ブログ記事28,455件
4年ぶりに実施できた雪遊び合宿!2日間、たっぷり遊んできました😊様子をご覧ください!!いってきまーす╰(*´︶`*)╯♡窓から少し雪が積もっているのを見て大興奮の年長さん😊ここで雪だるまつくれるやん!早く遊びた〜い🎶と現地に着くのを今から今かと待ってましたよ!宿舎まではバス移動。メタセコイヤ並木を通り抜けたら到着です!宿舎に着いたらまずは腹ごしらえ!さぁ!準備をして出発!!八木リーから遊ぶ場所や道具の話を聞いたら早速遊ぼう(*´∀`)♪雪だるまとかまくら作り、頑張るぞ💪
コスパのいい旅軽井沢練馬区の保養所施設「ベルデ青年の家」に泊まって来ました。練馬区の方は補助が受けられるのでお得です。2泊3日2食付き大人2人子供2人で34,000円でした。ベルデ軽井沢青年の家=小学生の合宿で使われる場所と認識していました。行くまでは食事場所は皆んなと一緒なのだろうか?お風呂は、混んでいないのだろうか?あまりワクワクはしていなかったっけど主人が予約がなかなか取れない宿なんだよと言うので渋々行って来ました。到着してみるとロビー広々と綺麗お
八幡山BOOMERAN主催【冬の合同合宿】in高尾の森わくわくビレッジついにやってきました!お楽しみの合宿です。おぉ雪が残ってる…2019年9月のチーム合宿を最後に、ずいぶん長い事やっていなかったなぁ。久し振りの合宿、しかも他チームと一緒にですから思いっ切り楽しもう!参加チーム□八幡山BOOMERAN□土竜島□女塚ゴッチャンファイターズ□葛西ドッジボールクラブ□SeaSevenKasai□ONE-D×BRAVE□KIZUNA□イコール関沢(2日目参加)
立春だけど寒い朝❄️国際終わってから好きホーダイのお菓子やご飯やおちゃけをいただき身体が重めだから今日はのんびり20kmジョグ。オモ。娘2は自主練ジョグと流し。午後は娘1と買い物へ🚗来月の入寮に向けての準備買い出し第一弾。いろいろ準備せなあかんものが山盛りあるけど、合宿で本人不在の期間が多く、はよせなと焦る💦今日は衣類系購入とあとはジョーシンでスティック掃除機、ミニ炊飯器、パソコン、TVなど下見のみになる、、スーツやカーテン、布団、とかとか今の時代、ネットで買え
20233チーム合同合宿1月4,5日@東金、白子東京都KIZUNATOKYO埼玉県cheese千葉県imakids年始早々でしたが、合同合宿を行いました。定期的に三田コーチからお誘いいただき、子どもたちもチームを超えて、友達でありライバルとなり、切磋琢磨することができています。指導者が違えば、チームの雰囲気、練習内容も違ってきます。強く、速くなる方法は1つではなくいろいろな選択肢があります。しかし、どんなに良い練習をしても子どもたちが学ぼう、吸収しようという姿
よーし!合宿2日目も元気に楽しくいくぞー!7時起床だけど眠れたのかな?まあ眠くても気合で頑張れ(笑)部屋の片づけをしたら朝食です。私は2日目参加のショウゴ君・アイナちゃんを連れてきました。ほらっ写真撮るぞ!テンション上げていこうぜ!無理やりダブルピースをさせられる2人w2日目のスケジュールは、がっつり試合でございます。イコール関沢さんも加わり交流会スタート(午前中はミックス戦)オフィシャル・ジュニアを入れ替えながら、とにかく試合を回す。小体育館はキッズ専
2月4日土曜日☆合宿1日目しばらく、ブログの更新止まっていますが書きたいことの画像つくるのに時間がかかっています先日の面白いレッスンのことはまた書きます❗本日は3年ぶりの合宿を開催しています✨インフルエンザやコロナの中心配でしたが保護者のみなさんの理解を得て三年ぶりに合宿できることをありがたく思います❗インフルエンザと風邪ひきさんでルナクラスが2名お休みで残念ですがみんなで2日間頑張ります❗入所式司会はここな❗そして入所のあいさつはあやかがしてくれました✨となりがバ
前回からの続きです。4.夏の合宿についてニュースでも取り上げられることもある、早稲アカ名物の合宿です。SAPIXに合宿はないため、姉さんは羨ましがっていました。合宿は志賀高原、苗場で行われます。6年生で4泊5日、費用は確か10万円くらいだったでしょうか。何十台ものバスが連なる光景は見ごたえあります。途中のサービスエリアでトイレ休憩する際には、生徒たちは目印のために、鉢巻きを巻かなくてはなりません。想像すると笑える光景ですが、世間の方は驚くのでしょうね。うちの妹ちゃんも、
こんにちは今朝はひんやり、冬のような朝でしたね。赤ちゃんの頃から愛用してきた娘の軽い布団が、自分の布団と比べると薄くて寒そうで…隣で寝ている娘が心配で、夜中何回も起きてしまいましたカホゴですかね…。そんなわけで、朝起きて真っ先に新しい掛け布団を楽天にてポチリ↓5の日羽毛布団シングル掛け布団シングル羽毛布団より匂わないダウン85%羽毛掛け布団羽根布団羽毛ふとん羽布団羽毛掛け布団冬用羽毛布団羽毛ぶとんシングル羽毛布団羽毛布団シングル羽毛掛布団掛
あぁぁぁぁぁぁぁぁぁ(反省)移動続きで、、、自室に戻るとバタンQが続き、、、ブログサボった〜(反省)すみません。。。金曜日は4時半起きで菅平に日帰り。土曜日は石打でスキークラブ派遣レッスン日曜日は八海山で出張レッスンそして明日はまた出張レッスン・・・そんな毎日を繰り返していたら、自室に戻ると眠くて眠くて・・・パソコンを抱えるまでもなくバタンQで爆睡の毎日でございました。。。すみません、、、さて、、まずは昨日の土曜日の「スキークラブ合宿」のご報告からしますね。
【淡路島で気龍神タロットの合宿】10年に1度の大寒波と言われる中ギリギリセーフで無事帰ってきました〜1月23〜24日1泊2日の合宿今回はrumiさんのおごり合宿淡路島の海のホテル島花レジデンスヴィラ参加メンバー約30名での合宿になりました✨2023年のテーマはブレイクスルー1枚引いたカードはHarmony自分と繋がって自分に愛を与えながら調和を保っていく1年自分の心と調和が取れていると周りとの調和が取れていく心の調和は地球🌏への愛のエネルギー✨調和のエネル
昨日、のび太さんの救急外来受診歴をブログに書いたら、他にもいろいろあったなぁと、思い出しました入院や手術など、大きな病気も怪我もなく育ちましたが、そこそこ救急外来にお世話になりましたつかまり立ちし始めに風呂場で転んで顔面出血、1才頃、アナフィラキシーで嘔吐と意識消失複数回、保育園の時は、1才クラスで園庭の遊具から落下、4才か5才の頃、生焼けの豚肉を誤って食べて食中毒、小学生の時は、歯科麻酔で嘔吐失神を3回、真夜中の背部痛、顔面蒼白で動けない腹痛、中学生の時は、
色々ありすぎて困るからサクサク行きます。で、梅雨のあたりにこいつとはもうやってけねぇ!ちゃんちゃらおかしいぜへそが茶を沸かすぜってなってて、志村に対する嫌悪感MAXでございました。いわずもがな。それから、相変わらず進展しないしじみ裁判とかもあったんだかなんだかのあたりで子供たちが夏休みに突入したわけよ。でね、例の習い事の合宿があったわけ。でも習い事のほうもなんだかんだと面倒くっさい家族が多くて揉め揉めしてて、チョメチョメしててアレだったわけ。あ、チョメチョメはしてなかった。して
ゲージは軽々と上がり少し振るくらいでは落ちなかったトリガー練習ではトリガリングができても試合だとなかなか落ちなかった重すぎることがわかったのでトリガー調整ゲージで上がって振ると落ちる状態ファーストもセカンドも軽くしたトリガーが重かったので握り方もそれに合わせていたと気付く軽くなったトリガリングは今までの握り方ではマッチしないトリガーの重さを変えると握る力も比例する上と下の違いは末節の力の入れ方上は中節までを意識しすぎて末節が伸びている中節までを利用して挟むように握る
1ヶ月のブラジル生活既に半分経過2週間組が帰国します🇯🇵今までは団体で行って団体で帰るという経験しかありませんでしたが8人で行って4人帰ります(コーチ含む)グアルーリョスまで同行し見送る人と見送られる人そして号泣するお友達😭日本では経験出来ないことが毎日のようにあるんだよなぁとつくづく感じています🐱初めてマドリードに行った時も思いましたが親がいない時にこそ本当の表情や見たことのない顔で笑う息子さん他の子供たちも素敵に笑っている写真がたくさんある
2014年からスタートした合宿も、すでに18回目。昨年は、ビジネス合宿と、沖縄でのコア旅を開催しました。2023年は、3月にビジネス合宿を開催することが決定!しかも、新しく生まれ変わったビジネス合宿です。「ビジネスポテンシャルUP構築合宿」となり、受付を開始しました。コアメンバーの、奥田雅子さんと月野るなさん。これまでの合宿は、メディアを構築することをメインに考えた合宿でした。ですが、ブログ以外のメディアを持つ人も増え、SNSに特化
いろんな形で、いろんな人を巻き込み開催してきました。10回目がラストだと思い結局今回で12回目!去年のメンバーはこちらATSUSHIです。2023は4/15〜16開催。中井ひでひと早川だいすけ藤野しんじ島田あつしで始めた合宿。その頃は、琵琶湖そばにて滋賀県開催。そこに高柴たいが野崎ゆういちの加盟。どんどん増えていき、第3回目からは、冨岡ひろき及川ゆうき高山ひでと鈴木かずま新たな試みで合宿最多人数を誇る開催2015鈴木ひろ津田たかゆ
皆さん、明けましておめでとうございます。本年もどうぞよろしくお願いいたします。今年の年越しはオーストラリアのケアンズで合宿をしていました!1月7日に無事、日本に帰国しました^^今回の合宿は久々の海外遠征でしたが、普段とは環境を変えて、さまざまな刺激をもらえた強化合宿となりました。特に今回の合宿を通して成果が大きかった要因は2つ!①練習環境まずは練習環境ですが、施設は現地の一般の方も利用する外プールで、整った練習環境とは言い切れませんでした。普通な
朝、起きたらのび太さんいる顔色よし、元気そうです春セメスターの成績のこと、レポート提出トラブルのこと、部活のこと、話が止まりませんさんざん話して、友だちに会いに出かけていきました🏃日曜まで滞在して、火曜は受講登録、水曜から合宿だそうです楽しそうな合宿うらやましい!!編入試験のことで、のび太さんからお話がありまして。編入試験対策のための塾に行きたいと。パンフレットを自分で請求し、その内容を説明してくれました自分でこれやりたい、と言うこと自体ほとんどないの
昨日、伊勢の武術合宿を終え車で加賀に帰って来た。そして、、、いろいろ菊理姫などシンクロしている古賀美帆さんから1つの動画を紹介された。それが、こちらその中で、いくつかの言葉が僕の中で繋がっていった。一つは、白山比咩神社の菊理姫「人生における締めくくり」と、いう言葉。また、動画の最後の方で紹介された日々真剣で3万3千回の祓太刀を振るい日本の国難を祓っていたという小泉太志命という人物。合宿中に氣付いた。型は、自分のためでなく
先日、小5の娘がe塾の適性検査模試を受けてきました。以前娘が通ってたe塾からこの模試の案内などが入ったお知らせハガキが最近届いていたのですが、今の塾で受けている公中検模試での志望校あたりの受検母数が少ないのが気になっていたところでもあったので、立ち位置を確認すべく無料だしと受けさせてみることにしました。実は、今回模試を受けた会場は、以前に行っていた校舎ではなく別の校舎だったのですが、いろいろ聞きたいこともあったので、子供を試験会場へ送り込んだあと、その受付に行って話を聞いてきました。以前の
合宿2日目元小学校教諭のまいちゃんの思いを実現するべく『お母さんの手に「腸もみ」というお守りを……』京都・出町柳軽いおなかが笑顔をつくるココロとカラダの土台をしなやかに腸もみさんmaiですお母さんの手に「腸もみ」のお守りを・・・昨日もちらりとお伝えしたのです…ameblo.jp私が作った腸もみのファミリーコース(ご家族の方限定の腸もみ)の資料をもとにみんなでディスカッション14枚になってしまった。。。可愛いイラストはたえちゃん『腸もみ合宿1/2@ゆの里
ダイノジ大谷さんと行く糸島合宿。楽しかったよー!!!!合宿実行委員長やってくれた巽泰之さん!ほんとにほんとにありがとうございました!大谷さんがファンと合宿やるのは初めての試みです。昼間はリアルケイドロで目一杯遊び、夜はDJダイノジで遊び、糸島LOVE信原麻利恵さんの美味しい料理を堪能し、まさかの二回目DJタイム!夜もたっぷりスナック大谷!翌朝はラジオ体操からの早朝散歩、朝ごはんでは西村村長おむすび握ったよー!おむす
京都岡山キネシオロジーブレインジム®︎リコネクション安藤晶子です。京都と岡山。やっと大雪の影響が落ち着きましたね。私は水曜日に京都に帰りました。帰ると、テラスにこんなツララが!京都でかなり降ったのだなとわかりました。美星でブレインジム®︎101合宿の翌日。岡山インターなど閉鎖が相次ぎ京都まで車で12時間かかりました。SNSの情報を見ながら下道を走ることにして、途中いきなり雪渋滞と事故渋滞の二つに遭遇。ブレインジム®
「インスタは面倒」という先入観が減ったことが1番の変化です!【インスタ合宿参加者さまご感想】いくつになっても生きがいを見つけられる私好みの食器と布箱のサロンで資格取得と趣味の時間千葉県茂原市ポーセリンアート・クリエナージュ教室オンライン&販売VertClair(ヴェールクレール)の高木美枝です。起業底上げナビゲーターの橋本千春さんとタッグを組んで初開催したチャレンジ企画!みんなで楽しみながらインスタLOVEになるインスタ♡マンスリー合宿昨
本日は【KOKO独占コース】の関東30代女子と朝からお買い物に出かけておりました💨平日お休みが取れる方だったのでお店も道も混んでおらずゆっくり選ぶことが出来て良かったですー🥰ココでめっちゃビックリしたことがあって😱💧関西女子からオススメされたあるブランドでワンピを購入したんですすると‼️お会計の時に「月2回、こちらの別室でヘアスタイリングのサービスをさせて頂きます」と、スタッフさんが仰るので月2回って、永久じゃないでしょう?そんなことあるかいなー🤣💧と、思った私
同病の懇話会を少人数で月一でやってます。同じ読脳を学ぶ中で知り合った方々です。口にするのが難しいことが言えたらいいな、と、思いました。スクールの合宿にどうやったら行けるか、という相談が、始まりでした。自分が責任者として生きる、自分でやっていく、自分で掴むというのが肝心なのですが。道は険しいです。互いが励みになれれば!と思います。互いの為に、厳しく関わることも必要だし、互いの存在が、未来につながるようにと願いつつ、道をトコトコ進められたらなと思います。前の回より、明る
おはようございます出勤すると…「今日から独り立ちですぅぅ」との織原指導員朝からヤル気満々で元気ハツラツわからないこと等なんでもお構いなく聞いてくださいねバイクの事もドンドン質問して欲しいです今日も一日無事故・無違反でレオ
美瑛町の不動産エージェント武田ミカです✨明日からRE/MAX全国大会の為大阪出張😊今日は全国支援割の為コロナ抗体検査へ旭川空港での検査は北海道民は無料✨結果は無事に陰性で証明書ゲット!✨3年ぶりの大阪はRE/MAX合宿です😄
子供の合宿に親が参加に当たり「ワクチン3回接種」が条件と聴きました。正確には保護者が補助で参加する場合は、子供のは不要だが、保護者のワクチン接種証明か陰性証明必要。保護者が行かないのであれば、子供本人のワクチン接種証明かPCRの陰性証明が必要。ワクチン接種は任意であるはずなのに接種しなければ強要があるのならワクチンハラスメントにあたり、県のワクチンハラスメント人権共同宣言に反します。実際に、この為に3回目接種をされた保護者もいるとか。