ブログ記事8,604件
大谷翔平、ヤフー検索大賞で大賞&アスリート部門1位W受賞LINEヤフー株式会社は5日、インターネットで年間の検索数が前年と比べて増えた人物や作品を表彰する「Yahoo!検索大賞2023」を発表し、大谷翔平投手(29)=エンゼルスからFA=が「今年の顔」となる大賞とアスリート部門1位をダブル受賞した。同賞は2014年に始まり、今年で10度目。スペシャル部門では阪神を日本一に導いた「岡田彰布」、3月のWBC日本代表監督として世界一に輝いた「栗山英樹」が入った。大谷翔平、ヤフー検索
SEVENTEENMAMA大賞受賞おめでとうー!!!!ど新規カラットの私ですが、いろいろとあった今年に13人揃って授賞できて本当に良かったーそして久しぶりの歩いてるリーダーエスクプスみんなの『せいざねーむ』も良いけどやっぱりクプスの『せざねーっ』が安定して好き!!みんなの泣き顔もジョンハンの日本語挨拶もスングァンの言葉も全てが良かったよ!!!SNSで話題!SEVENTEENウォヌやTWICEミナも愛用!私もこの黒を買いました★3日営業日以内発送★【正規販売店】
レッスン生のMiiNAがなんと、ホープ賞を!同じくkeikoが、フェローシップ賞をいただきました。MiiNAkeiko以下は(公社)日本奇術協会のFBから【公益社団法人日本奇術協会令和5年度顕彰授賞者】12月3日は「奇術の日」毎年この日に、公益社団法人日本奇術協会顕彰授賞者を発表しています。�【令和5年度顕彰授賞者】・【日本奇術協会賞】:テレビ朝日映像株式会社ビジネス総局チーフクリエイター鈴木朗・【松旭斎天洋賞】:該当なし・【功労賞】:東京ア
ポケットHP/ポケット&/スタディ&プランノート®について/スタディ&プランノート®概要ご感想等リンク集/プロフィール皆さまこんにちは!岡山で「できた」の笑顔をつくる塾ポケットの朝比奈明美です。今年もご好評いただいた「読書感想文講座」毎年、読書感想文を書くのが苦手なお子様方が受講してくれるのです。今年の子ども達も、「1人では書けなかった」「こんなに書けると思わなかった」などなど、とても喜んでくれました。『ポケットの夏講座のご感想』ポケットHP/
【第25回雪梁舎フィレンツェ賞展2023】東京展より(東京都美術館)■撮影,Photograph岩切等©️🍀雪梁舎美術館ホームページにてオーディエンス賞のコメントが掲載されております🍀↓↓↓雪梁舎美術館|第25回フィレンツェ賞展若い精鋭作家の発掘を目的として、「フィレンツェ賞展」を開催いたします。www.komeri.bit.or.jp皆様、こんにちは。本日、12月6日(水)雪梁舎美術館より正式に発表があり、今回、自身が出展しておりました美術展、【第25回雪梁舎フィレ
いつもご覧下さりありがとうございます小1Rちゃん第10回あおによし音楽コンクール奈良本選で第3位を受賞されましたおめでとうございます来年3月には大阪のいずみホールで受賞者演奏会に出演出来る事になりました奈良のいかるがホール大ホールでの開催。早朝、神戸から奈良に向かわれましたリハーサルは9時過ぎ、開始は9時半〜緊張したみたいで上手くいかない箇所もあったとの事でしたが見事第3位を受賞され本当に凄いです審査員の先生方の講評もありがたいですRちゃんレッスンでもお伝えした事がすぐ出来て
やったー!!ユンギ(AgustD)が受賞🏆️ベストラップ&ヒップホップパフォーマンス賞2023MAMABestRap&HipHopPerformance-AgustD<PeoplePt.2>pic.twitter.com/qoe307Q9vY—슈가젤리🍬(busy🥀)(@SUGAJelly9339)2023年11月29日嬉しい他にもBTS、ジミン、グク受賞してたけど取り急ぎご報告プレゼンターで女優のパク・ウンビンちゃんが出てきて、そっちに
野沢雅子、声優業「182歳までやろう」『第71回菊池寛賞』受賞で宣言https://t.co/MhMHKd6ZXp12月1日コード182「182歳」野沢雅子さん「声優は182歳まではやろうと思っています。“182”という数字も突如出たものなんですが、けっこう好きな数字なんです。」これがコードの力です。#数解きpic.twitter.com/XH7d6D8Op9—天瀬ひみか(@amasehimika147)2023年12月1日
こんばんは(^^)今日は東京ドームで「2023MAMAAWARDS」に登場したユノとチャンミン…「InspiringAchievement(インスパイアリングアチーブメント)」を受賞…これは…数多くのK-POPアーティストに音楽的インスピレーションを与えたレジェンドアーティストに授与される賞…素晴らしい…本当におめでとう…受賞挨拶をするユノとチャンミン…ユノが韓国でご挨拶…次にチャンミンが日本語でご挨拶…あとはお互いに韓国語や日本語を織り混ぜてご挨拶…途中「CASIO
一昨日、息子が学校から帰ってくると「先生がこれお母さんに渡してって!多分びっくりするで!!先生みんなの前で言ってたし、多分凄いことなんだと思う!」何???夏休みの絵画は参加賞をもらって帰ってきてるしもう受賞関係はないよな……何???どれどれ。・・・・・・・・・ええっ?!↑byInstagramのストーリー目ん玉飛び出るわって、飛び出はしなかったけど、体温は一瞬3度位上昇した気がする(笑)第○回○○京都府コンクールへご応募いただきありがとうございました。慎重な審査の
お絵描き大好きな年中のひな、今年は3点応募しました応募テーマ:未来のおそうじ去年の応募総数:約13000点タイトル【ウィルスそうじだぴょん!】にんじんカーに乗ったうさぎちゃんがスプレーでウイルスを除菌したり、耳掃除機からウイルスを吸い取って街を綺麗にするよ!コロナがいなくなったらいいなー!という作品。発想が素敵♡ちなみに、夏休みに兄が同じコンクールに出品たくて何を描くか悩んでいたらひなが案をくれたのですが、それがね親カニがウイルスをチョキチョキ切って子カ
今年も読書感想文の受賞連絡をいただきましたなんと二年連続の受賞ですこれからもたくさん本を読んで、言葉を増やしてくれたら嬉しいですおめでとうございました↑これはOpenAIで書いてもらったイメージイラストです。「Animeofanelementaryschoolgirlwhoishappyholdingayellowcertificateinherhands.」と指示をしました。結構具体的に指示をしないと思わぬイラストがでてくるけ
先日、作文での受賞連絡をくれた方が、「新聞に載りました」とご連絡をくださいました10年以上作文指導をしていますが、作文指導をした生徒さんが受賞作の紹介で新聞に掲載されるのは、これで4人目…で、思えば全員、物語文で掲載されていました(全国区の受賞者は小論系でもいるんですけどなぜか新聞掲載にはならないの)4人に共通することは何かなと考えてみたら…①本が好き②発言を恐れない③すなお④あきらめないこんな特徴があるのかなと思い当たりました。
今日から12月…今年も残すところあと一ヶ月…早いなぁーっ…(^。^")な…この日……いつものように…ダンクと一緒にベッドで寝ていると…5時前から…ゴソゴソ…(;´д`)トホホ…そのうち…すっかり覚醒しちゃって…旦那さんまで起こすので…ダンクを連れてリビングへ…だってじゃないよぉーっ…(´`)=3…結局…早朝散歩へ…(*´з`)プゥーッ…でっ……お騒がせダンクは
こんにちは,M2眞田です.今回は12/17(土)日立シビックセンターにて行われた,電気学会東京支部茨城支所研究発表会の参加報告です.B44名,M15名,M25名の計14名で参加してきました.全員,初めての対面オーラル発表もしくは対面ポスター発表であったため,慣れない部分も多くありましたが,無事終えることができました.私にとっては研究室生活最後の学会となりましたが,対面で参加できて本当によかったです.以下,オーラル発表の様子です(ポスター発表中の写真は撮り忘れました,ごめんな
シェイラバレエスクールから出場したYouthGrandPrix2024日本予選アンサンブル部門第2位を受賞しました✨GenContemporaryProjectTikiTaka振付指導:磯見源先生磯見源先生YGP振付家賞🏅受賞おめでとうございます✨ご指導ありがとうございました💞
訪れてくださり、ありがとうございます先日の19時頃ドーンドーンんナニ事外で何かしてる大きな音の正体を確認すべく外に出ると。。。花火の音と判明急いで二階に上がり見れたーこんな時季に花火なんて・・・もしかして!!…とネット検索大谷選手ありがとうプロジェクト'23今シーズン投手として勝ち星「10」とホームランの数「44」を足して54連発の花火MVP受
今回、僕が審査員を務めさせてもらった第40回記念「ぴおシティ書道コンクール」の展示会場に行ってきました。今年もまた2000点以上の応募があり、力強く元気で素晴らしい作品が多数出品されていたように思えます。受賞された皆さん、本当におめでとうございます。僕の書道教室からも数十人の子達が出品してたのですが、特選3名、準特選6名、金賞6名、銀賞8名、銅賞8名。あと、特別賞の「ほのぼの賞」2名が受賞。来年2月に行われる「選抜書初展」に出品出来る権利を僕の書道教室からは11名の生徒が得る事が出
こちらの続報です。『【証言】日本人ブリーダー「大谷の選手の愛犬です」』先ほど放送されたTBS「Nスタ」の中で翔平と一緒にいた犬について爆弾発言(?)がありました。日本のブリーダーが「あの犬は自分の知り合いが大谷選手に譲った…ameblo.jp昨日大騒ぎになった『大谷の犬』は本当に翔平の愛犬だったことが判明しました(笑)また翔平がいた家も自宅ではなくリハビリ中のアリゾナにある建物だそうです。大谷翔平MVP発表“同席”ワンちゃん
TEAMIBIS【R5京都市スポーツ栄誉賞】の受賞が内定しました。ここ数年、毎年TEAMや個人で受賞をさせていただいております。https://ameblo.jp/haru-ibis/entry-12781217822.html『京都市スポーツ賞授賞式2022』2022年12月26日(月)に京都市スポーツ賞授賞式に参加してきました。昨年は、最高栄誉賞を受賞させていただきました。https://ameblo.jp/ha…ameblo.jphttps://ameblo.jp/haru
この度あきつ会展の仮名臨書部にて最高賞の「上野の森美術館賞」を頂きました✨1年間ご指導いただいた先生方本当にありがとうございました!作品は来年2月、六本木の国立新美術館にて展示されます。一昨年初出品で特選を頂き、もっと上を目指すため昨年から1年間真剣に仮名書道に取り組み始めました。その成果が実って本当に嬉しいです。でもここから😅もっともっと勉強していきます。蒼雅
最後は明るいニュースで〆たいと思います!(笑)大谷翔平が正力松太郎賞特別賞を2年ぶり2度目受賞「またお会いできる時を楽しみに」メッセージ11月28日、都内のホテルで行われた「NPBAWARDS2023supportedbyリポビタンD」正力松太郎賞の表彰では、特別賞を受賞したエンゼルス・大谷翔平選手のメッセージが紹介された。司会者から「今シーズンの成績とWBCの優勝を評価いただき、2年ぶり2度目の正力松太郎賞の特別賞を受賞できて光栄です。本日の授賞式で栗
10月に両親と娘と行った勝尾寺。ちょうどその月のテーマにぴったりな写真が撮れたからフォトコンテストに応募したら見事に受賞しましためちゃくちゃ気に入ってる写真なのでとても嬉しいです‼️ありがとうございます♪Login•InstagramWelcomebacktoInstagram.Signintocheckoutwhatyourfriends,family&interestshavebeencapturing&sharingaroundth
どのテレビ局も一斉に「大谷選手と一緒にいた犬の正体は!」っていう見出しの放送をしてるんですけど・・・MVP発表の際、大谷選手と一緒にいた犬が大きな話題となっていますがこの犬の正体がわかりました!あの犬は「コーイケルホンディエ」というオランダ原産の犬だということです!では、コーイケルホンディエを飼っている人の話しを聞いてみましょう!飼い主の〇〇さん!コーイケルホンディエってどういう特徴がある犬なんでしょうか!?翔平と一緒に
ギャ~💓TMAよりこれキタね💕ホビもおるよ〜おるけどごめんね🙏(笑)え~~~ーーーどんだけ最高の💜ジングクなん💜話したいこと山程あるのにこれ見たら大優勝🎊🎊🎊まずは一言お幸せに❤️❤️❤️❤️ジングク🧠発動開始ゴーゴー💥TMA…14時からdTVつけたまま待機いきなり見れないとか嫌だからジンくんの車が入りナムもホビもグクもインスタ更新いよいよレカペと思いきやBTSは都合で出席しませんとえ~~~何で?公式のスケジュールにレカペあったよ?なんで
文化祭お友達も何人か来てくれて、私も主人ではなく、お友達ママとその弟とまわったりしてとっても楽しく過ごせました(笑)娘は、途中何回かバッタリ会ったけど、部活も委員会も両方あったので一緒にはまわれませんでした💦公立の中学に通うお友達は「すご〜い!すご〜い!!」と色々と驚いたり感動したりしてくれましたが、私立の中高一貫校に通うお友達は食べ物屋さんがないのと、お勉強系の発表が多いのに驚いていました(笑)あと、名物のレポート類の多さにも😲「文化祭じゃないね〜」って(笑)
今年の東京国際キルトフェスティバルで「ハンドメイキング賞」を受賞した記念に応募作品のデータを元に母へ記念のインテリアフレームを作ってもらっていたので今日、受け取りに行ってきましたこちらが、そのフォトフリレーム・・・作品全体と、一部、そして刺繍部分のアップまだ次回作の応募作品を作る体力が戻っていないようですがまだ80歳・・・もう一回、作れるんじゃない?2020年は、見に行くだけを楽しみに東京ドームへ行こうかと思います
この方、めっちゃ咳しとるがな…って思ったらあっちゅう魔にインフルエンザ菌を頂いたまま12月スタート高熱で悪夢にうなされゲホゲホ咳止まらん本当しんどいインフルエンザ。皆さま、どうかくれぐれもご用心のほどさて、そんな心折れそな時に朗報が飛び込んでくるとは神様も粋な計らい(え?)クロアチア・ザグレブ市で開催された『第一回日本クロアチア映画祭』にて我らが映画〝北風アウトサイダー〟が「日本クロアチア賞」を頂きました第1回日本映画祭-受賞作品発表|日本クロアチア映画祭2023年11月
この度、音楽制作・出演させていただきました大石田町のふるさとCMが今年度特別賞を受賞いたしました。大石田町の受賞は10年ぶり、ということで喜び大爆発でございます。32市町村中、音楽のみでの構成が2団体、内テロップ解説やナレーションもない映像+音楽のみでの作品は私たち大石田町だけでした。この意外性?が審査員の方から芸術性の高さも絶賛いただき、旅情あるエモいというお言葉通りの"エモい賞の"受賞となりました。CMを見終わったあと、皆が言葉にできない瞬間を会場全体に感じて、そのときの無音が私
少し肌寒いお彼岸ですね。さて、先日は「姫路市文化交流フェスティバル(第40回姫路市芸術文化賞表彰式&文化交流パーティー)」でした。今年は、いつもお世話になっている大好きな先生方や友人が3名も受賞され、いつにも増して心に響くフェスティバルになりました✨✨"芸術文化賞"わたくしの歌の師匠"井上敏典先生(声楽/バリトン)"!わたくし、何を隠そう(隠してません😅)、敏典先生の"1番弟子"でございます。先生は、どこに行かれても誰に対しても、真っ直ぐで正義感あふれ、たくさんの方々に愛され