ブログ記事11,804件
はちボラ基金ってどんなことに使ってるんですか?それは・・・保健所収容動物へのエール命のバトンを守るために使っています収容時の環境整備医療予防の実施その子に合わせた首輪(これ特注だったりします)さらには空輸の費用(団体譲渡枠)や準備たくさんの愛を満たして・・・・命のバトンを掴ませた子たち・・・元太・・・・あなたの成長変化愛情を受け入れて犬として向き合ってくれる人からも共に過ごすしっぽの仲間たち
嬉しい卒業の続いた八代保健所のお話はまたすぐにアップしますが・・・今日は仮卒の犬を鹿児島から空輸の為人吉保健所で休憩をするために途中で寄りました・・・・5月末収容されたマイクロチップの装着された柴犬くん実際に会うと小さい・・・・すんすん犬たちは匂いを感じて判断する・・・・はじめましてはちボラのタカノです犬好きのニオイがしますねとりパパさんはじめましてこの子の頬の膨らみは
メンバーが揃う朝活お昼まで譲渡&見学会その合間にこうなる・・・・さすがはちボラさん合間の時間があるからさちゃっちゃっと手伝うよちゃちゃっと・・・がめっちゃ真剣慰霊塔の草取りもしっかり完了しましたお散歩隊もはしりきって・・・・今日は特別な日私たちの朝活はいつも限られた時間の中で活動をしなくてはなりませんけれど少し時間に余裕があるからあれこれ嬉しくなっちゃうね嬉しくなっちゃうみんなと一緒
朝活・・・・いつもと違う道になんとなくそっちの信号を選ぶと・・・目の前に猫の死体と鮮血・・・・大通りの真ん中に放置されているロードキルの猫の亡骸すぐに自分の安全確認をしハザードを灯して信号を待って駆け寄ると・・・・すでに硬直している状態の悲しい姿になっていました誰も止まることなく往来の激しい道でこの子はきっとずいぶん前に息絶えていたことがわかりますごめんね・・・・すぐにシーツビニ
こーにゃにゃちはです!今日2個目のページ更新です〜またどんどん譲渡報告たまって来ちゃってるので記憶が新しいうちにアップしてます!お付き合いください!✨🌸🌼🌷🌺✨現在なこにゃんキッズルーム年齢層幅広くなっています。小さい1ヶ月齢の子から上は推定8歳くらいまで仔猫が少ない冬場は成猫さん譲渡のチャンスが増えるので先月までは成猫さんもたくさんお引き受けしてました。今年はちょっと仔猫シーズンが早かったので成猫ちゃんの譲渡が間に合わず、見事仔猫ちゃんと成猫ちゃんがかなりの数共存す
いい波動・・・共感できるそんな想い・・・人吉保健所のレスキューに通う日々・・・ミドリのベストに長靴でマルちゃんにあの二階お店かな?ちょっと見てきて!と覗かせた3年前・・・・タカノさんなんだかおしゃれな可愛いお店でした高速を走って駆けつける人吉保健所までの道のりに・・・ステキなお店があったのですボランティア悲壮感使命感ではなく時々自分へのご褒美・・・・そんな一息がつけるリセットできる場所
ぬんお利口に待てるよボクはおぼっちゃまになったはちボラ卒犬ライ太だよ今日はママさんと一緒にお届け物ですもう先輩は・・・虹の橋に到着したのかな?お花とはちボラ基金の募金だよみんながんばってるからボクもママさんと応援してるよライ君ありがとう柔らかいモフモフ愛されワンコのライ君49日にと・・・・飼い主がうっかりバタバタしてるからしっぽのお友達とご家族がちゃんと教えてくれるねス
八代のある地域を徘徊し通報されつづけ逃げ続けた大きなブチ柄の犬8年以上賢い犬はシニア期に入りやっとやっと保健所に保護された噛みついたり吠えたりしない人に追い払われてきたけれど優しく見守ってくれた人もいることをこの子はちゃんとわかってた・・・『八代保健所ぶちセバスチャン命のバトンの声・・・・』放浪犬として苦情通報が何年もあったぶちセバスチャン首輪をするリードで引く器から食事をする係留するこの当たり前を確実に出来るようになるまで
こにゃにゃちわーです。いきなりの予告すいません!以前から考えていたのですが、いよいよ活動開始できました。7/9(水)よりクラウドファンディングに挑戦します!公開まであと18日です!現在絶賛準備中です(ᵒ̴̶̷̤⌔ᵒ̴̶̷̤)✧*。築26年を迎える💦なこにゃんアイドルたちの大切なお家である保護猫施設の修繕費を募るため、7月9日(水)よりクラウドファンディングに挑戦します!老朽化した施設や高騰する医療費により、現在活動の継続が危ぶまれる状況です...。目標金額は400万円
おつかれちゃんです。久しぶりのちゃんとした猫ネタです~2ヶ月ぶりでオロゴンの診察に行ってきたので、ちょこっと盛り沢山でお届けします。と、その前に・・・ちびまるさんの愛猫“あっちゃん”から、命のバトンを受け取りました。糖尿病以外に腎臓病、口内炎、クッシング・・・沢山頑張ってた“あっちゃん”です。受け取ったバトンは以前から付けてみたいと思っていた“FreeStyleリブレ”のセンサー!センサーと一緒に届けられた“あっちゃん”への“想い”も大切にさせて頂きます。ちびまるさんは“あっち
自宅が仕事場の幸せ・・・・朝昼晩と晃旺先生と交代で様子を見に行く・・・・親の介護&犬の介護世代な私たちどっちにしても見るだけで男子ですが・・・・コトラは昨夜はしっかりごはんを食べられて満腹満足して夜の時間に突入このフカフカ最高なんだよねぇ歯科の診療を終えたあと片づけの合間に晩ご飯を食べさせ・・・4月からそれが終わってから帰宅なので・・・まぁ・・・残業してくれる
県知事の会見を含め補助金を受ける登録団体と名指しされることになった動物愛護ボランティア・・・・・私たちのはちボラ活動それは預かり引き出しをしない保健所の譲渡にこだわったボランティア保健所の収容犬たちへの医療飼育管理譲渡前にかかる必要経費をすべてはちボラ基金で管理運営し譲渡金など里親さんに請求することはありませんこの場所から命をバトンしていく収容抑留棟と言われる前世代の建築物の中で私たちのできることを行政と共に
動物保護団体わんらぶ活動報告ブログへご訪問くださりありがとうございます✨里親募集中の子の紹介です白玉ちゃん(仮名)【特徴】猫種:雑種雌雄:女の子年齢:推定1歳能登半島地震による被災猫です。※特定非営利活動法人日本動物保護取扱環境支援機構SAP登録済【性格】初対面時はしり込みしてしまいますが慣れるとスリゴロニャン!かまってほしくって体当たりしてゴロン!怖い時には隠れます…がおやつが見えるとそぉ〜っと出てきます。【犬猫に対して】犬と一緒に過ごしたことはありませんが
56歳になりました長いです・・・今年はいろんな想いを込めたはちボラの総会・・・まずは今一度規則とルールをみんなで周知していく・・・・八代保健所犬舎に掲示してあるしおりをみんなで再度確認!長いです・・・でも大事ですはちボラボランティア参加条件・規約1.当団体の活動主旨に賛同し、ご自身の動物愛護思想を持ち込まないこと2.体力に自信のある前向きで健康な方(原則、中学生以下の参加不可)3.犬のことを最優先に考え団体ま
この広告に違和感・・・・保護犬たちの譲渡会って・・・・ちょっと待って・・・・キラキラのInstagramには・・・・純血種たちだけが並んでる誰かこの謎解いてくれ!で情報を知りたくて・・・調べてくれた人たちがGoogleSearchwww.google.comこれレスキュー保護譲渡じゃなく繁殖販売在庫セールです商売です保護活動をしていると魑魅魍魎の世界を知る・・・売
梅雨の合間の晴れた朝・・・お散歩隊の役割は・・・PR広報も兼ねてます町を練り歩くの巻クン活大好きなゴリンをいろいろな順路で公園まで導きますいつもの大好きな公園週末だけのお楽しみ後ろは新八代の新幹線の駅だよルールを守って楽しむひとつひとつ出来ることを積み重ねていく・・・交通量の多い道路は端に寄りますよ信号では右左の確認さくら先生も仲間をちゃんと認識し・・・
灼熱の公園の花壇にごみみたいに捨てられていた動けなくなった犬がもう何日もいるその通報で急いで駆けつけた職員さん待機していた私たちも驚く苦しい悔しいこの子との出会いでした悔しい・・・こんな姿になって・・・異臭を放ち何倍にも壊疽した足伸び過ぎた爪ふさがった目ノミダニフケ汚れありとあらゆる悲しみを背負って・・・・ここへ来た小さな犬臭い汚い不潔それ
こーにゃにゃちはです!今週にはいっていきなり夏日ですね💦夜暑くてよく眠れなかったり、お世話でも汗だく💦猫たちの室温管理も大変で。。やっぱり暑いのは苦手です。。。これから10月頃まで、なんとか乗りきらないとです(ง•̀ω•́)ง先が思いやられるなぁ。。。。🔸🔶💛🌟💛🔶🔸保護から2週間経った雨の日に保護された雨君☔️390gになって猫らしくなって来ました!横みみちゃんから縦みみちゃんに変身中です。元気に大きくなーれ!✨🌸🌼🌷🌺✨さてさて今日は1年間もこちらにいてく
命を繋いで下さりありがとうございました命のバトン受け取りましたずっとのおうち探してます🐾🐾🐾
改めて・・・・動物の遺棄は犯罪です環境省_虐待や遺棄の禁止[動物の愛護と適切な管理](env.go.jp)人吉保健所の緊急連絡網に届いた悲しいお知らせ・・・球磨村の用水路に捨てられている子猫を保護したという・・・・新生児期を過ぎ・・・離乳まであと少しの子猫・・・・食欲もあり状態も良い子たちどこかで飼われていた子なのでしょうか・・・・まだ幼いため性別は不明保健所は
おはようキャトルねぇミスター今日もアタシかわいいでしょおおかわいかねぇ賢かよぉ~犬はちゃんとわかってるミスターのおやつ屋さんは雨天も開店大サービスねねみんなカワイイ何犬ですか?と聞かれると・・・純血種ではありません世界でひとつのはちボラ魂の詰まった最高にカワイイ犬たちですゴリンは広いスペースに移動できて・・・ゴリンの行動は凄い犬らしくて楽しそう※はちボラInstagramで動画をアップしてい
空を飛んだ元太フルネームで熊本元太となりましたおうちで暮らす修行中なんだけどあんまりに絶好調なリスタート褒めまくられて嬉しい先輩・・・は絶対元太・・・・もうコンクリートの床に壁にその大きな体とカワイイ長い尻尾を傷つけることのない暮らしが始まったね大きなだって・・・雑種でしょ室内飼育してるのの声に・・・・当たり前ですこの子は家族そう言ってくれるお母さん
いのちを繋いであなたは自分の先祖の数をご存知ですか。10代前で1024人、20代前で104万8576人、27代前で1億人を超え、30代前には10億7374万1824人たくさんの先祖が私たちの命を支えています。一人が欠けても今のあなたはいないのです。多くの命を繋いだバトン。今度はその命のバトンを私たちが握っています。どんなに転んでも、大事なバトンは手放さないようあせらずゆっくり歩きますいのちを繋いでどんなに転んでケガしてもどんなに泣いて苦しくてもい
はちボラ活動はちきんから・・・(第三金曜日の見学会)はちホリ(はちボラするホリデー)はちホリの日曜日応援に駆けつけてくれたり見学に駆けつけてくれたりにぎわいましたはいシロちゃんよかひとしさんといらっしゃい爪切りましょうかねぇ見て見て!シロちゃんはね神々しいい卒業犬優しい飼い主さんだから爪切り苦手でね私がするのそう・・・タカノさんは爪切り耳掃除オバサンなのよかひとしさんい
4年前コロナ禍で自宅に籠る日々が続いた時ペットの需要が一気に増えました今までペットを飼った事がない方もペットを飼うというハードルが下がったと思います不要不急の外出が制限されていた時期は家族皆でお世話出来るしペットと遊ぶ時間もたっぷりありました長かったコロナ禍が終わり日常に戻りましたペットをかけがえのない家族として共存している方もたくさんいますコロナ禍が無ければ動物を迎える事はなかった方にとっては良いきっかけにもなりましたでもそんな方ばかりではありま
今日5月1日は、小さなお友達の旅立つ日。会ったことはないけれど、お腹の娘ちゃんにとっては、大切な先輩のお兄ちゃん、お姉ちゃん。13:30お腹の娘ちゃんと一緒にお空を見ました。すごい雷の音が響いて、まるで怒り、悲しみ、芯の強さのような勇ましさを表しているようで、小さいながらも「男」である強さを感じさすがお兄ちゃんと感じました。15:00お腹の娘ちゃんと一緒にお空を見ました。少し前までの豪雨は去り、空が明るくなってきた。ふんわりした優しさ、思いやり、暖かさを感じ
高速道路でおよそ1時間キターは吠えることもなくクレートの中で落ち着いて過ごせました昨年の集中豪雨災害で被災した訓練所の復興警察からの依頼の捜索家庭犬へのトレーニング災害救助犬:訓練士の育成と多岐にわたって人犬一体となった暮らしを仕事をされている場所キターの到着を開田先生スタッフのみなさんが出迎えてくれました・・・ごあいさつをして・・・出してみましょう・・・キターとのお別れの時間です・・・・
朝活の終盤は個人面談INゴリンの居場所圧興奮これを鎮めて精神統一・・・・乱れないそんなに慌てないでいいそんなに吠えなくていいそんなに飛びかからなくていいあなたのことをちゃんと見てるよ私たちはわかってるよ落ち着いて向き合うこの時間がとても重要ストレスが満ちている場所でもきちんと指示を聞き分けて理性が勝るようにこちらがなにを望んているのか犬たちにキャッチさせるそれは
山形の父方いとこマサシから毎年届く愛で始まる水曜日・・・まんずまんずありがとさま水曜日は午後が診療早上がりのため軽いおひる晃旺先生のリクエストフツーのそうめん最近いろいろフツーじゃないそうめんに凝っているためフツーと名指しでリクエストされたそうめんせっせと・・・はちボラ活動早朝&お昼休みに発送作業はちボラチャリティー寄付金付-Y-16区熊本県八代市。その小さな小
こにゃにゃちわーです。いよいよ鬱陶しい梅雨に入りましたね!気温差が激しくて仔猫も大人猫も体調崩しがちです。人間もちょっと危ないですが、健康管理しっかりして元気でお世話したいものです(๑`^´๑)っさてさて、6月に入り仔猫の保護依頼が増えてきました💦今年はスタートやっぱり早いです。いつにまにか仔猫ラッシュになってます。今いる8匹の仔猫を今月中に里親さまにお届けしたら次の13匹が控えています!予備軍もたくさん💦素敵なご縁💛たくさんありますように!⭐️ラピスラズリブラザ