ブログ記事0件
福島大学の合格者(前期)が発表されましたので福島県内地域別と高校別に数字を纏めてみました。地域別では福島都市圏の合格者が突出して多いことが見て取れます。地元の大学と言う意識が高いのかと思われます。その中でも橘の合格者数が群を抜いて多い、昔からそうなのですが何故なのか?
先週に続き、お受験レポートアサンプション国際小学校イングリッシュコース今年からまた、イングリッシュコース1クラスアカデミックコース(前のグローバルコース)2クラスにイングリッシュコースは狭き門に!先日アサンプション国際小学校の先生から入試報告をいただきその内容から私の目線で合格基準について書かせていただきます。グループ活動や面接で問題行動がないのは大前提です!その上でコース別の合格基準はイングリッシュコースの方がアカ
今日は令和5年度の愛知県の過去問に取り組みました。解答時間が徐々に短縮できています。令和1年度1時間22分令和2年度1時間03分令和3年度55分令和4年度57分令和5年度52分すべて見直しなしで、すぐに答え合わせをしています。試験当日は、制限時間の1時間30分をフルに使って、全問見直しするつもりです。得点は、法規19/209.5割化学16/208割取扱07/107割実地18/209割今回は難易度
東京大学と京都大学の合格者(前期)が発表されましたので福島県内地域別と高校別に数字を纏めてみました。安高が最多の合格者を出しています。県立安積中学校の開校により県内各地から優秀な生徒が集まり、東大合格者二桁の常態化を是非にも実現して欲しいです。※下表は速報値のため追加される可能性があります。
東北大学の合格者(前期)が発表されましたので福島県内地域別と高校別に数字を纏めてみました。安高が最多の合格者を出しています。県立安積中学校の開校により県内各地から優秀な生徒が集まり、現在の2倍位の東北大学合格者数を出して欲しいです。※下表は速報値のため追加される可能性があります。