ブログ記事106,327件
前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護69』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護68』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護67』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護66』前回の記…ameblo.jpプロローグはこちら『介護記録プロローグ』はじめまして竹内文香(あやか)と申します。3人の娘を育てながら漫画家をしています。自己紹介を書いたらとてもボリューミーになって…ameblo.jp今回の漫画はどう表現しようか迷いました。私は鈴をつけられてるコイ
今夜聴くのはセリーヌ・ディオン哀しみのハートビートWhereDoesMyHeartBeatNowやっと、、(初めて)今日は一度も「あーしんど」と言ってソファに倒れこまなかった。うれしい。好日だ。おそらくこの花が本当の最後になるだろう。1本目のモンステラに6つ目の花が咲きました。年が離れて生まれた、小柄だけど美しい末っ子。同じ祖母から分かれたもう一本の母モンステラからも同時に今日、こうし
前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護68』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護67』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護66』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護65』前回の記…ameblo.jpプロローグはこちら『介護記録プロローグ』はじめまして竹内文香(あやか)と申します。3人の娘を育てながら漫画家をしています。自己紹介を書いたらとてもボリューミーになって…ameblo.jpあの時の焦りと驚きと拍子抜け感といったら…今では笑い話ですが(
明日は名古屋で「いのちファーストの日本」を絶対に実現したい人は大結集!🐉16時名古屋駅前(桜通口側)*チラシ配布隊大募集!18時半〜日本の食といのちを本気で守る個人演説会(川田龍平/長尾和宏/高橋徳/リチャードコシミズ/堤未果)#いのちファースト#川田龍平#2枚目は川田龍平…pic.twitter.com/QZTqua7e7T—「いのちファースト」投票用紙2枚目は川田龍平と書いて下さい!厚労大臣になって命を守る日本を実現します(@KawadaOffice)2025年7
はにやー!あんたの新!あんたの新のくそじじいよお?!もうあんたのわいせつぶつびんびんざいだから!たっぷりれいぷしてね?!うっふ?😅うるるるーん😅じじいはがんの転移でステージ4の末期がんだけど。死にたくないんだよー。死む運命の時がきても。やっぱり飽きられめられないよー😭生きてるの楽しいし。うれしいよー😭人生いいこたないまんま死んでくのかなあ?山羊座さん最後まで不運なのかなあ?未練たらたらで。死にきれないよお?うえーん😭命の燃焼効率3/ノーリターン新たった
夫が旅立って間もなくの頃ある人に言われた「可哀想に」という言葉近所に住む方に偶然買い物帰りにお会いして、一通りのお悔やみを頂いたが話の中で何度か「まだお若いのに可哀想…」と言われた亡くして間もない頃で受け取る言葉に敏感になっていたせいか、モヤモヤしてしまった家に帰りついて、モヤモヤの原因はなんだろうと考えた果たして、夫は「可哀想」だったのだろうか病気になってしまった事は「残念」な事だと捉えていたけど自分の意思で病への向き合い方を決めて、決めたからには泣き言を言
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtube.com御両親に虐待されていた経験からです。壮絶な経験を経て、31歳の今、日本のために命をかけて戦っています。東京選挙区です。3代まで遡った戸籍をホームページで公表されています。正真正銘の大和民族。反移民政策です。
ブログにいらしていただきましてありがとうございますまきてぃ.です。私、いろいろとオタクでして(専門家ではなくただのオタクです)良いというものは何でも試してみるのですがその中でも健康に関するものは大好きで、良いものはたくさんあるけど、厳選した本当に良いものを扱うことをモットーとし、ここでも厳選したものたちをおすすめしています。最近はまた美容に関するものにも興味が✨というのも、若返りというのは細胞自体が生まれ変わるので、病気やお悩みの症状も〇〇ってしまったりするのです。これぞ究極のア
1週間たって、すこし落ち着いてきたので書こうと思います。夫の高校時代からの友人。家族ぐるみでのお付き合いがあり、かつ、わたしたちの仕事上、大切なお客さまでもある彼。彼と出会ったのはわたしがハタチ前、当時のボーイフレンドだった夫を介して。だから、長いお付き合いになります。その頃は、6才離れてるわたしは、彼らから完全に子供扱いされてました。わたしが素朴な女の子だったせいか、彼は何かと面白がり、かわいがってくれました。彼には長く付き合ってるきれいな恋人がいて、よく2組で会っていたものでし
先日、実母と2人でプチ旅行に行ってきました。行き先は…私が子供の頃から何度も家族で出掛けている思い出の場所。最後に母と来たのは私が独身の頃。まだ旦那と付き合ってた頃かな?母が元気なうちにどうしても「思い出の上書き保存」をしたくて。半ば強引に…?!強行スケジュールで行ってきました後期高齢者目前の母もともと相当な天然キャラなのですが…(親子で)最近は、天然なのか年齢的なものなのか
チャオーーーーーーー!!!お昼の記事もご覧頂きありがちょんまげ~~~。『【お兄ちゃんを尊重してあげてほしい】弟を海遊館に連れていったわけ。』チャオ―――――!!!!!春休みの海遊館、ナメたらあかんで~~~~!絶対に事前にチケット予約してね!『【今度は海遊館へ!】子ども連れのおでかけで絶対に見…ameblo.jpさてさて・・・初めて挑戦してみた息子への性教育。今日は続編です!『【初チャレンジ】息子しかいない我が家の性教育!』チャオーーーーーー!
タイトルどうり精子凍結預かり証明証を持って息子と病気に行ってきました初めての更新です待ち時間もなく問診もほぼなくあっという間に更新手続き終了→会計でおしまい私「遠くから来たのに、これなら郵送手続きでよくないー?」振込用紙もってコンビニで払えばいいじゃん1年間保管していただく料金2万円安いのか高いのかわかりませんが……Taku「生存確認とか本人の意思確認じゃね?」なるほど私が女性だからか?精
ポチパパさんのYouTubeをご覧になった方は既にご存知と思いますがこの度はピットブルぷーちゃんの件でポチパパさんをはじめ皆様には大変不快な思いをさせてしまい申し訳ございませんでしたポチパパさんが命に真剣に向き合っている最中代表である私に配慮が足りなかった事ぷーちゃんがあんな事になったのは私の目が行き届いておらず管理不足であった事全て私の責任だと感じており深く反省し今後このような事がないように努めて参りますポチパパさんの怒りも承知しています預かりさんへ
木曜日から待ちに待った万博へいよいよ参戦✨お約束の寝れない夜を明かし(起きれるか不安の緊張で寝れないんす)東京発新幹線で出発書きたいことは山ほどある中で(控えめに言っても『万博サイコー✨✨』これはゆるぎなし❗️❗️)周れた数少ないパビリオンの中で私の脳みそ衝撃度ガーン😱だったのはロボット工学の第1人者石黒浩さんがプロデュースしたシグネチャーパビリオン『いのちの未来』当日予約で入れました✨だいふ昔から石黒浩さんには惹かれるものがあり彼か創り上げる世界観楽しみでした※ネタバ
前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護71』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護70』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護69』前回の記事はこちら『ピンピンころばぬ在宅介護68』前回の記…ameblo.jpプロローグはこちら『介護記録プロローグ』はじめまして竹内文香(あやか)と申します。3人の娘を育てながら漫画家をしています。自己紹介を書いたらとてもボリューミーになって…ameblo.jp私は最初の赤ちゃんの実態を見ないままお別れしています。つわ
40歳代前半でStageⅠ、ルミナルタイプの乳がんと診断され、なぜその様な治療になったかは不明ですが、術前化学療法の後に手術、術後補助療法として内分泌療法をされておられました。術後2年7ヶ月目に多発肝転移が現れてきました。『乳がん再発、様々な岐路、様々な分かれ道に立ち』人は等しく「命」を1つずつ持っています。もしかしたら平等に1つずつ「命を授かっている」と表現した方が、しっくりくるのかもしれません。人生にはいくつもの岐路(分…ameblo.jp治療は、現時点で直ぐに命に関わる転移は無く、
こんにちは、Kotodama日記へようこそ🌿今回は、6月に開催した「地元の神さまにお参りツアー」の続きを綴ります再び訪れたのは、私の地元・観音寺市に鎮座する琴弾八幡宮(ことひきはちまんぐう)です。私は観音寺で生まれ育ち、今もこの地で暮らしていますが、今回のツアーを通して、あらためてこの神社がもつ深い歴史と神秘的な存在感に心を打たれました。宮司さんから教えていただいた琴弾八幡宮のご祭神は、次の三柱の神さまです:応神天皇(誉田別命/ほんだわけのみこと)神功皇后(息長帯比売命/おきながたら
※ジャパンタイムズの和訳は他のbloggerさんやXなどで全文アップされているので全文和訳しているそちらを閲覧されることを推奨します!私は気になったところなどをピックアップしてblogを書かせていただきますのでご了承願います‥🙇ー仙台ー「30分しか持たない。」それは、日本の「氷の王子様」と話すために部屋に案内される前に、私が与えられた厳しい※リマインダーです。※スケジュールや約束事と言った「忘れてはいけないことを思い出させる」言葉。リマインダーって何?から私のblogは始まり
舟木一夫
人生は長い暗い話ですが、私、希死念慮がありました2年くらい(希死念慮って、ここ最近、検索して知ったんだけど)あー○んでしまいたい消えてしまいたいと、思ってました仕事しながらも頭から離れないこんな考えを持ってしまうことを、検索したところ、希死念慮というそうで、治療が必要な精神状態だそうです知的障害と診断された2年前から、生きる意味とはなんだろう…ずっと考えてました頭に浮かんでは、いやいやそんなこと疑問に思わず生きなくては、を繰り返していて…YouTube見てたら
アイス詰め合わせギフト横濱馬車道あいすもなか8個TBM25|アイスアイスクリームギフト詰め合わせ最中アイスプレゼントアイスミルクアイスギフトスイーツ手土産父の日お中元御中元中元タカナシ乳業御祝御見舞楽天市場事故から、7週目。医師との約束の時間13時初めに医師から説明があり、やっと本人登場。ベッドに寝たまま入って来た。事故から初めての意識有状態。信じられなかったが、嬉しかった。顔がしっかりしていた。家族に会って嬉しそうだった。
金魚花火/大塚愛心に泳ぐ金魚は恋し想いを募らせて真っ赤に染まり実らぬ想いを知りながらそれでもそばにいたいと願ったの夏の匂い雨の中でぽたぽたおちる金魚花火光で目がくらんで一瞬うつるはあなたの優顔心に泳ぐ金魚は醜さで包まれぬようこの夏だけの命と決めて少しの時間だけでもあなたの幸せを願ったの夏の匂い夜が包んでぽたぽたおちる金魚花火どんな言葉にもできない一瞬うつるのあなたの優顔夏の匂い雨の中で‥‥。夏の匂い雨の中で
先日友人と話していて、思い出したことがあったので書きます。私は現在、賃貸マンションに住んでいます。しかし、数年前までは持ち家で暮らしていました。終の住処になるはずだった家を手放したのは、玄関の扉と車をボコボコにされたからです。数年前のある日の明け方、「ドンっ!!ドンっ!!」という大きな音で目が覚めて、外に出ると、玄関の扉が傷だらけでした。警察が来て、周りを巡回して「最近この辺り、他にも数軒やられていますね…」と言っていました。その一週間前に、私のお隣の窓ガラスが割られるという事件もあ
引越しの予定も近づいてきて。より強く…知覧へ想いを馳せています。その生き方や在り方から受け取ったとても胸打たれるものを少しでも形にして、届けていければと思います。愛されたいと願う生き方や在り方から、愛する生き方や在り方へ…ーーーーーーーーーーーー穴沢利夫陸軍大尉は、20(1945)年4月12日、特別攻撃隊「第二十振武隊」隊員として一式戦闘機「隼」に乗って知覧を出撃します。穴澤少尉は…智恵子さんの女物のマフラーをその首に二重に巻いているので他の隊員よりも膨らんでいる
メッセージカード12枚できました。天気は大丈夫そうですね。いよいよ明日ですね。あと私にできることは、明日背筋を伸ばし、眼を見開きステージに立つこと。そして、ただただ皆様のご健康とご多幸を祈るだけ。ほんの少しいつもと違うのは、ライブを楽しみに、あいいろのツバメTシャツじゃなくてTheBlackCrowesのTシャツを着ていくということ。代読者が、みほとゆみではなくて、竜二さんに託すということ。だれでもいいわけじゃない。やっぱり人としての魅力がある人。人間が熱い人にと思う。私には、声がありません
花博記念公園鶴見緑地鶴見新山上空に飛来ブルーインパルス5機と予備機1機太陽の塔へそして命の塔へ鶴見新山上空に関空へと帰りました鶴見の森にコマドリ飛来しました間に合いました
うちの中学校は、三者懇談前に事前に子供と先生だけの懇談もあり、息子から話は聞いていたのですが、、、先生『クラスでも中心となって発言したり纏めてくれて本当によく頑張ってくれてて、有り難う御座います』『これさえなければ、もう言うことないんやけどなぁ、、、』と、『一つだけ本人にもお願いしたんですが、、、これだけお願い!て言ったことがあるんですが、、、お母さん聞いてますか?』と言われたことが、、、『下ネタだけ止めてもらって良いですか』でした『あ、はい、聞いてます!もう家でも
月占いの宿曜占星術師範宿曜アロマテラピー®️協会代表柳澤ゆきです。宿曜アロマテラピー協会HP宿曜占星術とアロマテラピーが融合した《宿曜アロマテラピー》。自分の人生を見直し、未来をデザインできるカリキュラムのレッスンです。peraichi.com以前からご紹介している凌犯期間が9月に引き続き、10月にもあります。凌犯期間ってご存知ですか?まだご存知のない方がいらっしゃると思うので、改めてご説明しますね。凌犯期間とは、吉凶が逆転する期間のことです。各月の新月が
ご覧下さり有難うございます。明るい事を書こうと思うのですが、心から離れず書き残しておこうと思います。何だか、少し?自分自信も苦しい事もあり書き溜めてたら長くなり過ぎましたが🙇♀️12月18日神田沙也加ちゃんの急逝は心が痛むばかりです。数日前、親の気持ちを思うと聖子ちゃんの活躍し続ける姿に自分達をダブらせて、更に心に突き刺ささる方も多いと深層心理を書かれていたマスコミ関係の記事をみて確かに、、なるほど、そうかもと!?深夜に考えてたら!!その日は魘されてさまいました。なぜか?息
昨年、私が取材・執筆した原稿です。掲載先を探していましたが、上手に営業できず発信できていませんでした。ひとりでも多くの方に届いてほしいので、シェアしていただいたり、または掲載先を紹介してくださるとうれしいです。ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー自然なお産を求め、多くの妊婦が集まる助産院がある。大阪府枚方市にある、ゆずりは助産院だ。自身を『迎え人』と名乗る院長、片山由美さん(46)は13年前に開院した。33歳だった片山さんは当時大阪府内で最年少の開業助産師だった。