ブログ記事635件
次回の練習4/30(水)練習お休み次回は5月です5/7(水)18:15-20:45勤労福祉c本館+会議調理室(19:00~)講師:津田先生、富本先生、徳富先生練習内容(予定)●KV194前半●KV273・・・・・・・・・・・・・・・次回の予習復習にお役立て下さい。こちらから「MMC団員専用HP2025」・「練習録音」4/23(水)準備中しばらくお待ちください。バックナンバー・「練習録音」4/16(水)KV194(4/
こんにちは!声楽家・ソプラノ歌手の佐藤菜穂です♪今日は『腸腰筋(ちょうようきん)』という筋肉の話をしたいと思います。腸腰筋とは?まず「腸腰筋ってどこ!?」という方のために、画像をお見せしますね!『腸腰筋』とは…小腰筋・大腰筋・腸骨筋の3つの総称です。実は、体の中で唯一上半身と下半身をつなぐ筋肉で、正しく綺麗な姿勢を保ったり、美しいプロポーションを保つにはとても重要な筋肉となっています。『インナーマッスル』と呼ばれる筋肉でもあります。スポーツ選手にとって重要な筋肉で、
こんにちは!ソプラノ歌手の佐藤菜穂です♪【合唱団フォルテ】の団員さんブログが更新されました!いつも本当にありがとうございます🥹🙏ただいま、8月の演奏会に向けて奮闘中!みなさんぜひお越しください♪そして、合唱団フォルテへのご見学もいつでもお待ちしております♪合唱団フォルテの練習日程や詳細は合唱団フォルテについて合唱団フォルテ|グループさんえふ王子駅・西ヶ原・飛鳥山・滝野川一丁目、バスや電車でアクセス良好の合唱団。誰でも楽しめる合唱団。プロの指導でメキメキ歌が上手くなる!JR
【第九合唱団市民メンバー募集】のお知らせ一休(IKKYU)フィルハーモニー定期演奏会、『第2回「全」市民第九演奏会』の開催が決定合唱団として演奏会に出演して下さる方を募集致します。初心者さん、大歓迎❗️音符読めなくても大丈夫です練習アプリ(無料)でどこでも予習復習可能にし、しっかりサポート致します!詳細・お申し込み(エントリー)はこちらNPO法人京田辺音楽家協会「全」市民第九-合唱団メンバー募集「全」市民第九では、一緒に唄っていただける合唱団メンバーを募集しています。み
練習計画<津田先生より>今後の水曜プログラムの長期練習予定は、①キリエへ長調KV33②タントゥムエルゴKV142③小ミサ曲KV194の順で進めますが、土曜プログラムの復習を併せ、若干の予習を入れて行きます。習熟度にあわせ、少しずつ調整しながら進めて参ります。練習でも本番でも、音楽の一致団結ができる合唱団を目指しましょう。★MMC2025練習計画表をご確認ください。■4月の練習予定(4回)4/2(水)練習お休み①4/9(水)18:1
12月に入ったとは思えないあたたかな陽気ですねあっという間に2024年も残り一月…さて来年❣️❣️松戸市はじめての『市民オペラ』である『松戸市民オペラ』が第一回公演を2025年9月13日(土)森のホール21小ホールにて開催されますその公演にあわせ『松戸市民オペラ合唱団』&『松戸市民オペラ管弦楽団』を募集しております!オペラを共に創り上げるお仲間大募集中演出家は国内外で活躍する今井伸昭氏をお迎えしイタリアオペラブッファ(喜歌劇)の世界をお届けします
土浦少年少女合唱団のブログにお越しいただき、ありがとうございます!わたしたちは、主に土浦市内で活動する子どもの合唱団です。25年ほど前に発足し、年長児から高校生を中心に活動してきました。ここ数年、演奏活動を休止していましたが、この4月から活動を再開し、改めて団員を募集しています。和気あいあいとした雰囲気のなか、楽しく活動しています。どうぞお気軽に、見学・体験にお越しください!問い合わせ先tsuchiura.chorus@gmail.com090-6037-0731(倉田)