立区梅島エルソフィアのホール(205席)・和風ヒップホップのソロショーふたつそのうち書きたいと思っているのですが、自分なりに一生懸
今日のお昼ごはん。主人の仕事がお休みの今日。何だか無性に冷たい麺の気分で。お素麺やお蕎麦は定番なので、ちょっとアレンジ。お家にあるもので、少し和風なジャージャー麺を作りました。甜面醤がなかったので、普通のお味噌を使用して。豆板醤がなかったので、一味唐辛子を使用して。・・・。よく考えると、もうジャージャー麺と名乗ってはいけないのかも知れない(笑)。でもとっても美味しくて、これはこれ
こんにちは!今日はセリアで背景ボード(床の間)をお迎えしました❗で、これの床の間の部分と、障子の部分を切り取りまして只今、和室作り中の旧赤い屋根の大きなお家に嵌めてみました。こちらは一階。before🎵after🎵さすが背景ボード!なんだかそれっぽく見えます障子が入ると一気に和室度数が上がる気がします次は2階ですbefore🎵after🎵ちょっと背景ボードの隙間が目立ちますが、それは置いといて💦うん、こちらも和風度数上がった気がしますでも物件の屋根を外している
噂の名店湘南ドライカレー(150g)楽天市場デリーストロングドライカレーペースト140g楽天市場→総合INDEX(TOPPage)へ→なご平料理帖INDEX(メニュー)へ○ドライカレー※字数制限によりさらに分類します。→◯和風カレー→◯中華カレー→◯その他カレー・余ったカレーでドライカレー・かつお節たっぷりの和風ドライカレー・ガパオ・グリーンカレー・ガパオ・レッドカレー・キーマあんかけ豆腐カレー・キムチ・ドライカレー・キャベツのガリバタ醤油炒め
本日も、暖かな秋の日になり、ちょっと動くと汗ばんで来ました本当に今年の秋は、気温が高めですねさて、草津温泉旅行の続編です今回宿泊したホテルのご紹介です。1913年創業の木造3階建のホテルです。草津ホテル【公式】草津ホテル1913www.kusatsuhotel.com西の河原公園のすぐ近くに、あります和風の老舗ホテルで、沢山の著名人が宿泊したそうですシンプル和室プランで、直接、ホテルにネットで申し込みしましたそれが1番
少し前に富山県を訪れた際、お土産に買ってきたこちら木、林(きりん)薄氷本舗五郎丸屋左から桜🌸、抹茶🍵、レモン🍋、和三盆、ココアの5種素材にこだわった和風のメレンゲに様々なフレーバーが付いている見た目もキレイなお菓子小箱を開けてみると、、こんな感じに入っています優しい色合いが可愛い食べてみると、、食感はサクサクシンプルにお砂糖の甘さのする軽いお菓子です。各種のフレーバーが口で溶けてフワッと広がりますうまぁぁぁあパッケージも小さめな箱で、木、林(キリン)のロゴも可愛らしいです
練馬区役所にやって来ました!ちょっと遅い、今日のランチ!という事で、最上階目指します!エレベーターで、20階へ!一気にあがります!!エレベーター降りると、いつものように、練馬区の公式アニメキャラクター、ねり丸が、お出迎えしてくれました!という事で、やって来たお店が、練馬展望レストラン。景色も雰囲気も良い、メチャ落ち着くレストラン!昼から夜遅くまで、今日も相変わらず元気に営業されてます!早速店内へと入りましょう!窓側の、広いテーブル席に座ります。そして
七釜(しちかま)温泉安楽荘(兵庫県)です。落ち着いた風情の和風の旅館です。ナトリウム・カルシウム-硫酸塩泉です。深緑色に濁っています。きしきしした肌触りです。微かに硫化水素臭と金属臭がします。湯上がりは肌がしっとりしています。保温効果も高くて、温もりがなかなか冷めません。ここはシーズンの蟹料理が絶品です。これでもかというくらいに出てきます。
こんにちは。いつも訪問&いいね!有難うございます。昨日は、総合ジャンルランキングで20位でした。地味ぃ~に落下の一途を辿っていますね(;'∀')もっと来て頂けるような記事を書けるように練習せねば。いつも本当に有難うございます。これからも頑張っていきますので、どうぞよろしくお願いいたします新しいゲームを始めようと思っていたのですが、ソフトが見つからなかったので、出来ませんでした。どこやったんだろう(;^ω^)FGOは周回して、なんとか星5イベント礼装を2凸、そして、
こんにちは。昨日の総合ジャンルランキングが12位でした。う~ん...またしてもランキングダウン<ツライこれからもどうぞ応援よろしくお願いしますいつも訪問やいいね!を本当に有難うございます。私の今年の漢字はズバリ!「惰」〖惰〗ダおこたる気がゆるんで、精を出さない。なまける。おこたる。 「勤惰・惰気・惰弱・惰眠・惰性・怠惰・怯惰(きょうだ)・遊惰・懶惰(らんだ)・驕惰(きょうだ)」今年はどんな1年だった?今年もと言った方がいいですが、振り返れば振り返るほど、怠けて
お友達と代々木上原界隈へお出かけの日行ってみたかった中華ランチからね!ランチは定食スタイル!!ランチタイムから予約出来るのだけど、予約だとコースになってしまうので早めに行って並びました!20分より前に着いたけど、3組目開店時間より前に行かないと、週末だと1巡目入店は厳しめドリンクも色々あって、自家製発泡のノンアルドリンクが気になりまして…!の、檸檬グラスとローズ香りも良くて、ノンアルだけどワインのよう…そして、定食は、食べたかった「中華おばんざい定食」です♪色んな
前回に引き続き、安くで手に入るマレーシア産のかぼちゃ!水っぽいものが多く、日本の"かぼちゃ料理"をイメージして作ると、気付けば溶けてしまっている…ということもあります!そこで、今回はその"水っぽいかぼちゃ"を上手に煮る裏ワザをご紹介致します!Msレシピ~かぼちゃの煮物~かぼちゃ大1/8個☆塩小さじ2☆砂糖大さじ1○しょうゆ大さじ1○砂糖大さじ1○みりん大さじ1○
鈴ヶ森かるた会です!毎月最終日曜日に、北品川の本照寺さんの本堂をお借りして百人一首かるたの初心者練習会を月に1回、開催しています8月は、8月31日(日)14〜15時半に開催します!奮ってご参加ください💖———————-集合13:45〜練習時間14:00-15:30(およそ2試合程度)参加費無料(本照寺さんのご好意で無料開催が実現✨)服装動きやすい服装でお願いします(正座などで畳の上で座って練習します)———————-年齢、性別、経験は問いませんまったく百人一
昨日は久しぶりのアリエスのぱいせん方と菜つきでしたʕ•́؈•̀₎(バレンタインのお返しも兼ねて←)明日で1周年でね、特別なお料理お酒を堪能しました。周年限定#うニトロ軍艦ふだんトロは好まないけどこれは、ほんとーやばかった🤔なくなる?とける?甘いし申し分ない←#和牛テールの京風肉じゃが(おまめセット)#お造りの盛り合わせ金目鯛もいれてもらった◎#真鯛の梅しそ天#いくら豆腐お豆腐も手作りです#炭焼きアスパラもー少ししたら太いのがくる予感これは姉さんと
明太子の和風おむらいす¥950(税込¥,045)
らーめんばるととや〒371-0132群馬県前橋市五代町486-1ととやめん薫る880円前橋のらーめんばるととやさんにて看板メニューのととやめん薫る🍜自家製の極細柳麺はぷつんとした食感。和風全開のスープに薫る鰹油が入ることで、コクと香りと芳ばしさがフルブースト😆具材も豊富。ここでしか食えない味わいです😋
こんばんは!本日は会議が午後イチであったため、いつもより早めにランチタイムに。11:30ピッタリにダッシュしましたら、いつも混んでいるつばめグリルに、すんなり入れました🎶わ〜い!サーモンムニエルと悩みましたが、つばめグリルなら、やっぱりハンブルグですよね!付け合せのポテトがホクホクで、いつもながら美味しい!私は和風がタイプです。はい!美味しい〜!パセリまで完食するのは、ワタシくらい???何故かパセリ、好きなんです💦気づけばこちらも値上がりしていましたが、時々無性に食べたくなります
『甚平オール』です。ほとんど《前開きロンパース》の折り方です。ちょっと和風の折り紙でお楽しみ下さい襟部分は折り返しましたが、そのまま前開きロンパースと同じように折ってあとから着物の襟のように別紙を貼っても良いと思います。
小松菜がうちわのように大きくなったのでロールキャベツのようなものを作る。中身は夫仕様、お野菜を入れるとフキハラされるので、牛ひき肉と調味料のみ。お野菜は添えて食べたくなければ除けられるように。干しシイタケを入れて和風の味付けにした。肉肉しいのにお気に召さなかったかカニカマを完食し、小松菜はひとつ残された。夫の好みは今ひとつようわからんが、とりあえずは作って出して食べなくてももうあ
『行動は潜在意識の裏返しお金との関係は人間関係に比例する』今回の選挙の分析によると20代から50代は国民民主党や参政党に投票された方が多かったそうです。若い人たちはマスコミの情報ではなくSNSの情報が主体になってきた…ameblo.jp軽自動車&がギリギリ通れるくらいの細い道を進んだ先に@takenokonosato_besso20221123さんがあります((@sucre_mog_mogさんに誘って頂きました◎築200年の古民家を綺麗にリフォームされてランチ●はもちろんキャン
本日のめふ乃寄席、当日券ございます!お待ちしております!7月27日(日)「第143回めふ乃寄席」【場所】宝塚市・ピピアめふ6階和風ホール「めふの間」(阪急「売布神社」駅前)朝席11時開演林家染左「ろくろ首」、<夏休み子ども落語教室=染左・阿か枝・竹丸>、桂阿か枝「皿屋敷」昼席14時開演林家勘左「開口一番」、染左「軽業講釈」、阿か枝「崇徳院」〜仲入〜月亭天使「看板の一」、林家竹丸「立候補」【料金】朝席一般当日1500円、小〜大学生500円、昼席一般当日2000円、小
ご訪問ありがとうございます男の子3人子育て中のアラサー主婦のコストコ生活についてのブログです先週、コストコへお買い物へ行った時にずっと気になっていたけど、なかなかタイミングが無く買わずにいた商品が割引になっていたので買ってみました。和風たまねぎドレッシング558円-110円(店内クーポン)その商品が和風玉ねぎドレッシングです。ドレッシングって気がつくといつのまにか賞味期限切れになっている事が多いので、結構買うタイミングを考えてしまうのですが、今回は割引きがされていたので思
ナウルのブログへようこそ~((☆´∇)从(∇`★))今回飛び付いたのは和のフェイラー気付いたのは発売日当日の午前中とはいえナウルが欲しかったものは即売り切れの人気品ではなかった為長い待ちの後のオンラインでも購入できました白雪ふきんとのコラボハイジふきん2枚セット白雪ふきん愛用者なのでこれは買わねばならぬお品w
PickItemDL(Patreon)人気ブログランキング