ブログ記事33,579件
皆さん、アンニョ~ン^^すーーーっかり遅くなっちゃいましたが先週のソクソクファンミレポをお届けしま~すでも…今回のレポの内容かなりあやふやデス(;'∀')というのも客席がちと明るくて手帳に書き書きしてるのが隣の方たちから丸見え~自分の挙動不審さが気になってファンミに集中できなくなったので途中から手帳を閉じちゃった(^^;ファンミの前半しかメモできてないしいつもに増して文字が解読不可能データの数字などかなり怪しいけど…こんな感じ
皆さん、こんにちは。のりぷろ@行動心理士MCのりさんです。先日のおやつはおはぎじゃなく[にゃはぎ]お店情報は↓↓https://twitter.com/haracucci2018美味しい物を美味しく食べらるって最高♡なにはともあれ、今日も素晴らしい1日を。どなた様もご安全に♡#合同会社のりぷろ#福島県#福島市#司会#ナレーション#商品紹介#動画制作#イベント企画#婚活#合コン#セミナー講師#事務代行#
3ヶ月で手に入れる!周囲の目を気にせずに、欲しい結果を出し続ける話し方ダイヤモンドスピーチつがやすあきです。***自分で講座やレッスン、司会をしたり人前で話す機会が多くなってきました。冒頭に絶対にやっておくべきことってありますか?最近、そんな相談をよく受けるようになりました。で、答えとしてはもちろんありますよー!ざっと10個くらい♡という感じでしょうかその中でも誰でも真似をすれば簡単にできることをブログで綴っていきます
こんにちは今回のキーワードは「孫」です”お孫様のことを可愛がっていた”、”よく面倒をみてくれた”などのフレーズができてた時に参考にしてみてください★ご家庭では怒ったことがないというくらい穏やかでお優しいお母様でした。家事・育児のかたわらご家業も支え、ご自身のことよりも周りのため、ご家族のために尽くされた〇〇様。晩年は2人のお孫さんを可愛がり、お忙しい娘さん夫婦にかわってよく面倒をみてくださったおばあ様。両手に小さな幼子の手をしっかりとつなぎ、
ブログをご覧頂いている皆様いつもありがとうございます。このブログは、私と同じ葬儀司会者や葬儀で司会をなさる皆様に向けて、少しでもお仕事の助けになればと思い、葬儀司会の台本や雛形・葬儀ナレーションの原稿や例文等をご紹介させて頂いております。よろしければご参考になさってみてください。今回は葬儀ナレーション一文です。4人家族のお母様だった故人様。ご家族からお話を伺い以下のような一文を入れさせて頂きました。-----------------------------------
参加した男性の人数は30人前後で女性と男性の比率は1対1に揃っていた。初めての婚活パーティーだったが、司会の女性のわかりやすい進行で戸惑うことなく進めることができた。男性側が移動して女性と3分くらいの会話をする形式だった。私は見た目がタイプの男性がいて早く話す順番を待っていた。が…実際は全然話が合わないので私の中で「瞬時にさよなら」だった。全然話さない人、自慢話ばかりする人、熱烈にアピールする人…様々な男性を一度にたくさん見て話せる
こんにちは今回のキーワードは、「世話好き」です”世話好きだった”、”面倒見がよかった”などのフレーズが出てきた時に参考にしてみてください★面倒見がよく、何かあれば必ず助けてくださり、どんな時も頼れる見方でいて下さった〇〇様。★面倒見がよくて世話好きで、ご自分のことよりもまず人のことを優先して考え率先して動かれるお人柄。ご家族や周りのために一生懸命尽くしてくださった優しくて気丈な女性でした。★5人兄弟の長女だったことも影響してか、人の世話を焼く
こんばんわいつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。いいね👍励みになります。グループホーム計画作成担当兼介護職員のみすずです。↑前回の続きです。『思っていた通り』こんばんはいつもブログを読んでくださり、ありがとうございます。いいね👍励みになります。グループホーム計画作成担当兼介護職員のみすずです。今日、5日ぶりの出勤で…ameblo.jp↑マウンテングゴリラ(笑)の新人ケアマネの話です。7月に作った18人分のサービス担当者会議の要点を読んでもらい(文字も多くて、とっても濃
テレビ東京の音楽特番「テレ東音楽祭」の司会を、2014年の番組開始時から担当してきたTOKIOの国分太一(49)が降板する方向で最終調整していることが22日、分かった。現在は株式会社TOKIOの所属だが、ジャニーズ事務所の故ジャニー喜多川元社長の性加害問題の影響とみられる。【詳細】https://newsch24.blog.fc2.com/blog-entry-8000.html
宇都宮短期大学大学音楽科ピアノ専攻新任教員によるFreshConcert🎹ご出演の小堺香菜子さんと😊開催おめでとうございます!#フレッシュコンサート#司会#司会者#MC#栃木県#栃木#フリーアナウンサー#中里弥菜
とちぎテレビ『わいわいボックス』前回の収録日の衣装も秋色でした🍁放送は毎週火曜日夜7時からです!
皆様、こんにちは!(こんばんは)かなりお待たせしてしまい、もはや今日は第9回ミスブーケのグランドファイナリストが決まる配信の最終日となりました✨✨時の経過があっという間に感じられますが、前回コンテスト!!2月22日(水)に開催された【第8回MissBouquet-DressDressCelebration】グランドファイナル授賞式💐の模様を総合MC目線で報告させて頂きます🙇♀️現在開催中の9回のコンテスト参加者の皆様や、本日より募集が始まった第10回に参加を考えている方々にと
(新郎ゆうたさん、新婦さとみさんですおめでとうございます!!)皆様こんにちは!晴れましたー!この日😆秋だけど夏!の空気!気温も高い!でも、新郎新婦をはじめご家族がトロピカル大好き!でしたので演出としては最高の空模様でしたね〜☀️😆さてそのトロピカルウェディングのお写真です!(エントランスのこのイラストが好きでした!似顔絵ですよね!)(どなたかの手作りでしょうか・・この2匹も皆様をお出迎え!可愛い!😄💕)(大きなプーさんも居ましたよ🍯🐝)(お写真もありました!)
皆さん、こんにちは。のりぷろ@行動心理士MCのりさんです。久々に行けたコストコ。衣料品をお得にGET出来ちゃいました♡食料品だけじゃなく、衣料品も要チェックです。なにはともあれ、今日も素晴らしい1日を。どなた様もご安全に♡#合同会社のりぷろ#福島県#福島市#司会#ナレーション#商品紹介#動画制作#イベント企画#婚活#合コン#セミナー講師#事務代行#お仕事のご依頼お待ちしております#makeeveryonehappy
こんにちは今回はこれから使える「9月の季語」です★涼やかな風や虫の音が待ち遠しい頃・・・流れる白い雲の様子を見ておりますと新しい季節の訪れとともに時の流れも感じ逝かれました故人様のことを思えばその時の流れがせつなくも感じます。★未だ暑さは続くものの朝夕の風や香りに秋の訪れを感じます。新しい季節はゆっくりと訪れているようです。長い夏の終わりとともに尊い人生を閉じ逝かれました故人様・・・新たに迎える季節はひときは寂しい季節になりそうです
テレ東音楽祭の記事を見た他の音楽番組にも同じことが起きるのかな?年末は歌番組多いもんねまぁ、司会が変わったら絶対に見なくなるだろうな私の場合歌を聴きたくて見てる訳じゃないから
こんにちわ🍀日本冠婚葬祭司会・アテンダント検定協会、グランディメモリーの木野島光美(テルミ)です。昨晩遅く郡山(福島県)に入りました。今朝の気温は23度今日は司会進行のブラッシュアップ研修です。会場はいつも専門会館を使わせて頂きますが今夜はお式が入っているとのこと。式典の設(シツラ)え完了。神道(神社が司式をする)形式です。まずは祭壇前の木彫りの狛犬に驚いて次に弓矢に驚き‥‥邪気を祓(はら)い、神前を守護する狛犬を式場で見たのはこちらが初めて。所変われば葬儀文化
2週間ぶりの投稿・・・まずは、某セミナーの司会のお仕事写真から‼️長丁場でしたが頼りになるディレクターさんのもと、楽しみながらお仕事できました☺️神戸でお仕事からの〜石川、東京へ出張。出張の合間に大阪で式典。帰ってきてからイベントのお仕事や市議会議員選挙のウグイスに入らせていただきメチャ忙しかった💦お世話になった皆様、ありがとうございます🙇♀️忙しくてもサブスクで映画を見る‼️映画を見ることが何より大好きなので、これは、欠かせません‼️今月は、5本、見れたよ❤️そして、お友達
今週の笑点なつかし版<第1933回2004年9月12日放送>漫談ローカル岡今回の大喜利の問題1問目「許せない」を最初にした5・7・5を作る。自分の回答「許せない軽々とウソをつく総理」2問目吹き矢を吹くしぐさをする。司会が「どうしたの?」と聞いたあとに状況などを答える。自分の回答「これ以上好き勝手させてたまるか,フッ!」「どうしたの?」「矢を吹いて高齢者の運転する車のタイヤをパンクさせてるんです。」3問目温泉旅館の女将になってあれこれ謝罪をする。司
いや〜無事に全国大会1日目終わって良かったですね〜それにしても大阪弁とホッピー好きな湘南の2人全員参加方の司会上手い事回してたな〜え!もうじき2日目始まるの⁉️えらいこっちゃ急いで行かなしっ師匠〜2日目始まるんやってはよいかな〜え?ちゃうちゃうあんたちゃいまんがなお!ほな急がなあかんいうこっちゃな〜準備ええかはっはいワン、テュー、、、、(掛け声ダサい)スリ〜ほな、2日目行くで〜
今日は大阪府断酒会の理事会開催日で、私は監事として理事会に出席したのですが・・・・理事会の開催日は、毎月第3〇曜日です。〇曜日と言うのは毎年ずれていくことになっているからです。特定の曜日に固定してしまうと、その日に例会を開催するところの人は毎月その日には例会に出席できないということになるのですが、その割を食う人が同じでは不公平だから、毎年開催曜日を変えて、割りを食う人をまんべんなくするようにとの配慮がされているのです。今年は木曜日となっています。そして私が支部長をやっている支部
こんにちは今回のキーワードは「花」です”お花が好きだった”、”お花を育てていた”などのフレーズが出てきた時に参考にしてみてください★ご家族の健康と平和な暮らしを支えてこられた〇〇様は、花を愛する優しい方でした。ご自宅にある温室で胡蝶蘭や月下美人など様々な種類の花を育て、暇さえあれば温室へ足を運ぶなど手入れに余念がありませんでした。★よく花屋に立ち寄っていたほど花が大好きだった〇〇様。ご自宅のいたる所には切り花が飾られていたものです。特にバラがお
元FNSの司会者が語るジャニーズの闇アンジャッシュの渡部健さんがYoutubeの番組「街角テレビ」でインタビューに応えていました。その中でFNS歌謡祭の司会を務めた経緯を明かしました。「草彅さんの後に自分が選ばれる訳は無いので、その経緯(事情)を聴きました。視聴者の方も気が付いていると思うんですけど。それは、前任者と後任者を見ていただければわかると思うんですけど。普通に考えたら、なんで僕なんだって思うじゃないですか?と語りました。草薙→渡部(中継ぎ)→相葉これは、ジャニーズ事務所内
中華人民共和国成立74周年中日平和友好条約締結45周年崔為磊総領事着任レセプション。司会をさせていただきました。国慶節に合わせて毎年レセプションが開催されていましたがこのように盛大に開催されるのは4年ぶり。緊張しました中華人民共和国駐新潟総領事館の皆さんが親切に声をかけてくださってありがたかったです。アトラクションで華やかな舞をみせてくださった仙台華花踊りチームの皆さん。とっても気さくで優しい皆さんでした。今日は中秋の名月。丸い月を眺めながら世界中の人々が仲良
今日は横浜のNPOで読書会で司会をやります。私は横浜から長野に引っ越すので今日が最後の司会です。今日は、アンデルセンの「もみの木」という本を紹介します。読書会のために、「もみの木」をオーディオブックで聞き直したら、泣きそうになりました。長野に住んでいる私の主人は、私を愛してくれているのですが、貧乏な上に女好きで、冬はとっても寒いんです。それに比べて、今までの横浜での生活は、冬暖かく、離婚した両親の経済力のおかげで、スーパーで半額シールのついた商品を買う必要も無く、なんと幸せだったこと
こんにちは今回のキーワードは、「働き者」です”働き者だった”、”仕事一筋だった”などのフレーズが出てきた時に参考にしてみてください★趣味らしい趣味を持たず、若き日はとにかく仕事一筋。定年まで懸命に励み続けた〇〇様には、「まじめ」「働き者」という言葉がよく似合います。★「自分の頑張りが皆の幸せを支えている」、〇〇様はそんな気概を胸に秘めていらっしゃったのでしょうか。長い間仕事に励んだ働き者でした。苦労もおありだったことでしょうが、どんなに忙しくともご家族
本日もフレンズFM『イブニングレディオ』ご参加ありがとうございました☺︎ゲストは南九州市商工会川辺支部青年部の方々11月12日日曜日に開催の『かわなべ磨崖仏祭りwith農業祭』のご紹介を頂きました🙌賞金総額60万円の玉入れ合戦や※参加チーム募集中色々な体験コーナーグルメコーナーなど一日中ゆっくり楽しめますよ❕詳しくは磨崖仏祭りのInstagram↓↓↓から募集も内容も掲載してます♪私は司会で盛り上げます🎙️会場で待
まずは新宿高島屋の外商サロンでお茶コーデ今日の観劇訳も演出も役者もよかった!スタバでお茶🫖をして品川にはい、司会は早乙女友貴(知ってたけど)サプライズでした!太一から手渡し!トロピカーナ舞台中だから踊りはないのはわかってた。人いっぱいいれました。チケット🎫交換で一階席で見れました。ママが踊れ!といって子供の時の踊りを二人で身に染みてる?流石スーパーブラザーズ!いつもの品川EXシアターで誕生日イベント久しぶりのツーショット18時始まりは都内で仕事している人
少しずつ秋の気配を感じられ嬉しいな~🌰夏バテからも回復秋は忙しくなるので気合入れないとね💪さて、秋になると毎年携わるのが…豊かな経験を積んだ女性対象に行われるコンテスト【ミセス・オブ・ザ・イヤー2023】今年もご依頼をいただき、岐阜大会の司会を担当しました携わって3年目となります。場所は、岐阜都ホテル。午後からの本番に向けて朝から会場入りし、まずはヘアメイクセット💄台本を下読みしてたらあっという間に完成してましたこんな感じに仕上げてもらいすぐにリハーサルへ出場
開催中の展覧会「稲畑汀子と宇多喜代子女性の時代の俳句」にかかわる講演会とシンポです。みなさん、アイム(市立伊丹ミュージアム)へどうぞ。●9月24日(日)14時から13時30分神野紗希さんの講演「女性の俳句について」●10月1日(日)14時から15時30分シンポジウム・女性の俳句パネラー・和田華凛/倉橋みどり/永田紅(歌人)、司会/坪内稔典〇要申し込み。聴講料1500円。電話072-772-5959