ブログ記事14,120件
こんばんは今日のテーマは保育士試験の実技、もし私が保育士試験の実技(言語)をうけるとしたら…?です私は迷わず「三匹のこぶた」を選びます。理由はシンプル。展開がわかりやすく、子どもたちがぐっと引き込まれるお話だから。そしてもうひとつ。繰り返しの展開で構成されているから、覚えやすく、語りやすいんです。「ふーっ!ふーっ!ふーっ!」とオオカミが吹き飛ばす場面や、3つのおうちが順番に登場する流れは、話し手にも聞き手にも親しみやすく、安定して3分にまとめやすいと感じました。◆実際の語り台本
『君のバリアが破れない』【登場人物】2名(男性1・女性1)男:映画監督を目指す男。女:営業部で働く女。【ジャンル】ラブストーリー【上演時間】30分【あらすじ】大学の頃から友人関係にある男女が居酒屋で語り合う。夢と仕事と恋と結婚。【本編】居酒屋で席に座る2人。男:あ、とりあえず生2つで。いいよね?女:うん。男:この店来るの久し振りだわ。女:私も。男:前来た時はタッチパネルじゃなかったもん。最近の居
先日、常陸太田市のパルティーホールで行った朗読公演の台本を、以下のURLからダウンロードできるようにおいておきます。作:宮沢賢治「銀河鉄道の夜」パルティ音遊児ックDAYin常陸太田2023.2.19常陸太田市のパルティホールにて行われた「音遊児ックDAY(ミュージックディ)」で朗読LIVE公演をさせていただきました。「銀河鉄道の夜」を12分に要約した作品と、そのオマージュとして作ったオリジナル作品「銀河鉄道を追いぬいて」の2作品を上演しました。ご来場くださった皆様
きこえない・きこえにくい人が、台詞のある舞台を観る時、どんな風に観ているかご存知でしょうか?まず、「字幕」や「手話通訳」があれば、舞台をその場でしっかりと楽しむことができます。役者の熱量、息遣い、そして物語に込められたメッセージ。そのすべてを、"生"で感じられる体験は、何ものにも代えがたいものです。もし、舞台に字幕や手話通訳がなければ、聞こえない・聞こえにくい観客は、事前に台本を読み込む必要があります。ストーリーや台詞、歌の内容を必死に頭に叩き込み、ようやく舞台に臨むことができ
新会社のニュースを見る時に気をつけたいなって思うのは、番組にいるコメンテーターの発言に心乱されまい、と。コメンテーターの「席」にはいろんな人がいる。芸能人、何かの知識人、被害者、弁護士など、色々な。コメンテーターというのはその番組の意向に沿ったことを話すことでお金を貰える「仕事」だと認識している、私は、ね。だってリハーサルも台本もあるんだし。あと自分の考えが絶対!的な匂いのする人の発言も気にしない。そういう人の出る番組は見ない。見てなくてもその発言がネットニュースになって流れてくるのは見
現在実施中の【3ヶ月演技ワークショップ】。アドバンス・クラスでは、井上ひさし・作『父と暮せば』に取り組んでいます。▲台本は、新潮文庫さんから発売されてます。▲映画化もされてます。主演は、宮沢りえさんと原田芳雄さん。このクラスの中で僕がお願いしているのは、「できる限り、台本一冊セリフを覚える」という作業。しかもセリフは広島弁。(ちなみに、僕も一緒に覚えてます笑)膨大な量の課題であることは百も承知なのですが、今回このような課題を受講
昨日からスゴーーク楽しみにしていたシャワータイム♡。午後一番に予約してくださって入ってきました(´∀`*)♪朝晩お風呂に入るの大好き派としては、手術の前日のシャワーから実に4日目!!かなり辛かった〜(^◇^;)。スッキリサッパリ!!でも知らないうちにいろんなところにアザがありました(笑)。これからは2年間こんな感じね…。ま、仕方ない(^.^)。あとね、右足のカテーテルを抜いてからの6時間圧迫固定していた時のテープかぶれが半端なく…お腹周りの皮膚って意外に弱いんですね…かなりか
占い師のビッグ・ママですごきげんよう先日、初めて玄関占いサロンにお越しくださったお客様に聞かれましたお客様「これって、ビッグ・ママじゃないですよね?」ビッグ「(スマホの画像を見せて頂き)なに?コレ??」お客様「やっぱり、違いますよね。ビッグ・ママ本人なら、顔写真とかありますもんね。これは、顔がわからないじゃないですか」という、会話の画像がコレなのですが???誰これ?地味・・・・・・・占い師じゃなく霊能者になってるし、それに、この文章はビッグ・ママのアメブロのプロフィールを
昨日は看護介護部総会でしたアイスブレイクを担当させてもらい認知症の学習会で使ったものを手作りしてどうしたら楽しんでもらえるかを考えてやってみました自分がこうしたいと思ったことをやってみる提案してみる行動してみる相手に集中してみる最近の毎日の私の行動ですそこで提案したのはくじ引き職場をランダムにしてほしい楽しんでほしい結果とても楽しんでもらえました優勝チームは「イチゴチーム」病院が同じなのに病棟や階が違うと全く顔を合わせないそんな状況を何とかしたくて
【当時の雰囲気を】前も触れたように初代セーラームーンショーは、都会ではセーラームーンRショーとして開催され、地方によっては、セーラームーン・スーパーショーとして開催された。キャラクターショーを始め、アニメやドラマ、映画等の台本は、基本的に部外者は入手することはできないが(例外あり。私もあるドラマの台本を所有)、セーラームーンRの製作に携わっていた人物からキャラクターショーに関する資料を入手した人物がいて、その方が公開していた(ネットではない)台本の内容を元にショーの内容を公開する。
WSの取り組みとして面白いと思った事は1週間の間で自分にあった出来事を皆の前でフリートークをする事が面白いと思いました。そのような事をするWSは参加した事がなかったのですごく新鮮で楽しかったです。WSでは戯曲への取り組み方を主に学びました。読解の仕方等鐘下さんから教わった戯曲への取り組み方は今まで自分が考えもしなかったやり方で台本を読んでいくという方法でした。とても刺激になり今後、自分でどう生かすかが課題だなと改めて感じました。1年間、お世話になりました
夕方帰宅した夫。恐怖のLINEの件があまりにもホラーすぎたのか、完全無視だった。夫「ただいまー!チビ助ー!どうだった?頑張った?」チビ助(・∀・)ニヤニヤ私「今日、頑張ったもんねぇー!凄く頑張ってたよー!!!」ウフフフフ夫(安定の)シカト夫「チビ助ー!!!よかったねぇ!!!」チビ助(・∀・)ニヤニヤ私「それでね、あれがこーで、どーなって、あーだったよ!」ウフフフフ夫(安定の)シカト夫「チビ助、幼稚園いくのーっ!?楽しみだねぇ」チビ助(・∀・)ニヤニヤ私「
演技の中の興奮~漏れる喘ぎ声と思い出す性欲~触れる位置、手の温度、視線の角度……すべてに意味があります。カメラが回っているという意識と、役の中で相手女優との“関係”に集中するという感覚の両立。それを保つことが、意外にも難しくないことに気づきました。むしろ、自分の中の何かが自然とスイッチを押したように感じました。肌を重ねていく中で、相手の呼吸が変わっていくのがわかりました。相手と見つめあい、私は初めて女性に触れるかのようにキスを交わしました。ゆっ
2025年7月11日〔金〕🍇さぁー今週も駆け抜けまいりましたよー金曜日🌟17時から生放送🎵TOKYO854くるめラ✨加瀬商会presents五大輝一のラヴィアンローズ🌹生放送です。毎週🩵大切に台本を創らせて頂き🌈ラヴィアンヌの皆さんとワクワクhappyな時間をラジオを通して一緒に過ごせるように祈りを込めて💜お届けさせて頂きます。メッセージお待ちしてます🪐じょんじょん「おかわりメッセージ」送ってくださいね💋シャインマスカットフラペチーノ💚お飲みになりましたか?普段はアイ
ブログをご覧頂いている皆様いつもありがとうございます。このブログは、私と同じ葬儀司会者や葬儀で司会をなさる皆様に向けて、少しでもお仕事の助けになればと思い、葬儀司会の台本や雛形・葬儀ナレーションの原稿や例文等をご紹介させて頂いております。よろしければご参考になさってみてください。今回は葬儀ナレーション一文です。4人家族のお母様だった故人様。ご家族からお話を伺い以下のような一文を入れさせて頂きました。-----------------------------------
ブログをご覧頂いている皆様いつもありがとうございます。このブログは、私と同じ葬儀司会者や葬儀で司会をなさる皆様に向けて、少しでもお仕事の助けになればと思い、葬儀司会の台本や雛形・葬儀ナレーションの原稿や例文等をご紹介させて頂いております。よろしければご参考になさってみてください。今回は「葬儀司会で使える基本ナレーションという事で、告別式や葬儀の開式前に使えるアナウンス例をご紹介します。------------------------------------間もなく開式でございま
ブログをご覧頂いている皆様いつもありがとうございます。このブログは、私と同じ葬儀司会者や葬儀で司会をなさる皆様に向けて、少しでもお仕事の助けになればと思い、葬儀司会の台本や雛形・葬儀ナレーションの原稿や例文等をご紹介させて頂いております。よろしければご参考になさってみてください。今回は「葬儀・告別式会式前アナウンス」です。お通夜の様子をご紹介しながらご遺影のお話をさせて頂きました。-----------------------------------------------昨
前から気になっていた国道18号線沿いの銀座煙事燻製工房軽井沢店に寄ってみました。看板はまだ煙事でしたが、今年の1月1日に店名を軽井沢いぶる本店に変更したそうです。こちらがスモークハウスです。スタッフのお一人が白馬出身との事で話が盛り上がり、いろいろ試食させて頂いた後、ウイスキーオークブレンドとサクラの燻製チーズと燻製ナッツを購入しました。ここはTBSの火曜ドラマカルテットのロケ地で、薪ストーブの奥のカウンターには台本が並んでおり、家内が熱心に目を通していました。
いまだに電話は大嫌い、な私。はい、渡米以来30年(とちょっと)一貫しております。どんなに在米長くなろうとも、どんなに英語で困る頻度が減ろうとも、どんなに日本語喋らないお友達が増えようとも、嫌なものは、嫌!だから、電話はなるべくテキおじにお願いしたい。ところがどっこい!「あ、俺、人と話すの好きじゃないから。」という、はああああ?あんためっちゃお喋りじゃん!な驚愕の理由で、事務連絡とかは、かなりやらされている私。ま、私も「いやだ!」って言えばいいのよね。(は
新幹線に乗ってます^_^🎵近っwそして.....旅のお供は.......ホットコーヒーと、台本(笑)頑張りますよぉ〜(≧∀≦)‼️
カタリストには、ラジオドラマのクラスがあります。レッスンを終えたカタリストさんは、各台本ごとに2人~3人のチームに分かれてスタジオで収録を行います。緊張する中、粛々と進んでいく収録。(カタリストラジオシアター収録風景)15分の番組ですが、実際の収録は1時間かけて綿密に進めています。収録が終わって、ほっと一息。緊張から解放される瞬間です。本日の収録が聴けるのは、カタリストラジオシアター(毎週金曜日18:00~18:15)です。放送を、お楽しみ
今回はおどりの役割発表についてお話しします!役割発表とはその名の通りおどりの役割を発表するのですが、一番広いお稽古場に・演出の先生・お家元と全おしょさん・お茶屋組合の役員さん(数人)・芸舞妓さんが朝早くから集まります。まず前日にうちの姉さん所へ行き「明日の役割発表おたの申します」とお伝えし、一緒にお稽古場へ向かうのか別々に行くのかを相談します。別々の場合は集合時間の15分前に、お稽古場へ到着するよう準備をします。この日はお茶出しが多いので、別々に行く事になった舞妓さんが早め
ブログをご覧頂いている皆様いつもありがとうございます。このブログは、私と同じ葬儀司会者や葬儀で司会をなさる皆様に向けて少しでもお仕事の助けになればと思い、葬儀司会の台本や雛形・葬儀ナレーションの原稿や例文等をご紹介させて頂いております。よろしければご参考になさってみてください。今回は、「開式前に使えるナレーション」のご紹介です。「絆」というフレーズを使い、これから始まるお時間の尊さを表現しています。「本日のお通夜の儀、太郎様とのお別れを惜しむ、多くの方々がご参列して下さっておりま
新たに振り付けを一部担当させていただくため、本日よりスタジオ入りです☆撮影も兼ねて、集中して頑張ります‼︎楽譜と台本とにらめっこ♪研究して、創作して、演出の方やみなさんの舞台をイメージしながら大切に。こちらについては、後日皆さまへ改めてご報告させていただきます☺︎✴︎あと少し、調整など明日に向けて見直します‼︎ShoArtStore皆さまのリクエストお待ちしておりますhttps://shoartstore.base.shop/ShoArtpoweredbyBA
昨日新たにオーディション台本がきまして今日は台本読み込みに使いました更にオーディション用映像を撮ってひとつ書類をだして更にお衣装候補を自分の持っている服で探し😀夕飯には🌽ご飯初物!やることがわんこ蕎麦なみにきていますそば処東家わんこそば9人前(3人前×3袋セット)東家そば蕎麦乾麺国産そば粉セット小山製麺Amazon(アマゾン)
豊竹咲寿太夫オフィシャルサイトclub.cotobukiHOME竹の間の段▲令和6年初春公演チラシより奥州五十四郡の領主である伊達義綱は、お家乗っ取りを目論む者たちの企みによって、蟄居となっています。義綱の家督を継いだのはまだ幼い鶴喜代でした。御殿、竹の間へ信夫庄司の妻の沖の井と、渡会銀兵衛の妻の八汐が噂話をしながらやってきました。鶴喜代の体調が良くなく、近頃は食事も摂らないというのです。さらには男性を側に寄せたがらず、御前では乳母の政岡が側を離れることなく世話
台本は設計図ChangeTalk,ChangeListenandLife."話し方を変えたければ聴き方と生き方を変えろ"「話がちゃんと”伝わる人”と話をちゃんと”聴ける人”を増やす」「22世紀に人見知りを社会からなくす」トークスキルだけにフォーカスした自己満足的な解決法に疑問を投げかけるそもそも話し方に悩む人の大半は“聴き手に原因がある”ことがほとんどです約3000人の悩みに寄り添い気付いたこと「話し方」だけを改善しても意味が無い本当に改めるべきは「
ソウルで日本語を教えている龍子です。私の大好きな도깨비(トッケビ)台本にしては足りないし、あらすじというにはまとまってないし、セリフも日本語訳もミスがありますが、ご容赦ください。自分のために。それだけです。トッケビあらすじ1話1〜6、3話1〜2、3〜10はこちら도깨비3話3〜63.夜、軽食屋で、トッポッキを挟んでトッケビとチウンタクが向かい合わせに座っている。トッポッキが出来上がり、火を止める。지은탁:왜아직안떠났어요?
劇団TAIYOMAGICFILMの舞台「タイムマシン・ファミリー」を観ました。以下ネタバレありです。TAIYOMAGICFILMオフィシャルサイト|タイムマシン・ファミリーtaiyo-magic.com孤独死をテーマとして、、、。ということだったので孤独死をした父親を主人公とした話なのかと想像して観たら、私が勝手に思っていたのとは違う展開でした。孤独死した父親が家族と別れてからどういう生活をしていたかは最後まで分かりません。過去を振り返ることで未来への決断をするというよう