ブログ記事1,633件
ハルニレと、もう一つ来たかったところがココ(らへん)名曲「星空が映る海」のモチーフ?となった場所(と言われている)レンタカーのカーステで、繰り返し聴きながら・・・長い直線~スピードを上げて~(ここで震えがきた。涙出そうになった)次のカーヴを~曲がったらそこに~陽の落ちた海が見えるはず~(はずってのがうまい!実際はバーンとはみえまへん)水平線がわからないほど~真っ黒な空真っ黒な海~(水平線わかるねぇ。。。明るいねぇ。。。)灯台のあかりが光と闇交互に2人に投げてくれる~(
今日は朝からお出かけ!新幹線で東京に向かってます。金土日の3日間二子玉川であるドリカムワンダーランド大衣装展に行ってきます😊今回は発のQRチケットなんで少し緊張した😅金曜も土曜も大盛況のようで、毎日誰か来場してるみたいですね。金曜はフェアリーズが来たし、MAAKIIIさん(Page30に出演していて会長の奥さん)は2日とも来たって。会えた人が羨ましい😊今日も誰か来んかな(笑)時間指定なんでタイミングが合うかどうかですけど。二子玉川って品川より新横浜で降りた方がよかったみたい。
ねとらぼの人気投票企画でついにASKAさんが1位になりましたね。今回は40代女性が選ぶボーカリストということで、やはり40代の方が中学生~大学生だった1990年代に大活躍したASKAさんが圧倒的でした。【40代女性が選ぶ】歴史に残ると思う「日本のボーカリスト」ランキング!2位は「米津玄師」、1位は?(要約)|エンタメねとらぼリサーチ名曲と呼ばれるような曲は、何年経っても色あせない魅力がありますよね。日本の音楽シーンには、いつの時代にも個性的なボーカリストが存在し、さまざまな楽曲
1989年11月発売の2ndアルバム"LoveGoesOn…"の7曲目。作詞:吉田美和作曲:吉田美和編曲:中村正人↑写真は私物です。やっぱ西川さん(にーひゃ)は男前ですなぁ~🐱皆さん、こんにちは。80年代の終盤に登場した歌姫吉田美和さんを擁するバンドDreamsComeTrueの名曲でございます!僕はDreamsComeTrueは当時読んでた音楽雑誌"GB"で紹介されてた記事を見て知りましたそれで丁度アルバムが出たばっかりでしたので、聴いた
-YouTubeYouTubeでお気に入りの動画や音楽を楽しみ、オリジナルのコンテンツをアップロードして友だちや家族、世界中の人たちと共有しましょう。youtu.be1987年7月7日発売。オリコン週間2位。作曲した小室哲哉さんは、アイドルから社会現象になりつつあった中山美穂さんに向けて、「自分のメロディーをより多くの人に知ってもらうチャンスだ」と必死になって作った結果、自然とテンションが上がって「ちょっと攻撃的なメロディーになった」と振り返っています。間奏を中心として、楽曲全
吉田美和といえば、言わずと知れたDREAMSCOMETURE(ドリカム)のヴォーカリストで、その歌唱力と音楽センスは誰もが認めるところです。音域の広さと圧倒的な声量、そしてバラードもアップテンポな曲も安心して聴けるうまさがあり、個人的には日本の女性シンガーの中では一番好きな存在です。(MISIAとよく比べられますが、私は彼女のR&Bの鼻についた歌い方はあまり好みではありません)還暦に近づいた今年も全国ツアーを行っていて、その歌声はまだまだ衰えていない様ですね。彼女は昔か
おこんばんは♡さぶりなですさぶりなのブログに遊びに来ていただきどうもありがとうございます3月21日はドリカム35回目のお誕生日🎂🎊ドリ35thおめでとうございます♡(今日発表されたアー写可愛すぎる♡♡)ベイビーズ達と一緒にお祝いしたかったので大阪までお邪魔しました35周年前夜祭ドリカムディスコ2024もうねめっちゃ楽しかった♡の一言に尽きますDJKINGMASAとS+AKS-2のイベントこんな楽しいお祭りなのになんで2都市だけなの…AKSと名付けられたのはDI
ポップス課題曲1作目はどれだ❓Nコン90の記念イヤーであるNコン2023が開幕していますが、今年は90年の振り返りも多く、その中で歴代のポップス課題曲にも触れられていました。でも紹介されていたのはほんの一部。どうせなら全部振り返ってやれ、ということで、久々に調査してみました。ポップス課題曲の定義は❓難しいのは「ポップス課題曲」の定義。今回の調査では、「歌謡曲やJポップを“ポップス”とし、それらを手掛けたことのある制作者が作った課題曲」としました。なので、異論がある人も
騒ぎになってますドリカム中村正人さんのSNS発言が炎上内容がコチラこれは難しい発言ですポイントは「〜次第です」的な言い回しだと思いますこのバカ丁寧な感じを嫌味に取る人がいたのだろうな、と私はこれ、多分中村さんそこまで考えてなくて、ただ寂しかったんじゃないかな、と思いますが、たしかに遠征民が見たらゲンナリする気持ちも分かりますただ今回の騒動見て気づいたのは、中村さん批判してる方達って現地にもいないし、ほぼドリカム興味なさそうなんですよね。そのあたりに強烈に違和感感じます実際に現地に
「【祈願193日目-51】わたしが選ぶ本当に歌の上手い・歌が心に響く歌手ランキング〜2025.2.21(金)分〜」S13131・松山千春DATABESE総合TOPPAGENF・アーティスト別LIVEDATABESE総合TOPPAGENF◇更新履歴V1.0:2025.2.21初稿V1.1:2025.2.21追記私が選ぶ本当に歌の上手い・歌が心に響く歌手ランキングを追記V1.2:2025.2.21ハウンド・ドッグ・大友康平を追記V1
1989年11月発売の4thシングル。1989年11月発売の2ndアルバム"LoveGoesOn…"の5曲目。作詞:吉田美和作曲:吉田美和編曲:中村正人皆さん、こんにちは。ようこそお越し下さいました!気がつけば11月になっとりましてすっかり寒くなってきた今日この頃先日、我が家では「そういえばホットカーペット壊れたまんまじゃないかいな」という訳で先日思い出したように購入しました!暖房のエアコンがあまり得意ではないので冬のホットカーペットは必需品なんです!埼玉県
はいさい♡さぶりなです(使い方合ってる?)さぶりなのドリブログに来て頂きありがとうございますDREAMSCOMETRUE35thAnniversaryウラワン2024/2025@沖縄アリーナ沖縄7年ぶりくらい?今回はライブのみの弾丸ツアー行けると思ってなかったから家族と職場の仲間たちに感謝しかない『愛するこころ』から始まった今回のウラワン地味なオープニングだなと感じていたけど今となってはコレしかない一曲目だと思う恋から愛までをテーマに36年間歩みを止めず
ドリカム「眼鏡越しの空」いつか書かねばと思っていたけどどうしてドリカムのことを書こうとすると筆が重いんだろう。自分でもうまく説明できる自信がない。とても複雑な気持ちなのだ。好きなんだけどなぁ...大好きな曲もたくさんあるんだけどなぁ...いつもそう思うのだがすんなりとドリカムに向き合えない。ライブに行ったら絶対に号泣する自信もある。(でも行ったことがない。)ワンダーランドはすごい人気だし、行ってみたいライブの一つだ。(でも行ったらアウェー感満載なんだろうなぁ。)ウダウ
暖かくなりましたね~1足早く半袖半パンになれる沖縄に行って来ました春休みもあって子供は多かった気がします。空港に着いてレンタカーを借りて、プリウスで一軒目木炭そばとらや沖縄そばひじきごはん普通でしたわお店を出てホテルへ🚗街中のホテルに泊まりました広くて明るいお風呂もゆったりしてました夜はドリカムのコンサート35周年と合わせて行うウラカン正直、裏なので曲も知られていない裏な曲オンパレード途中で脱け出して駐車場混雑回避しましたドリカムは吉田美和も太り過ぎててちょ
こんにちは、Katyです。「未来予想図II」は、もう30年も前にリリースされたDreamsComeTrueの代表曲の一つです。今回、英訳してみて、しみじみと、穏やかで柔らかいラブソングだなあ、と思いました。ヘルメットをコンコンしたり、ブレーキランプを5回点滅して「アイシテル」のサイン、とか言うのは昭和の世界観ですね。「卒業してから3度目の春」は、高校を卒業してからだと思うんですけど、それでもう結婚していてサンルーフ付きの車に乗っている、というのは「早すぎ」と言う気もします
本日はDREAMSCOMETRUE「大阪LOVER」(2007年リリース)です。2007年最初のシングルとしてリリースされたこの曲は、舞台を大阪とした曲でした。大阪に住む彼と東京に住む彼女をモチーフにした曲でしたが、大元は大阪・桜島に所在する巨大テーマパーク「ユニバーサル・スタジオ・ジャパン」(以下、USJ)の屋外ローラーコースター(ジェットコースター)である「ハリウッド・ドリーム・ザ・ライド」のドリームトラック用に吉田美和さんが書き下ろした曲でした。USJのアトラクション、「ハリ
本日は大阪市阿倍野区のあべのハルカス近鉄本店のタワー館B2Fにある「丼丼亭」です。最寄り駅は「天王寺駅」です。丼丼亭|グルメ杵屋レストラン私は、「天丼」を注文しました。やっぱり、ささっと食べれるし、アツアツがまた、うまいですね。ホント、吉田美和さんのように「どんどん好きになってくる~♪」とドリカムの「決戦は金曜日」を口ずさんでしまいますよ!?総合評価は4点/5点満点です♪
「DREAMSCOMETRUE」の中村正人(65)が2024年2月18日「日曜日の初耳学」にVTR出演。歌い続ける理由について語った。東日本大震災が発生した2011年。2005年に発売した「何度でも」に多くのリクエストが寄せられ、何度もラジオで流された。中村は「正直言って震災がなければ良かった。本当に音楽って無力だなって思った。何もできない」と語った。親交のある人気漫画「ONEPIECE」作者・尾田栄一郎氏に相談したという。「そしたらメールがすっと返っ
【#沁みるMusician:034】DREAMSCOMETRUE涙腺崩壊!ドリカム珠玉の名曲とメンバーの現在【心に沁みる音楽】「何度聴いても、あの頃の気持ちが蘇る…」そう感じたことはありませんか?日本を代表する音楽ユニット、DREAMSCOMETRUE(ドリカム)。彼らの楽曲は、私たちの人生の様々な瞬間に寄り添い、喜びや悲しみ、希望を与えてくれます。今回は、そんなドリカムの数々の名曲の中から、特に心に沁みる代表曲を厳選してご紹介。さらに、メンバーの現在の活動や魅力にも迫
「夜桜」めまい/ドリームズ・カム・トゥルー表現力豊かな美しい歌声と心に浮かぶ情景に寄り添うサウンドが胸を熱く締め付ける櫻バラード🌆