ブログ記事1,428件
戸建て住宅にお住まいの方からのご依頼です!玄関周りの防犯対策として、「防犯カメラを取り付けて欲しい!」現地に伺いまして、見積を後日提出!ご発注を頂きました!正面からの写真です。扉の横の☆の位置に取付です。電源はダウンライトから取ることを提案しました。配線工事中ですカメラの取付完了、、、しましたが、工事はまだ終わっていません。。。玄関内部のダウンライトのスイッチオン♪
今夜の体重昨夜から350g減った😅朝から防犯カメラ取付工事終わったのは13時30分過ぎとりあえず近くのウエストへ💨カロリーが書いてあるので助かります。麦野店限定なんや❗️売り出し中の大海老天注文したのはいか天うどんなんか彩りが寂しくてネギを入れた。烏賊が美味しい午後銀行行ったり🏧エアコン取付の下見したりアンテナ線を取り替えたりして夜はリモート会議私がホストでしたが会議が長くなってしまった😩晩酌〆はのりたまごはんポテト料理腹八分目にしました。
ようこそ、大渓水です。東京都中央区のマンションにやって来ました。まずは支柱に金具を取り付けて、ピクチャーレールのフックに吊り下げます。風水の魯班尺を用いて縁起の良い高さで調整済み。高欄一社のお宮を据えて、このような感じの仕上がりとなります。新生児のご誕生に合わせて、神棚を新調するってのも良いですね^^全く傷を残さずに設置するならば、絵画フック/ディアウォールの工法があります。賃貸マンションにお勧め!キズを残さず神棚を設置する方法(ピクチャーレール編)賃貸のマンシ
Finetex@Bです。今回は【カーテンレールの取付位置】です。カーテンレールだけではなくブラインドやロールスクリーンにも関係してくることなんですが。取り付け位置の前に・・・一般の方は家の壁はどこにでもクギ(ビス)が打てると思っている方も多いようです。家の建て方には色々ありますが一般的な木造の建て方は【木造軸組工法(在来工法)】という建て方です。詳しく説明すると大変なので、窓廻りだけこんな感じです。通し柱・管柱、窓台、まぐさ、間柱などで窓(サッシ)は固