ブログ記事7,781件
ゴミ箱、第5弾完成しました。第5弾というのも、わが家のゴミ箱はちょっとずつ進化しているんです。第1弾は100均の袋を使っていました。今思えば、これは柔らか過ぎて使いづらかったですね。第2弾はダンボールゴミ箱でした。これはダンボールを入れたいスペースの大きさに合わせて切って作った、いわば特注です笑自分で作ったけど第3弾は、またダンボールを作り直して黒いカッティングシートを貼りました。これはこれで良かったのですが、傷みやすく潰れやすく、作り替えるのも面倒になったのでやめました。第4
こんにちはーー🌞お先にお願いです。アメンバーについて。数少ないですが、アメンバーの記事が何個かありますが、プライベートな写真やら情報がありますので、コメントを通して仲良くなった方だけに限定させて頂いております。すみませんが、宜しくお願い致します。☺︎ペコリ。入居後web内覧会、わたしのやる気があるうちにさくさくいきます!きょうも頑張りまーす✨✨本日は、洗面脱衣ランドリールーム✨✨お家が小さいながらに、このスペースを3畳勝ち取った、まさに力の入ったスペース。なんですが、問題だらけなん
タイトル長っ💦そして本日も長文注意でございますさて、本日はオンライン片付けスクールアドバイザーコースのグループコンサルなるものに初参加これは将来オンライン片付けアドバイザーとして活動していきたい人たち向けのスクール内のイベントで具体的にはアドバイザーとして活動するにあたっての相談ができる会という位置づけですこのスクールの一番すごいところは今現在、片付いていない人でもアドバイザー候補生として受講ができること片付けられないことで苦労した経験がある人は片付けられ
ファミクロ=ファミリークローゼットファミクロ欲しいけどなんで要らないっていう人が多いのファミクロは計画が甘いと失敗しやすいようです我が家は失敗例を参考に使いやすいファミクロを実現できましたファミクロ設置したい、成功する方法を知りたい方はそのままお読みください興味ない方はアメトピをどうぞ⇒アメトピ採用記事①②P.S.“マイホーム計画中の方”へ⇒参考ブログ・間取り作成アプリetc,の役立つリンク最後まで読んでいただけたらフォロー・コメントちょーだい\フォローボタン/
インテリアショップBIGJOYが手掛けたコーディネート事例をご紹介します。今回のコーディネートはナチュラル&ブラック!色をテーマカラーとしたコーディネートを提案させて頂きました!内装は以下の通りでした。フローリングはラスティックフェイスJスペースのエルム柄で(NODA)ドアはクラフトレーベルのブラックオーク柄(Panasonic)階段の手すりやデスクカウンターの脚などはアイアンのブラック色カップボードもブラック色という内装に合
こんにちは!前回、前々回のブログにも沢山のコメントありがとうございました『通知表を見るのが辛い件。』いつも当ブログをご覧頂きありがとうございます!アメトピから見に来てくれた方も、フォローして応援して頂けるととっても嬉しいです!リブログ大歓迎です。※…ameblo.jp『渾身のビフォーアフター。』皆様、マキアレイベルの薬用クリアエステヴェールはもう使ってみましたか?!私はブログのPRがきっかけで出会いました昔から敏感&赤ら顔な私ですが、以来ずっと使い続…ameblo.jp『通知表を見るの
こちらのテレビまわり。スッキリしてますよね。というか。テレビしかない!ですね。潔いなぁと感じた方が多いかなと思います。なんとなく。テレビの下には、収納があって、ゲーム機とか、ハードディスクとか、ブルーレイディスクや機器とかが入っている。横長の家具で、その上にテレビがある。そんな感じでしょうか。でも。写真のリビングでは違いますよね。何もないんですから。実は。。こちらの家では、リビングをスッキリさせたいということで、テレビの裏側に、リビン
ある程度完成してきたバッカンですが、いくつか不満が出てきたので『ちょこっと改造』してみました。こんな感じになりました。変更したところは…・フックケースの導入・トレーを追加し、スプーンを刺せるところを追加です。ベースは…メイホウ(MEIHO)明邦バケットマウスBM-500020Lブラック楽天市場3,229円これです。まずフックケースの追加ですが、私の場合は王禅寺ナイターなどの短時間釣行があり、バッカンを持っていくほどではないかな?というときもあります。そんなときは、
おはようございます。整理収納アドバイザーnocoです。ついついやってしまう床直置き。これが日常化すると…モーレツに掃除が面倒になります。いちいちどかして、掃除機をかけるなんて嫌。どかさないで、まあるく掃除機をかけるようになっちゃう⁈つまり、床直置きをやめた方が良い理由は、掃除がしたくなくなるから。どんどん散らかります。整理のしどきですそもそも床直置きをしてしまうのは、収納に収まりきらないからですね。入らなくなったってことは、収納スペースが減ったか、モノが増えたか。要らない
おはようございます。姫路の整理収納アドバイザー&整理収納教育士、よしなかなおこです。以前「自宅公開講座~キッチン編~」を開催したとき、受講してくださった方から「このお皿を立てる収納方法、すごくいいですね!」と言われました。↑あ、ひょっとして気付きました??立てる場所が1枚分足りなくて、ディッシュスタンドと壁との間に挟まっているんです(笑)ご愛敬ってことで♪でもこの「立てる収納」はメリットもある一方でデメ
こんにちは、ムサシです。最近の悩みの種・・・旧車って収納スペースが無い。お客様からも“何か良いものは無いか?”と相談され、いろいろ探し試していたのですがサドルバッグはどのメーカーさんも旧車にはデカすぎ、、、ちょうどよい容量のバッグがなかなか無く・・・特にテールカウルの無い時期のマッハは収納が全くと言っていいほど無く・・・ロングツーリングで予備の2ストオイル持参するにもリュックに入れるマッハ乗りも多く。長距離でリュック背負って走ると疲れるんですよね・・・ツーリングで“肩に何かを背負
こんにちはひよっこインテリアコーディネーター兼、整理収納アドバイザーかつ、知人建築家さん設計の小さなお家を建築した施主でもあるにんにんです。2012年よりマイホーム頭金貯蓄を目指した超絶節約ライフを経て、4年で目標額+α達成2016年より始まった長い長いマイホーム計画もいよいよゴール!7月18日に引越しを終えました。**************正月前に買った餅が邪魔です。てことで、パントリー的スペースに突っ込みました。早くダンナ食
こんにちは!ワーキングマザー兼整理収納アドバイザーakikoです。「忙しい働くママ」でもすっきり&おしゃれな部屋が続く収納・家事・インテリアのアイデアを発信しています。初めましての方は、自己紹介がわりにこちらをどうぞ♪「片付けられないワーママ」が汚部屋を脱出するまでパパが単身赴任〜苦難のワンオペ育児から「時短家事ママ」誕生まで日曜日の朝、毎週楽しみにしているのが「住まいのダイエット」という番組。(子供たちの戦隊モノに押されて、リアルタ
我が家のリビングには和室の小上がりがあるのですが、畳の下が6面とも収納スペースとなっています。奥の畳の下の収納は、畳を上げないといけないので、普段使わないもの(季節外の寝具など)を収納していて、手前の畳の下は引き出しになっているので、普段使いのものを。手前の3つの引き出しには、奥行がしっかりあるので、他の場所には置けないホットプレートや防災用の保存食、(ローリングするためすぐとれる場所に)ヨガやピラティスで使う
YouTubeなどで、たくさん買い込んだものを収納していく動画が好きでよくみていますあんなに大量にあったものがすっきり収まって気持ちいいという感覚でみています。そうするとオススメに似たようなジャンルの動画が次々現れるじゃないですか👀最近「備蓄」の動画がやたらオススメされてきて、「プレッパー」という言葉を初めて耳にしました👂もしもに備えて備蓄するのは大事だけど…私は缶詰のものがあまり好きではなくてうちにあるのはツナ缶くらいです。たまに桃缶みかん缶食べ物に困った時でもサバ缶とか食べたく
こんにちは~新居の収納に対してものすごく収納量不安になるんですけど夫には全然理解されないんですよね私が極度の心配性のように言われるんですけど、私は夫が日頃家事とかをしないからでは??と思うんだけどどうでしょうか自ら収納をちゃんと気にされる旦那様や収納に関する奥様の意見ちゃんと取り入れてくれる旦那様って本当に素晴らしいと思いますちなみに今の家の収納は①シューズボックス(全然足りてない)②階段下収納(満員)③WIC(1部屋を潰して使用、満員)④洗面所上下収納(満員)⑤リビング収納(
ご訪問いただきありがとうございます!momoi家の嫁です。このブログではmomo嫁とさせてください。私たちのマイホームまでの記録を残していくブログです。情報共有や私のブログが誰かの参考になればいいな、と思ってます。皆さま仲良くしてくださいいつも、いいね、コメント、ありがとうございます★簡単なプロフィール夫:37私:35娘:3ヶ月-------------------------------------------------------ある日
こんにちは☺️お片付けコツコツしています。結婚祝いにブレンダーをいただいて、長年愛用していますが収納先はは箱でした🙂シンク下の収納スペースを確保するべく、カゴに移動。片付けした時に余ったカゴがあってそちらに入れてみた☺️ちなみにカゴ2つ分のスペスースに箱がありました。うーん、分けたけどなんか違う。この水切りができるやつ、みじん切りにできる刃も付いてて、すごく使うんだけどここじゃないって主張が強い🤣なので、修正うん、こっちの方がス
こんにちは、みぃです以前からミニマムな暮らしに憧れて物をなるべく持たないよう心がけていましたが最近はそういう思考に捕らわれすぎない方が暮らしやすいなと感じてきていますミニマムな暮らしを目指していた頃はストックは持たないなくなったら買いにいけばいい新たに収納を増やすのはもったいないと考えていて必要なものは必要になった時に都度買いにいけばいい!お店がストックスペースと考えればいい!という先人ミニマリストさんたちの言葉に賛同して極力買いすぎないよう心がけていました実際買いす
念願のマイホームに暮らし始めて、1ヶ月が経ちました快適に過ごしておりますが、「ここ、こーすれば良かったこれいらなかったなー場所変えたい」などなど後悔ポイントも見つかってきましたマイホームづくりに向けてワクワクされている皆様の参考に少しでもなれば、幸いですわしらも「家づくりの後悔ポイント」をよくネット検索して、参考にしていましたそれでは、後悔ポイント④専用収納なんの専用収納かというと、ルンバですもともと購入する予定はありませんでしたしかし、家電屋さんで出会うと買わずにはいられ
おはようございますいつも訪問して頂きありがとうございますU様邸新築工事の続きです『あともう少し❗️U様邸新築工事❗️』おはようございますいつも訪問して頂きありがとうございます❗️U様邸新築工事の続きです『気密測定❗️U様邸新築工事❗️』おはようございます!いつも訪問して頂きあ…ameblo.jp前回のU様邸新築工事秘密基地に登るハシゴを取り付けました約9畳の空間収納棚や収納ラックを置けば充分な収納スペースに登り降りする場所は落下防止の小壁(約50cm)を付けましたスイ
ご訪問ありがとうございます!!*はじめましての方はこちらへ*→自己紹介今年の4月から長女は中学生次女は正式に幼稚園に入園します(次女今まではプレでした)制服や教材など、何かと物入りになり大変な我が家ですそして物が増えるということが確定してる今*収納スペースの見直し*を行っています!まずはじめに手をつけたのがこちらの長女のクローゼット収納です!階段の上に作られたこのクローゼットは右側が上部しか使えない変な形をしています…。服はファミリークローゼットに入れているのでこち
なんかケンタッキーをブログにあげている人が多くてつられて買っちゃたエビ美味しかった黒胡椒とオリジナルチキンこれも美味最近、ダイエットで野菜や海藻ばっかり食べていたから余計に美味しく感じる。昨日もポチり品が届いたよ。でっかいダンボール。重いから玄関でパシャ。さて、これは何んでしょう?第2ヒント!箱から出したよ。正解は…。「棚」じゃないよ。正解は「キッチンワゴン」で検索したら出てきたヤツだよー。棚が動かせるキッチンワゴン幅30奥行56高さ70cmサイドワゴンすき
ベッドルームの一面は収納スペースその扉は全て鏡使い方によっては妻と私の刺激的な夜を演出してくれます・・・追記今日のことです。ボブの美人Aさんと会うことができました💛時間があればあとで書きます。
ご訪問、いいね、フォローありがとうございます。とても励みになっています。アメーバブログへの引越しを機に13年間のビフォーアフター記事を書き続けてきましたが今日は久しぶりにリアルタイムなネタでお届けします。・・・・・・・・・・・・・・・↑リビングのワークスペース側のサイドボードの天板をコンクリート風にリメイクしました。↑こちらはビフォー写真。元々は、全面真っ白な家具でした。「明るく広くスッキリ見える部屋」を目指している私としては壁も家具も
Petakoです。私が家造りをするに当たり、設計士さんへ強く要望した事。それが、〝広いLDK&ビルトインガレージ〟特に、広いLDKについては、住宅展示場などで、広くてオシャレなLDKを見学してしまった事で、強い憧れを抱いてしまい…自分の中では、Mustの要望事項でした。という私の要望のもと、設計士さんが提案してくれたプランがこちら。(少し見づらくてすみません…)おぉ〜いいっ!!!LDKも想像よりも広い!!と全体的に素晴らしいと思ったと同時に、広いLDKに気持ちが行き過ぎて
家事室BeforeAfterわーーー♡すっきりしたじゃなーい♡昨年11月に本腰を入れて家事室の断捨離&整理整頓を行なった訳ですけれども。(その時のブログ)『【片付け大一番•最終日】ちょっと不完全燃焼だけどそれでも100点』パントリー兼家事室の大片付け、いよいよ最終日でございます。今日はですね、断腸の思いであるモノを片付けました。それは何かと言いますと、コレ。しみずの妻は今までの…ameblo.jp『【片付け大一番•その後】一大決心をしました』ご無沙汰しております。前回のブログから
スカイウェーブはシート下に大容量の収納スペースがあるのでツーリング時の持ち物に悩んだりはしないのですが、GSXさんには・・・全く収納がない。いや、あるけど、ETCに占拠されておしまい。(-_-;)数時間のプチツーくらいなら、必要最低限の物しか持っては行かないので先日購入したレッグバッグで十分なのですが、この先、半日走るようなツーリングの時はカッパと救急セットは持っていきたい!あと、ツーリングマップルや、道の駅スタンプブックとか・・・水筒とか・
我が家は脱衣所と洗面を分けました分けたというより、洗面が廊下続きにあるだけなのですが...お風呂🛁と歯磨き🪥のタイミングがかぶったりするので、使い勝手はかなり良いです!脱衣所は2畳(4マス分)・脱衣スペース2マス・洗濯機置き場1マス・可動棚1マス洗濯機パンはなくして、キャスター対応✨水栓は120cmで指定しました洗濯機の上には、電気衣類乾燥機もつけております!乾燥機、一番買ってよかった家電かもしれませんお風呂のドアすぐ横に可動棚をつけました無印のB
2020.327坪の小さなお家を建てました小さな家で楽しむスタイルのある暮らし楽天市場1,760円本当は1階にファミリークローゼットが欲しかったのですが1階にファミリークローゼットを作るなら洗濯も1階で完結したいので全ての洗濯物を干せるスペースも必要1階にファミリークローゼット+洗濯干しスペース27坪のわが家にはとうてい無理でしたそれでも子供服は絶対に1階に置きたいと思っていました子供たち朝起きてそのまま2階で着替えなんてしてくれないし今日何着たらいいー?