ブログ記事386件
特別支援学校教員を19年してきました。10歳軽度知的障害女の子を子育て中保育園時代を振り返りつつ、小学生の現在のことも書いてます自閉症の子どもの叱り方の3つのコツ怒ることはするという前回の続き『怒らない子育て論ってどうなの?』特別支援学校教員を19年してきました。10歳軽度知的障害女の子を子育て中保育園時代を振り返りつつ、小学生の現在のことも書いてます子どもには、怒っ…ameblo.jp危険なことや、相手に危害を加えるようなことは叱ると
こんにちは!保育・子育てプロデューサーゆきのです。今日は2,3歳のお子さんの話。「我が子、叱っても泣かないんです。叱られた意味わかってないですよね。」そんなお話しを聞くことがよくありました。『叱られて理解したら泣く』というのが子どもの正常な反応だと思われているのですね。それ、違いますから!!初めて叱られた子どもは、笑うこともあります。だって、大好きなママが怖い顔をしているから。いつもは、自分が笑いかけたら、笑い返してくれるから、『笑ってママ』って感じで笑うんですよ。それでも笑っ
おかん塾の講座は、リアルな日常でのなまなましい会話や対話について「どうとっていくか?」言葉レベルで具体的にとりあげていきます。受講前は、ほぼ100%、一人でぐるぐると悩む子どもへの関わり方問題について、こんなに具体的に「対話」について学べるのが、みなさんがホッとされるところなんですね。いやいや、「親子関係」なんて、ものすごく個人差があるし、性格や気質もあるし「改善なんて無理でしょ!」と思われることが多いのですが、もう60年も前に「解明」されているのですね!で、そこで