ブログ記事14,175件
こんにちは!吉武麻子です。自己紹介シリーズ【自己紹介①】~夢に破れた就職活動、人生暗黒時代の始まり~***************運が良かったというべきか・・・家裁調査官の試験準備だけをしていた私は一般的な就職活動をしていませんでしたが就活を始めて2社目にして内定をもらいます。内定をもらったのは旅行会社。自分が旅行をすることは好きだけど正直、旅行会社で働くことには何も興味がありません
Rがめんどくさい先生やってーって言ったの先生に怒られててこのままではいけないって思ってママとR2人ともめんどくさい言うの禁止にしました。ママは最近、口癖のように言うようになりそれを真似してR言うようになったそして禁止Rはやっぱり真面目くんなのかルールを守ろうとしママは禁止を言ったこと忘れてRに指摘されるようになったR「あーママめんどくさい言ったーだめなんだよ」ママ「じゃあ今やろうかな」おかげで行動力のある人になってるわwコンクリートの鳥のふん掃除終わりました
どんよりとした空模様気分もどんよりでも・・・70肩の痛みがだいぶ楽になって来たけどまだ完治まで行きませんねブルーベリーネットを見ていたら興味深い記事を見つけました認知症になりやすい人の口癖ワーストなんでもいい・・献立を聞かれたらいつもこういうもう年だから・・こう言って断る昔はよかったな~・・つい言っていませんかめんどくさい・・出掛けたがらない今の若い子は・・つい言っていませんかこれらは認知症になる人が言っている口
本日も、皆さんいいね!有難うございます!アメブロ大先輩の皆様に見つけてもらえてすごく嬉しいです外国人向けの癒し系ビジネスでツイッター集客初めてちょうど1ヶ月。以前所属してた媒体もまだフォローしてくれてるのが、唯一の救いだけど、地道にほぼ毎日自分で英語で投稿、外国人のファンも日に日に増えてかつてのお客さんもコメント絡んできたり、まだフォロワー100人ちょいでも、食いついてくるようになり、集客出来るようになりましたはじ
スピーチに関する質問を色々受けている私が、不定期でお届けしている【スピーチお悩み相談室】今回は、私が司会を担当した披露宴でスピーチをされた方からいただいたご質問を取り上げていきますね。新郎さんの学生時代の友人の方から、お開き後にこんな質問をされました。『スピーチの後、同じテーブルの友人にも散々いじられたんですが、緊張しすぎると無意識のうちに語尾に「はい」が入っちゃうんです。これって直りますか?』この質問に対して私は、『まずは「直
Today,IwenttoanecofairatArisugawaPark.MyfriendismovingtoBali,I'llmissher!今日公園で子供がいろんな人とはなしをしたりしているときに気づいたこと。AtArisugawaPark娘が4月からインターに通い始めたら、ちょっとした英語の口癖が付いていた。その口癖は「LIKE」です。別に悪いことではないし、可愛らしい程度でとてもネイティブならではの口癖です。でも、今日思った。アメリカ
家族紹介【モラハラ旦那40代】自己中心、喜怒哀楽激しめ金がないのに金を使いだがる、タクシー運転手口癖「ようするに〜」「お前のせい」「言ってる意味分かる?」【まるこ40代】適当、表向き小綺麗、腹ん中真っ黒、歳と共に涙腺ゆるゆる口癖「わかる〜‼︎」「私もそう思ってた‼︎」どんな状況でも常に相手に合わせます。ある意味それはもう才能【長男小6】マイペース、Switch・YouTube命←(見過ぎて禁止中)、たまに見せる優しさにやられる口
HSP起業家さんのためのトータルブランディング/キラリと輝くあなただけのビジネスをプロデュース\☆キラキラでもギラギラでもない一目置かれる外見と自信を手に入れる!☆完璧主義・HSP・長女気質でも0⇒1を叶える「なりたい私」になるために「今の私」に気づこう登録して「今の私に気づく3つの質問ワークシート」を受け取る元美容部員・アパレル経験「自分解放スクール」主宰岩井式メイクセラピスト認定手帳コーチ結婚22年2児の母・起業10年目はじめましての方はこちら★こんにち
今日は「思考と口癖」のお話です私たちが持っている口癖って、ほとんどが無意識レベルに発しているので、あまり深く考えたりはしないですよね。でも、この口癖とっても「引き寄せパワー」が強いのです。それはもう…ビックリするほどに「思考の選び方の癖を変えること」と並行して、「口癖を変えること」も少し意識してみると、早い時期に変化を感じられると思います友人Aさんとランチに行ったときに、「最近ちょっと太ったのこんな高カロリーのものを食べたら、どうしよう…また太っ
え「正直言って」という口癖から性格が分かる心理学について、解説していきます。この口癖の人は、自分の発言に重みを持たせて、相手に注目してもらいたいといつも感じている人です。一言で言いますと、自己顕示欲が強いのです。なぜなら、「正直言って」と前置きをつけますと、「何か本音を話しそう」と思い、相手も耳を傾けるからです。自分の発言を強調させたいと常に考えている人も、「正直言って」と言うのです。
おはようございますブログのカテゴリーを変更しましたカテゴリー自体そんなに気にしてはいませんでしたが向井さんと力を合わせて子育てしているのにシングルマザーとしてのカテゴリーに居るのは向井さんに対して失礼な気がして向井さんも誰も気にしていないかもしれませんが私がそうしたくて前向きな気持ちでのカテゴリー変更です向井さんと一緒に生活を始めまだ数日ですが向井さんの頑張りには驚きです私は18歳からママになり主婦歴は21年になりますがあっと言う間に追い抜かれそうだけどおにぎりを握
相づち、難しい。話を聞きながら「聞いていますよ」というサインを出さなくちゃいけない←日本人の特性だからあんなにカッチョイイのに、口癖が「なるほど!」のヒト、スウェーデンから帰化して人柄も良さそうで人気者ですが、話しながら必ず「なるほど!」と相づちをうつのがうざったいのー息するたびに「なるほど!」園芸番組にご出演だが、メチャクチャ多用「なるほど!」こんなに「なるほど!」を使うタレントはほかに知らない見た感じスゴクステキなのに残念。たぶん
ご訪問ありがとうございますフォローやいいね、メッセージなどいつも感謝しております初めて来てくださった方もお付き合いいただけたら嬉しいですドトールコーヒードリップパック香り楽しむバラエティアソート40PAmazon(アマゾン)887〜2,980円${EVENT_LABEL_01_TEXT}ドトールコーヒードリップパックまろやかブレンド100杯分Amazon(アマゾン)2,243〜4,478円${EVENT_LABEL_01_TEXT}ドトールコーヒードリップ
来週から新しい仕事が始まりますすぐだめかも?出来ないかも?能力不足かも?と考えてしまうのでそれを乗り越えていきたいです!自分で自分を追い込んでしまうんですよね周りはそんな事思っていないのに変に真面目なのか?プライドが高いのか?ミスが怖いとかありますやっぱり真面目なのかな?私の性格からして人と協力してみんなと仲良く働きたいという気持ちが強いですまずは笑顔でコミュニケーションをとる相手が何かしてくれた時にすみませんよりもありがとうと伝える口癖がすみませんとなり
暴れん坊の孫君だが、穏やかなときは、「ありがとう」が口癖だ。ハイトーンで、1日何度も「ありがとう」😊と言う。会話としては、噛み合わない時もあるが、「ありがとう」って言われるとなんだか嬉しい。いい言葉だなぁ😊💖3歳4ヶ月。言葉が少しずつ増えてきた。お出かけ行くよ~と声をかけると「バイバイ👋」車が走り始めると「出発進行‼️」問いかけにNOの時は「ヤヤ」☹️お茶を飲みたい時は「お茶飲む~」💩の時は「ウンチ出た」「ちょっと待ってね」が、分かるようになって、少しなら
三年の付き合いを一日の記事にまとめるのは難しいのできっとこれは3か4章くらいまで突入します。次の月宣言通り入店した右京遊戯スポンジになれってよく言われると思います社会人は学んだこと見たことは全部吸収した方が早いよと彼はスポンジはスポンジでも超吸収スポンジでどうでもいいと思うことはしっかり弾いてくタイプの男でした。いつも言ってたのがマオさんに言われたことを200%以上でしました。ラインを一日5人は増やせと言われたら10人新規を月15は入れなって言われたら31人当初サーティ
今日の一言半は。大丈夫、良くなるから。が昔の口癖だったことを思い出した。実際、良くなることが多かった。この口癖、復活だ!より良くなるから。
無敗のホープフルS覇者クロワデュノールは4・20皐月賞へ直行ホープフルSを制したクロワデュノール(2024年12月28日撮影)昨年の最優秀2歳牡馬クロワデュノール(牡3、斉藤崇)は皐月賞(G1、芝2000メートル、4月20日=中山)へ直行で挑むことが決まった。所有するサンデーレーシングが17日、公式サイトで発表した。3戦3勝でホープフルSを制した後はノーザンファームしがらきで調整されている。ホープフルSの勝ち馬では、過去に19年サートゥルナーリアと20年コントレイル
連続投稿!今日はお昼は外で同僚のみっちゃんとランチ。外の空気が爽やかになってきたのでオープンなお店で頂いて来ました。話は前の日曜日の事。日曜日は畑中さんとデート。私は午前中に用事があったのでそれからの待ち合わせ。私の用事が終わり畑中さんとの待ち合わせ場所に。この日は畑中さんは車で来るって事なのでいつもとは違う場所で待ってた。時間前に着いたらもう畑中さんの車が止まっていて、畑中さんの車に乗り込んだ。私が、「早いじゃん。どうしたの?」って聞くと白々しく畑中さんは、「早く彩菜と会い
ユウナは母の顔をよく覚えていない。病弱だった母はユウナが3歳の時、この世を去ったという。その後父は再婚したが、折り合いが悪くすぐに離婚した。そういうわけで、父が働きに出ている間、ユウナは家でひとりぽっちだ。「母さんが天国から見守ってくれているからね。」というのが父の口癖だった。ある晩、父が女の子の人形をユウナの枕元に置いた。『この人形可愛いだろう?近所のリサイクルショップで見つけたんだ。』『この子、父さんに話しかけたんだ。「おじさん、わたしをおうちに連れて行って!」ってね。』
最近、夫が義父と似てきたと感じる事が多いですそれに伴い、夫の言動がホントに嫌だと感じることも多くなってきた日常での言葉遣いや、カッとして偉そうにキツい言い方をしたりさっきは、「明日は今年最後の紙ゴミの回収だからお願いねー」と私が言った事にイライラしたのか、「車の鍵が無い!!」と言い捨ててスペアキーで車に乗り込みゴミ捨てに🚗夫が行ってる間、私は鍵を探して家の中をグルグル🌀どんだけ探しても無いからおかしいと思ってたら、夫が帰ってきて「鍵、オレが持ってた、ゴメン」と小さな声でたまに
人生100年時代認知症は誰でもなる病気と、言われていますが家族に迷惑をかけたくないからできれば認知症になりたくないな‥認知症介護をしている方は一度は思った事があるのではないでしょうか今回は認知症になりやすい人の口癖についてです知っておきたいと、思った方は是非お読みください認知症になりやすい人の口癖①疲れた〜なんでもよい好きにして活動性が低くさまざまなことに依存的で否定的な発言や、判断を丸投げするような発言が多い人は認知症になりやすい傾向が認知症になりや
知的障害の娘を育てています。子育てがやっと一段落…と思ったところ、孫の自閉症がわかりました。2人と家族の忙しい日々を綴ります。3歳の自閉症孫くんの口癖。「まだ。」これは嫌の代わり。「大丈夫。」これは、色々なパターンがある。自分に平気だよと言い聞かせる時、構われなくない時、思いっ切り拒否の時。これに加え最近は、「落ち着いて。」癇癪を起こし、ふと我に返った時に、出てくる言葉だ。落ち着いて~が出ると、癇癪が止まる合図考えてみると、かけてもらった言葉を覚え、自分の言葉と
モーニングHelloこんばんはBuenasnoches!wivesの皆々様方櫻庭でございます。お元気にお過ごしでしょうか。「不幸の種まき」ってね、無意識にやっているものなんです。自分が投げかけるものには、表情、言葉、態度のほかに空気感ってのもありますよ。機嫌の悪い空気感を出す人いるでしょ、「話しかけんなオーラ」とかね。そういう「マイナスの感情」をコントロールしないで、平気で周りに投げかける人というのは、運気がいい訳がない
こんにちは。(*^^*)夫の口癖は「どーせ」。さすが、西方調舒星さんだなぁと、その口癖を聞くたびに思うわたし。西方は、老いの場所。つまり、西方にある調舒星は、老的になります。そして、「老人の悩み」みたいになり諦めとなりちょっぴりスネたりへそ曲がり的になりやすい。(;^ω^)それをどうこうとは思いませんで。それが夫という人なんだなぁ〜と、納得しております。そして…算命学すごいなぁと思います。(*^^*)調舒星は、完全洩気の星。完璧主義で、全部のエネルギーを出し尽く
「お金はなくならない」三城めぐみとても読みやすい本でした🤗お金への「執着」と何気なく発している「悪い口癖」が問題な様だ。「執着」はそのままのことで、あまり追い求めない事が大切「悪い口癖」は例えば「どうせ私には無理」と言うのでは無く「どうせできる」「どうせなんとかなる」「どうせ成功するから」この様に置き換えて発する事が大切ちょっと実践してみるか‼️
園芸番組大好きなんですよーワタシでもね、このかた=「なるほど大明神」が「なるほど」と言った瞬間にチャンネル変えておりますだからこの番組ちゃんと見られないTOT「なるほど」って言葉、大機雷ほんとに1回だけ、このかた「なるほど」使わない回ありましたが、また言うております、相変わらず今回は我慢してカウントしたところ登場20分間のあいだに9回「なるほど」って言いました『相づち』相づち、難しい。話を聞きながら「聞いていますよ」というサインを出さなくちゃ
皆様、こんにちは!安達菜都葉です!2024年まで6年間、夜にお仕事して、お昼前に寝るという生活を繰り返してきた私ですが、2025年からは新スタイルを取り入れ、朝に起きて、昼前からお仕事ををして、夜に寝るという生活に切り替えています。6年間、うまくいってた(=生きてこれた)生活から形を変えるわけですから、私の中では大きな決断でした。大きな不安や痛みを伴いました。ですが今、いいスタートを切れてます。結果どうだったかは今月末にお話しできたらなと♪だからね、もう朝起きて日の光を
おはようございます今日も暑くて目が覚めたエアコンつけてても暑い🥵ってタイトルのしんどいが口癖なのは主人これは昔からもう一日何回言うことか本当にしんどいのかと身体だけじゃなくメンタルも心配したこともあったけど口を開けばあーしんど寝る前も起きてからもしんどー休みの日昼寝から起きてもしんどーって私は言霊を気にする人なのでこの主人の口癖にちょっとイライラしていたそしてそれは私だけじゃなかったみたい昨日娘が主人のしんどーを聞いてもうさぁ毎日しんどーって言わないでくれる
斎藤一人さんの名言集まとめonInstagram:"いつも「ツイてる」と言っている人は、何をやっても頑固なくらいにツイてる。他の人が見ていて「もうダメだろう」と思ってもツイてる。そんなツキが一生続くわけないと言われてもツイてるんです。成功とは『口癖』で決まるものなんです。ひとり斎藤一人さん→@hitori_saito#斎藤一人#斎藤一人さん#斉藤一人#斉藤一人さん#心理#著名人#元気#勇気#龍神#偉人#笑顔#文字画像#スピリチュアル#宇宙の法則#波動